吉岡一門達や佐々木小次郎との逸話を全く使わなかった

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:52:24

    それがバキの宮本武蔵なんだよね
    凄くない?

    しゃあっ 宮本武蔵とは特に関係無い 牛や兜を試し切りした過去回想の禁断のn度打ち

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:54:24

    烈海王敗れたり…草
    殺し合いの相手すらちょっと笑ってしまったんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:54:24

    実際その辺の逸話使ってたらその辺にある創作物の宮本武蔵と変わらなかったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:56:13

    文化人としての側面すらも拾わなかったんだよねパパ
    ぶっちゃけそういう面があるのに警察に辻斬りは意味分からないルと申します

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:58:34

    クッソ有名な二刀流はもちろん
    板垣先生オリジナルの無刀も無かった事になったんだ
    まんぞくか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:04:41

    バガボンドとかぶるのが嫌だったと考えられる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:04:59

    瞬殺された吉岡三姉妹って誰だよ(カプコン書き文字)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:06:45

    身体能力すら場面によってしょっちゅう変わるガバガバだったんやで
    キャラの設定をまともに作ってすらいなかったと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:09:16

    板先生「ワシが想像したこいつらが戦ったらワシはこうなると思うんじゃあ!」なノリだから武蔵もこうなったのかもしれないね
    良くも悪くも投げっぱなしジャーマンなんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:10:36

    良いキャラだと思ってたワシを愚弄するか?
    まあ勇次郎に金的された辺りからストップ安になったんでバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:10:42

    現代の日本刀なら素振りで折れるとか盛りに盛ってるのは好きのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:14:27

    そこから握力百トンの力士となんか足技が凄かったとかいう奴はもっとチンカスなんだよねパパ
    バキはフルコンタクト右肩下がり漫画なのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:20:34

    >>3

    その辺の宮本武蔵になってた方がマシなんじゃねぇかなと思うそれが僕です

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:24:16

    >>13

    描いてる人が板先生って考えたら絶対やらないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:32:58

    佐々木小次郎の話も『そんなこともあったなぁ』で流されてたし板垣は歴史上の事実や逸話にはそんなに興味なくて武蔵の戦闘力しか描く気なかったと思うのは…俺なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:36:50

    逸話や伝記等に残っている話でも当人からするとそんな大層な事ではないみたいな認識が好きなのが…俺なんだ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:39:18

    現代に蘇った古代人ってコンセプトではおかしくはないけどね
    宮本武蔵、って対象は持て余してた感は否めないの

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:41:01

    >>15

    >>16

    武蔵の武蔵っぽいエピソードは他でいくらでもやってるから想像力で盛りまくった武蔵の戦闘力にフォーカスするのは逆に良かったんじゃねぇかと思うんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:42:52

    全ての元凶は徳川の爺さん…お前だッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 07:46:47

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:45:33

    小次郎が当人視点ではそんな奴もいたなぁなのはまぁズラしとしては良いんじゃないスか?
    問題は…他もほとんど全部投げ捨ててるからまとめて捨てただけのようにしか見えないことだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:48:18

    武蔵というより〝平和な時代に蘇らせた野蛮侍〟が出したくて武蔵という名前を付けたという感覚
    究極的には名無しの野良侍でもよかったけどネーム・バリュー的に採用しただけと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:27:22

    どの話をフィーチャーするかは作者の自由だから別にそこは気にならなかったのん
    えっそれ以外の問題が多過ぎる?ククク…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:38:41

    >>13

    ふむふむベホマおじさんとか滅茶苦茶愚弄されてたからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:45:52

    吉岡一門=警官 皆殺しなんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:48:19

    >>12

    すっくんはまだしもけっくんは蹴り技ですら独歩ちゃんに負けてるのはルールで禁止スよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:50:04

    でも武蔵はすくねやピクルと比べて今でも強キャラ感残ってますよね

    もし再登場したら?ククク……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:50:13

    そもそも晩年の戦闘経験持った魂を全盛期のクローン肉体に移してるから
    描けてるのが武蔵の強さですら無いんだよね悲しくない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:33:10

    まあ気にしないで
    外伝で佐々木小次郎ネタは回収されましたから
    あの外伝の方が武蔵にも敬意を払ってるように見えるけどいいんスかこれ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:17:27

    >>29

    おそらくパラレルワールドだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:20:25

    >>29

    佐々木小次郎本人じゃなくて刀が転生した展開はマジで画像みたいになったんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:09:16

    >>31

    端的に話の作り方がメチャクチャ上手いんだ

    往年の刃牙ネタも豊潤に取り入れてるしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:11:03

    >>24

    一撃でもくらったら荼毘る剣豪の世界と

    ノーガードで殴り合うのが基本のバキワールド


    水と油レベルで題材が合ってないんだよねアッパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています