- 1二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:27:23
- 2二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:27:59
- 3二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:28:45
- 4二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:29:04
未来の自分自身だよ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:29:21
でも俺はちゃんと50年前の優駿を買い集めたし知りたい馬の書籍だって集めたぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:29:34
Wiki言っても沢山あるからな、それ網羅するレベルなら違うんでない?
- 7二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:30:10
wikiも優駿とかちゃんとした書籍もとに編集されてるのもあるからあながち馬鹿にもできない苦悩
- 8二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:30:20
wikiで仕入れた知識だろうがにわかだろうがなんだろうが、それが間違って無くて公平性があればいいよねと思う
間違ってるの指摘されてキレたり自前仕入れてる知識でもめちゃくちゃ偏ってたり
馬券の恨みで一方的に悪し様に言う人見る方がキツいし - 9二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:41:54
昔の専門家が今考えると間違えた批判してる発言もあるけどwikiの優駿とかの引用は信頼していいと思うよ。買えないことも多いしそこはwiki強い
ただセルフ追記だから読んでない優駿に新しい情報あったりすんのかなぁと思ったりもする - 10二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:43:10
競馬をずっとリアルで追ってきたような口調で語る人は気になる
- 11二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:43:45
その馬の走りとか強さを知るなら実際のレース映像をようつべで漁るのが良いと思うけど、その馬のエピソードとかはそういうwiki参照するしかないしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:45:58
リアルで追ってきた人間の終着点があにまんなら
少しはそいつに優しくしてやってくれ - 13二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:46:40
優駿以外の本にも面白いこと書いてたりするから無限なんだよな
楽しいけどキリがないぜ - 14二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:48:34
まあ、好きになったお馬さんくらいは関連書籍買って知ってみたくなるよね
- 15二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:50:00
優駿図鑑「いや〜照れるな〜」
- 16二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:50:55
- 17二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:52:40
アマゾンなら8000円越えだけど在庫あるっぽいぞ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:54:12
書籍も別に真実が書いてあるとは限らないし、リアルタイムで見てた当時の評判が実は違ったんだよーと後から陣営に暴露されたりする
あと昔のブログとかニュースインタビューがサーバーサービス終了で魚拓も残ってなかったりすると都市伝説みたいになる - 19二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:54:48
引用は引用先までチェックできるものでなければ意味がないからな?Wikiは消えてんのとか多い
- 20二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 13:57:23
バックナンバーもしかして2010年以前見れない?
- 21二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:03:35
- 22二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:10:08
今もう手に入らない・手に入りづらい雑誌関連は国立図書館の複写サービス利用するとかかな
オタクの有識者がよく雑誌掲載のみの読み切りを手に入れるためにわかりやすい方法をまとめてるのを見かけるので
似たような事ができそう - 23二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:12:39
wiki知識で語れるのがあにまんの良いところなのでは?
- 24二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:24:31
馬の本って何処で手に入るん?
優駿とかの雑誌とか馬券とかの本はあるんやけどルドルフの背とかみたいな本って置いてないのよね… - 25二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:26:17
出たな誤植と知識不足と偏見の塊
- 26二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:26:58
むしろ本やwikiに頼らない知識って
「それってあなたの感想ですよね」レベルのもんじゃない? - 27二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:29:28
本やwiki知識じゃない系って生で見てたなら羨ましいってなるくらいかな…
本物見れるってマジであとから知った勢じゃ不可能な馬多いし - 28二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:30:25
wikiで追っかけるの別に良いけどそれで全て知ってます見てきてますみたいな態度で偉そうに喋ってるとスレタイみたいなこと思っちゃうよね
- 29二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:31:40
- 30二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:33:54
- 31二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:41:54
どれだけ形骸化しててもターボエミュ徹底させるとかも荒れずにスレ進行できるのがコレだよな
柔らかい態度取ろうとするとネカマみたいな口調になるからターボエミュは助かるもん - 32二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:51:09
当時の空気はリアルタイムで見てた人しかわからないものもあるしね
- 33二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:56:15
普段使いの言葉から何かしらのエミュを通すと荒れにくいというのはネットの叡智だとターボ思うもん
タフ語録だのinmだのヤネキエミュとか色々あって、敷居が高いように見えるし側からみれば奇妙な風習に見えるような欠点もあるけど
- 34二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 14:58:19
主観ではあるだろうけど当時のレース会場の熱気とかをじいちゃんとか父親から聞くのめちゃくちゃ良いぞ
じいちゃん世代なら昔の写真とか持ってる人も多いんじゃないか - 35二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:09:18
競馬本はギャンブル関連扱いになるから、公共図書館はあまり積極的に購入してくれなさそうなイメージだな。風当たりが強かった昔の時代に出た本だと特に。
確実に読むならやっぱり国会図書館が一番だろうね。 - 36二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:52:34
- 37二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:08:32
バックナンバー漁るしかない?
ならバックナンバー漁ればいいだろう - 38二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 03:20:46
というかその場所になくても同じ市にあれば取り寄せられたりするぞ
- 39二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 03:22:19
競馬自体が過去の栄光に縛られてる業界だからしゃあない
- 40二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 03:50:02
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 09:12:46
たとえ物理書籍でも当時の人気馬への私意とか特定の馬アンチを隠しきれない記事とかあったしかなり難しいよね
それこそ一定の年月が経ったからこそ言えることとかもあるし