現実的な戦争をガンダムに、って層いるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:50:14

    宗教勢力が侵略して実効支配してほぼ押さえ込んだところでテロ起こされてブチキレて虐殺するようなガンダムがみたいってこと?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:52:57

    普通に過去作でやってそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:53:03

    漫画や小説など外伝の一つとしてならアリかもしれない
    テレビアニメや映画なら見たくないな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:54:38

    それとも超大国と思われていた無法国家が雑魚国に攻めこんで抵抗されてほろぼせなかったことにキレて戦争犯罪しまくるガンダム?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:54:40

    そもそも放送コードやら規制やらでやれない
    そもそも現実的な戦争やっても声がデカいだけの奴に受けるだけで売れない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:55:48

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:56:43

    リアルめ◯らでもない限り、欲しいのはリアリティであってリアルではないんだよな
    要はガンダムで言えば一年戦争とかザンスカール戦争みたいなのが欲しいという主張な訳だ

    悲しいことに1クール2クールで扱いきれねーよってなるが

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:57:06

    マジにガンダム作っても売れないんだからネタアニメでやるのが良いんでは?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:57:58

    >>6

    それらはテキトーと言うか娯楽作品として正しく適当なんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:58:07

    ザンスカール戦争にリアリティもねえよさすがに

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:58:37

    そもそも20m弱の二足歩行兵器が宇宙や地上や水中でヌルヌル動いて戦闘するって世界観の時点で現実もクソもあるかい!

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:58:43

    ガチリアルに寄せ過ぎたらそれはそれでなぁになるからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:59:05

    ザンスカールは悪の帝国的なグロさは有るけどバイク戦艦とかタイヤで大分エンタメやって中和してるからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:59:20

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:00:19

    >>9

    おそらく今どきのアニメはこれなんだろうな

    バズらせてSNSで話題にしてもらうのがメイン

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:00:25

    >>11

    でもガノタは泥臭い戦闘!量産機!オッサン!と鳴きまくるんだよな

    チートガキ主人公がチート兵器で無双するアニメじゃなかったかこれは

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:00:57

    >>14

    肩透かしと全員がそう思ったなら失敗だろうけど推定半数に受けてるなら良いんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:02:01

    >>16

    いうてもそのあたり鉄血でほぼ消えたろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:03:50

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:03:55

    >>18

    ロボカテでガノタ呼ばわりの時点で荒らしだから無視でええよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:05:17

    >>14

    6の「バズ狙いとクリフハンガー連発して」って話が不発に終わったからって

    「クリフハンガーを肩透かししまくる」にするのは

    なんつーかゴールポストをずらして延々文句を言うようなセコさを感じる

    14が6と同じ人でも別人でも、そういう真似はよした方がいいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:06:30

    効率良くガンプラやホビー売るなら今の商売方針で大成功としか言い様が無いからな
    偶に焼畑商売とか言われるが既にシリーズが長期で続いてる以上焼いて消える泡沫じゃなくて普通に資産運用みたいなもんだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:07:15

    >>19

    対立煽りが雑で唐突すぎる

    どっから出てきた少年ジャンプ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:07:42

    水星もGQも引きだけは立派で半分以上なんだったんだアレで終わったのがな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:07:50

    所詮プラモのCMだよ本編はね
    ストーリー期待する方がおかしいんだろな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:08:30

    ジャンプが出たから言うけど
    はだしのゲンみたいなガンダムが観たいのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:08:34

    鉄血がアレなのは終盤周りのストーリーの粗だから別に泥臭い=悪ではいなと思うんだよね
    鉄華団の結末を残念に思うファンはいても序盤の戦闘やビームを封印した物理の殴り合いってコンセプト嫌いなやつおらんやろ

    それに阿頼耶識のリミ解の機動とかマルコシアスの現役時代とか泥臭くしつつアニメ的に必要な派手さやケレン味などの一種必要なご都合に気を遣えてる作品だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:08:39

    宗教戦争ガンダムか…御神体として祀られてたガンダムとガンダムが戦うぞ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:09:00

    >>25

    極端な言い方すれば食玩のガムが不味いなんてほとんど言わないからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:10:17

    >>24

    GQはまだ分からんけど水星今でもSNSでそれなりに話題に乗ったりしてるからファンは割と残ってる辺り大成功でしょ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:11:47

    売り上げが道を示すだろうから

    これで売り上げが悪ければまた変わるよ


    それに>>1の言う現実的?なガンダムはハサウェイとか宇宙世紀でやると思われるんでそっちを楽しみにしてると良いんでは

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:12:16

    >>19

    こういうときに持ち出される作品って少なくとも単行本十数冊〜二十数冊やって

    アニメも話数で言えば通年アニメのそれを余裕で超えてなお続くみたいなのだからオリジナルアニメと比較するには制作コンセプトが違いすぎると思うんだよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:13:39

    >>19

    そんな素晴らしい作品群ならさぞ素晴らしいアニメになるんでしょうね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:14:08

    想像しないような展開でこちらを振り回してくるんじゃなく、
    プロレスのような想定の範囲の内の展開をしつつも視聴者を満足させるようなものをお出ししてほしい

    そういう主張はわからんでもないし、それができれば最高なんだがそんなもんホイホイ出せると思うてか!

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:16:32

    >>34

    基本的にガンダムは毎回路線をガラリと変えるFF方向の作りだからな


    良くも悪くもマンネリで先が読めてる(今は実はそういう方がウケるのかもしれなくても)って作りにはしにくい

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:17:27

    ガンダムなんて各作品で方向性がバラバラでそれぞれ特定層に狭く深く刺さるのが大半だろうしな
    幸か不幸か分母がデカいからそれでも売上には繋がるし作品別のファン同士の争いが絶えないんだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:18:52

    >>34

    だからまあ良いと思うね

    話作るよりバズりやすい絵を並べた方が商業的な価値は出る思うし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:19:39

    >>25

    それ普通に昔からスポンサーも期待してるぞ

    活躍するかしないか人気あるかどうかで売上に直結するからな

    むしろスポンサーこそ売れる面白い作品を望んでる

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:19:50

    >>31

    ハサウェイとかフィクションの外連味バリバリじゃん

    もっと現実に則さないと

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:20:20

    >>35

    世界観で予想外を作るか展開で予想外を作るかのどっちかは基本やってるからな(どっちもやったGガンみたいな外れ値もあるけど)

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:20:49

    思うんだがMS戦にトップ〇ンみたいな戦闘機乗り的な方面ではなく、泥臭い歩兵や戦車兵的なリアルを求めるのはどっかズレてる気がせんでもない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:20:55

    言っちゃなんだけど制作陣もこれ面白れえだろで作品作ってるだろうし
    実際に受けたり受けなかったりする事例も普通にあるんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:21:42

    逆にガンダムがひたすらなろうテンプレ的な方向に行ったら満足な人もいるんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:21:44

    >>38

    ガンダムの評判見る限りキャラやMSの活躍や人気とストーリーそのものの出来は別に比例はしてないっぽいんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:23:51

    まぁ今どきガンダムもジャンクフードで良い思うわ
    一瞬ハシャいで後は忘れるのを前提とした作りするのも時代に即してるでしょ

    今大ヒットしてるアレは結局は忘れられなかったけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:25:39

    >>43

    ガンダムもチート無双的なとこは無い訳じゃないけど

    マジで世の中には全ての創作がなろうの日刊ランキングに一瞬乗る程度の薄味か露悪的かのなろうテンプレであって欲しい人がいるっぽくて怖い

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:26:04

    >>27

    ライフル封印でヒートホーク&ビームサーベルだったりガンダムハンマー&ビームサーベルだったりなジークアクスの戦闘も評判良かったしこれから泥臭い近接戦闘路線が流行るから覚えておいて

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:26:07

    >>45

    メインターゲットとなった視聴者層に合わせて変化した作品にこっちも合わせるってことが求められるのかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:27:15

    (ああ、鉄血水星ジークアクスを腐したい、いつもの流れか)

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:27:29

    >>44

    全部が全部じゃないけどある程度はちゃんと比例してるよ

    だからSEEDは物凄い沢山出たし、DESTINYでカオスは売れなかったし、映画で人気になった機体は大変な事になった

    00も活躍したフラッグカスタムは急に売り切れになるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:29:20

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:30:17

    リアルな戦争を描いた00は受けましたか⋯?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:31:10

    >>50

    WみたいなキャラとMS特化みたいな例も有るからなぁ

    逆にストーリーは丁寧だけど売上としては厳しいガンダム作品もちらほら有るし

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:31:28

    >>52

    そこまでリアルでもないし受けたか受けてないかで言えばかなり受けたんだが…

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:31:57

    >>52

    記憶が正しければ00はしっかりウケてたような…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:31:59

    ンアッー!
    イスラエルの権力がデカすぎる!

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:32:02

    >>52

    00より受けたって明確に言えるの初代が打ち切りなの考えたらSEED系くらいしかなくね……?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:32:29

    >>52

    00はリアルな戦争が描写されたから受けたんじゃないぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:32:32

    >>46

    なろうだと主人公「が」敵に残虐な拷問する話が時々ウケることあるけどガンダムでやったらウケるのかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:33:09

    もしかして00って大ヒット作品なのか?
    地味に再評価されても良いかもしれないな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:33:57

    >>59

    なろうのような煮詰まった環境じゃないんだからドン引きされるのが落ちじゃろ

    >>60

    再評価も何も元々受けてたぞ

    どこの世界線からやってきたんだおめー

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:34:20

    >>60

    00がヒットしてないとかお前何処の世界から来たんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:34:25

    一応一期序盤や過去のテロあたりはリアルっちゃリアルだけどぶっちゃけ設定以上のものはないし、ガンダムっていうチート兵器に轢き潰される以上のものでもなかったからな…軌道エレベータによる中東周りのテロとか

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:34:31

    >>59

    ハレルヤが盾シールドで遊びながらミン中尉を殺す所は当時のネットが大荒れしたな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:34:38
  • 66二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:35:37

    00が貶められてたのって放映当時の一部5chくらいだろ
    それでも種よりはよっぽど扱い良かったし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:35:56

    映画の成績で殴られるまではSEEDより上まであった

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:36:19

    宗教⋯Vガンやサンダーボルト

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:36:27

    >>64

    >>61

    これ以上はスレチだろうが逆に敵をひたすら酷い目にあわせる系がなぜなろうでウケたのか理由が気になってきたな……

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:37:02

    00はあにまん開闢以来ずっと上位五指には入り続けるくらいの人気ガンダムや

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:37:34

    >>59

    この暑い時期に関東炊きの出番か……

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:37:46

    そもそも二足歩行の人型兵器が微塵も活躍できないガンダムってのはありだと思う
    ガンダム自体も敢えて人の形からかけ離れさせよう

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:37:57

    00でけなされていいのはPS2のゲームくらいだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:38:15

    >>68

    サンダーボルトは露悪展開がやりすぎなとことかはあるけど戦争終わったら変なパワーを持ってるって自称する人が奇跡を見せて信徒獲得して武装っていうやけに現実味がある戦争と宗教の関わりを描いたからな

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:38:41

    比較的最近のガンダムでも主人公が何か失敗したり法や人道に反する行動を取るとネットは鬼の首を取ったように叩きまくるじゃん

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:39:03

    >>72

    OVAや漫画で出したとしてもぜんっぜん売れなさそうだな…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:39:07

    OOもリアルな戦争かか?
    受けたのは間違いない、映画にしたってリーマンショックが無きゃ10億超えてただろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:40:22

    >>75

    むしろ最新作主人公よりカミーユのほうがよっぽど人道的にやばいことやってたからな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:40:28

    最近鉄血水星GQと当たりが続いてるから過去作品は過小評価されがちだが種種死00UCの頃も今と同じかそれ以上に盛り上がってたんだぜ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:41:22

    >>72

    失敗するパターンしか見えない

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:41:39

    >>72

    主人公が負け続けるベイブレード的な感じか

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:42:34

    >>74

    そんなサンボルも終盤は割と前向きなんてエンタメとして出力する以上露悪やリアル過ぎてもアレなんでしょうね

    個人的に一番リアルだなと感じたのは僧正の名を叫んで自爆するシーン 現実的かどうかはともかく

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:42:49

    ジオンの修正前のスペルがZion(シオン)なあたり初代の頃はイスラエルや中東情勢も意識してそうだけどな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:42:52

    >>59

    主人公が国家権力側で敵が極左テロリストとかなら良いんじゃない?

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:43:48

    >>72

    作るか…IGLOO3

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:44:04

    >>72

    あのね

    前提を外してやることじゃないんすよ

    ただのあほな発想でしかない

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:44:07

    >>84

    うわぁ……

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:44:21

    「虐げられた民達が自分たちの国を手に入れてナチの真似事をする」はむしろ現実の方が追いついてきてない?(あの国を見ながら)

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:44:45

    >>7

    確かに今の時代50話は長いよなぁ

    少なくとも原作ありきじゃないと無理

    大規模な戦争書きたいならせめて3クール位は欲しいけど今のガンダムは一作品を長々続けるよりはどんどん新しいもの作る方向に行ってるからなかなか作りづらいだろうな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:45:37

    >>84

    なるほどこういう層が好んでるのか

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:45:46

    >>83

    そもそもイスラエルが元ネタであってナチ要素は完全に後付けぞ


    >>88

    イスラエルはそんなことしなくても存在自体がナチより凶悪だし、

    虐げるよりも前から思想自体が「自分以外皆くたばれ」だから現実が創作より酷いパターンでもある

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:46:27

    >>83

    というかZionismってまんま現役で大暴れしてるシオニズムだし…

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:46:48

    御大も現代戦争をテーマにしたガンダムまた作りたいみたいなこと言ってたし正直めっちゃ見たいけどなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:47:19

    >>84

    ヒロインや大多数の人間の命がかかってる状況とかで主人公が「どんな理由があろうとこんなことをする自分は外道だ」という苦悩と自覚があるなら、ギリギリ……

    それでも最後には破滅するか仲間のもとから去るエンドになりそうだが

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:47:52

    >>27

    実際ビームも実弾も好きな立場で鉄血をリアタイしていた時の記憶だと、一期からの鉄血ファンって普通に過去作も好きなタイプが多くてビーム否定主義でもなんでもなかったな

    だから未だに「あのころ自分の好きなビーム主体ガンダムを貶した(元)鉄血ファン」を仮想敵にしてざまぁしたがる変な人の方が目立つ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:48:59

    >>91

    いや普通にジオンは滅茶苦茶旧ドイツ軍や日本軍とかの枢軸だが……

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:49:31

    >>79

    当たりが続いて…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:50:23

    >>96

    イスラエルは旧ドイツ軍と旧日本軍を足して割らないぐらいえげつない存在なんだぞということを示してるだけ定期

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:51:17

    >>96

    枢軸とI国のピキーン国家だぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:52:18

    >>28

    マジでそれいいかもしれん

    なぜガンダムやMSで戦うのか?って理由づけとして、「宇宙世界の歴史と幾多の並行世界とで、ガンダムやMSが

    何百兆も膨大な人類の命と思念と感応波…etcを吸ってきたから、

    ガンダムという概念自体が<神>や神器として強大なオカルト兵器になっている」

    というのはアリじゃない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:52:58

    >>97

    種映画挟んでるけど間違い無く当たり大当たりよ

    バンナムのガンダムシリーズ売上が右肩なの見りゃ分かるっしょ?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:53:10

    戦争に双方変に大義名分と正当性持たせたらどちらか現実で神輿にされること間違いなし

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:54:43

    鉄血は終盤で滑らなきゃ外伝もソシャゲももうちょっとは長生きできたかもな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:55:51

    >>103

    もうちょっとどころか…厄災戦とか残りのガンダムフレームとか…もっとあったはずなんだよなあ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:58:16

    映画見てないから地上波の話になるがGレコのシコード教徒とか宗教入ってたし攻めてたよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:58:24

    まあリアリティも大事なのはわかるし、現実に寄せたいのもわかるけどさ…
    あんま現実みたいにエグい虐殺やらgdgdな戦争やら悲惨な泥試合見せられても、後味悪いしダルいしスカッとしねえよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:58:56

    >>105

    (志村誤字、誤字!)

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:01:34

    >>100

    似たようなことやってるガンダム漫画ありまして…

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:01:36

    リアル戦争寄りな軍警の評判の悪さを考えるとそっち方面のリアルさは要らないかな…
    恋愛とか戦争に巻き込まれた若者の苦悩とかで共感出来るようなリアルさを出して欲しい

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:03:17

    >>109

    よく言われるけどリアル≠リアリティなんだよな

    その境目がどこにあるかはクリエイターではないから明示できないけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:04:00

    >>108

    あったんか…教えてくれてありがとう

    ちょっと見てみようかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:05:15

    SFアニメと戦争
    って本で
    学者にSEEDはリアルで先見スゴイとホメられてたけども
    じっさいリアルと感じた人が沢山いたから
    売れたわけだし
    アニメオタクからリアルじゃない
    の合唱くらってたのは連中の視野が狭いだけなのでは

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:06:02

    戦争にも色んな形があるから、一概に「これがリアルだ!」とは言えないんじゃなかろうか
    悲惨なものという見方さえ、前線から離れればそうは映らなかったりするし

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:07:11

    >>112

    俺の周りとかだとSEEDはかなりリアルだと思ってたけど、場所によるのかね

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:07:44

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:08:35

    アニメオタクはスーパー系クズ軍人をリアルじゃないと言うけれどリアル系クズ軍人はかなりスーパーなんだよな…
    しかも日本にまで漏れ伝わってる部分でそれだから外に伝ってないような闇の部分は更に酷くてもおかしくないと言う……

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:10:28

    仮面ライダーだったかで制作スタッフが内戦とか分断をしっかり描きましたって発言したら絶賛国が分断されてる韓国に笑われたっての思い出す…

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:10:33

    今見るとティターンズの暴走とかめっちゃリアルや

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:11:27

    seed辺りはアメリカの対外方針を大概にインスパイアした作品だったと思うが……

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:12:32

    そういえばリアル寄りの戦争ならサイバー戦やサイバー攻撃ももっとガンダムでやってみたらどうか
    サイコミュやサイコミュジャックとかを応用してハッキングとかはやってるんだし

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:13:22

    ガンダムがロボットアニメな以上ロボットの活躍は外せないとは思ってる
    でもそれならシンプルな悪役がいて主人公のヒーローがそれに立ち向かう位のシンプルな話の方が1クールでやりやすいかな?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:14:24

    昔逆シャアを見た時なんでもっと大勢の人間がシャアを止めないんだと思ったが今のロシアやイスラエルを見ると嫌な意味でリアリティあったんだなと思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:14:45

    リアリティあってもいいけど反戦の思想は大前提としてあってほしいなぁ…という。

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:16:14

    種、00の頃は反戦なんかやめろ!みたいな意見が主だったのに時代は変わるもんだなぁ…
    それだけ戦争がリアルになってきてるってことか

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:17:35

    そんなガンダムで戦争推奨な頃あったん?ゴジラなんかは一貫して反戦だし

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:18:06

    プラモの販促が大きいウエイトを占めてるからプラモ元のロボが出ないのは論外だわな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:18:25

    ガンダムって面白いかどうかが全部だと考えると
    2025年現在漫画作品で1番売れてるサンダーボルトは大成功の部類だろう
    外伝の砂鼠ショーンみたいなミニマルな世界観も描いてるし本編の濃密なストーリーも最高だしで
    理想のガンダムの1つと言える

    次点で売れてる作品だとクロスボーン・ガンダム・ゼーロイバーで
    こちらはこちらで宇宙世紀としてはVのさらに先を描いていて
    女性のガンダムパイロット3人組を映画俳優である事を隠しているパイロットが導いているっていう喜劇的な側面もあって超面白い

    2025年現在で三番目に売れてる作品はピューリッツァーで
    逆襲のシャアとユニコーンのちょうど中間次点でキッカ・コバヤシを主人公としたいわゆるカイ・シデン主人公系の亜種
    第二次ネオ・ジオン抗争が終わった後の宇宙で何が起きていてって話や本編で出番がなくなったキャラ達のその後が描かれている一方でF90へ繋がる話もやっていてで色んな人にウケる作品になってる

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:18:38

    ガンダムにリアルな戦争持ってこいって言ってる層が考えてるリアルは大抵リアルじゃない
    超大国が弱小国に攻め込んだら延々とゲリラ戦されて結局人員も金も失うわ帰ってきた兵士は国では悲惨な扱い受けるわなガンダム見たいか?
    大国が圧倒的に国力が下の隣国に攻め込んだら初戦で倒しきれなくて各国からの支援が届いた隣国を全然攻めきれなくなって子分だった国におべっか使ってなんとか戦争継続してるガンダム見たいか?

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:19:17

    >>125

    作品が、っていうよりはファンによる「左翼ガンダム」とか「ガンダムなんだから戦争やれ」みたいな意見がくっそ多かった

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:19:24

    >>125

    横だけどシリーズの各作品の作風自体は一貫してどれも反戦だと思うぜ、多少濃い薄いというか前面に押し出すかはあれど

    そうじゃなくて視聴者側の反応の話だと思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:20:29

    ガンダム漫画は面白い作品が順当に売れてるんだなぁって

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:20:34

    >>129

    戦闘シーン増やして!って感覚だったのかな?

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:21:51

    しばしばGQとか水星に対してご都合的な世界!昔の作品はちゃんと上手く行かない世界を描いていた!!

    みたいな話があるけど
    むしろ昔の作品はどんどん前に進むのが正しい!みたいな風潮に対して何か落としてない?それって正しい?みたいな反対のノリがあった訳で
    近年の作品になって今度は落ち目が意識され叫ばれる世界に対して『身近な大切を一つ一つ拾っていこう』とか『次の世代は若者が新しく作っていかねばならない』とか『絶望ではなく希望を見て自分がそれを為せると信じて前に進もう』とか前向きのメッセージが入るのはガンダムとしては非常に正当な流れだと思うんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:22:54

    >>132

    そういうのよりは、当時アニオタって割と右傾化してた部分があって、当時のガンダムは反戦と同時に反米みたいな思想も割と入り込んでたとこあったから、それに反発して「戦争反対とか左翼!ガンダムならもっと軍人らしく人を殺せ!」みたいな意見がそこそこあったんだよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:23:18

    近年で言えば種自由はシリーズ通して反戦は通してるしネトフリガンダムもそこら辺の無情さは出てる
    水星もGQも戦争は駄目だよねみたいなメッセージは発信してるけどあくで主題は別で前者ほど強くない印象

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:24:55

    >>128

    攻め込まれた小国側を主人公陣営にすれば普通に見れる作品になると思うぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:25:14

    サンダーボルトはアニメだけしか観てない人がポテンシャル見誤ってる
    原作や外伝は超面白いし世界観も丁寧に作ってる

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:28:39

    >>110

    創作におけるリアリティは「こういう世界ですよ」って提示された世界観の中でそこに生きてる人や世情がそれに沿って考えたり動いたりしてる部分に感じるものだと思うんだよね

    リアルはそういう脈絡とか理屈付けとかもなく出来事がポップしてくることが割とあるんでリアリティ無ねぇな…ってなるという

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:30:23

    >>128

    「キエフの幽霊」とか滅茶苦茶ガンダムっぽいだろ

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:31:34

    >>128

    そういうクソみたいな状況で、突然ガンダムに乗った英雄が現れて悪いことやってる連中をボコボコにして世界を平和にしたり統一する話ならみたい


    ってこれはもう00でやったな

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:31:51

    >>137

    というか世界観と主人公の掘り下げがちょうどアニメ範囲以外なんよなあ

    外伝ではこれまたサブキャラたちの掘り下げと世界観の掘り下げ丁寧にやるし


    ただアニメはアニメで作画とか音楽とか語りきれないいい所いっぱいあるぜよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:33:00

    >>133

    水星も全て上手くいった様には描いてないんだけど大体が大団円とか雑誌で言っちゃってるせいかなGQは知らんけど。

    ご都合だろ!ってマイナス的な意見を言われてる時点で何処かしらご不都合もあると言ってるようなもんだから

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:35:21

    ガンダム好きは割と濃淡あって
    アニメは全話無料とか月額500円で観れるから履修者多くて
    漫画は最新話800円の雑誌掲載とか単行本も700円前後で高すぎて払えないって層がいるから
    近年は漫画のガンダムがめちゃくちゃ面白いけど手が出せない人が多いんだよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:36:21

    幼女戦記2期が来ないならリアル戦争アニメは色々無理なんじゃねー?と心の中で思ってる

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:40:09

    >>144

    幼女は国際法上問題無いとされる状況とはいえ主人公が民間人巻き添えに空襲爆撃で都市炎上させてたな

    これをするガンダム主人公はいるんだろうか

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:40:24

    >>142

    GQは主人公はテロリスト扱いで地球で放浪、ジオンは一応安定したけどザビ家残党の懸念やそもそも連邦にいた女がトップという爆弾、連邦はなにしてるかわからないと不確定な不安要素含めて大団円ではないんだよな

    恋愛って意味だと大団円ではあるんだけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:40:29

    ダムエー読んでるけど好みもあって漫画も結構ピンキリだし…色々ありすぎるから端から手を出す気がない人が居るの分かるよ。
    ガンダムエイトは完全新作って銘打たれてるから読む気になったし

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:41:04

    >>144

    実際に現在進行形でユーラシアで本格的な戦争してる上に中東は宗教絡みで一悶着なので近代情勢に近づくほどアンタッチャブルな雰囲気は増してると思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:42:28

    >>146

    恋愛的にもラストで愛し合う者同士が彼方に引き裂かれて会えなくなってるから全然大団円じゃないぞ

    マチュ本人が前向き100%だからそんなことを感じないだけで

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:42:43

    リアリティーって言うか泥臭い戦いが好きならアグレッサーがあるわ
    泥臭い戦いしすぎて全然主役機に乗れないわ
    1年戦争正史系だからア・バオア・クー直前に主役機爆散したりする所はあるけど
    ちゃんと宇宙世紀のミリタリーを使って真面目に戦争してると言うかMSV系のMSが活躍した戦線をしっかり描いてた

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:44:36

    ガンダムは戦争で戦わせるって前提があるからこういう話になってしまうのかもしれないな
    いっそのこと未開惑星の探検や調査や開拓とかやらせた方がおもしろいんじゃないかって気がしないでもない

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:44:37

    そもそも金とは関係なく
    場所にしてもよほどの趣味人以外は結局捨てなきゃならないことにしても
    わざわざ毎月とかで買わなければならないことにしても
    雑誌の連載購読って普通にハードルがあるからな
    それこそ3大少年漫画くらいそこら中で売っててもハードルになる部分だし

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:45:34

    名前で損してるけどファンタジー要素有りのリアル寄りの戦争アニメだと幼女戦記が一番ソレって感じ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:46:47

    >>152

    だからコミックス派って結構いたりするんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:47:40

    >>151

    それ終盤で主人公達が侵略者であると突きつけられるやつ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:48:08

    >>153

    ただ主人公が>>145だから読むのキツい人は多そうなんだよね、幼女関係なく

    作品全体としては別に戦争肯定って訳では無いのはわかるんだけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:52:58

    >>155

    うーん…侵略者√はそれはそれで後味悪すぎだな

    じゃあ未開惑星に立ち寄って困ってる異星人を助けたり知識や技術を与えてから最後にひっそりと立ち去るとかなら…

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:54:54

    幼女戦記みたいに酷いことが平気で出来ちゃう酷い主人公ってキャラ付けならいいかも知れないけど

    正義を持った優しいってキャラ付けの主人公にやらせたら燃やされた民間人が悪い奴!と一部ファンは言いそうだなと

    >>156

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:55:01

    >>128

    ベトナム戦争とかウロ戦争にロボットがあった事にすればいいだけだろ?

    特に難しい話でもない

    ウロ戦争の方は現在進行形だから今扱うにはセンシティブだけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:00:23

    >>136

    地球圏の覇者ギャラルホルンに蹂躙される火星の鉄華団はもうコリゴリだよ⋯

    優遇されてるイメージが強い種のオーブでさえ地球連合には負けて制圧されてるし小国はつれえわ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:11:42

    00の中東の一部だけ荒れてるけど他全部が平和なら良いじゃんなリボンズ政治とか今でも通用する現代的な価値観してて先見性凄いよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:15:04

    >>160

    オーブ視点ならそこから盛り返して一矢報いる所までがセットだろ

    映画なら逆転劇まで決めてる


    劣勢からの逆転劇は創作でも基本だぞ

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:16:02

    ダグラムで結果でとるからね

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:18:13

    >>162

    ジェネシスの被害で地球連合の戦争継続が困難になったから解放されただけでオーブ視点では多額の賠償金払わされて完全敗北だよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:21:40

    >>163

    つまりちゃんと売れるってことだな(サンライズオリジナル最長記録保持)

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:23:02

    マッキーが余計なクーデターしなきゃクーデリアが革命の乙女としてギャラルホルンを解体して火星も潤ってたと考えたら鉄血は途中まで小国による逆転劇を描けてたんだよな⋯
    なんか急転直下で流れが悪くなって鉄華団壊滅エンドになっちゃったけど…

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:24:54

    歴史ってイタリアとかいう虎の威を借る狐をフルボッコして逆侵攻したギリシャとかいう痛快な場面もあるから言うほど捨てたもんじゃないぞ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:26:34

    >>165

    1stと比較するなら30話以上長くやってるんだよな(75話)

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:27:53

    ガノタがいうリアルな戦争ってメカニックとかミリタリ方面の事じゃないの?
    二足歩行はリアルじゃないとかいう突っ込みは無しとして

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:35:26

    一般国家は黙っていろ!
    ここはイスラエルの聖地である!
    正規の戦争とやり方が違う!

    リアルがコレだから大抵のガンダムは現実的よね⋯

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:38:50

    >>166

    クーデリアはようやっとる

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:40:56

    >>169

    初代でいう「リアル」は敵が普通に人間の国とか、軍隊だから補給がどうこうとか、ロボットが量産型とかの工業製品的な面で「リアル」だった

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:55:23

    >>163

    >>165

    >>168

    今は昭和じゃないんやで

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:03:47

    リアルなのもいいけどシャアクルーゼさんミスターブシドーモンタークみたいに怪しい仮面の男が滅茶苦茶やる方が百倍面白いから困る

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:34:16

    主人公機を活躍させないといけないし主人公が世界観の中心にいる方が盛り上がるし…ってエンタメ的に考えていくとどうしても個人武力が趨勢に影響する前近代の戦争みたいになる

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:50:06

    >>166

    >クーデリアが革命の乙女としてギャラルホルンを解体

    どう考えてもこの過程でラスタルがテロかダイスレをぶち込んでくる

    アリアンロッドのやったことをスルーして全部マクギリスのせい扱いは無理筋

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 03:52:23

    リアリティある戦争描写を重視した作品、割とガンダムである必要がなくなるんだよな
    オリジナルの非ロボットものでやった方がいい

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 04:05:13

    ガノタが求める作品ってガノタの一部しか受けない更に一部しか金出さない系ばかり?

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:50:00

    えげつなさをマイルドにしてますがガンダムAGEは棄民から始まる聖地奪還運動とテロリズムと外患誘致と長く続きすぎて終わらない流血

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:58:00

    >>36

    ファン同士の争いはあれ何とかならんかねえ

    水星も酷かったけどまたGQでさらにレベルアップしてる

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:00:23

    宗教云々なら南洋同盟とかザンスカールだよな。あとリアルな戦争の定義は人それぞれだから「08小隊みたいなのをアナザーで」ってことかもしれんし。

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:04:02

    >>180

    体感水星のがマトモに話せねぇなと感じるのでそこは人それぞれかと…どっちの作品も意味深な描写を意味深なまま語らないのが良くないと思うインタビューでもいいから制作の意図と視聴者にどう感じて欲しいから作った〜ぐらいは言ったほうが良い

    感じ方はそれぞれって前提があったとしても

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:05:27

    >>112

    SEEDがリアルだとして、リアルだから受けたとは限らんだろう

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:14:55

    リアルかどうかと面白いかどうかは別だしな

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:24:20

    リアリティある戦争ものだから売れるのではなくリアルに生きている我々に響く戦争ものだから売れるの間違いなのでは?
    ガンダムシリーズは各々戦争する理由と止める理由があってどれが見ている我々の心に刺さるかが重要なんだと思う

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:28:43

    リアリティなくていいから最近の作品みたいな逆張り展開やめてくれ

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:37:00

    核を正義の最終手段としてるアメ映画とか刺さんねぇけどアッチは本当に戦争を早期解決させた正義として見てたりするし
    リアリティも響くかどうかも誰向けかはしっかりレクチャーして作った方が良い
    アメ映画参考にしてたら多分日本人にはあっさい作品になる

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:37:49

    >>182

    アホほど分かりやすいのを見当違いの深読みして全部外れただけだろあれ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:13:15

    >>188

    それ全部外す時点で分かりづらくない?

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:17:44

    ヘルシーなハンバーガー、みたいな議論だなあ

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:20:59

    水星の話してんなら大元のプロスペラ動機にミスリード入ってるからわかりやすいとか言う前提もクソも無いんやけどな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:28:48

    こじんGガンダムみたいなリアリティよりの作品がまたみたいというのは

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:34:47

    俺は小難しい話はどうでもいいからMSのブンドドが見たい
    思想は好きにしろカッコいいバトル見せろ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:37:37

    リアルかどうかはどうでもいいけどこの世界はこういうもんですって納得できるような作りになっててほしい

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:39:10

    >>192

    確かにガジェットはガンバスターみたいに 世界観は普通のガンダム並みにリアルだったね

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:46:50

    出資者も視聴者も無理難題をおっしゃる……

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:51:55

    オタクが好きなリアルな戦争って幼女戦記とか皇国の守護者とかあくまでミリオタが書くミリオタ好みの話ってだけじゃね?

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:54:54

    >>197

    差別とか飢餓とかそういう話は好きじゃなさそう

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:55:41

    >>166

    >>176

    いうて火星独立運動の旗頭で名が知れてるとはいえアーヴラウの植民地の一つであるクリュセ代表(1期時点で2期は不明)の娘に過ぎず本人としては一自治区の統治経験もないであろうクーデリアがギャラルホルン解体とか到底無理じゃね?


    ぶっちゃけそんなクーデリアが火星連合議長に就任できた本編のエピローグはテイワズという後ろ盾ありでも大分ご都合主義だと思う

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:57:19

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています