これ、実際にも起きてる論争なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:48:18

    紅茶嫌いだからわかんないけども…。

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:49:48

    実際はどうかは知らんけど、ネットでは稀に見る

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:50:41

    カルピス、先に注ぐか後から注ぐか問題

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:51:24

    紅茶はいつもストレートだからなぁ…
    コーヒーなら参戦できるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:51:40

    だいたいきのこたけのこ戦争

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:51:55

    なんでもかんでもミルクティー
    これだからブリティッシュは

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:53:04

    >>6

    イギリス「食のこだわりに関してはぜってぇお前ら日本には言われたくない」

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:53:43

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:53:46

    >>1

    イギリスだとかなりの議論になってるな

    ちなみに科学者曰く『先に牛乳入れるとええで』という研究もあったんだが、多くの英国人はそれを信じなかったらしい


    あと余談だが、あっちだと紅茶はホットばっかでアイスはだいぶ珍しかった気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:54:53

    議論じゃないが最初にそれらしいのを聞いたのはダンガンロンパ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:57:04

    一応王立アカデミーが結論出してた。
    ミルクインファーストのほうが熱によるタンパク質の変化が少なくていいらしい。

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:58:51

    地域ごとにミルクが先か問題で争ってるし、スコーンでもジャムが先かクリームをつけるのが先かで争ってるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:59:33

    寿司で醤油はネタにつけるかシャリにつけるかレベルの話だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:59:34

    目玉焼きは半熟かカリカリかぐらいのアレだな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:04:12

    一応伝統的には先にミルクを入れる方が優勢だと聞いたことがある
    ただ熱い紅茶をそのまま入れると割れてしまうくらいティーカップが滅茶苦茶薄かった時代の名残なので現代では意味がないし後からミルクを入れる方がミルクの香りが際立つと主張している人達もいるらしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:47:10

    紅茶を先に入れると茶葉のかすがコップに付きやすくなるから、食器を洗う水だったりを節約する為に下層階級はミルクインファーストって聞いたことがある、多分諸説の内の1つだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:48:33

    ティーカップに1度お湯を注いで温めるべきとか色々あるよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:50:04

    アメリカ人「ほーん」砂糖ダバーグルングルンレンチン

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:50:17

    2003年にミルクが先として決着がついてる話なのよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:52:59

    MIF/MIA論争として割と一般的らしいよ
    イギリスだとスコーンにつけるクリーム論争とかもある。サワークリームかホイップかだっけ?ちゃんとは覚えてない。
    イギリス版きのこたけのこ戦争は言い得て妙だけど多分あんなチャチなものではない……気がする。

    それはそれとしてミルクティーはロイヤルミルクティ(ミルクで紅茶を淹れる)一択やろどちらも薄まらないんだから……と思いながら見てる

    ちなみにこれの類似としてよく出てくるクッキービスケット裁判は全く別口だったりする。これは好みの話ではなく税率問題だから訴訟になった。トマトは野菜が果物かの裁判と同じだね!

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:57:38

    >>18

    これだから海水で紅茶を淹れようとする野蛮人はさあ

    まあ産業革命時代のイギリスは似たようなもんだったらしいけど


    >>17

    これは紅茶に限らずよね、コーヒーでも煎茶、ほうじ茶や中華茶でもしっかり淹れるとかお客人にちゃんと出したい時はやる気遣いの類

    温かいものを温かいまま出すための工夫、カップが冷えてるとその分数度とはいえ飲み物は冷めるし、カップが暖かければその分保温されるし……

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:02:29

    >>20

    ジャムとクロテッドクリームじゃなかったかな確か

    中々えげつない論争だった記憶がある

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:04:11

    見たことはあるから実際に起きてるやつだと思う、まぁ味に変化はない気がするが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:08:28

    >>22

    そ れ だ

    ていうか調べたら

    「ジャムを先に塗るのか、クロテッドを先に塗るのか」

    の論争だった

    片方だけって論争じゃなかった……失礼しました

    ちなみにクロテッドクリームは以下のようなもの

    クロテッドクリーム - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:11:29

    ちなみに最近のトレンドは「フルーツサンドは食事かデザートか」らしい
    フルーツサンドを売っている店側は英国サンドイッチ協会の定義をもとに「間違いなくサンドイッチだ」と主張しているとか
    (ただしこれには「デザート≒嗜好品の場合、消費税がプラスされる」という切実な理由がある)

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:20:22

    スイカは野菜or果物みたいな論争だな…まぁ実際結構なものが雑な決め方(ハッキリすると面倒くさい)から、こんなんで良いか?みたいな部分あるもんな
    無論切実な理由でやったものもあるのは分かるけど(理由すごい違うけど、ウサギの数え方とか…)

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:24:45

    湯の沸かし方で茶の味が変わるとか言ってる奴らだから確実にまじの議論なんだよね
    ただ結論が出ないってことはプラセボですね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:29:43

    牛乳に紅茶パック入れてレンジでチンが一番洗い物が少なく済んで合理的よ
    かんぺき~♪

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:33:54

    きのこたけのこ論争はほぼすべての人がネタだとわかっててノリを楽しんでるだけって印象だけど
    紅茶論争はガチ勢が多すぎるイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:38:34

    >>29

    まあコーヒーのサイフォンかドリップかみたいな話だからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:39:56

    正実モブがレスバを始めるレベル

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:41:21

    そういやイギリスの牛って牛乳に脂肪分が多くてやたら濃厚なんだよね
    それこそ搾って置いとくだけで膜張るようなレベルの
    それが影響してるのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:14:26

    ジャージー牛かな
    日本でも探せば手に入ると思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:13:51

    >>6

    俺だけは分かってる

    ネギまのセリフだと

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:14:46

    うるせぇ口だな、開いたまんまにしてやるよ(海に紅茶を投げ捨てる)

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:18:43

    >>28

    ああ…!EXPOの時にミレニアムに来てたセイアちゃんが遠い目を…!!

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:23:07
  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:30:35

    >>27

    どっちが美味いかの話だから味は違うだろ

    なーにが「プラセボですね」キリッ だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:08:48

    >>38

    それがただの思い込みって話やん

    味が変わるなら好みで選べで決着付くぜ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:32:44

    >>38

    数値化できない以上お前の思い込みか好みですねで終わる話だからじゃねぇの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:35:03

    >>18

    合理的ね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:39:05

    どっちが好みかじゃなくてどっちが正式かの話だから好みで選べって言われてもなぁ⋯

    それで解決するならきのこたけのこ紛争も魯肉飯南北戦争も存在しないと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:42:32

    実際に飲み比べもしたことないからこんなん考えてもわかんねぇや

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:48:29

    個人的にはナギサがミルク先派だったのがかなり意外
    最近はそうでもないけど、19世紀以前のパブリックイメージとしては紅茶先の方が上流階級の行う事だったので(庶民の使う安いカップでは熱々の紅茶を先入れすると割れてしまうとかで)

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:52:18

    >>42

    実際ガチで戦争してるわけじゃあるまいしそれで済む話じゃねぇの?

    結論出しても信じないヤツもいてやり合ってるんだし

    まさかほんとに戦争してるつもりなの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:58:00

    >>45

    イギリスじゃ数百人規模の討論会が年何度かあるっていうしそういうつもりの人もいるんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:35:22

    実は韓国版のYouTubeで少し前に同じネタをやってる


    [블루 아카이브] 웹뷰 이벤트 ~Milktea Insanity~ | 프롤로그


  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:01:11

    イギリスで200年くらいは続いてる大掛かりなきのこたけのこ論争みたいなもんやで
    それはそれとして紅茶先入れ派(Milk in after)は英国人全体の80%弱らしい一方、
    ミルク先入れ(Milk in first)の方が牛乳のタンパク質が熱変性し辛く美味しいと英国王立化学協会が結論づけてる

    その頃アメリカの化学者は塩入れたほうが美味しいと言った(この発言は両政府を巻き込む大論争に発展した)

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:02:02

    >>6

    このネタわかるの30代くらいだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:05:30

    >>7


    フェイトがネギに言ってブチギレられたシーンか懐かしい


    あのシーンはミルク後入してたから科学的に先入の方が美味しいとか言われても論争終わらんよなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:33:59

    >>25

    これにOK出しちゃうと、あらゆる甘味・その他をパンで挟んで「サンドイッチですし。おやつじゃなくてお食事ですし」と言い張り非課税でものを売り出す奴が誕生しかねないので……

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:36:39

    >>50

    これだっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:38:20

    >>25

    ちなみにフルーツサンドは日本食である

    イギリス「またコイツやりやがった!」

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:38:44

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:39:11

    昔、「となりの山田くん」で味噌汁にご飯を入れるのか、ご飯に味噌汁をかけるのかとか言っていたのを思い出した

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:40:28

    >>53

    パンケーキもそうだけど「パン類を甘くしてデザート系にする」って発想が世界的に珍しいらしいね

    そりゃあ他の国の文化だもの、妙ちくりんな論争にもなろうものさ

    HENTAI国家日本は伊達じゃないぜ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:42:27

    嘘か真かミルクを後から入れると味が落ちるという研究結果があるという話も聞いたことがある

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:43:47

    >>9

    >>11

    紅茶の話となると科学者も引っ張り出してくるのさすがイギリスって感じ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:46:34

    >>52


    これこれ、世代だからかティーパーティーで紅茶の話題出ると思い出すわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:48:56

    >>56

    日本人「パンだけじゃなくご飯も麺類も甘くしてみたぞ!ご飯はいい感じだが麺はイマイチだったな!」

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:50:08

    >>60

    なんでや美味いやろ小豆ばっとう

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:53:17

    >>61

    おはぎ(ぼたもち)に比べてローカルな存在なのがその答えよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:59:04

    >>56

    我々からすると「おかゆをデザート扱いで食う!?意味わからん!!(ミルクプディング」ってのと同じと考えるとわかりやすいと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:59:33

    おはぎは主食かデザートか どっちなんだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:16:53

    >>64

    おはぎと肉や魚を一緒に食べられるか、で判定できないかな……

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:19:00

    >>65

    甘いものとしょっぱいものを交互に食べるのは美味しいから問題なくいけるな!

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:43:14

    お茶にそんな論争があるなんて…
    コーヒー派だから茶々は入れられないな…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:48:45

    アイスティーにすれば全部解決だぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:04:28

    砂糖多めに入れとくと牛乳後入れでも熱変性が抑制されるからか美味しく仕上げやすい(個人の感想です)

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:33:06

    >>68

    ナギちゃんにキレられそう。

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:39:12

    アイスティーは論争とかじゃないレベルに現代では落ち着いてるっぽいね。
    まぁメジャーではないんだろうけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:56:45

    水は冷たいとどれも美味しい、つまりアイスティーは世紀の発明なのだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:04:35

    日本で言うなら目玉焼きに何つけるか論争だな

    自分は醤油or塩こしょう
    ソースとかおかしいよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:38:08

    >>73

    我マヨネーズ派

    挑戦状を叩きつけさせて頂く

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:44:15

    >>67

    コーヒー派もコーヒー派で

    「ミルク砂糖を一切入れないブラックコーヒーのみをコーヒーと認める派」

    「ブラックコーヒーはミルクを入れない飲み方なので砂糖は許可する派」

    「カフェオレもコーヒーに含める派」

    「その他」

    が常に混沌を極めてるぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:55:31

    お茶と言えば砂糖入りのお茶が標準って国の方が多数派らしいね
    輸入食品扱ってる店で適当に買った緑茶が砂糖入りでびっくりした

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:55:27

    >>75

    日本ぐらいだっけ? ミルクも砂糖も入れないプレーンだけを『ブラックコーヒー』として認めているのって

    他の国は砂糖入れてもブラック扱いらしいけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:06:45

    >>64

    おやつだよ。

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:26:50

    >>75

    「無糖」「微糖」って書いてほしい派

    甘いもんの気分じゃなくコーヒー飲みたくて買ったらクソ甘かったブラックコーヒーを俺は許さない

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:33:49

    >>56

    パンケーキってクリーム乗ってたりたっぷりとメイプルシロップかけてあるデザート的なもんだと認識してたから

    えっ、ベーコンとかと一緒に食うの!?って驚いた記憶

    そっちの方が本流なんだろうけども

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:23:49

    >>75

    コーヒーはコーヒーでカフェオレもコーヒーの一種って感じの認識だった・・・。

    ペペロンチーノもナポリタンもカルボナーラもパスタだよねって感じで・・・。

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:27:29

    これが企業努力の賜物だって言ってペットボトルのキンキンに冷えたミルクティーナギサとハスミに見せてみたい

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:28:11

    日本でも紅茶に砂糖を入れるのは邪道とかそういうのあるやんけ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:43:46

    MIF派
    スプーン無しでも簡単に混ざる
    ミルクの濃度を調整しやすい

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 03:26:24

    缶とかペットボトルのコーヒーがだめでどうしても自販機のコーヒーが飲みたいときはカフェオレとかしか飲めない人間なんだけど
    ペットボトルの紅茶がだめな人ってこの感覚に近いんだろうか

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:59:55

    へえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています