- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:38:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:39:52
作れ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:40:26
スレ画の丁寧な土台作りに耐えられる視聴者どんどん減ってるからね
仕方ない - 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:41:49
コスパがまず悪い
人気確保についても鉄血や水星も今でもSNS等でファン活動有るし長期的な人気確保は近作でも成功してる
丁寧ってのが4クールじっくりって意味なら今更必要が無い - 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:42:13
丁寧な積み重ねで序盤面白くない作品は見てもらえないし
真面目に回収する気の無いバズ狙いのフックだけやった方が売れるんだから仕方ないよね - 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:42:32
まぁガノタが語り続けたところで金にならなきゃ意味ないからな
今はいかにイナゴオタクに推し活させるかが大事だから - 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:43:51
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:44:13
バズりや話題優先は別に悪い事じゃないんだ
どうせ気に入らねえで叩いてるだけだろうし - 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:44:36
よしサンボルの続きでいいな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:44:42
昔みたいに一つのアニメを連続で何クールもやれる感じじゃ無いからなぁ
見る側も次から次へと新しいアニメが流れてくるからインパクト無ければどんどん視聴者が溢れ落ちていく - 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:45:10
現実の戦争が陰惨な時期に描けるかつったら難しいだろう
- 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:45:14
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:45:33
強化人間主人公とか
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:46:13
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:46:34
どんなガンダムがいいか挙げてみてほしい
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:46:49
- 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:47:10
前提として昔と今だと面白い楽しいの基準が違うからな
少なくとも昔みたいなのは今一般受けするとは限らない - 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:47:46
真面目な所丁寧な話作りを出来る程の尺を確保出来ないんだろう
ガンダムに限らず2〜4クールあればもっと名作になるのにってアニメばっかよ - 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:48:28
- 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:49:45
昔の名作をリメイクした作品いくつもあるけどどれも大人気という感じではなさそうだしね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:50:53
丁寧さって一歩間違えればしつこさや冗長さに繋がりかねないからな…
その辺調整できるほど体力もコスパもないよなぁ - 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:50:53
- 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:51:15
丁寧にやると大体3話切りみたいなのやられたりするんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:51:17
コロナで一旦ストップかかった所につべで配信されてたから視聴&振り返りのハードル低かったのが功を奏した感じだよねスレ画は
少なくともノンストップで走り切ってたら良くも悪くも「良いよね」「良い…」で知る人ぞ知る作品って形で埋没してたんじゃないかなってのは思わなくもない
- 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:51:22
- 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:52:09
スレ画めっちゃ好きだけどスレ画のペースで1クール目やるアニメ絶対製作からしたらコスパ悪いからしゃーない
Youtubeでいつでも後追いできて少し話題になってからコロナで視聴者増える怪我の功名なけりゃスレ画も今より知名度なかっただろうし - 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:52:35
物語全体として一番好きなのはダイバーズとリライズ
ガンダムというメカは好きだけど戦争や政治の陰惨さとか泥臭さ云々とかやたら細かい設定なんか並べられてもしんどいし、話数長いのも厳しい
それがガンダムの良さとやらならガンダム見るの向いてねえんだろうなぁ…とたまに悲しくなる - 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:53:01
製作陣の体力もないし、じっくりやったら多少は負担軽減できるかもだけど視聴者がついてこない...真面目にロボアニメの在り方の転換期なのかねぇ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:53:21
ターンエーとか今の時代にやってら見向きもされないぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:54:06
- 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:54:30
話の密度?濃淡っていうのかな、その辺のバランスをとるのって難しいんだろうな
- 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:54:32
ガンダムを壊したと言われてるGガンダムも最初の1クール分はだいぶ大人しくて
ファンからもマスターアジア出るところからが本番って言われるし
キャッチーなブッ飛んだ展開がないとどんなに丁寧に作ろうとしてもお客さんついてこないよ - 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:54:45
綺麗に纏まってて新規に安心して勧められるガンダムが00とSEEDしかないよねみたいなスレ立ててた人?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:54:52
それでも1クールでガンダムはやっぱり無理があったよ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:55:15
- 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:56:14
- 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:56:43
スレ画は前作あってのものだってのを忘れちゃいけない
ないなら割りと普通の作品でしかない - 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:57:03
- 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:57:05
- 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:57:08
- 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:57:12
- 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:57:28
見る側もコスパタイパ重視だの倍速視聴なんてのもいる時代だしな
作り手側もとりあえずバズればOKってなるのもわからんでもない - 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:57:39
後放送枠もらえるかどうかの問題もある
- 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:57:45
製作側がバズり特化だと売れないと認識しない限りは丁寧な作りのガンダムは難しいだろうな
あと仮に認識したとして能力的に作れるかはまた別の話
まあ無理だろうね - 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:58:17
- 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:58:40
- 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:59:10
- 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:59:18
ガンダムじゃないけど昔で言ったらグレンラガン
あれ多分Twitterあったらアニキ死亡までトレンド入りしないと思うよ その話数……8話 そんなに待てないだろ? - 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:59:32
それこそジークアクスは劇場の先行上映でフックを作れたんだからせめて2クールやってほしかった
まあ無理だからこそ劇場で先行上映したんだろうから因果が逆なんだろうけど… - 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:59:47
- 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:00:39
天下のガンダムが深夜の1クールしか貰えなかったの割と衝撃的だったんだけど当時からあんまり言及してる人いなかったな
- 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:00:43
- 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:00:53
- 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:01:33
- 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:01:49
- 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:01:51
確かに長いガンダムみたいな3クールくらいの
- 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:01:52
天下のガンダムですら
鉄血(4クール)→水星(2クール)→GQ(1クール)と徐々に枠削られてるからな…
もう制作環境そのものが無理なんだろう - 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:01:52
ガンダムシリーズが強いのは放送終了してもアニメとは別口でガンダムシリーズという括りで玩具なりゲームなりで引っ張りだこな所だしな
- 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:02:23
- 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:02:51
- 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:02:59
- 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:03:14
細かい設定こねくり回して遊ぶ、ある種衒学的な道楽がSFというジャンルではあるから
それが無くなるともうガンダムと言うかSFやロボである必要なんざねえわなと思う
そういう点じゃこの要素は捨てていないジークアクスは嫌いではない - 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:03:26
ジャンプとかでも連載続けるなら整合性多少投げ捨ててもその場の盛り上がりが最優先だしな
- 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:03:28
元は玩具の販促アニメだしなあ
極端な話本編がクソでもプラモ売れれば成功なんすよね - 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:03:45
別会社にも積極的に協力してリソースを増やすのもいいのかな次はコネクトとか
- 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:04:33
まぁ今の日本でそんな企画通せるの宮崎庵野監督レベルですねぇ…
- 67二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:04:58
丁寧に道理を蹴ったしてたとは思う
- 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:05:01
- 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:05:30
- 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:05:39
老害っていうか商品が売れなかった時の制作側のダメージを考えて無いお子ちゃま思考よね…
- 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:05:40
ガンダムチャンネルも頑張ってはいる、んだが、あそこだけの限定配信で「丁寧に作られた作品」を配信したとしてどこまでの人気と知名度をえられるのか…
復讐のレクイエムを知ってはいてもちゃんと見たことない人も少なくないと思うで - 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:06:06
ターンエーの結果ボンボンがガンダム捨てる判断とったと聞いたが
- 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:06:12
シャア出ます!って言って先行上映するだけで30億入るのバレちゃったからもう無理だろ
株主もステークホルダーもガンダムとしての丁寧さなんかより売上が大事だろうし
資本主義の限界だね - 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:06:27
ジャンプラとか話題性に全振りみたいな漫画が多くてな…
- 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:06:39
ジャンプ漫画とか昔から絶対売れる原作×絶対売れる作画のコンビでも展開を丁寧にやってたら平気で打ち切りだったのでそれがいつの間にかアニメにも適用されてるなという感覚
- 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:07:37
スレ画ってもうあんまり語られてなくないか?
- 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:07:37
- 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:07:53
よく考えたら昔のアニメなんて作画間に合ってないとかあったな…
- 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:08:32
- 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:08:35
- 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:09:12
丁寧な作りのガンダムって
まず初代からして安彦さん頼りで途中から作画崩壊して
打ち切りで…
とそもそも丁寧に作れてないじゃんね
Gガンが一番丁寧に作られてたのかな? - 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:09:24
- 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:09:33
シュウジ関係はシュウマチュ推してた人以外からは唐突扱いされてるからな
- 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:09:37
- 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:09:45
種運命本放送の頃とかバンクで本来居るはずのMSと違う奴がそのままとか有った位作画デスマーチだったからなぁ…
- 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:10:04
- 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:10:11
長期間にわたるアニメってもうニチアサかNHKでしかできない気がする
- 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:10:30
- 89二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:10:44
- 90二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:10:45
ジークアクスみたいなアニメの作画でかなりくらい戦争描くのもみてみたいな
- 91二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:10:58
映像作品全般そうだけどめちゃくちゃハイコストなのに単価が低過ぎて薄利多売みたいな売り方しかできない
だから数やるしか無いのにその体力が無いって詰んでる - 92二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:06
- 93二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:39
俺が一億人の大富豪だったら作らせてやれるのによう
- 94二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:47
- 95二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:48
- 96二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:54
ガンプラ売れるから利益出せる十分
- 97二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:11:56
- 98二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:12:14
- 99二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:12:24
昔の名作でも今放送したらウケないみたいなのは沢山あるからねえ
環境の違いは留意すべき - 100二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:13:05
- 101二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:13:17
- 102二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:13:30
もっと叩かれてたとしても一度きりの祭りみたいなアニメだったからもう少し見ていたかった
- 103二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:13:54
- 104二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:14:21
- 105二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:14:35
いやー…ジャンプもワンピース終わるまでの命って感じじゃない?ワンピース以外も面白い漫画はあるけどワンピース終わったジャンプはどうなるのか想像できないしワンピースに長年看板任せすぎた
アナザーとか作ってるだけガンダムは偉いけどさ
- 106二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:14:58
後々時間をかけて評価されるってクリエイターは満足やろうけどスポンサーはどうなんだ
一瞬でもバズって売れてくれた方が儲かりそうだけど - 107二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:15:06
- 108二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:15:16
- 109二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:15:17
富野由悠季の作風はセリフとかシーンを圧縮しまくって情報量盛り盛りにするからアニメ初心者は理解しづらい
みたいな評価昔からされてたくらいだったのになあ - 110二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:15:24
そんなに丁寧にやるなら新規IPのほうがいいだろ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:15:44
- 112二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:15:45
- 113二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:16:35
そのハサウェイ制作ににかかった費用と時間考えると果たして割に合うのだろうか
- 114二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:16:43
正直言うと丁寧に作れば面白くなるという理屈信じて無いというか幻想だと思ってるのでとにかく毎話面白くすることに全力であって欲しい
なんか進まねえなあと思ってたら消えていった漫画を山ほど見てきたので - 115二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:16:48
ガンダムでやる意味がない
- 116二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:17:25
鬼滅とかも売れてはいるけどあれ作るのに他番組担当スタッフも総出で公開までに間に合わせたみたいな話見たから作画って金に繋がるとは限らないけど高くないとワアワア言われる要求レベルの高さで大変そうだなと思う
鬼滅は売れてるからマシだろうけど他でそれは出来ないだろうし - 117二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:17:26
- 118二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:17:57
そもそもスレ画も対して語られてないやん
- 119二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:18:06
- 120二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:18:21
そもそも巨大な二足歩行ロボットを主軸にしなきゃいけない時点で作品コンセプトが陳腐化しまくってるからねえ
- 121二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:19:00
- 122二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:19:20
動かしやすいように線減らして現代的にしたら手抜きと叩かれたAGEの例がね…。俺は大好きなデザインだったんだけど
- 123二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:19:33
同じメディアコンテンツのジャンプと比較すると向こうは名作って言われるのは大体20巻越えが多いから単純に"アニメ"で"丁寧"にやるのが無理なんだと思うよ
- 124二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:20:00
- 125二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:20:19
ガンダムシリーズってアニメ自体が他と事情が違うんだよな
ガンプラをはじめとした玩具を売るための宣材にならなきゃ話にならないんだから
それに加えて今風の面白さとか人気確保しようとしたら水星やジークアクスみたいな作風に落ち着くんだろうな - 126二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:21:00
種自由とジークアクスみたいに3DCGで動くガンダム作品は増えてほしい
3DCG動かすのも大変だと分かってるけどぐりぐり動くガンダムはTVで見たい - 127二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:21:03
今はそもそも原作ありきの力がないと丁寧にやろうとしても大分キツいんだよな
逆に原作あるからこそ丁寧にやらないとこっちはこっちで荒れるというか… - 128二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:21:17
2クールを長期扱いしていいならこの前までやってた魔神創造伝ワタルとかある
- 129二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:21:46
- 130二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:22:31
- 131二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:23:03
00の2期は成功していただろう
そして水星の2期にしても、俺ら視聴者と似た目線で、高みの見物決め込める層から見た他人事の戦場
というコンセプトは結構機能していた
その点においてはガンダムシリーズだけでなくロボジャンルとして結構斬新な部類だったと思うわ
- 132二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:23:05
なんなら種系も良いんかこれ?ってノリの運命の方が種より売上も高いし、ゲームやグッズも多い
- 133二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:23:41
今の時勢でまっさらの状態でGガンやるなら間違い無く東方不敗出るまで視聴者の大半が保たないだろうなって
- 134二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:23:41
コスト上がりすぎてどのアニメも社運をかけた博打だったりするから売れてる原作のアニメしか作りたくないのが本音
- 135二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:24:10
- 136二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:24:43
いい作品は序盤とかでも光る者はあるからアンテナ鋭い奴は見るんだけどそれはすなわち窓口超狭いってことだしな・・・
- 137二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:24:48
最初からなんか大事件でも起こさないと視聴者惹きつけられないしだらだら戦闘やってても退屈かもな
- 138二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:24:57
原作付きアニメは良くも悪くもああするなこうするなこういうのが良い、で視聴者の間で「こうあれかし」ってのが定まっちゃってるからね
現代でドラゴンボールのブロリー映画みたいなのやったらもうとんでもねえ有り様になるんじゃねえかな…
- 139二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:25:26
そもそも丁寧な作り云々も視聴者の勝手な物差しでしかないのでは?
- 140二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:25:35
- 141二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:25:41
- 142二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:25:53
原作もあるしロボアニメでもない!
- 143二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:26:12
- 144二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:26:19
ジークアクスも既に大して話題になってないし
- 145二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:26:25
無理だろうね。1クール作品に慣れすぎて根本的に3クール以上を見れる人がいなくなったし
今の視聴者なんかちょっと世界観やキャラを深掘りする横軸の話を入れると無駄話やめろとか言い出すし、根本的にガンダムみたいな世界観見れない人増えとる
- 146二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:26:31
- 147二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:26:42
3話切りってのが昔あったんだけど今では1話切り事前情報のみの0話切りまで出てくるぐらいだからな
最初から掴んで毎回離さないくらいじゃないと今の時代は厳しい
それができてた方のジークアクスですら掴みきれてるかは不明だし
- 148二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:27:12
ガンダムで丁寧と言われても戦争に関しては日本人は他人事なのが隠せないから触れづらいし昔と違って今は海外ファンがどんな風に見るか分かったもんじゃ無いから無味無臭にガンプラ平和バトルで良くねーって気もする
- 149二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:27:28
- 150二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:28:05
- 151二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:28
- 152二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:34
AIによる作画補助なんて大々的にやるべきだと思うけどそういうのを手抜きと言い出すのがガンダム界隈だから将来暗そう。3D作画や昔ながらのバンクといった省力化の技法をみんな叩いて否定するんだから
- 153二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:30:27
- 154二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:30:31
正しいってか
刹那ちゃんよ、お前が悪と断ずるアロウズは実際のとこお前のかつての理想そのものなんだが……じゃあお前、一体どういう人間になりたいんよ
という問題提起からの解答を出す着陸と繋がる話なのでな
- 155二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:31:12
丁寧な作りのガンダムってGのレコンギスタだけじゃん
- 156二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:31:19
もっと丁寧で重厚なつくりの作品を観たいって人は、多分スレ主の他にもけっこういて、そういう人たちの受け皿になり得るのがハサウェイなんだろうなあ
責任重大だわ - 157二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:31:45
- 158二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:31:53
- 159二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:32:02
- 160二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:32:45
丁寧を否定はしないがそれが売れないのが資本主義の答えなので…
- 161二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:33:17
ぶっちゃけ作品の丁寧さよりもその場の勢いで作品やキャラクターの印象を固定しちゃってる視聴者の姿勢をどうにかしてほしいんですけど丁寧に見ろよ
- 162二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:34:04
と言うか、元々がSFなんてのは癖の強い酒とか葉巻とか同様の、灰汁の強いジャンルだから
耐え抜いて真正面から見つめ続けて一つの見解を見出した俺!
的な、自己陶酔と言えるくらいに没頭してなんぼって趣味でもある
- 163二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:34:13
1stだって儲が持ち上げてるだしな
- 164二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:34:19
- 165二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:34:35
- 166二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:37:05
もっと丁寧に見ろよと言っても皆スマホ片手に流し見する時代なんだ
これはもうどうしようも無いんだ
適当に見ておいて分かんない分かんない騒いでる奴がウザいのは俺もだから言いたくなる気持ちも分かるが - 167二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:37:11
- 168二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:38:25
AIはAIで使ったのを明言しただけで脊椎反射で叩く人達が定着しちゃってるからねぇ…(使ってる層は使ってる層でマナーが無い輩は本当に無法地帯なのがまた難儀)
やりようによっちゃ本当に今後のあれこれが間違いなく楽になる代物ではあるんだが
- 169二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:39:01
ジークアクスって作品の熱が冷めるの早すぎない?鉄血や水星でももう少し頑張ってたぞ
- 170二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:39:19
- 171二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:39:51
じゃあ露悪的で重厚なガンダムを作ってくれた岡田麿里にもう一回ガンダム作ってもらおう
- 172二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:40:24
- 173二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:41:19
これもまた強欲なのはわかってて言うがOVA作品ぐらいの趣味突き詰めた部分とストーリー部分が両立された作品が見たい
- 174二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:42:21
- 175二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:42:59
まあぶっちゃけこういうのの問題は大量消費時代に慣れた視聴者の側の問題で制作側はその時代に乗るために変化していってるだけなんだよな
- 176二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:43:29
サンダーボルトすら大して売れなかったんだからガノタが求めるガンダムが売れると思わない方がいい
レクイエムも跳ねなかったしな - 177二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:43:37
- 178二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:04
まぁ今日日ひとつの作品をできる限り長く擦りたい俺らが殊勝なだけかも分からんな…
- 179二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:27
サンボルとか露悪趣味がキャッキャしてるだけで話の中身は正直そんなに…
- 180二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:46
話に整合性を持たせてほしい、設定はぶん投げないで欲しい(アレどうなった?を極力減らして欲しい)、あとあんま惨いのはもういい
やっぱガンダム見るの向いてないわバズ要素だけでキャッキャする程フワッと見れないしガノタみたいに何でもかんでも考察する程深くハマっていくこともできん - 181二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:00
保護者の名瀬とか都合のいいサポート要員がぽこぽこ増えたりで、これ思ってたんと違うな、と放送当時思ったのはあった
- 182二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:01
- 183二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:12
ホントのところ評価はデスティニーの方が上なんだな
刺さるとこが有れば絵はショボくてもバンクだらけでいい、ただのガンダムもそうだった - 184二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:33
同じ話何回も見れる環境が構築された時代にはなったんだけど見たいものややりたいことはそれだけじゃないし1週間後って割と記憶あやふやなんだよね
- 185二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:40
- 186二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:48
スポンサーになって♥
- 187二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:49
丁寧なガンダムが受けるかどうかはともかくこれから確か50周年までは毎年なんらかの新作をやるんじゃなかったっけ?
そうだとすると2クールとか2期前提の作品とかまずあり得ないような気はしてくる - 188二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:46:16
でもよ、聞く限り、初代ガンダムも結構ライブ感で作ってるぽいぞ
アナザー一番人気のSEEDも突然変更したストーリーだし - 189二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:46:29
令和のファーストガンダムをまたやるべき
SEEDだってあの路線でうけたんだし、ファーストを基礎にまたやってほしい - 190二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:46:30
ロボ物SF物の名作と言えばエイティシックスがあり、求められるものを網羅してると言ってよかったが
クオリティが高過ぎたのもあって続編作製はほぼほぼ絶望的である - 191二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:10
個人的にはライブ感で作られた作品とライブ感で見る作品はまた別のカテゴリーな気もする
- 192二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:28
種とか丁寧な作りから程遠い作品過ぎる…
- 193二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:39
- 194二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:03
いざ現地に行って過酷な体験をちょろっとしたら辟易としたし、大いに同情もした
だが、まあ結局は他人事でしかないし…
という温度差をこれでもかと浮き彫りにした水星という作品は、まさしく現代の戦争物と思ったりした
- 195二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:11
ハサウェイは丁寧過ぎるくらい時間をかけて丁寧に作ってあるんじゃないか
でも話題性とかの瞬発力はジークアクスの方があった
俺はどっちも好きだがな - 196二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:20
ΖΖも逆シャアを辞めて、後半から路線変更だしな
- 197二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:20
……ハサウェイ観てないんか…????
- 198二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:22
今のアニメ業界だと長くて2クールになると思うな
久々にWを見直したら話が長く感じられたので自分が思ってる以上に3クール以上の話に付いて来れなくなってた - 199二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:52
面白い物語を作れる人なんて殆ど居ないから作りたくても作れないんじゃないかと疑ってる
- 200二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:50:11
結局ジークアクスみたいにいいとこ取りしてバズ狙いしたほうが今はウケがいいんよ
サンボルとか話題にすらなってない