今の人類編=クソ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:36:53

    人類編は石器時代が1番面白かったよねパパ
    人類編(現代)は消えろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:38:03

    じゃあまず1が消えよう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:38:30

    石器ジうぜーよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:38:41

    >>2

    ふぅん

    地球消滅endと言う事か

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:38:59

    定期的に来るジェノサイドイベントでも大して数減らないんだよねつまらなくない?
    はーっ隕石でも落とせばいいのにのぉ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:39:35

    気にさわったら謝ります…
    確かに初期のワクワク感とラストの青銅時代へのバトンは熱かったけど無駄に長くて中盤だれてましたよね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:40:11

    今の戦闘シーンつまんねーよ
    歩兵の大軍がぶつかり合う描写に戻してくれと思ったね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:41:39

    運営は早くドラゴンを実装しろよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:43:34

    7月5日に来るイベントのリークがデマだったと知った時は萎えましたね…ガチでね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:45:03

    >>5

    欺瞞だ ワシは隕石イベで必死に育て上げた恐竜デッキが滅茶苦茶にされたんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:45:09

    義和団編の時に気功パッチが当たらなかったのが今の体たらくだと思うのが…俺なんだ!
    近代兵器=クソ 誰が撃っても威力が同じで訓練も剣や槍と比べれば容易で回避不能の速度なんてつまらないんや
    祖国の英霊達の力をその身にまとった戦士達が正々堂々剣や槍で戦う世界観が求められていたんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:49:25

    >>10

    (人類編なら隕石落としても)まぁええやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:49:59

    早く宇宙編をやれよ
    月面と火星チラ見せから何年引き延ばすつもりなんだよえーーーっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:51:11

    近代編とかそのちょっと後まではともかく現代は一騎当千の強者いなくてつまんねーよ
    作者は兵器をナーフしろよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:51:53

    >>13

    ワシが生きてる内に海底編が完結するか心配なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:52:44

    戦闘せずスローライフを楽しもうとしてもやねぇ…それ以上のクソ.ゲーが待っとるで!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:56:02

    石器編は何千年も変り映えしない展開が続いて退屈だーよ
    紀元編展開が早すぎてついてけねーよ
    四大文明編くらいのスピード感がベストなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:56:32

    内乱編ながっ なげーよ
    早く統一して宇宙編に進んでくれって思ったね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:56:58

    >>6

    1億年やってた恐竜編に比べたら全然ですよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:58:02

    銃出てきたあたりから火力インフレしすぎてつまんねーよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:59:40

    >>20

    弓と剣ぐらいのパワーバランスが丁度良かったよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:02:24

    地球民負けたんスか?
    やっぱグリーゼが一番やでなっ スーパーアース最高

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:09:56

    おいおい地球全編でいえば46億話あるうち人類編はここ30万話くらいしかないでしょうが
    もしかして新生代編に入ってから読み始めたにわかなタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:14:28

    映画だとコロナパンデミックが一番好きなんだよね 人類の団結と対立が複雑に絡み合ってて面白かったでしょ?まっ猿展開の嵐でもあったからバランスは取れてるんだけどね 特に正史の繋がり………謎だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:15:50

    人類一強環境面白くねーよ
    宇宙人にでも侵略させろって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:16:40

    あれっ存在が仄めかされてた宇宙人編は?
    全然来ないじゃねぇかよえーっ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:17:34

    もう…温度を上げるしかない…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:19:12

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:19:13

    滅亡編 宇宙からの脅威編 そして人類進化編だ いつか起こるかもと言われてたが無かったことになったぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:23:19

    人類現代編には致命的な弱点がある
    これまでの章ではあった開拓パートが序盤チラ見せされただけであとはずーっと近代編の焼き増ししかやってない点や
    オラーッ出てこいや作者ーッ
    ふざけんなっ これまで作中での神話の話だった「宇宙」とか「天体」を開拓する話まるまる猿空間送りされとるやないかっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:25:02

    >>13

    >>18

    >>29

    >>30

    コストがな…高すぎるんだよ…宇宙開発してる暇がそんなにないんだよ… 一応一歩一歩進んではいるんスけとね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:26:16

    皆が宇宙編で期待している要素を教えてくれよ
    ワシは新フィールド「火星」とオーバテクノロジーの追加…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:27:20

    >>24

    コロナはガチの糞展開なんだよね

    なんの伏線もなく世界中が病に包まれるとかそんなんアリ?話の動かし方忘れたんとちゃうん

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:28:20

    >>33

    おいおい数百年前の黒死病イベントに比べれば何倍もマシでしょうが

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:28:58

    >>25

    (地球外生命体のコメント)

    こっちだって多種族まとめたり近隣の惑星と覇を争ってるのにわざわざお前らみたいな辺境の星にコンタクト取ってる暇ねえよバカヤロー

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:29:11

    >>33

    だから映画でやるんだろ しゃあけど…映画で荼毘に伏したネームドが本編でも荼毘に伏してるのは擁護できないわ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:34:09

    ちなみに地球がある天の川銀河は周囲10億〜20億光年くらい物質がほとんど無い(他の領域に比べて20%くらい少ない)ローカル・ボイドと呼ばれる尋常じゃない過疎地らしいよ

    Is Earth inside a huge void? 'Sound of Big Bang' hints soEarth and our entire Milky Way galaxy may sit inside a mysterious giant hole which makes the cosmos expand faster here than in neighbouring regions of theuniverse, ...ras.ac.uk
  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:39:31

    人類未来編は化石資源破壊ッ消滅ッして騎兵隊が墓から蘇るってネタじゃなかったんですか
    ガチだよ しかも1次産業のエネルギー資源ドーピングが切れて一人頭の生産量がガク落ちするから
    人海戦術農業も墓から蘇るっするし最低限の機械を動かすバイオ燃料も畑から採れる軍需物資と化して
    民と土地を守護する軍隊の力がより重要になってついでに封建制度も墓から蘇るッよ
    そしてたぶん農業企業の圃場警備セキュリティー部門が発展的に軍隊化して中心部門になってやがて支配層になるよ
    アラミド繊維アーマーを着込んだバイオ馬に企業ロゴ家紋を背負った騎兵サムライが乗って電磁ライフル撃ちあって
    なけなしのバイオ燃料でAIドローン飛び交う戦場なんて刺激的でファンタスティックすぎるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:41:11

    >>13

    月面については今計画が荼毘に伏すかどうかの瀬戸際にあるんだ

    だから…すまない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:41:53

    >>37

    "ボイド"の"中心近くに位置"?!な、なんやこの過疎地を超えた過疎地を超えた過疎地を超えた過疎地を超えた過疎地を超えた過疎地を超えた………etc場所は…(ギュンギュン

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:44:28

    全面核戦争ルートへ行かなければ何でもいいですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:50:43

    どうして古代文明編から直接発展させずに一度後退させたの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:53:41

    嘘か真か知らないが地球温暖化はテコ入れのための水着回を千年くらいやるために編集の指示で入れた設定という科学者もいる

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:02:08

    >>38

    最近の食料品の高騰や農業の企業化は着実にその方向性に向かっているようでリラックスできませんね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:06:15

    恐竜メタが一番面白かったのになぁ
    隕石…糞

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:25:11

    待てよ精神生命体編が待ってるんだぜ。そこまではチュートリアルだから耐えて欲しいのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 01:49:17

    >>38

    軍閥と内輪揉めが蔓延るハイテクめな第一次世界大戦期って感じで俺…好きだぜ

    人権はあんまりなさそうな猿世界やねえ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:09:52

    マネモブ…宇宙で新天地見つけよう…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:11:01

    >>1

    ダムドやん元気しとん?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:32:38

    芸術周りが面白いと思ってるのは俺なんだよね
    絵画だとリアルに忠実なスタイルから写真の登場で抽象的な表現に変わったり
    音楽だと電子楽器の登場で一気に幅が広がったでしょう
    まあ最近は抽象的な絵に意味を見出すことを重要視しすぎて美しさの部分が軽視されてたり
    韻を踏んで捲し立てたりダンス重視だったり無理に多人数で歌ったりしてて歌としては微妙なのも多いんやけどな
    まあ100年もすれば絵柄も曲調も変わりまくるから面白いんやけどな
    見てみい近代以前を同じような作風のやつが多すぎるし作者も少ないから進展が遅すぎるわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:38:19

    昔からずっと環境問題知覚してどうこう言ってる割に利益を手放せなくてほぼなんもできてないのはツッコまない方がいいタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:48:35

    退屈な展開が続く全ての原因は地球にちょっかいをかけるだけかけて結局ウォッチを決め込む事にした宇宙人共、お前らだ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています