カグラバチ神スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 21:59:38

    幽に憑いた『神』とは何なのか
    そもそもカグラバチ世界には神(と呼ばれる何か)がいるのか
    そのほかタイトルをはじめ作品内にちょいちょい見え隠れしている神関連のワードからあれこれ考察するスレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:01:21

    九煙大社があるから一般的な神の概念はあると思うけどわざわざ『神』って強調してるからそれとは別っぽいね
    小国の国教における神とかかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:02:26

    幽に憑いてるのは剣聖なのかそれとも剣聖に憑いてる「神」なのか
    はたまたそのほかの何かなのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:04:22

    神を祀るために祓い清めた所という意味がある斉廷(斎庭)が戦争の名前になっているのが怖い

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:06:31

    神木の松を操る松おじは神側の人物なのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:06:47

    対妖術戦略陸軍が「神が隠れ住まう領域」という意味がある「神奈備」に改名したのも何か意味があるのかもね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:16:03

    柴さんが千鉱に言った「君は神童や」も字の通りの神の子って意味で言ったのかもと勘ぐってしまう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:23:05

    >>6

    隠れ住んでいるのはやっぱり剣聖ってことなのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:29:04

    敵組織の登場人物の名前は日本神話由来はあり得ると思う
    昼彦→ヒルコとか
    あと
    3種の神器の
    妖刀が剣ポジ
    シャルの一族が鏡ポジ
    妖刀にも使われてる石が勾玉ポジ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:30:05

    >>6

    降臨の意味もあるらしいからいつか神を降ろすための空間なのかなと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:31:23

    神は今日はと幽が言ってるのでいつも憑いてるわけではなさそうなのも気になる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:36:07

    幽はシャーマンだったのか・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:37:37

    日本神話がモチーフだと仮定して、日本神話で戦争に相当するものって多分国譲りだからカグラバチ世界の日本は国譲りで葦原中国が高天原に勝ったイフ世界線なのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:40:04

    毘灼は手水舎の柄杓からかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:41:02

    >>14

    最初亡霊妖怪の方だと思ってた

    船を沈めるやつ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:43:38

    >>15

    そっちなら今週のサブタイがぴったりだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:47:32

    幽が独自に契約している何か=『神』で、戦争時の剣聖の乱心そのものが幽の仕込みだったって可能性はある?


    俺らは「幽の眼が剣聖と同じになってる」って言ってたけど実は因果が逆で、「剣聖の眼が幽と同じ(操られてる)状態にさせられていた」みたいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:47:43

    >>3

    乱心した剣聖の目と同じような目になっていたよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:33:03

    >>17

    そうだったら幽の目的がわからないな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:34:37

    >>9

    物じゃなくて一族の鏡凪一族ってなんだよとこの場合思うけど

    シャルにはチヒロにお帰り言うくらいであの年齢だし物語に本格的に関わるような苦難にはあってほしくないけどな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:41:55

    >>4 >>6

    これらって国が名付けたんだよね?

    だったら国は剣聖の乱心の理由や小国が攻めてきた理由を知ってそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:22:30

    >>9

    昼彦の他にも見かけたのは

    久々李がククリヒメ(菊理媛神)

    斗斗がトトリシン(鳥取神)

    幽はユラヒメ(由良比女)

    みたいな、他のメンバーの名前がわかったらもっと信憑性高くなると思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:06:43

    カグラバチの捧げる神って誰なんだろうな
    普通に考えたら火か刀鍛冶の神様?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:17:48

    剣聖ってただの肩書きだからこれから凄い本名がドンッと出されるかもと期待している
    イザナギくらいのビックネームがモデルになってたりしないかな

    ニワカ知識だがイザナギの妻イザナミは火の神を産んで冥府に旅立ったようだし色々勘繰ってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:57:00

    >>24

    誰も名前で呼ばないもんな

    みんな知ってそうなのに

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:59:52

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:18:06

    国譲りがモチーフでまつろわぬ民や出雲大社が関係したり?
    負けた民が小国で封印されてたけど斉廷戦争あたりで復活したとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:25:42

    >>27

    小国の王家が関係してるんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:17:58

    個人的には神のような能力を持った人間は出てきてもいいけど神そのものは出てきてほしくないと思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:12:48

    >>22

    毘灼側が『神』だったら話が一転しそうでそれはそれで面白そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:57:09

    >>24

    松おじの名前が隠され続けているのも名前でドンッするためなのかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:10:36

    >>29

    ラノベだが安倍晴明抜いた東京レイヴンズくらいの神と人くらいの距離感であって欲しいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:26:20

    天皇とか絡ませるとセンシティブだから直接的にはやらないだろうけど八百万の神とかそれっぽいのは出てくるかな
    小国の民は苗字がないのかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:15:03

    >>1

    関係ないけど幽の顔の模様?は平面じゃなくて立体なんだね

    ピアス的なもの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:08:06

    >>3

    剣聖が憑いてるとしたら勾罪の能力の一つに寄生虫の類いがあるのかも

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:14:55

    RTA走者みたいなメンタルしてるよなこの人

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています