光武帝、お前はなろう主人公みたいなスペックがある....

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:23:26

    ただそれだけだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:24:12

    ライバル不在がね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:25:28

    待てよ、天下統一に15年かかるという人間らしいところはあるんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:25:35

    まっ光武帝を持ってしても後漢の豪族達の権力は削げなかったからバランスは取れてるけどね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:28:01

    優秀な部下に囲まれたろくでなしの劉邦
    なろう主人公スペックの劉秀
    中華全土を転戦しながら皇帝にのし上がった劉備
    そして俺だ
    劉姓で皇帝になるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:31:30

    ・高身長の鼻筋もしっかりしたイケメン
    ・冷静沈着で驕らないが、いざという時は英傑のごとく勇ましく
    ・苦渋を共にした臣下を大切にし、粛清などを行わない
    ・自らの意思ではなく周囲から望まれて皇帝になる
    ・幼馴染の美人妻と戦略結婚の貴族の妻、どっちにも愛情を注いで大事にする、おかげで異母兄弟の仲は大変良好

    劉秀…すげえ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:33:51

    決死隊3000人で40万人の軍勢を打ち破ったのにライバル不在だとイチャモンをつけられる光武帝に悲しき過去....

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:36:23

    >>6

    しかも夜遊びして帰りが遅くなったから部下から締め出されて野宿するハメになったお笑いエピソードとかもあるんだよね凄くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:37:15

    (奥方のコメント)
    ダジャレつまんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:38:03

    不思議やな 日本で人気どころか知名度低いのはなんでや

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:39:31

    劉秀…聞いています
    シマキン吾に憧れていたと

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:40:12

    『疾風しっぷうに勁草けいそうを知しる』

    激しい風が吹いてはじめて丈夫な草が見分けられる。苦難にあってはじめて、その人の節操の堅さや意志の強さがわかるということ。

    余りにもカッコ良すぎルと申します…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:47:31

    こんな完璧超人なのに日本で漫画化されてないのは不思議スよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:49:13

    >>10

    チート過ぎて面白味が無いんや

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 08:58:52

    >>14

    唐の李世民も同じですよね

    本人が最強すぎて話を盛り上げにくいという...

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:09:34

    盗賊上がりから更始帝政権の大司馬への成り上がり、劉秀の兄を謀殺した主犯の一人、劉秀の河北行きを反対、呉漢が率いる光武帝の主力の11人の将軍相手に善戦
    最後は元部下の岑彭の説得を受けて降伏が朱鮪を支える‥ある意味強敵だ

    光武帝のライバルが居ないんじゃなくて新末後漢初期がマイナーすぎて誰も光武帝の対抗勢力覚えてないだけじゃないかと思う
    それが僕です

    ちなみに朱鮪は許されて子孫も残ったらしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:12:02

    >>6

    ・自らの意思ではなく周囲から望まれて皇帝になる


    中華王朝の創設者なんてだいたいそんなモンやんけ



    ・幼馴染の美人妻と戦略結婚の貴族の妻、どっちにも愛情を注いで大事にする、おかげで異母兄弟の仲は大変良好


    うーっこれどうやったんだ兄貴教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ教えろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:14:42

    こうぶていを名乗るこの男
    功臣に報いる才能は無いが庶民を憐れむことにかけては同一的

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:27:48

    >>17

    光武帝が頑張った‥

    劉秀も大変だったと思うよ地元の豪族の娘と河北に送られた時支援してくれた豪族の娘だからどちらかを贔屓すると

    「陛下は我々の方を大切にしてる」「陛下は我々の事を軽視している」的に捉えられかねないしね


    光武帝も救われたと思うよ

    長男と次男が仲良い上に頭も良いからね

    郭聖通が廃后された時に長男が皇太子の座を即座に捨てるのが賢いんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:36:45

    >>8

    しかも意外と懲りずに禁断の夜遊びからの締め出し複数回撃ちしている…!

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:38:49

    >>5

    あ…あなたは劉裕ですかッ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:39:57

    劉基.....聞いています
    中華史でも有数の軍師なのに主が有能過ぎるせいであまり有名でないと

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:40:13

    >>20

    趙匡胤といいなんで人格が真っ当そうな皇帝は夜遊びして門限守らず締め出されるのか教えてくれよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:42:17

    >>22

    劉基‥聞いています

    三国志演義の諸葛亮の元ネタだと

    なんかコロナウイルスの流行を予言していたらしいと

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:42:22

    >>15

    まあまあ気にしないで

    李世民は隋唐演技で確かな存在感ありますから

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:43:20

    近所のおばちゃんにあんたが皇帝になるなんてねえって言われるエピソードが好きなのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:44:01

    >>22

    ごめーん

    劉基が光武帝の部下だと勘違いしてたー

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:44:57

    >>26

    若い頃に「予言で皇帝になるのが劉秀って…それってワシのことやん」って冗談言って仲間から爆笑されるエピソードもええで!

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:47:35

    待てよ会議中にエッチな掛け軸見てぼーっとしてたのを大臣に怒られる話もあるんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:48:53

    >>27

    こうぶていの配下で優秀な軍師で本人よりも主君の方が有能だから間違ってないと思わられる


    光武帝配下の耿弇はそのパターンで

    中華史トップクラスの将だけど光武帝が優秀すぎてマイナーになってると思うのが俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:50:32

    部下もいいキャラそろってるからマジでライバルに華がないだけなんだよね
    大樹将軍…神

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:53:22

    >>18

    お前は嫁が中華史上最強…それだけだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:56:55

    >>4

    これに関しては全く粛清しないのが悪いんだよね

    粛清は必要なんだよね漢の高祖や明の太祖のように


    呉漢の遺言の罪人の無罪放免を控えろとかもそうだけど本人の性格的にそういう事を躊躇ってしまうタイプなんすかね光武帝は

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:01:00

    一旦滅亡した王朝を再び復活させると言う中華史唯一のウルトラQを決めた事はもう少し評価されても良いと思うのが俺なんだよね…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:06:38

    >>21

    漢族の劉氏と匈奴のピキーンは面白すぎルと申します

    しかもコイツのお陰で五胡十六国時代が始まる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:17:10

    (光武帝のコメント)
    見て見てワシの激えろコレクション
    これで客を迎えようね

    (家臣のコメント)
    ふざけんなよボケが

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:17:31

    >>35

    おそらくそれは劉淵のことだと思われるが…

    劉淵 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:23:04

    光武帝が姉の婚活を手伝うエピが好きそれが僕です

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:26:26

    曹操や項羽のような宿命のライバルが欲しいんだよね 自己申告だけどコイツが同時代に生まれていたらいいライバルになったと思うんだよね

    石勒 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:12:37

    >>32

    なんや皇后でも金取りそうなご尊顔ですねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:22:14

    >>33

    清廉潔白で民衆想いの人格者を超えた人格者だから仕方ない 本当に仕方ない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:33:55

    >>21

    南朝宋の建国者の劉裕は劉邦の弟の子孫だから厳密には劉邦の子孫じゃないんだよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:36:57

    >>32

    本当に最強なのはルールで禁止っスよね?

    影の皇帝と呼んで差し支えない功績があるんだ 尊敬の念が深まるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:39:34

    (門番のコメント)
    消えろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:41:44

    >>44

    (皇帝のコメント)

    消える

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:42:20

    >>44

    (皇帝のコメント)

    むふふちゃんと規則通り仕事こなしてて偉いのん

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:42:46

    >>16

    ぶっちゃけそいつ倒した後は消化試合みたいな感じになってしまうんだ

    兄を策に嵌めて殺した因縁の敵で中ボスにする格としてはこれ以上ないけどラスボスにするには時期が早すぎるしこいつ以上の脅威として描ける敵が少なすぎルと申します

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:45:02

    光と闇のこうぶてい…どちらも有能であることに違いないと聞きます
    お互いに足りなかった能力をお互いが纏っていると

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:06:45

    >>38

    あの姉 妻子持ちイケメン将軍に横恋慕したり殺人したお気に入りの小間使を匿ったり碌な話がないんだよね

    りゅ…劉秀も親族関係には苦労してたんだな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:08:39

    >>16

    しかし…劉秀に負ける過程が赤眉に失神KOされて弱ったところに2度目の敗戦を投下だあっ だから盛り上がりに欠けるのです…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:12:48

    >>3

    天下統一できる時点で人間離れしてると思われるが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:01:57

    >>23

    人格が全うじゃない皇帝を締め出したら殺されるからやん…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:56:10

    >>48

    そして誰にも語られないのが俺

    光にも闇にもなれない無のこうぶていこと北魏の孝武帝元脩よ


    孝武帝 (北魏) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:12:48

    >>53

    お前は傀儡にされるのが嫌で逃げたがその逃げた先でも傀儡にされた…ただそれだけだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:10:23

    公孫述「あっ、わしが中華に残る最後の抵抗勢力だから手段は選んでられないでやんす…」
    公孫述禁断の"刺客二度打ち"

    岑彭・来歙「「はうっ」」
    劉秀「殺す…」
    呉漢「殺した」

    そして成都は陥落し血の海となった

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:12:08

    >>55

    成都は劉蜀が滅んだ時も後蜀が滅んだ時も血の海と化しているんだよね猿くない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:21:42

    雲台二十八将第二位 呉漢

    大司馬を名乗るこの男
    主君の故郷で略奪して鄧奉の氾濫を招いたり、敗戦して光武帝が行方不明となった時「故郷から別の皇族連れてからばいいから問題ない」と言ったり、定期的に掠奪と虐殺をするが光武帝への忠義は圧倒的

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:49:27

    劉邦のクズからこんなのが子孫で産まれてくるなんて、人間は面白いのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:57:23

    どうして親子3代流民で飢饉が起きたらゲームオーバーというは最下層の家系に生まれたのに
    中華王朝唯一無二の南部からの北伐を行って、異民族をモンゴル高原叩き出すという偉業に成功したの…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:40:19

    光武帝スレの定石だ
    洪武帝についても語られたりする…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:40:49

    >>58

    劉邦と劉秀でかなり離れてるからクズの血が希釈されたのだと思われる


    しゃあけど劉秀の兄は劉邦ぽいクズやわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:53:50

    >>61

    わかる

    殺され方の間抜けすぎるしなガハハ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:59:22

    >>21

    りゅ…劉淵じゃないのん…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:59:39

    >>62

    殺す‥(後漢初代皇帝のコメント)

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:39

    破天荒ビッグマウス兄貴を支える弟って所もまたなろうっぽいと思われル
    こいつの弱点て無いんスか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:04:18

    >>61

    >>62

    しかし…間違いなく英雄の器ではあったのです…

    まっだから殺されたんやけどなブヘへ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:05:30

    >>52

    (お忍びでピクニックに行ったら坊主に怪しまれた時の洪武帝の詩)

    あー大量に人を殺しすぎて腰の剣が血生臭いよーだ

    しゃあけどそんなことも知らん坊主が絡んできてクソうざいやんケ

    ギャンギャンうるさいのぉ


    とビビらせるだけで済ませたこともあるんやで、もうちょっとリスペクトしてくれや

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:06:35

    >>47

    待て 面白い奴が現れた

    後に光武帝政権の重役になる逸材を何人も抱え、本人もコウモリムーブで光武帝をイラつかせるトリック・スター隗囂だ

    あっ ご飯喉に詰まらせて荼毘に付した!

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:10:30

    >>59

    おそらく天命を受けし者だ

    仲間を庇い下積みする根性があり、攻城戦水上戦合戦全てに強く、人材を上手く使える計画性も、歴史から宦官の専横を予測し抑制する先見性があり、情に流されず功臣を粛清する判断力もあるんだよね凄くない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:12:01

    >>68

    待てよ樊崇とか公孫述とかベトナムの徴シスターズとかまだまだ強敵はあるんだぜ


    あっ光武帝に一発で仕留められた

    あっ呉漢に

    あっ馬援に

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:20:44

    >>41

    待てよ 馬援を諫言を信じて死後の名誉を奪った後肖像画作る時ハブッたりする位の自分の間違いを認められない頑なさ位の欠点はあるんだぜ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:37:20

    >>70

    討伐軍相手に粘れば粘るほど呉漢出陣のペナルティが来る可能性が増えるんだよね 怖くない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:07:05

    >>63

    紹介しよう劉宋初代皇帝の劉裕閣下だ

    劉裕 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    家が貧しくて乳母を雇えなかったせいで赤ん坊なのに餓死しかけた過去があるらしいよ可哀想じゃない?

    もちろん戦は滅茶苦茶強い

    成蜀を滅ぼして北伐で長安を奪還までしてるんだから他の奴らとは比べものにならねーよ

    最後はこれまで不文律だった前王朝の皇帝を殺すという禁忌を犯したんだ

    まっそのおかげで宋が滅びる時にコイツの子孫も皆殺しにされたからバランスは取れているんだけどね


    ちなみに劉邦の兄の家系を名乗ってたけど実際は項羽の一族の末裔らしいよパパ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:38:13

    因みにいきなり功臣を粛清したと勘違いされてる朱元璋だが最初は功臣に対して引退勧告を呼び掛けたりなど穏便な対応をしていたんだがその功臣連中は自分の功績に驕ったりして権力争いをし始めたり私腹を肥やすようになったりと増長をし始めて皇帝を軽視し始めたのがきっかけなのん

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:52:17

    >>16

    うーん ぶっちゃけ昆陽戦の印象を上回れるライバルいないから仕方がない本当に仕方がない

    大体の傑物は包囲軍100万(公称)の衝撃に勝てない これは差別ではない 差異だ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:59:37

    >>75

    百万の兵

    絶対いらない猛獣と猛獣使い

    そして様々な流派の兵法家たち

    数多の攻城兵器

    そして俺だ

    昆陽を落としに行くぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:12:48

    >>4

    嘘か誠か、光武帝の批判として「前漢衰退の要因を何も解決できなかったのが光武帝と後漢」という人もいる

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:13:39

    >>74

    それにしても殺し過ぎなんだよね 生涯で1万人規模の粛清を三度打ちするとかそんなんあり?

    いや殺し過ぎてるけど…ん?…あれ?他の異常殺戮愛者と比べると少なくないか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:23:29

    武力、統率、知力、政治
    平均して90オーバー(100でカンスト)なのは反則を超えた反則
    忌憚のない意見ってやつっす

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:54:26

    >>76

    待てよ 巨人の巨無覇も居るんだぜ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:02:42

    >>55

    死中に活はですねぇ…無駄な抵抗したせいで念入りに息の根止められた連中から出た諺なんですよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:27:15

    >>39

    石勒がいると言うことは石虎もいると言うこと

    虐殺魔神の石虎と虐殺魔神の呉漢はどっちが強いんやろうなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:37:16

    嘘か真か知らないが
    光武帝が統一後にあまり粛清をしなかったのは
    粛清が必要そうな連中は大方 統一前に反乱してしばき上げられ
    既に荼毘に付していたからだという学者もいる

    地元南陽に勢力を持つ豪族で光武帝・陰麗華双方の親戚である鄧奉
    郭聖通の親族な上 光武帝よりも劉氏の正統に近い前漢宗室の劉楊
    呉漢たちの元上司かつ河北平定時の物資・兵力支援で借りがあった彭寵
    そして俺だ

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:18:23

    >>83

    あなたは"更始帝"ですか?!

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:25:49

    >>76

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています