- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:42:16
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:15
あーっ シューティングスターのリメイクをくれェなんでもするから
オレはシュースタがないと生きていけないんだあっ - 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:20
待てよ 最後の登場シーンも激熱なんだぜ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:55
五回連続攻撃出来るし…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:45:50
ちょっと効果が使いにくいくらいなんだよね
素の攻撃+4回ドローして出たチューナーの枚数攻撃とか攻撃最低1回は確約とかできなかったんスかね…? - 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:46:00
俺なんてこのカードを握りつぶす芸を見せてやるよ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:17
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:47:51
ダメだろZONE 絶望したからってタフカテなんかに来ちゃ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:48:19
すいませんあれはリメイクではないんです
- 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:49:22
- 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:51:54
効果を使えば3枚以上のチューナーをめくる そんな遊星を誇りに思う
- 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:51:59
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:53:35
お前はZ-ONE戦とジャック戦でラストを飾らなかったがその2戦も含めて名シーンが多すぎる…それだけだ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:53:42
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:54:56
へっ何がシューティングスタードラゴンや
ズシンに敵わないくせに - 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:55:11
聞いたことがある…アクセルシンクロの召喚演出が歴代でもトップクラスのかっこよさだと…
挿入歌も激あつを超えた激あつだと… - 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:55:12
遊星の自己犠牲精神が形になったようなスターダストから攻撃的な効果になって感慨深いのは俺なんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:55:57
なんでクェーサーから当たり前のように出てくるんだよえーっ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:03
- 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:49
- 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:54
バクラ戦のオシリス
プラシド戦のシューティングスタードラゴン
あと一体である意味最強の遊戯王史上最高の召喚シーンが揃うけど、どのモンスターにするのん? - 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:57:48
- 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:59:05
- 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:00:12
しかし…あの蟹は最後まで自己犠牲の塊なのです
- 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:22:53
ヘルヨハン戦のサイバーエンド…
- 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:23:58
効果破壊無効を使った事あるのか教えてくれよ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:30:44
単体で勝利をもぎ取る強き者…と見せかけてアンチノミー戦やジャック戦では他のカードとの合わせ技で勝利に貢献してるんスよね
絆を重視する遊星らしい切り札であルと申します - 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:54:17
謎に海外のドラマに出演した者…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:16:36
ハルばあっド・シャノン相手に除外逃げしたら首根っこ掴まれて叩きつけられてフィールドに戻されるシーン=幻神獣族 何度も活躍してきた除外空間すべりを完封することでアクセルシンクロ体とデルタアクセルシンクロ体との格の違いを演出するあのシーンは最も"幻神獣族"に近い名シーンなんや