シューティングスタードラゴン…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:42:16

    感動するくらいデザインカッコいいし初登場のシチュエーションも熱いし

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:15

    あーっ シューティングスターのリメイクをくれェなんでもするから
    オレはシュースタがないと生きていけないんだあっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:20

    待てよ 最後の登場シーンも激熱なんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:55

    五回連続攻撃出来るし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:50

    ちょっと効果が使いにくいくらいなんだよね
    素の攻撃+4回ドローして出たチューナーの枚数攻撃とか攻撃最低1回は確約とかできなかったんスかね…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:46:00

    俺なんてこのカードを握りつぶす芸を見せてやるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:17

    >>2

    あれエ?TGEXがあるでしょ?

    忘れちゃダメダメェ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:51

    >>6

    ダメだろZONE 絶望したからってタフカテなんかに来ちゃ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:48:19

    >>7

    すいませんあれはリメイクではないんです

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:22

    >>5

    それよりアニメでやってたチェーン除外避難効果をどうにかしてほしいのは…俺なんだ!

    当時はともかく今リメイクするならネクロガードナーみたいな仕様にしてくれてもいいと思ってんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:51:54

    効果を使えば3枚以上のチューナーをめくる そんな遊星を誇りに思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:51:59

    ふんっ、そんなシンクロモンスター如きに機皇帝がやられるわけがないだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:53:35

    お前はZ-ONE戦とジャック戦でラストを飾らなかったがその2戦も含めて名シーンが多すぎる…それだけだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:53:42

    >>12

    チューナーを引いてやねえ…

    チューナーを引いてやねえ…

    チューナーを引いてやねえ…

    チューナーを引いてやねえ…

    チューナーを引いてやねえ…


    しゃあっ グォレンダァ!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:54:56

    へっ何がシューティングスタードラゴンや

    ズシンに敵わないくせに

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:55:11

    聞いたことがある…アクセルシンクロの召喚演出が歴代でもトップクラスのかっこよさだと…
    挿入歌も激あつを超えた激あつだと…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:55:12

    遊星の自己犠牲精神が形になったようなスターダストから攻撃的な効果になって感慨深いのは俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:55:57

    なんでクェーサーから当たり前のように出てくるんだよえーっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:03

    >>14

    怒らないでくださいね

    シューティングスターいなかったら事故ってるじゃないですか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:49
  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:54

    バクラ戦のオシリス
    プラシド戦のシューティングスタードラゴン

    あと一体である意味最強の遊戯王史上最高の召喚シーンが揃うけど、どのモンスターにするのん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:57:48

    >>19

    ああ…それをシューティングスターによって神引きに変えるんだぜ

    殺意が高まるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:59:05

    >>21

    GXから選ぶならどのシーンなんスかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:00:12

    >>17

    しかし…あの蟹は最後まで自己犠牲の塊なのです

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:22:53

    >>23

    ヘルヨハン戦のサイバーエンド…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:23:58

    効果破壊無効を使った事あるのか教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:30:44

    単体で勝利をもぎ取る強き者…と見せかけてアンチノミー戦やジャック戦では他のカードとの合わせ技で勝利に貢献してるんスよね
    絆を重視する遊星らしい切り札であルと申します

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:54:17

    謎に海外のドラマに出演した者…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:16:36

    ハルばあっド・シャノン相手に除外逃げしたら首根っこ掴まれて叩きつけられてフィールドに戻されるシーン=幻神獣族 何度も活躍してきた除外空間すべりを完封することでアクセルシンクロ体とデルタアクセルシンクロ体との格の違いを演出するあのシーンは最も"幻神獣族"に近い名シーンなんや

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:28:22

    >>29

    許せなかった…OCGだとキャノンのスタダ系列メタのようなあの効果が抹消されたせいで再現できないだなんて…!!!

    オラーッ 謎のタイミングでバスター・モードに覚醒させるよりアニメ効果のハルバード・キャノンのリメイク出せやコンマイーッ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:19:58

    >>24

    ダグナー編で考えを改めたはずなのに最後の最後も自分の命を捨てて事態を納めようとする そんな遊星を誇りに…思う訳ねーだろっ 遊星は光差す道へ行けっ 貴方は新たな未来を託された人間なんだ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:20:10

    >>31

    それを実行したZ-ONEもまた遊星のコピー人間なんだ

    自己犠牲に自己犠牲を重ねて悲哀が深まるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:21:57

    なんだかんだスレ画も自己犠牲して守る効果があるしその他の進化体も同じような効果があるんだよね
    もうこれは死ぬまで完全には治らないと思われる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:25:31

    >>28

    えっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:30:19

    絡みつく時間振り切ってやねえ

    絡みつく時間振り切ってやねえ

    絡みつく時間振り切るのが美味いで!

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:31:17

    >>34

    5D'sとだいたい同時期にやってた韓国かどっかのドラマにスレ画のカードが出てきたんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:31:44

    >>32

    Z-ONEの場合土台のマネモブ科学者からして「モーメント暴走して機皇帝暴れてるヤンケこのままじゃ全人類シバキアゲラレルヤンケ よしっじゃあ私の人格を変更して不屈の英雄不動遊星の人格をインストールしてクリアマインドの精神を広めよう」なんてムチャクチャなことやり始めるというユーセーと同レベルの自己犠牲精神が服着て練り歩いてるような男だったんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:35:05

    ZONEが神格化してるだけであの状況で折れないメンタルは明らかに遊星越えなんだよねすごくない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:25:21

    しかも意外とスターダストミラージュの手足を折り畳む変形とカンフー・マスターによる愛嬌もある…!

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:31:36

    攻撃力が3000ライン越してるのも好きなのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています