- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:54:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:07:08
バリバリのスーパーロボットだからガンダム基準なら相当強い
ただ装甲の強さが分からないから何とも言えないところはあるな - 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:08:18
究極カンタムは次元の壁もブチ抜いたぞ
死ぬ気か!?と言われるような自爆攻撃だったが - 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:11:05
無印カンタムロボだけでもフォームが三種類あるからな
カンタムロボ<超カンタムロボ<究極カンタムロボ
で良かったはず
超カンタムロボにも時間制限のある強化形態(超超カンタムロボ)がある - 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:15:24
通常カンタムですら大気圏突入と離脱くらいは当たり前にするぞ、敵ボスも幹部は家族だったりするんでやってる事はテッカマンブレードに近い
そもそもスレ画は出力から何まで最低限に抑えてる形態で、本来の形態は正常合体である超カンタムだったりするし
家族たちも全員ハイパー化なる本来の姿があるし、超カンタム&家族のハイパー化どいつも街中で音速越え戦闘してくる
超カンタムは拉致があかないで超々カンタム、最大稼働モードする事で地面を蹴る→カンタム消える→蹴った場所から衝撃波が発生するマッハ5以上でビル群ある都市部で動いて家族だけきちんと仕留めてる - 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:17:17
本当にガチ勢おるやん
- 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:17:22
はぇ〜カンタム意外と奥深いんだな……
- 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:17:48
カンタム一人で制御できないからサブパイロット必須の形態が真の姿ってのも考えてみれば不思議だよな
ミッドナイトでは一人一体ロボを持ってることを考えると人間と何かしらのコンタクトや交流が前提の技術が広まっているのは何か理由があるのだろうか - 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:21:07
ロボット生命体なのでSDとかそういう枠
たぶん生きてるから月光蝶すら効かないと思う - 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:23:20
名前→ガンダム
性能→マジンガーZ
フォームチェンジ→ゲッターロボ
ストーリー→テッカマンブレード
のイメージが近いかな
有名ロボット要素を混ぜこぜにした結果独自性を獲得した劇中劇
OPもちゃんとある - 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:23:54
- 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:24:19
- 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:25:18
- 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:25:41
超超超超超カンタムロボはZカンタム、ZZカンタム、νカンダム、Vカンタム、Gカンタム、Wカンタムryとまるでどこかのシリーズみたいな頭ついたカンタムロボぽいのが無数に合体して出来るぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:26:52
- 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:27:35
- 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:36:07
ロボット物が好きで見続けてる身からすると
「もうパワーアップしていくだけの殺し合いはたくさんだ!そこからは何も生まれない!」
は刺さるものがあるよね - 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:56:20
最強はロボとーちゃんに出てた超超超超…何個か忘れたカンタムか究極カンタムかどっちなんだろ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:59:15
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:10:23
超超超超超超のドリルは尖ってないんだよね
今の掘削ドリルはこうなっているからって