- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:13:12
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:16:38
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:17:52
有線
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:17:55
??????
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:19:36
この内容でそれはアルミホイル巻いてるよ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:19:39
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:20:36
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:20:50
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:21:00
うちの家まだ固定電話あるんだけど、ちゃんとコード付き受話器だわ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:22:05
ここ2〜3年の家庭だと家電無しで携帯電話だけってのも多いぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:22:51
もう10年くらい前から家電使わなくなっていらんやろこれって置かなくなったな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:24:01
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:25:17
小学生の時だから20年以上前だけど別の都道府県から転校してきたやつが連絡網携帯だったな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:25:44
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:25:54
黒電話のアース思いっきり足に刺さったことあるから嫌い
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:30:42
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:32:12
これすき
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:32:58
受話器だけでもおもろいのに有線なのがまた
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:39:56
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:41:19
一般家庭の固定電話自体が数減らしてるだろうしあってもコードレスもあるからコード付きってマジで見かけない可能性あるよな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:05:25
かわいい
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:13:03
実家の黒電話現役だわ
ただ回線変えたから停電時に使えなくなったけど - 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:16:19
プッシュホンでも停電時に使えるぞ。回線がIP電話とかひかり電話だとダメだけど。
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:23:17
最近だと📞はアイコンとして認識してて、実物の受話器をちゃんと見たことない子もいそうだな…
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:05:19
引っ越しした際に別にこれ要らなくね?って感じで無くなったわ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:06:43
公衆電話も早々見かけなくなったしマジで知らない人は知らないと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:07:14
学生ならともかく社会人で📞わからんってのは少数派だと思うな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:37:39
今更ながら芦毛に生まれてたらこの受話器は見れなかったんだなって
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:43:26
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:48:19
親が公衆電話の使い方教えたりっていうのはあるみたいだし今の子供も見たことないってことはないんじゃないかな受話器付いた電話
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:32:55
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:36:19
家庭用固定電話もコードレスだしね