スターミーとズルズキンがメガシンカしそうだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:01:24

    それぞれどんな性能になると思う?
    個人的な予想
    メガスターミー
    みず/エスパータイプ
    特性:さいせいりょく
    60/75/95/140/95/155

    メガズルズキン
    あく/かくとうタイプ
    特性:じしんかじょう
    65/130/130/55/130/78

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:03:06

    スターミーはインフレに取り残された高速特殊アタッカーだから順当にCとS上がりそうなのは分かる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:04:21

    メガスターミーは折角技範囲広いんだし昔の変幻自在になって欲しい
    生態的にも違和感ないし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:05:51

    >>3

    どこが…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:06:45

    アーボックも当確だと思ってるんだがどう?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:07:50

    マチエールはパッケージ通りメガルカリオなのかな
    メガニャオニクス見たいなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:09:46

    スターミー
    特性カラータイマー
    場に出て3ターンの間特攻素早さ1.5倍
    3ターン経つと強化がなくなり更に半減

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:09:56

    ズルズキンに似合う特性ってなんだろう
    きもったまで対ゴースト性能が更にアップするも面白そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:11:46

    >>8

    悪があるしちょっと無駄にならんか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:13:51

    スターミーはもっと攻撃的な特性になってほしい
    水エスパーは攻めのタイプ補完取れてるから数値上がればまた輝ける
    エスパーがフィールドやワイドフォースで強くなってるしガオガエンを一致で返り討ちにできる

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:18:24

    コスモパワーやじこさいせい覚えるからいっそ耐久に振るって線も無くはないよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:20:53

    ゴロンダ好きワイ絶望で咽び泣く
    追加進化の方が先か?という気もするが

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 00:44:41

    ちなみにメガシンカはHPの種族値が低いとこの時点でメガシンカだからこそできる強みが無いと微妙メガシンカになるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 02:59:29

    個人的にメガズルズキンは
    105/90/90/65/80/158 計588
    特性:ちからもち
    タイプ:格闘/悪
    フードとズボン脱いでバチくそにキレ散らかしてるヤンキーみたいになって欲しい。楊枝的なの咥えてるとなお良し。

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:21:21

    スターミーとズルズキン。あとここの話題にはいないけど、アーボックはメガシンカじゃなくて、追加進化が良いな
    その上で、追加進化にメガシンカがあるとより良い
    …完全なヨクバリスとなってしまった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:29:08

    クロバット来そうな気がす

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:41:38

    メガスターミー来てくれたら滅茶苦茶嬉しいな、推しなんだわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:53:29

    ゲーフリのことだしズルズキンは耐久型になるよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:56:15

    >>18

    じゃあいかくそのままやな

    さすがにてんねんにはならんやろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:16:27

    >>4

    ヒトデ→保護色→変幻自在ってことじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:19:16

    >>19

    その調整のが流石にないと思うよ

    メガシンカがクリアチャーム持てないから全体的に威嚇の通りよくなるのに、サイクル回さずともメガするだけで威嚇再利用できるのはちょっと


    あと天然は相手の能力ダウンも無視しちゃうからメガ前と噛み合わせ悪すぎて相性最悪

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:26:59

    ZAはシステム変わるから調整はチャンピオンズ次第になるのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:35:59

    >>14

    一応前例としてはメガシンカのHPは増えないぞ

    技術的にはパーフェクトジガルデやテラパゴスがいるから可能だと思うんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:38:02

    使い手がダンサー目指してるからメガスターミーにはダンス要素が入る

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:42:13

    >>6

    そもそもニャスパーのままっぽいからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:43:59

    ズルズキン側は持ち主がデザイナー目指してるから
    服っぽくしてた脱皮後の皮をファッショナブルな服にしたような見た目になるのかな
    とりあえずズキンって名前に合うよう首の周りに残してた皮を頭にかぶってパーカーのフードみたいにする可能性高くない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:30:01

    >>24

    そういえばスターミーはスポットライトを習得する数少ないポケモンの一種だったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:48:12

    >>24

    なんか星のカービィがステージクリア時にやるやつみたいなダンスを踊るスターミーを幻視した

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:53:04

    メガスターミーはこんな感じだと思う
    特性おどりこ
    ダンス技をたくさん覚える
    種族値は両刀型

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:54:37

    >>26

    同じタイプのゴロンダは、野生的で堅気な番長風味なのに対して

    お洒落だけど、陰気なストリートギャング風味になるズルズキンの進化形かぁ…アリだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています