作者が同じなの?と疑いたくなる漫画あげよう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:51:42

    これら描いてる人

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:29:14

    シートン学園の作者が続編で本格的なゾンビサバイバル漫画描いてたのは驚いた

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:39:03

    ちょこちょこ垣間見えるけどだいぶ作風違って驚いた

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:36:55

    よく言われるのが「エンジェル伝説」と「CLAYMORE」
    絵柄はそこまで変化ないかもだけど、学園もののヤンキーギャグからクリーチャーだらけのダークファンタジーだからびっくりした

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:39:47

    むしろ続編でもないのに絵も話も作者丸出しの作品なんてあだち充ぐらいのもんじゃねぇの

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:43:18

    >>1

    左を月間で連載しながら右2つを週刊連載したの普通に考えて頭おかしい

    書いてる内容のギャップも頭おかしい

    漫画の内容も頭おかしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:42:30

    ウム ウム えっ!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:48:36

    >>7

    そもそもはねバド!連載中の時点で大分絵柄変わってるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:50:15

    名義は違うけど同じ原作者と聞いて驚いたやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:52:04

    電撃ピカチュウとアナルジャスティス…はちょっと意味違うか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:19:41

    古谷実『行け!稲中卓球部』 と『ヒミズ』
    作風が違いすぎて驚いた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:41:39

    作風が違いすぎるというわけではないが「言われてみれば…」ってなったのはローゼンメイデンとしゅごキャラ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:50:52

    黒い化け物の漫画
    →お漏らし我慢漫画
    →黒い化け物の漫画
    間に何があったんだよ!?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:59:12

    アゴなしゲンと監獄学園

    監獄学園の8巻くらいに友達に作者同じだよって言われてビビった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:05:01

    >>9

    確定したっけ、都市伝説じゃなかった?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:09:51

    ハードなディストピアもの「光る風」の後に、
    ナンセンスギャグの「がきデカ」でチャンピオン黄金時代を築いた山上たつひこ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:22:03

    >>15

    公式発表はされてないはず、だけど単行本にある原作者ネームがまんまガモウ絵だったからまあほぼほぼ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:36:22

    紹介ついでの宣伝だー!
    原作は『亜人(デミ)ちゃんは語りたい』の先生で
    作画は『アクマゲーム』の先生で手がけるヒーローもの!
    話はデミちゃんの時とは別ジャンルにになったけどしっかり面白いし
    作画もクセが少し落ち着いて読みやすいので是非
    閲覧はヤンマガやマガポケwebで可能なので是非是非!

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:40:39

    >>18

    宣伝したいならせめてタイトルぐらい書こうぜ?


    今なら無料公開してるゴールデンマンやね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:55:36

    『東京卍リベンジャーズ』の作者が『新宿スワン』と同じと聞いて驚いた
    えっ少年マンガを描くのかと思って

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:15:03

    >>19

    マージで書くの忘れてたわ…

    タイトルはゴールデンマンです!

    主人公のモロボシ君が大型犬みの可愛さと格好良さを併せ持ってます!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:16:02

    >>1

    まっ探が古株だけど、川柳少女が始まった2,3巻辺りから急速にそちらに絵柄が引っ張られて、どんどん真白が可愛くなっていくんだよね

    逆に、川柳少女は2巻辺りからちょいちょいラブコメフィルターが解除されるようになり、まっ探の如し濃厚なギャグシーンが増えて行った


    主にアマネ部長

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:19:58

    最近ビックリしたのはこの2つ

    絵の感じは似てるけどエロ要素の無いほのぼの系と割と生々しいエロ話だったから


  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:41:34

    松本零士はデビューが少女漫画
    数年後に少年誌や青年誌にも描くようになったが打ち切りも多かった
    最初のヒット作の男おいどんはデビューから10年以上経っていた
    画像は宇宙戦艦ヤマトに関わっていた後に描かれた少女漫画

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:04:48

    やっぱりこれとゆるキャン△&monoだと思う
    いや、今その2作のギャグシーン大体空飛ぶオレンジだろって言われたら反論しないけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:24:11

    この二つかな
    絵柄自体は言われてみれば同じ人なんだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:31:58
  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:00:18

    >>24

    あの世代は描ける場あるならってわりと少女漫画誌でもバンバン描いてたからね

    ごらんください赤塚不二夫の描く美少女を

スレッドは7/24 01:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。