- 1二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:56:12
- 2多次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:56:53
負荷は少しずつだぜよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:57:42
歩く
結局これ - 4二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:58:15
屍になる前提で体力がある人のメニューをこなす
- 5二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 23:59:45
体力のある人仕事の他に朝+晩2時間ずつジム行ってて怖い
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:01:20
体力が無い人にも色々あってな、筋肉だのスタミナだのもそうだけど鉄分を補給したら貧血がマシになったりビタミン補給したら稼働時間増えたりみたいな栄養不良でしたパターンもあるので本当の原因(と言っても一つとは限らない)を探るの大事よ?
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:02:08
ラジオ体操からだな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:05:48
腹筋ブルブルさせるベルトで肉を落とす
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:07:31
無理のない範囲で始める
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:09:17
動いて息切れするレベルからさらにほんの少しだけ動くを毎日やっていると体力つくぞ
これなら自分が基準になるし - 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:09:18
ガチのガリガリだったけど筋トレで体重増やしたから勝手にアドバイスさせてもらうと、本当に簡単なやつを毎日繰り返してまずは「運動で体を動かす」こと自体に慣れたほうがいい
そして段階的に、ゆっくりと負荷を上げていくといいぞ - 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:09:53
睡眠不足もすごく体力にデバフかかるから早めに寝る所から始めてみるといいぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:11:02
実は体力をつけるための体力がないってよくわかってない
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:12:43
まず十分な休息を取ります
平日は家と会社の往復でへとへとみたいな人はまず休息しっかりとってないんじゃないの - 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:16:34
普通に生活してて体力切れるから追加で運動する余地がない
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:17:31
>普通に生活してて体力切れる
…栄養が足りないのでは?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:18:32
栄養か休息足りてないだけじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:20:26
なかやまきんに君さんの動画みて一緒に運動しよう
凄く初心者側に寄り添ってくれてるから - 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:21:34
それ体力じゃなくてメンタルの問題だから
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:22:03
自分に最適な睡眠をとる
自分に最適な栄養をとる
をしてから近所の散歩から始める - 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:23:51
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:26:20
睡眠時間分割しない方が良いよ
少しずつ1回目の寝落ちするまでの時間を長くしてみ - 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:00:02
運動の基本は適した負荷を与えることやぞ
体力がないならないなりの体力作りをしろ - 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:41:02
とはいえ連日の酷暑は運動に適さないからなぁ
立ってるだけで汗かくし
まずは室内でラジオ体操から始めたらいいよ - 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:44:48
ラジオ体操ときんに君の世界一楽な10分運動しよう
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:52:13
自分も体力をつけるための体力が無くて自転車で30分走っただけで頭痛が起きるからつらい
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:53:40
まずはストレッチから始めよう
- 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:04:59
まず体力の無い限界まで動く。毎日〜時間とかの時間単位では無く自分の体力に合わせよう
そもそも動いてないならラジオ体操で身体が痛くなくなるまでラジオ体操を続けてから体力をつけよう(毎日朝昼晩3回もやりゃ直ぐに改善する
あと、運動で体調不良が出る人は体力以外の問題が有るぞ
今の時期なら大概は慢性的な脱水だろうけど酷い様なら健康診断受けとけ - 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:20:04
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:21:29
ガリガリなのかにもよるな
1日にラジオ体操を2、3回やるだけでも違う - 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:33:46
ちょうど夏だしプールでも行って来なよ。水中での運動はいいトレーニングになるじゃん
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:51:37
朝タンパク質をとって十分に準備してから負荷の高い運動をします
すると良く眠れます
そうした生活を繰り返して良く眠れるようになると体力がついてきたと実感できるしメンタルも安定します - 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:53:54
まず健康な生活を心がけるべきなのかもな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:27:22
この時期の疲労感は汗などの脱水により水分と塩分が不足してる可能性もあるね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:37:38
・ちゃんと睡眠をとる
・栄養バランスを意識する
・エスカレータ使う所を階段にしてみる
これだけでも結構違うよ
あとは歯磨きとかしながらつま先立ちや軽くスクワットをしてみるのも良い - 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:20:42
体力無いというのはですね、嘘吐きの言葉なんです
- 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:18:02
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:22:52
健康診断で貧血で引っかかって鉄剤処方されてから疲れにくくなった人間もここにいるので健康って大事
- 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:24:17
10分筋トレでヒーヒー言ってるわ…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:28:21
快食快眠快便を心掛けてラジオ体操やストレッチを始めよう
- 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:30:35
つまりあすけん80点くらいの栄養とって限界まで動いて寝るを1ヶ月くらい続ければ体力つく?
- 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:35:35
頭痛が起きるのは体力と言うよりは軽い熱中症か脱水起こしてる可能性が高い
熱中症は割とクセになるから気をつけな - 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:01:48
水泳
- 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:02:48
「できることから簡単なことから始める」って概念を知らない成人っているんだな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:03:09
お腹冷やしてると食べてもエネルギー効率が悪いのと単純に食べるのが辛い
ハッキリ言って夏場にやるのは厳しいけど熱いお茶やコーヒー等の温かい飲み物でお腹を暖めるのは効く - 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:03:39
飯を食う
きちんと寝る
歩く
これさえやっておけば体力なんて簡単につくのに - 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:06:59
上限が低い時は常に余裕を持った状態ではなくある程度の負荷は掛けないと伸びないよな
- 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:12:21
駅から家まで10分程度歩いてるけどこれで効果あるのかな
- 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:14:34
- 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:27:45
きんにくんのHIITトレーニング始めたら見違えるように体力ついたしメンタルも安定するようになった
ただそこそこキツい、最初は息絶え絶えだったから継続大事
【HIIT】高強度で全身を7分半で追い込む。しっかりとウォーミングアップを行って下さい。※HIIT(ヒット)=ハイインテンシティインターバルトレーニング)
- 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:31:39
- 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:36:49
- 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:38:28
力がつく過程である程度は補強されるかもだがスタミナつくのかね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:42:27
- 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:42:51
7分半間クーラー効いた室内でしんどい思いするだけ、という考え方もあるで。特に夏は外出るの暑いし
やってる間は辛いけど、終えてすぐに風呂浸かって扇風機浴びながらアイス食えば疲れも吹っ飛ぶ
自分の場合だけど