- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:23:14
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:45
それはそうなんだよね…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:00:26
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:03:02
一番大きいのはそこまでやっても完全な平和が実現しなさそうなことだと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:07:02
里の役職は与えられなかったかと思うとそれは不憫だ
族長ではあるけど人の前に立つ人間ではないからどうすればよかったのか - 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:26:36
まず最愛の弟であるイズナを扉間に殺された時点で平和な里作りには参戦できないよね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:29:13
しかも親友からは里を弟と思ってほしいとかいう絶妙にバッドコミュ決められてるという
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:30:33
なんて言うかマダラって耐え忍んんでないように見えて滅茶苦茶耐えてたんだなって
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:37:48
里の名前決める一瞬の平和な時間すごく好きだけど、この境遇だとマダラが無限月読にいたるのは必然だと思ってしまう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:44:52
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:49:15
そもそもマダラ的にはとっとと和解したかったのに一族のタカ派(多分筆頭イズナ)にせいでそれもかなわず和解したら和解したで一族から総スカン食らうのマジでふざけんなって思うよな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:51:55
というかほぼほぼお情けだったとはいえ名目上同盟なんだからうちは族長のマダラを里運営から外すの悪手も悪手なんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:54:02
何ならその運命に一応全力で抗ってはいたんだ
九尾つれて乗り込んできたときも結局終末の谷で戦ってるから下手したら里への被害なかった可能性あるし
でもあそこで柱間が火影として正しい判断したせいで最後に掴んでた藁も手放してしまったんだ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:54:22
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:56:29
めちゃくちゃわかる
ヴィランだから無限月読を始めることは決まっていても岸影ってそれを必然にする背景をつける天才だと思う
闇を無くすことが出来ない忍のシステムの辛い境遇で世界平和を願っている(戦闘狂だけど)マダラだったら無限月読にたどり着くのって普通に納得いく
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:02:14
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:02:19
やっぱ柱間がマダラ殺した時の「里に仇なす者は許さぬ」って言ったことで柱間という光でも結局闇を作る世界→無限月読になるの理にかなってるし、だからこの世は無限月読の余興で破壊を尽くす(戦闘狂の一面)のも納得いくんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:10:28
無限月読というやり方はどうあれ、よくもまぁこの境遇で平和を願えるなとは読んでて思ったよ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:13:06
やっぱこの辺の話もっと見たすぎるな…短編描いてくんねえかな……
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:23:19
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:26:18
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:33:35
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:33:55
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:34:41
警務部って極論警察だから発言権低そうだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:35:57
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:45:07
そうだよね。マダラも柱間が長だろう?みたいな空気感だった
敗けた方の長を新しい里のトップに据えるのは対外的にも無理がある
その話をしている時にこそ扉間が必要だった
火影は兄者でマダラは警務部隊長だとキッパリと言い切る
里の名前はマダラが付けたものをそのまま使う配慮も多分ある
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:50:08
うちはというかインドラ系譜はひたすらタイミングの悪さとバッドコミュニケーション(本人発だけじゃなく周りも含め)で悪い方へ悪い方へ行く感じするけどマダラはまさにそれだな
勿論マダラ本人にも悪い所はたくさんあるし決定打は石碑と黒ゼツって悪意の塊なんだろうけどマダラの善意も他者からの善意も全部噛み合ってない - 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:07:53
死ぬまでやらないと止まらないのがインドラ転生組の良いところであり悪いところだよね…
最後はマダラも「お前が正しいのかもしれない」って柱間の言う事に折れてたわけだし - 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:10:34
サスケも言ってたけどこれを制圧して里を守ったのがうちは一族のイタチなのもやっぱり悲劇すぎる…
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:12:35
建国あるある功労者がどさくさで暗殺されるってのも
マダラ見てると適当なところで暗殺されたほうが幸せなやつはいるよなと思う - 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:14:13
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:17:10
一回二回死んだくらいでは止まれない剛の者だから最期は戦友と話ができて救われた
- 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:20:43
マダラは世界平和を一心に祈っているだけだったら本当にお労しいけど、戦闘狂な一面があるのが本当に良い味するよな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:32:03
本気で平和を望む気持ちもあったけど「それを俺が成し遂げる」っていう強い執着もあったと思うから言うほど純粋な人なのかは個人的には疑問なところ
戦闘狂なのは戦いの強さでしか自分の価値を認められなかったから?でも弟は守れなかったし里を作っても平和は訪れないし人望なくて自己肯定感は下がる一方…
そしてマダラは里抜けした - 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:45:21
あそこまで「救世主」になることに執着したのってやっぱり素の自分には価値がないと思ってることの裏返しなんかな?自分の力には確固たる自負を持ってるだろうけど逆に言うとそれくらいしか自分に価値を見出すことができないとか?
- 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 05:10:23
扉間が個人的な快楽目的で弟殺してたならマダラも思いっきりヤレたんだろうけどなぁ……戦場でやるべき事をやった扉間にぶつけるのは違うって理性では分かっててもやっぱ辛いよな
時代的に他の人も大なり小なりその憎しみを堪えたから里が出来たんだって言われたらそれまでだけど、感情の受け流し方が下手くそすぎるというか
- 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:11:57
岩隠れとの交渉の件も自分が幼い頃に柱間と夢見てイズナ筆頭に色々呑み込んでようやく実現した里造りを後追いで真似した連中がすり寄ってきたようなものに見えたんだろうな
柱間が進めた交渉を勝手に翻すのは論外だけど、力関係だけでいうなら実際に自分と柱間(あと扉間)がその気になれば壊滅させることが可能であることは事実だから従えで済ますのは譲歩でもあるんだし - 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:30:15
- 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:16:00
柱間を支える役も卑劣様でいいし、柱間にいいとこ見せようとしたら岩隠れとの平和交渉台無しにしちゃったし、マダラの岩隠れとの交渉は印象回復として柱間が手配した可能性あるけどどっちみちそれも逆効果になった
- 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:57:52
眼の良さには自信が…いやだったら弟は死んでねぇ
強さには自信が…いやだったら弟は死んでねぇ
でマダラに残ったのは瞳力の強さだけで
うちはの仲間「瞳力の強さは憎しみの強さ。争いの火種になるんじゃ…」
黒ゼツ石碑「瞳力が強くなったそこのあなた、なんと世界の救世主になれます」
黒ゼツ石碑を鵜呑みにするのは仕方ないというか、カルトにハマってしまう心理に付け込まれているというか… - 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:52:39
盗み聞きのシーンで柱間が扉間の言い分を否定しなかったことも闇堕ちカウンターが進んだ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:54:42
マダラには悪いがここまで何をどうやっても詰んでるのは芸術的だとすら思うわ
長所が全て裏目に出て人生の選択も間違い続けてって本当に残酷だなぁ - 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:16:11
マダラはマダラなりに里を愛そうとはしてくれてたんだよな
でも里や一族から遠巻きにされて必要とされてない認定しちゃったのがもう……ね - 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:51:03
- 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:09:26
- 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:12:35
- 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:30:36
- 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:32:09
里が更に大規模な戦争のシステムと化すのを真っ先に予見しちゃったのがね
- 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:47:08
言うて一番追い詰められてると実感してたのも恐らくマダラなんだよな
だって自分は戦えば戦うほど視力を失うのに柱間は何のデメリットもなく強い術バンバン使ってくるんだ
しかも余裕がないから他の一族を助けにいけなくてって負のループよ - 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:53:28
厭戦が蔓延してもなお戦うことを主張したら支持を欠くのは当然だが
サスケにとってのイタチと考えれば
マダラがイズナの言葉を守って戦う姿勢を固辞した事もむべなるかな - 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:06:02
族長なのに弟>一族の判断をした
なので一族もマダラを見限った
残念でもないし当然
- 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:18:47
それはそれとして、というのが>>1の主旨なのにとにかく自業自得で切り捨てないと気が済まない人はちょっと温度差感じるな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:25:53
マダラがメインのスレって原作の掘り下げスレでもほのぼのここだけifスレでも大体空気読まずに突っかかってくる奴が出てくるな
いやーさすがに同じ人とは思ってないけどね? - 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:44:06
マダラ的には子供時代に柱間に出会わず敵として殺し合って討たれた方が里の中で針の筵になるよりは楽だったのかもしれないが
それだと結局里システムが出来るのがもっと後になりそうなのがなぁ - 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:29:34
境遇がお労しいのも病むのも分かるんだよ
絶望して里を出ていくのも分かるんだよ
でも九尾連れて里襲いに来るのはアグレッシブすぎるんだわ - 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:40:03
当時はそんな名前なかったはずだけど無敵の人ってやつだよね
マダラの場合「無敵」にマジで強いという意味が加わるのほんと勘弁してくれ
柱間に刺された時点で立ち止まれたら良かったのになんかまだコンティニュー手段がある…なんだその有り余るガッツ… - 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:47:44
イズナ没後のマダラって鬱っぽいけどその割にハイテンションな場面もちょこちょこあるよな
もしかして躁ってやつ? - 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:56:19
- 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:57:28
扉間ステイ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:00:23
わけわからんことって言うがイズナからしたら柱間がどれだけ信用できる人間か分からなくね?
- 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:02:54
針の筵でも耐えきるマダラを見たくなったけど、心の支えとしてやっぱりイズナの生存が必要な気がする
飛雷神斬りからイズナが騙されるなと言うまでの時間が勝負か
ここの飛雷神でイズナが即死していないから交渉の余地があったと思うんだよね
イズナが物言う前にマダラが降参、助命嘆願してうちはのタカ派に責められる
木の葉の里ができてからも族長の責務より弟の命を選んだとイズナに責め続けられる
それでも耐えるマダラを見たい
- 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:08:36
イズナもイズナでもしここでかかっていたのが自分じゃなくてマダラの命だったら絶対に千手の手を取ってたんだろうな
- 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:11:11
柱間も能天気だったのは確かなんだけど柱間からしたら里を作ろうと言い出したのはマダラだからマダラが長になってほしいとおもうのは理解できるんだ
- 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:17:46
柱間は少年の時点で里の具体的な構想を立てられてたし結構大局的な物の見方が出来る人だとは思うんだがマダラに火影やれ!は水切りしてた頃が美しい思い出すぎて判断を見誤った感ある
扉間の言う兄者の甘さってそういうところなんだろうな - 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:32:29
- 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:33:40
- 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:46:09
- 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:08:03
病むのはまぁ仕方ないって思うけど実害と本人の非が大きすぎて同情するにはちょっと「う〜ん・・・」ってなる絶妙なバランス
- 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:55:41
うちは全体に言えるんだけど絶望した後に暗躍したり復讐するバイタリティはどこから来るんだ
普通鬱になったら動けないだろ
真っ当に自殺したサクモさん見習えよ - 70二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:44:50
よくカカシ先生がこんにゃくメンタルって例えられるけどマダラはそれの逆だったのかもしれない
精神強度は強いけどストレスを感じた時にそれを受け流したり趣味に打ち込んで中和したりする柔軟さが全然なく真正面から直接受け止め続けてしまって結果内側から壊れてしまう(外郭は硬いので周囲が気付いた時には大体手遅れ)タイプに思える
でもマダラがそうなったのは彼だけの責任でなく環境も大きいだろうし本当ままならない男だな… - 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:04:03
わかる、サスケもこれ寄りだからやっぱうちは一族ってよりはインドラ転生組がこの傾向にあると思う
- 72二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:36:22
正直マダラが和解しようって言ってた時は反対してた癖にいざマダラが戦闘続行しようとして非難するのは酷いと思った
- 73二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:14:16
- 74二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:21:38
扉間はマダラと柱間の語り合った夢を知らないからアソコ本気でワンチャン自分を殺すつもりだったとずっと思ってるだろうからな
まさか柱間は弟を殺さないという絶対的な信頼があって自分が殺されようとしているなんて分かりっこない
- 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:30:44
扉間もイズナも兄達が一族を超えた信頼を持っていたなんて知らないから和平に向かえなかったのか?
生まれた時から相手一族は怨敵だと教わっているだろうから柱間マダラは族長になった時点でナンバー2には打ち明けないといけなかったのかもしれない - 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:19:56
言っても聞かなさそう
- 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:55:00
イズナがどう判断するかは原作の描写が少なすぎるのでなんとも…でも知っていれば騙されるな兄さんの台詞は言わなかったかもしれない
岸本先生今からでも創設期の短編描いてくれませんか??
あのダイジェスト版回想だったから綺麗にまとまってるところもあるのかもしれないけど
- 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:00:45
- 79二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:01:49
いずれ民もマダラの良さに気づいて欲しかったからそう言ったけどややずらしが発生しているなぁ
警務部隊長だと恐怖の象徴のままだから駄目なのか
駄目ではないな。敬愛されるマダラではないけど尊敬と畏怖は獲得できるから木の葉の里にマダラありで通る
意図することと言葉の受け止められ方が一致しなかった悲しいシーンになった
- 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:57:34
柱間と扉間とマダラとい構造も良くないだよね。なんなら仮にマダラが正しい事をいてもマダラが悪い見たいな感じになる。
- 81二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:04:40
うちはの石碑(黒ゼツ干渉)は木ノ葉設立より遥か昔からあるしイズナも石碑を通じて黒ゼツに誘導されてそうなんだよな
瞳力が強くなる度に石碑の読める内容が変わるんじゃなくて、憎しみの強さに応じて黒ゼツが内容毎回書き換えてるかもしれんし(地下の白ゼツを通じて黒ゼツは地上の全て把握+イタチがオビトが何度も石碑を調べなおしてる発言) - 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:07:11
- 83二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:37:28
- 84二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:53:56
- 85二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:14:12
- 86二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:17:59
扉間も里に害為す可能性で警戒していたけどうちは一族相手だけではなかったしな
マダラ視点だと感情ぐちゃぐちゃになってそう
扉間はイズナを殺した殺してやりたい
柱間には弟がいるが俺にはいない
扉間は柱間の大切な弟
扉間はイズナを殺した殺してやりたい
- 87二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:04:29
マダラも扉間は憎んでるけど千手を憎んでるわけではないからな
- 88二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:06:56
マダラは平和を求める心や愛も本物だけど悪意や狂気、戦闘欲も普通に本物だからマジで度し難い
- 89二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:25:38
柱間とは良き好敵手だから戦闘で勝ちたいも本心か
いいキャラクター造詣だよ本当 - 90二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:30:36
- 91二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:37:21
色々経験して鬱屈してこの辺の矛盾を抱えた上で世界を平和にするにはどうすればいいか?って考えると無限月読に行きつくのも納得ではあるんだよな
根本がズレてるから世代を重ねようが真っ当にやって解決する事なんてあり得ない
- 92二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:38:50
まぁでもスレ画の頃は割と本気で柱間がちゃんとマダラと他との架け橋になってなきゃいけなかった
マジで
扉間も扉間で確かに警戒するのは当然なんだが仮にも同格として里を作ってる相手に対する態度としてみたらちょっとどうかとおもうとこあるからな - 93二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:50:39
- 94二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:54:43
- 95二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:56:37
- 96二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:08:37
里ができるまでと里が出来てからの問題は別だろ
発案者に敬意を払えってのは分かるけど実際に里でこれからそこで生きていく後進や子供達の事考えれば何がきっかけで暴走するか分からんことが肉体の構造的に証明されてるレベルのうちはを里動かせる立場になんておけんよ。
- 97二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:05:48
里創った一族だから以降ずっと特権階級ねなんてやってたら直ぐに里崩壊するわ
その里創ったのだって千手中心でうちははお情けで形だけ対等にしてもらっただけで何もしてないの他の一族も知ってたろうしな
大名も他一族も千手にしか話しない時点で
うちはは単なる敗者としか思われてない - 98二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:08:27
だからこそあの最後の戦いでマダラを殺して明確に立場をしておく方がうちは一族としても気楽だっただろうなぁ
- 99二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:15:11
柱間のお情けを後のうちはが勘違いしてつけあがっちゃったんだろうね
まあ柱間はお人好し過ぎて政治音痴でだから仕方ない - 100二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:21:53
- 101二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:25:56
当時の外野の忍からしたら千住に負けてお情け合併した一族だし、実際そうだけど
マダラからしたら千手に負けたというより柱間に負けた、だからな
俺が柱間のお情けを受け入れてやったからお前ら生きてんだぞ、くらいは思ってそう - 102二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:27:24
二大勢力だって思ってたらちゃんとうちはにも気を遣うよ
無視するってことはそういうことだ
千手とうちはどっちが勝つか分からない(自分達が味方したほうが負けた時報復されるのが怖い)→傍観
千手の勝ち→千手に追従ってだけ
- 103二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:30:23
- 104二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:32:56
第三勢力じゃなく千手に亡命したうちはがわりといるのが致命的だよな
捕虜じゃなくて寝返ったってことだし
その後同盟とかいっても余程額面通りに受け取るバカじゃなければ真に受けないわ
もう傍から見て重要視する価値ゼロじゃん - 105二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:36:42
結局のところ病んでようが狂ってようが悪党の掲げる正義や信念なんて頑張って生きてる人間からしたら身勝手なものでしかないって話で終わる
- 106二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:36:47
- 107二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:40:12
警務部の庁舎に家紋掲げるくらいだからな
マダラのやらかしのせいで白い目で見られるなか警務部として仕事と名誉を保証してくれたのはありがたかっただろうさ
うちは追い出せとか同じ任務につきたくないとか一般忍者が言い出してもおかしくない里の民度だし
- 108二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:43:46
- 109二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:44:13
マダラもマダラで無駄に強かったのも扱いにくかった要因の一つだろ
- 110二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:47:48
千手に負けてズタボロしかも亡命者や厭戦派やらタカ派やら人望ゼロの族長で統制とれないうちはより戦力温存してる他の有力氏族の方が余程影響力あって当然だと思うよ
- 111二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:48:17
耐え忍ばないなら忍者失格
マダラはニートくのいち - 112二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:50:10
- 113二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:55:32
- 114二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:04:31
柱間ってサスケイズナ似てるからいけるって話も無限月詠がマダラの考えではないって気づけないのもマダラ火影なれると思ったのも本当にマダラのことてんで理解してないよな
だから友達って言ってられるんだろうけど - 115二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:08:21
- 116二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:12:26
- 117二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:12:34
なんというか自分に厳しすぎたのかもな
クソ真面目かつ完璧主義なので目指す理想の自分像が実現不可能レベルに高くてそれに届かない自分を必要以上に責めてしまうイメージ(傍から見れば100点どころか1000点くらいの人物なのに本人の理想は10000点とかの外れ値)
すぐ自分を諌める、責めるような言動するのは要所要所で描かれてるし、そもそも自分に満足してたらあそこまで「役割」に固執してないと思う(兄、族長、救世主…) - 118二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:12:36
そもそも冷静に考えると里内部の法執行を一族でつかさどる以上政治に関わらせたら絶対にダメって理屈はわからんでもないんだよな
それができたら政敵を逮捕し放題になるし
というか、里内部の治安維持を一手に引き受けてるって相当な特権階級だよな
やろうと思えば身内の犯罪を隠蔽すらできる立場なんだから - 119二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:15:05
警察権力独占してるのに政治的影響力を持てないってのが既にかなり政治向いてないアホって感じはする
人類の歴史見る限り間接的にでもいくらでもやりようはあったろう - 120二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:18:35
- 121二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:24:57
- 122二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:30:25
- 123二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:41:42
「マダラが悪いとこもあるけど病んでも仕方ないよね」ってのり「病むのは分かるけど結局マダラが悪いよね」って感じだわ
- 124二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 16:59:18
イタチこうなってた可能性あるよな
- 125二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:01:42
- 126二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:05:30
難しい立場なのはそうなんだけどその立場から退くことはできたんだよね
これからは穏健派がうちは主導して協調してやってきますができてたらな
引き際誤ったというか迷惑なやつが族長に居座ったせいで他のうちはが可哀想 - 127二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:11:26
何度も言うけどマダラ本人は別に上に立つつもりはなかったんだけどね
マジでストレスチェックに失敗したのと石碑が悪魔合体しちまったんすよ - 128二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:16:16
- 129二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:41:31
スレタイからして全肯定よちよちスレじゃないだろ…擁護に見えるレスも「でもやらかし自体は擁護できないよね」って前提で話してるんじゃないの?
- 130二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:43:17
マダラ本人よりマダラに振り回された当時のうちは一族のがよっぽど可哀想だならなあ
徹底抗戦に家族失いながら義理で付き合ったのにあんな終戦交渉からの里抜け襲撃コンボって…
叶うならマダラコロしてやりたいうちはなんて山ほどいただろうね - 131二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:45:03
とにかく全否定されてないと気が済まないんじゃね?知らんけど
- 132二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:48:02
なろうのざまぁ要員じゃあるまいし完全な是か非かで語れるものでもないのにな
自分はむしろ敵キャラ味方キャラ問わず人間の生臭いところが描かれてるのもNARUTOの魅力だと思ってたんだが…ここ見てると必ずしもそう思う人ばかりじゃなくてビビる - 133二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:53:28
マダラは見てて面白いから好きだし全員善人じゃなきゃダメだとも思わないよ
それはそれとして人格行動クズなのは否定しようがないってだけで - 134二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:54:54
- 135二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:55:12
朝からそこそこ伸びてて草
完走したNARUTOカテスレで創設期がまだ語れる方認定されてたから目を付けられちゃったか? - 136二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:58:13
マダラを語るスレってマジでマダラに親でも殺されたんか?って辛辣なレスがちょくちょくあって笑う
漫画のキャラだぞ?俺が知らないだけで他のキャラを語るスレもこんな感じか? - 137二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:01:20
- 138二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:02:58
夏休みだなぁ
- 139二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:04:37
あーあ煽りに乗るアホが出てきたからこのスレも本格的におしまいだよ
- 140二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:07:02
流れぶった切ってごめんなんだけどこれ何の誤変換だ?くのいち…?
- 141二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:11:18
マダラ可哀想スレは毎回こんなものでは?
- 142二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:15:08
被害者無視してカワイソカワイソできるかどうかだから意見別れるよね
マダラも弟みんな失って弟の仇も身近にいて気の毒なんだがそんなの当時の里じゃ当たり前の環境だろうし
みんな耐えて未来に繋ごうとしてたところに一人アレだからな - 143二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:17:17
全然話噛み合ってなくてこえーよ
見えてるものが違うのか? - 144二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:19:44
漫画内の政治(?)を語るだけでこれなんだからそりゃ現実はもっと拗れるよなぁと思った
それだけ岸影の描き方が絶妙と言える…のか? - 145二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:29:51
漫画内の政治の話をしてる人(マダラの行動は害悪だし帰結は当然)とマダラ可哀想だよね(情状酌量の余地があってもいいだろ)の人が一緒くたに話してるから拗れてるのでは?
- 146二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:34:49
自分はそりゃこの立場なら病むよなぁと同意のレスはしたけど情状酌量の余地があって許されるべきとは全然思ってないな
断罪派はそこから一緒くたにしてる
むしろやらかし具合を考えたら原作終盤の“戦友”って着地の仕方はかなり情けのある描かれ方だと思うよ - 147二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:35:43
- 148二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:41:00
弱者は従えメンタルの人間ですし
どうして自分より弱いやつの意見考慮してあげなきゃいけないの?だからみんなのことを考えた決断なんてできるわけないんだ - 149二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:43:11
・イズナから目を託されて変に背負い込んじゃった
・柱間の手前降りにくかった
・俺より強い奴なんていないからとそもそも退く気がなかった
↑まぁこれは全部自分の憶測だけど
よくよく考えたら生前のマダラのモノローグってもしかしてゼロ?そりゃ話拗れるわ
- 150二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:44:28
弱者は従えってご本人が言ってるやん
- 151二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:47:48
強気な割に流されやすいところがあったからその気になっちゃったんじゃね?
イズナの遺言に流されて和睦を蹴る→柱間の提案に流されてその気になる
よくこんなメンタルで戦国時代生き抜いてこれたなこの人 - 152二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:48:34
- 153二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:52:00
その辺の忍よりめちゃくちゃ強いけど柱間には敵わないって本当絶妙に持て余す強さだな
- 154二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:52:43
- 155二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:53:44
- 156二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:02:00
- 157二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:12:57
>>155見てるとマダラもこういう思想だったのかなって思う
千手とうちはに従うその他一族、対等なのはあくまで千手とうちはだけみたいな
扉間は扉間で民主的な運営目指すってそれまでの部族社会から数百年スキップしたことやろうとしてるから一人で先行しすぎて危なっかしいんけど(要は多民族国家の建設をやろうとしてるわけだからいずれ必要なのはわかる)
- 158二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:20:36
マダラが悪いのはそうだけどマダラの場合里内に自分の絶対的な味方って信じられる人が居なかったのが最大の問題かも
ただでさえ抱え込みやすいのにそれを吐き出す場所がないまま更にストレス与えるとまぁ近いうちに爆発するわなと - 159二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:29:09
- 160二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:46:32
取り敢えずあなたが頭悪いのはわかった
- 161二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:55:43
創設期の話になると賛否がきっぱり分かれるの毎回面白いな~と思ってるけど書いてる当人らはどっちもそんな雰囲気じゃなさそう
同じ話題を話してるようでいて何かそれぞれ違う方向を向いてそうなの分かるわ
なんなら当時の里の住人もこんな感覚だったのかもしれないな - 162二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:02:23
- 163二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:11:19
人の上に立つ者であり又人の上に立ちたいと想ってるのに「後ろに立たれるのが嫌い」って言ってるのが致命的。隣の人間ばっかり気にしてて後ろにいる者達を振り返らないようにしてるフシが有る様に思う。
仕切りたがりなのに後進の育成放り出してるのは「戦うことしかできませんし戦いたいです」って言ってるようなものだと思う。 - 164二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:52:43
柱間にせいでなんかマダラが火影やりたそうにしてるって風潮になってるけどマダラは一回も自分が火影やりたいとは言ってないんだよなぁ
他も耐え忍んでいるのは事実だけどその不満をうちはにぶつけてる人達も一定数いるだろ - 165二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:04:58
柱間のせいでって書き方は良くない また揚げ足取られるぞ
弟亡くしたマダラに里の人たちを兄弟だと思って~のくだりはバッドコミュニケーションだと思うけど友を思ってのことだけに悲しいな柱間 - 166二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:21:28
コミュって大事
- 167二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:10:06
このスレの上の方でも上がってたけどイズナが瀕死の重傷で和睦を蹴るようにマダラに言ったのは意味不明ではないと思うんだよな
小川で柱間と訣別してからマダラ自身が柱間殺す千手滅ぼすと決意して戦って一族に死傷者が出ても戦いを止めずに続けて来たのに弟が死にかけたらやめるんかい!と下の者から見られてもおかしくない
イズナの騙されるな発言は柱間との関係値やその後の事を知ってる読者からしたら余計な事を…となるがイズナの立場と作中の人達の感情からしたら仕方ないと思う
要するにマダラは丁寧に破滅への道を描かれてるなと - 168二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:37:10
マダラが一人で病んで自分の世界に閉じこもるだけなら可哀想な奴だなって評価にはなるけどマダラの場合それを自分以外の全人類に押し付けるのがな
時代や戦争や扉間のせいにできるレベルを超過してる - 169二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 17:35:39
- 170二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 19:09:30
柱間ならできただろう
現実には柱間には弟が居てマダラには居ない時の言葉だから惜しい場面だと思う
その時点で扉間が没していたらもっと素直に共感できただろうか
扉間がいないと里の運営方針が怪しいから大問題にはなるだろうけど
- 171二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:06:09
- 172二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:14:46
とにかく一人になるべきではなかったな
孤立したら自省の繰り返しで鬱拗らせて過激な考えに突っ走っていくだけ 自分と違う考えの人間と沢山関わり続ければあそこまで独善的にはならなかったと思う
柱間の回想はかなりかいつまんでいるとはいえ千手兄弟以外のマダラの人間関係見えてこなかったし - 173二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:21:21
- 174二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:25:16
- 175二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 20:32:14
創設期当時の柱間扉間マダラと里の有り様を語るとなるとどうしても想像で補うしかない部分が出てくる
それが面白がれる部分でもありこうして長いこと論争になる部分でもあるんだろうな
それはそれとして岸本先生からのアンサーが欲しい
ミナト外伝だけじゃ単行本のページ数足りないし何かの弾みで短編書いてくれないだろうか - 176二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 22:40:58
しょっちゅう戦争しててなんならついさっきまで斬り合いしてたような相手がいきなり和平しようぜって言って来たらいやちょっと待てよとツッコミしたくはなるだろう
- 177二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:18:02
血縁による部族社会だからな
法の元の平等とか法の統治なんて概念が希薄だろうし創世記ならそんなもんだろう
むしろ民主的統治の概念しってた卑劣様が先進的すぎた - 178二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:19:01
黒ゼツがマダラを利用しようとした時点でマダラが幸せになるルートなんてないんやで⋯
黒ゼツならマダラの評判もどうにでも工作できるだろうし
それこそ変な噂とか流させて孤立させるのも造作も無いだろうな - 179二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:37:06
柱間とマダラのトップ二人が戦力化物だから民主主義固めないとマズいんだよ
二人で組まれたら周りは武力で止められないから柱間とマダラの意見ゴリ押しで終わるもん
実際マダラが和解したければ弟殺すか柱間が自害しろって提案したときだって周りは二人を止められなかったじゃん