「新ハードってこれ以上綺麗になってもわからんww」

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:23:20

    久しぶりにPS2(PS3)触ったぼく
    「綺麗なっていったのめっちゃわかる……」

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:24:52

    PS4→PS5でも割と綺麗になってるの分かるしな。
    PS6とかほぼ実写になりそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:25:52

    結局そういうこと言ってるのはエアプなのよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:26:09

    ほぼ実写やんって毎回言われてるけど実際確実に写実的な精密度は上昇してるからな

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:26:25

    今ps2とかとても見れたもんじゃないよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:27:22

    そういうのってゲームに限らずTVでもそうだけど、新製品に一度触れてから戻らないと分からないやつ居るからな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:27:40

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:28:32

    >>2

    PS系列の新機種が出る度「ほぼ実写って言ってる気がする」

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:29:14

    でも正直ゲームならWiiくらいでいいと思う自分がいる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:29:45

    使ってるテレビがps3の頃から同じだからps5の恩恵感じにくいぜ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:30:29

    無理にフォトリアル目指さなくていいよ
    見た目だけじゃどのゲームもほぼ一緒になる

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:30:40

    最近はどんどん技術も進歩してるからな。若干スレチだがスマホタブレットの画面に慣れすぎて古いモニターだと画素が肉眼で見えちゃう事実に蕁麻疹出る

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:30:46

    PS2とかいうなぜか思い出補正で性能を盛られまくるやつ
    そうでもないのにPS2並のグラフィックって言われすぎィ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:31:27

    新作ハード出る度に「こんなんもう実写じゃん!!」
    って言ってるわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:32:24

    >>13

    何なんだろうなあれ言ってる層って

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:32:40

    リアルに進化する必要はないけど時代相応の綺麗さはほしい
    塊魂は今も昔もローポリ風だけど今見たらPS2版画面荒いんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:33:42

    解像度に関してはでかいテレビとかモニターじゃない限りQHD(2560〜)で十分じゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:35:31

    ガジェットの進化って男心くすぐる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:36:08

    >>15

    あの発言に一番疑問に思ってるのはPS2所持者だからPS2で遊んだことない人だろ

    流石に思い出補正込みでも最新ハードやゲームには勝てませんよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:37:09

    >>9

    これはエアプやな

    マジで全然違うぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:38:33

    >>20

    なんか全体的にモヤがかかってるみたいな画質なんだよなあの頃のゲーム機


    今世代はバキッとして見える

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:38:36

    でもさ、なんでプレイステーションって5売ってないのにもう5プロだとか6の話題が出てきてるんだ???????????

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:38:41

    そこのお前
    ps2の解像度は720×480だぞ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:41:54

    >>20

    違うのがわかった上で単純にゲーム画質ならWiiくらいでいいって話じゃない?

    作るの大変そうだしね

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:42:55

    スクエニくらい画面全フリして実際のゲーム性に支障をきたしたりするくらいなら多少は妥協してくれてかまわないよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:43:49
  • 27二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:44:18

    旧ハードはそもそも昔のテレビの解像度が低かったというのもあるから
    今のテレビ/モニタの解像度でやったらそりゃあそうよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:44:21

    >>13

    お前のPS2凄いなww って笑われるまでが一連の流れのやつやなww

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:44:29

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:44:49

    >>24

    解像度によるものとモデリングの質によるものは全然違うぞ

    任天堂はモデリングの質はそこまで上げてないから作るのは大変になりすぎてないと思うが

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:45:12

    全然違うのは分かるんだけどそれが面白さとして実感しない派だわ、同じくらいの面白さならグラ良い方がそりゃいいけど良いとこ五点分くらい。
    だいたいの人俺と同じ感じなんじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:45:19
  • 33二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:46:06

    こういうの見るとエスコンとかACってヤバいやなって

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:46:45

    >>31

    ハイエンドなグラは逆に疲れるからなぁ


    対馬はその辺すごく良かった

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:47:37

    >>31

    グラが良い事はもはや面白い面白くない通り越して、前提条件になってるからな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:49:06

    体験としての没入感が全然違うからグラフィックの役割は大きいと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:49:10

    でも実際wiiぐらいから結構綺麗だなって思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:49:40

    >>31

    俺はそのクチだわ。画質の向上を実感してすげぇなぁ、とはなるがそこで終わる感じ

    元々遊べるならグラフィックにそこまでこだわらない人間だからそういう感想なんだとは思うけどね

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:49:56

    グラがいい=フォトリアルになってるのがな

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:50:27

    まあでもWiiは今みるとキツいものがある

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:50:28

    最近レースゲー中に背景綺麗過ぎてコースと見分けつかない問題が出てきた

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:50:55

    >>36

    これやな

    エスコンやってて実感した

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:51:40

    もうグラは絵柄みたいなもんだからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:52:26

    久々に3DS開いたら結構ジャギジャギでビビった

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:53:00

    >>40

    リアル調のオリジナルのが好きといえば好きなんだけど粗さはね……きついよね……

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:53:08

    マリオやカービィなどのデフォルメが強いゲームでも年々グラの進化を感じるからな

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:54:36

    炎とか魔法みたいな半透明エフェクトのかっこよさがなんだかんだ一番ハード性能の恩恵受けてそう

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:54:49

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:54:56

    >>31

    めっちゃわかる。単純な面白さとしてはグラフィック良い方が感動するし没入感も高いんだけど、何周もプレイする気にならない。

    3DSとかPSvita辺りで十分だった。スナック感覚だったものが牛丼や高級焼肉みたいな美味しいけど重たいものに変わってった感じがする。

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:55:34

    >>40

    ゼノブレは当時でも3Dモデルは粗いって言われてたから…

    トワプリとかは今見てもそこまでだし

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:56:19

    インディーズならともかく大手だとね
    グラが悪いからダメというかグラにすら力入ってないのに他の要素も大丈夫か?ってなるんだ
    発売前だと特に

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:56:21

    処理能力の向上もあるんだろうけど、液晶の性能もじわじわ上がってるから、リアル系じゃなくても綺麗になったのがわかる

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:56:35

    >>47

    透過処理は重いからXXで挑戦できてよかったとかインタビューがあったなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:57:13

    >>51

    最近PV出たメイドインアビスとかこれだわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:57:38

    >>51

    わかる

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:58:49

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:00:11

    >>56

    それはTRPGだけやってりゃええやん

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:00:24

    間違いなく昔よりは進化した
    ただ、近年だけでいうなら、技術力としては発展しつつも退化してるって感じの印象がある
    キャラの肌とか
    水面や鏡の反射表現とかも薄汚れていってる

    不気味の谷…とは違いそうだけど、なんかこう、カメラの解像度向上レースが一定のところで止まったのと似た感じ
    逆に汚い的な

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:00:29

    優秀なプログラマとかいなくてもインディーゲー作れるようになったのは最適化甘くてもハード性能で無視できるようになったから一概に大手だけが得してるわけではないと思う
    実際PC版だと普通だけどSwitch移植でフレームレートガッタガタなインディーゲーちょいちょい見るし

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:00:40

    個人的にはゼルダはこれ系統で
    進化してほしかった(´・ω・`)

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:00:47

    >>56

    ビデオゲーム全否定で草

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:00:51

    画質の高い方が良いに決まってるんだけど、それはそれとして今でも十分に楽しめてるけどなあっていう自分がいる

    自分とその志向が技術向上に追い付いてない現実

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:01:33

    >>60

    これ系統はそれはそれで好きだけどそっちはメトロイドプライムでやってほしさがある

    4まーだ時間かかりそうですかね?

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:01:35

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:01:50

    原神や聖剣3リメイクくらいの画質くらいで十分だから実写みたいな奴は正直無駄だなぁと思うわ

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:02:15

    でもレイトレーシングは感動した

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:02:27

    デフォでHDMIかRCAの違いって相当あるよね
    HDMI変換アダプタ買ったけどPS2のドラクエ5の文字とかクッキリ見えるし

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:02:34

    >>31

    そのゲーム種によって求められるモノが違うから一概には言えないよ

    例えばモンハンみたいなゲームだと没入感が全然違ってくるからグラは大事になるし

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:03:16

    >>64

    何でこのスレ来たの?

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:03:19

    >>63

    色々あって12年かかったタイトルや

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:03:55

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:04:00

    >>64

    ビデオゲームのスレでビデオゲーム嫌いって言いに来て、どんな返答を望んでたのか気になる

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:04:10

    モンハンはそんな無くてもいいなってなった
    まぁ個人の趣味嗜好だけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:04:20

    ps5のマトリックスの進化は驚いたな

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:04:32

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:04:37

    グラフィック汚いほうが目が疲れると思うんだけどなあ

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:04:44

    髪の毛とかはまだ実写には遠いと思う
    グラフィックというより物理エンジンの問題かもしれんが

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:04:44

    >>49

    断言する

    それはお前が歳をとっただけだ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:05:08

    ドラクエ3をドラクエ8くらいでもいいから3Dリメイクして欲しいだけなのに全然実現しない
    2Dで画質良くなってもなあ

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:05:15

    PS2とかWiiの思い出補正はブラウン管TVの滲み込みだからな
    720pのHD液晶TVですらジャギジャギで辛かった

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:05:21

    グラが良くなろうが所詮ゲームでプログラム上の行動しか出来ないし没入感もクソもないんだ
    SFに出てくるような体感型VRみたいなゲームでも出たら話は変わるんだろうけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:05:34

    でも最近のゲームは(アニメ調にしろフォトリアルにしろ)登山とか観光とか行った時の「綺麗な景色だな〜」って感動と同種の感情を抱かせるからすげぇと思う

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:06:09

    テレビゲーム以前の話はマジでスレ違うぞ

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:06:19

    >>81

    でもバイオ7のグラがあれより微妙だったら絶対怖さ薄れてるぜ?

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:06:26

    グラをそこまで求めてない層はソシャゲやってるわな
    だから客取られてんだよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:06:35

    >>78

    歳とったのもあると思うけど、レトロゲームなら今でも何周もしちゃうんだよな。

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:06:49

    グラがリアルになるほど現実との違いが目に付くのはある
    GTAで電柱は壊せるのに街路樹は壊せないのとか

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:06:50

    グラ以上に読み込み時間よ
    SSD搭載がデフォになってくると快適になってくる

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:07:03

    フォトリアルのようなものじゃなくてもグラフィックそのもの、画質の向上、光の当たり方の処理…
    基本的には映像面だけでもハード能力向上に伴い着実に進化受けてるんだよね
    それこそカービィディスカバリーがゲーム操作面で同等処理出来ててもWiiのグラフィックで同等の面白さになるだろうか
    映像面でJRPGの二線級だろうアトリエやイース・軌跡だってPS3やPSPに比べたら明らかに綺麗で楽しい
    俺はファミコンあたりのレトロゲーを今でも遊んでるけどやっぱりグラフィックの進化は嬉しいよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:07:42

    >>88

    逆に古いゲーム繰り返しちゃうって人は

    一周のテンポの良さがほんとの原因だと思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:07:47

    ただグラがすごくなればなるほど表現の規制が厳しくなるのがネック

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:07:55

    当時の人「すげえ!生身の人間みたいだ!」

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:08:36

    ソシャゲーはゲーム性じゃなくて流行っててみんなでこれについて話が出来るという点と
    「俺はガチャの確率に勝った」という射幸心を煽る商法だからゲームとは別枠だぞ
    現に話のネタにすらならないゲームはどんどんサ終してるわけだし

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:08:38

    >>89

    表現の幅とか綺麗さが上がってるのは嬉しいよね

    何でもかんでもフォトリアルにされるとちょっとアレだけど

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:08:39

    今のゲーム長いんよね
    プレイバリューが高いとも言えるけど

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:08:50

    >>77

    あのへんは、数学とか物理学の研究で使いやすい式が出てくると発展しそう

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:09:40

    >>90

    あーそれかも。グラフィック云々よりは今のゲームの方がボリューミーだもんね。

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:09:42

    >>93

    テレビゲームも全部が全部売れてるわけじゃないしソシャゲだけ別枠というのも変じゃない?

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:10:09

    グラフィックの向上は表現の幅が広がるから良いことだと思うが

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:10:36

    >>65

    それはフォトリアルかアニメ調かの違いで良し悪しとは別だ

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:10:54

    >>99

    一概にそうとも言えない

    誤魔化しがきかなくなる面はある

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:11:44

    >>42

    7の空の表現本当にヤバい、反面地上は粗いけどあんまり気にならないし

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:11:58

    >>31

    分かる

    別にドットだろうがポリゴン丸出しだろうが3D(ガビガビ)だろつが面白いゲームは今やっても面白い

    とはいえ別に綺麗になるにこしたことはないのでいくらでも向上してもらえれば良いんだが、まぁ取り敢えず個人的にはグラは割とどうでも良いよりの要素だ

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:12:08

    FF7のリメイクとか開発に時間かけるくらいならさっさと続き出してくれや

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:13:34

    >>94

    テイルズオブアライズは背景のアトモスシェーダー含めその辺よくわかってたと思う

    というか近年の国産ゲーは自分やハードの特性十分わかっててその辺うまく使い分けてるというか

    PS3時代に比べるとどこも上手いことやってると思う

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:13:46

    >>101

    グラの最大値が上がったとして作るゲームをそこまで綺麗にするかはまた別の話だから選択肢が広がるってことじゃないの?

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:13:54

    >>104

    スクエニのそれはもう病気みたいなもんだから……

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:14:25

    超画質テトリスというのはあり得るのだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:14:59

    ゲームによってグラフィックの恩恵受けやすいものとそうでないものがあるから意見が食い違うのでは

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:15:15

    >>108

    テトアル?

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:15:19

    >>104

    俺はFF7Rはあのグラフィックありきだと思うからじっくり時間かけて作ってほしいんだよな…

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:15:24

    新世代ハード買うのってグラフィック云々は関係なくて旧世代ハードじゃもう新作出なくなるからだしなぁ。
    PS4→PS5でも進化してるのはわかるけど、大きな感動あったのはPS3くらいまでだった

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:15:40

    エフェクトとかの音も気にするタイプの人間はおらんのか?

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:16:03

    特殊な例だけど絵を描く人間からしたらグラが上がってくれた方が資料が増えて間違いが少なくなるから助かる

    おい作画カロリー上がるのやめろ

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:16:10

    昔のゲームはその時の最先端だからその時楽しかったが今の基準で見るとな
    グラフィック以外も普通にひどいし

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:16:18

    >>108

    8K(7680×4320)144Hzテトリスか…

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:16:31

    >>112

    個人的に絵もそうだけど4から5はロード時間の短縮化がデカいと思ってる

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:16:52

    >>104

    原作が低頭身ポリゴンだからもっと早く出して欲しかったな

    FF8以降なら割とそのままでもそこまで気にならずプレイできるけども

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:17:37

    PS5独占でゲームが出てないからわざわざ4から移る理由も特になくて助かるんすよね
    縦マルチでPS5版と比べるとロード長いしグラも落ちるけどゲーム出来るからそれでいいかってなっちゃう

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:17:42

    画質とかは割と気にしないけどモーグリチョコボはリアル調になってほしくはなかった

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:17:50

    >>114

    複雑な模様や細かい傷なんかを表現できるようになったもんなぁ

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:18:04

    4→5は違いよく分からん

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:18:16

    画質抑えたらロード時間の短縮できないもんなんか?
    パソコンとかもそうだけど無駄に画質上げてロード時間長くしてたら快適性下げるだけじゃんか

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:19:00

    >>122

    ps4持ってるならue5のマトリックス見れば一目瞭然だと思うが

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:20:09

    >>123

    画質はわかりやすくウリになるから…

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:20:12

    >>110

    それは超次元テトリスだから

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:21:57

    実際多少グラ悪くていいからロード時間短い方が嬉しい

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:22:28

    >>123

    画像だけじゃないプログラミングの問題もあるだろうし、落とした分そのまま早くなるわけじゃないんだと思う

    4秒のロードが画質1/4で1秒になるんじゃなくて、せいぜい1秒縮まって3秒とかならあんまり意味ないわけだし

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:23:07

    >>107

    スクエニはFFとドラクエリメイクを足して割ってくれんかね……

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:23:45

    PS5は画質が上がってロード時間も縮んでるぞ

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:23:59

    キングダムハーツとかあそこまでリアルに寄せなくても……って思っちゃう

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:25:21

    PS5は内臓SSDだから早いに決まってる、最近はPCもSSDだから起動時間が目に見えて早くなってるわけだし

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:25:33

    >>108

    ある意味でテトリスエフェクトはそんな感じだった

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:25:36

    ロード時間短縮はグラフィック向上とはまた別の技術の話で、その分供給量と値段に反映されてるから一概に良いとは言えないわ……

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:25:44

    アニメ調だったり2D作品だったり
    ごまかしが効くような作風であればPS3orWiiレベル以上を追求する必要は薄いと思うが
    フォトリアル系作品は数年の違いがモロに出るよなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:26:04

    んで綺麗になったのはゲームとして何か面白いですか?すごいとはなってもという話になる

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:26:12

    グラフィックに限った話じゃないが技術自慢する前に耐久性に力入れてくれと思う

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:26:20

    ドラクエとかポケモンとか3D化して欲しいものに限って2Dのままリメイクしやがる

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:26:32

    >>131

    でもグラフィック向上のおかげでザカリビアンとか出せるようになったし

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:27:49

    グラフィック向上の恩恵は表現力と没入感だから
    面白いかどうかはまた別の技術なのでどっちかだけで評価決めるのはナンセンスだわ

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:28:03

    >>139

    でも4のあれはやりすぎでは?

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:28:10

    >>123

    wはそれも理由で積んだなぁ

    ロードは短いほうがありがたいわ

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:28:47

    >>141

    ワールドによってタッチ変えてるしフォトリアルになるのは自然では

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:28:51

    3Dならグラ向上の恩恵感じやすいけど
    2Dのまま綺麗にされてもスーファミ版で良くね感がある

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:30:08

    結局ゲハの代理戦争になるな

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:30:24

    スーファミのスーパーマリオブラザーズは子供の頃に遊んだけどクッソつまらないと思った
    グラフィックが進化し始めたスーパーマリオ64とか3DSとかのマリオは面白かった

    結局思い出補正か自分の好みに合わないかだけなんじゃねぇのか?

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:30:26

    >>143

    でもよう、それしたらしたで発売まで時間がかかるんだろう?

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:30:51

    >>147

    コロコロ意見変えて批判したいだけだろお前

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:30:58

    >>136

    ゲームしててすごいなと思ったらそれは楽しいってことでいいじゃん

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:31:15

    単純にハード性能低いと複数ハードで発売する時に置いてかれるからハード屋がハード性能上げるのはしょうがないんだ
    ハード性能高いハードは価格が上がるからこんなに高いハード買わせておいてグラしょぼいとユーザーは怒るんだ
    だからソフト屋は頑張ってグラ良くするしかないんだ

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:31:33

    解像度が上がると文字が見やすくなるのはいい事だと思う
    ps3はフルHDだけどテレビに写した時にテキストがガビガビできつい

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:31:37

    >>146

    まぁ好みの問題だわな

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:32:30

    >>147

    2から3までに15年かかってるし今更だろ

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:34:21

    キンハーは2から3がやたら言われてるけど2も発売日を延長しまくってたから今更すぎるんだよな

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:34:34

    正直初めて触れたゲームのグラで許容範囲割と変わると思ってる 当然ジャンルにもよるんだろうけど

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:35:01

    >>149

    全然違うぞ

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:35:14

    >>151

    いいことだとは思うんだが同時に文字サイズ小さくなるのはなんでなんですかね…

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:35:18

    あれだ、映像技術は日々進歩してるのにそのプロモーション技術が据え置きだから、メーカーと消費者で熱量の差が生じんねん

    ゲームプレイ映像とは別にその画質をフルに活かした3分くらいのトレーラームービーを作ってくれい、それなら素人の俺でも分かりやすいから
    開封解説とか分解映像とか流して何が伝わるっちゅーねん

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:36:26

    >>155

    始めて触れたやつがたまごっちでした

    グラとか何それおいしいのになりました

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:36:47

    >>157

    制作環境のモニターが近いのもそうだけど文字がデカイと画面が安っぽく感じるのはあると思う

    だからと言って文字の小ささにも限度ってもんがあると思うけどね…

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:37:43

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:38:01

    >>157

    解像度ってこんな感じで広くなってるんだよね

    だから同じサイズのモニターだとドットが細かくなる→文字が小さくなる

    ただ製作者がしっかりしてると小さくならなくてすむ(ダメだった例はANTHEMとかがあるけど)

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:38:25

    今となってはグラに金払ってるのかゲームに金払ってるのかすら自分でもよくわからないんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:39:32

    てか今調べたらまだ生きてるのかたまごっち

    キンハとコラボとかしてるのか……

    https://p-bandai.jp/item/item-1000172249

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:39:35

    ハード云々はぶっちゃけどうでも良くてマルチプラットフォームをデフォにして欲しい
    PC版出てるのにマルチの為に快適性が圧倒的に劣るswitch版PS版買うの無駄感しか無いし

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:40:32
  • 167二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:40:43

    >>162

    4KとHDの差ヤバいな

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:42:12

    >>164

    たまごっちはしょっちゅうコラボしてる

    鬼滅とかライダーともコラボしたし

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:43:24

    >>165

    なんのことかと思ったらクロスプラットフォームかな

    やだよPCと一緒とかチーター怖い

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:45:11

    グラフィックはどうでもいいって人はそもそも最新ゲーム機やPC持ってるのかってのは気になる
    自分はWii→switchでいや流石に変わったな…!ってなったし(WiiUは持ってなかった)、PS3→PS4→PS5でもやっぱすごい…ってなったんだが
    ゲームはグラフィックだけではないのは確かだけど、グラフィックで感心感動するところは間違いなくあると思うんだが

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:45:20

    >>167

    解像度はインフレが凄い


    ただ正直4K(8K)はバカでかいテレビとかモニターじゃなきゃそんなに恩恵は感じないと思う

    同じサイズに小さくするからむしろ文字が潰れちゃったり上で出てるように小さくなったりする

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:47:00

    グラフィックが凄くなるのはいいんだけどそれで開発費や開発期間が倍々になってかないかが不安、ぶっちゃけインディーズの荒いグラでも慣れれば気にならんし。

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:50:09

    というか現状でも4Kは割とオーバースペック気味
    4K60FPS安定とか今の最新グラボでやっとどうにかレベルだから今後のゲームの要求スペックが上がるにつれてPS5でも安定がきつくなってくるだろうし

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:51:43

    >>153

    また15年待つとは思いたくないけどな

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:54:32

    >>172

    結局インディーズでもカップヘッドみたいにグラフィック凝って苦労することになったりするし…

    あくまで予算や開発期間を削りやすいところなだけでインディーズすべてがそういう志向なわけでもないからねえ

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:55:20

    >>173

    PCゲーも要求スペックがズンドコ上がるからグラフィックはどうでもいいというより単純にお財布に優しくないのよね

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:56:01

    グラがいいに越したことはないけどあくまでゲームなんだからゲーム部分を疎かにするなよってだけやしな
    グラフィックに力入れてます!発売日延期します!ってなってからのゲームとして面白くないとかは論外やし

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:57:28

    >>177

    それグラフィックが悪くてもゲームがつまらないのは変わらないんじゃ

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:58:31

    >>134

    でもUE5の最初のデモの終盤みたいにグラのクオリティ維持しながら広いフィールドを高速移動するのにはロード速度必要なんですよ

    マーベルスパイダーマンもロード速度足りないからスイングの移動速度下げたって話だし

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:59:42
  • 181二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:00:42

    PS2の頃のオープンワールドゲーは入り込めなくて楽しめなかったけど
    PS3になってようやく入り込める様になったからグラは重要
    やっぱ没入感は大事だよ

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:01:14

    延期や開発期間伸びてる時にグラフィックがやり玉に挙げられてるだけで真相はわからんのよね
    FF7R続編だってグラフィック面で長引いてるのかはわからん
    案外未だ開発の方向性が定まってないのかもしれない…いやそれはそれでもっとヤバいんだけど
    頼むからグラフィックで長引いている状態であってほしい

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:01:16

    >>178

    そもそもそのメーカーが面白いゲーム作る力なくてグラだけのハリボテしか作れないっていうならそうなんやけどさ

    たまに面白いゲーム作れるんやったらハード性能を充分に活かした美麗グラフィックにリソース注ぎ込むよりも面白いゲームをちゃんと作ってって思うわ

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:02:49

    PS5はUE5のゲームが登場したら一気にグラの印象変わりそう

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:04:25

    >>182

    7R続編のシナリオがオリジナル版と

    同じになるとは限らないからねぇ・・・

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:04:51

    でも安易なエアリス生存ルートはやめてほしいよね

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:06:03

    >>183

    このグラとゲーム性のバーター理論説く奴よく見かけるけど

    実例に出会ったことないんだよなそういうソフト

    人間の外見は内面の一番外側と同じでグラに力入れてるゲームは中身にも力入ってるもんだし

    グラが安ぽいゲームは中身も相応に安っぽい

    無論例外はあるけど例外を強調しても無意味だしな

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:07:37

    PS3で出た龍が如く極をSteamでやってて綺麗なのなんでかなぁと思ったらそこそこローポリなんだよなあれ

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:09:45

    >>188

    極は無印のリマスターじゃなくてリメイクだからね

    極→2極はエンジンも変えてるからより綺麗になってる

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:10:33

    モデルは荒いけどシェーダーでめっちゃいい感じに見せてるのとかあるのでグラに力入れてるって言っても色々なんだよな

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:14:21

    >>108

    ビル降ってくる感じ?

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:16:33

    元々ハードのグラフィックの都合上デフォルメだった名作がリメイクされても美麗な画質でデフォルメのままだとなんか違う感が出るんだよな

    ハードの限界上仕方なくやるのとより高次な描写ができるにも関わらずやるのでは訳が違う

  • 193二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:18:38

    デフォルメだから表現できる世界もあって
    全て等身大にした結果話のスケールがすごく小さくなるってのもなんだかな

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:18:40

    >>187

    結局、どの世代のハードでも評価高い作品ってそのハードで最高峰のグラフィックであることが多いよね

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:50:39

    >>100

    いや、どちらもスマホで描写できるレベルだぞ?

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:14:21

    >>195

    いや方向性の話じゃないの?

    聖剣伝説とかはあのデフォルメした世界でも雰囲気合うけどホライゾンとかツシマとかのリアル調は綺麗な方がいいと思うし

  • 197二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:28:16

    >>187

    いやぁどうかな

    「グラフィックが良いのだから中身も当然良いもののはずだ」というバイアスかかってるんじゃないのかね

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:35:31

    >>197

    逆に「これは中身よりグラフィックに力を入れている」というバイアスに掛かってるのでは?

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:55:20

    ぬるぽ

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:57:51

    >>199

    ガッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています