仮に白ひげの遺伝子と自分の遺伝子でウィーブルを作ったとするなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:18:57

    素直に怖...ってなるバッキン

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:31:48

    なんならこの2年の間に作った可能性もあると思う
    若い頃の白ひげの強さを誇る順応な息子がいるならもっと早くから金儲けの為に暴れて名が広まりそうだし…
    白ひげのタヒをきっかけにバッキンが採取していた血統因子でウィーブルを作ったとかありそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:33:19

    >>2

    一応35歳なんや...

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:35:05

    >>3

    この1〜2年で35歳相当まで成長を進めたクローンって可能性もあるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:16:13

    クローンの成長って確か4倍では

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:18:19

    ワンピ世界の科学者だしその辺りの倫理観はやっぱ常人とかけ離れてそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:23:42

    >>3

    外見年齢って可能性もある


    サテライトたちも実年齢2歳だけどそれぞれ外見年齢定められてるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:25:39

    普通に子作りして白ひげが知ってたら認知してたと思うから、少なくとも白ひげは知らなかったんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:31:00

    白ひげが1番ビビるわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:38:31

    ゴッドバレーが38年前らしいから解散して3年後に生まれてる計算?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:47:42

    白ひげとの愛の結晶であるならば
    オヤジが妻子を無碍にするとも思えないんだよな
    家族まがいの茶番劇と言われてない

    当時はバッキンが黙って産んだとしても
    今やあんなに遺産目当てに立ち回っているぐらいで
    最晩年まで親子対面で認知されないままなのはおかしい
    四皇同士ですら接触し得るし、七武海でもジンベエは普通に会ってたから
    政府なりが阻む理由は無かったはずだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:53:02

    科学強盗って肩書で元MADS所属で活動し始めた時期も不可思議
    ほぼほぼクローンっぽいしミス・バッキンはクローンでも普通に息子扱いしそうではある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:55:26

    >>10

    ウィーブルの35が上で言われてる外見年齢ではないならそうだと思う

    またクローン成功体第1号のステューシーが36歳だから

    ゴッドバレーから2年後に既存の生物の細胞からのクローン技術の実用化の目途が立って

    それを受けてバッキンが自分と白ひげの子供を作る為に応用したと考えると

    ウィーブルの生誕が35年前でも辻褄は合うね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:58:52

    >>13

    ステューシー36歳だったの!?

    本当の子供かクローンかで迷ってたけどこのレスに書かれてることで辻褄は合うな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:00:15

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:01:29

    そもそもバッキンのクローンが成功例の第1例なのもバッキンが白ひげとの子供を産む/作る為に
    必要な何かが欠けていてそれを用意できなかった
    それを補う為にクローン実験に協力して見返りとしてベガパンクの技術を使ってウィーブルが生まれた
    とするのが収まりは良いと思うんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:02:01

    科学者なので自分の遺伝子を混ぜていてもおかしくはない
    普通に白ひげの遺伝子のみで作って刷り込みで母親だと思わせてるかもしれないが

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:35:06

    >>17

    実際単なるクローンではなく他種族を混ぜたキメラはセラフィムがいるし

    本物と同一の体細胞クローン→同種族2人の血統因子を混ぜたクローン→別種族を混ぜたクローン

    と段階を踏んで出来た

    つまりステューシーからセラフィムに至るクローン技術とその応用史の空白を埋めるのがウィーブルとか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:36:30

    ウィーブルからフランケンシュタインみを感じるんだ実子はちゃんといたけど幼いうちに死 亡とか死 産だったとかで遺体を抱えてベガパンクのところに駆け込むバッキン
    科学者でベガパンクを知ってるから諦めきれないバッキンと受け入れるべきだって理解ってる白ひげとで決裂(離婚?)で
    自分の遺伝子と白ひげの子供の遺伝子の提供とかクローン作成に同意とかを対価にベガパンクに協力させたとかなら白ひげにとっては終わった過去だから息子たちに話したはしないと

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:44:26

    ステューシーの後のクローンだとすると後発品のくせにいきなりクオリティ下がりすぎだし
    単なるクローンってわけではなくて都合のいいようにいじられてはいるんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:50:41

    >>20

    バッキンのスレで息子の髪質って白ひげというよりシキだな→ロックス海賊団の遺伝子混ぜてんじゃね?なんて与太話があったな

    強さ自体はガチだし遺伝子改造できるならと欲望のままにやってしまったのかもしれない

    異性として好印象だった白ひげの息子ということにした

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:11:49

    >>19

    ウィーブル明らかに首と腕チョンパした後あるよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:08:19

    >>20

    だから白ひげ単独のクローンではなくて白ひげとバッキン両方の血を引き継いだ存在だとは考えてる

    死産などで幼くして死んだ本当の子供なのか白ひげとバッキンの遺伝子を混ぜて一から作ったかは知らないけど

    最初にあの世界に生み出されたクローン=ステューシーはオリジナルの血統因子をそのまま再現するだけだが

    それでも当時のベガパンクが試した全てが成功した訳ではないことがステューシーに冠された成功の一語でわかる

    研究費不足などもあろうがそれから30年以上経過してやっとルナーリア他を混ぜ込んだセラフィムだぞ

    素体そのままのクローン成功例1人目から1年で2人以上の素体から成るキメラ的クローンを作ったなら

    色々と予期してない不具合も出そう

    夭折した白ひげとの実子クローンなら幼くして死ぬような致命的な病気や体質持ちの可能性が高いから

    そのクローンは無事誕生してもまた夭折しかねない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:19:42

    >>7

    サテライトたちはクローンじゃなくてロボットっぽいから実際の年齢と離れた外見年齢で作れるんだと思う

    クローンは今出てる情報だとジェルマが5年で20歳相当作れるくらい?

    おそらくステューシーは人間と同じ成長速度っぽいのとセラフィムたちはまだ子どもだからジェルマ式で2年で8歳相当って感じもする

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:41:02

    >>19

    フランケンシュタインで思い出したが作中での無銘の怪物の生みの親はフランケンシュタインだけど

    作品そのものの生みの親は女性で周りの反対押し切って駆け落ちして最初の子は生後間もなく死んで

    世間の目は冷たいし間もなく生まれた次の子もまた早く死ぬのではと精神が参ってる時に

    夫婦共々頼った先で退屈しのぎに館の主人達と披露し合ったアイデアから生まれたんだよね

    もしウィーブルのモチーフがフランケンシュタインなら

    ベガパンクのクローン技術の進展の裏に愛する白ひげとの子を失ったバッキンが

    次の子を生みなおすのではなく別のアプローチで死んだ我が子を蘇らせようと

    実験に進んで協力したみたいな話にもなりそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:58:53

    >>22

    一般イメージのフランケンシュタインはツギハギ大柄筋肉質ちょっと馬鹿みたいなのだから似てるといえば似てる


    クローン体に不具合が有ったから次を造ってを繰り返して失敗作複数体から不具合のない部分を寄せ集めて一人分仕上げたのがあのツギハギとか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:25:32

    本当にニューゲートの細胞使って1からフランケンシュタインの怪物みたいなの作っていたら割とヤンデレだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:01:38

    >>27

    かなりホラーに足ツッコんでるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:53:02

    腹を痛めて産んだ子を愛せずなかったことにしようとした挙句呪いを吐きながら死んだ実母が出て来たし

    そうやって呪いを掛けられてきた子供に世界の広さを教えて脳を焼いた男の最初期からの仲間の1人が

    死んだか生まれなかった愛する人との子供をずっと思ってる女だとバランスは良い気がする


    >>27

    フランケンシュタインとその作者はゴシック・ホラーの代表格にしてSFの先駆者ないし創始者だから

    これを彷彿とさせる設定の時点でそうなるのは必然といいますか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:55:18

    強さだけなら若い頃の白ひげって言われてるレベルで強さを追い求めた個体みたいだから
    単純なクローンだと白ひげの強さが遺伝しきれなくてフランケンシュタインの怪物状に複数クローンを組み合わせて生まれたって言うのが一番納得するかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:55:48

    >>5

    意図的に成長速度を調整しているから最大が4倍だな

    遅くて普通の人間レベルだろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:08:30

    >>29

    何かハガレンのイズミみたいだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:28:45

    "なにかあった"が実子の死だとして銭ゲバBBAに進化したのって息子の治療費が足りなかったからかな
    白ひげが当時から故郷に送金してて手持ちがなかったとか実子よりも家族ごっこを優先したことを恨んでたのでは
    白ひげの息子たちへの敵意もそこからきてると

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:31:55

    肩乗っかっても怒られない辺り普通に親父も彼女として扱ってそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:58:31

    >>33

    死んでなくても、難病の治療があったりしたのかもしれない

    それでずっと、表に出られず精神の成長が出来なかったなんてありそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:12:08

    >>35

    上で言われてる35年も前にウィーブルが生まれてるならどうしてもっと早くに白ひげや周辺に言わなかったのか

    これで説明付きそうだよな 生まれてはいたけどバッキンなしで外に出れる状態じゃなかったとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:31:02

    >>32

    イズミの場合は最初の子を喪った後で二度と妊娠出来ない体になったのも

    死んだ子供の復活を試みた理由として大きい もしかしたらバッキンも? 

    リンリンが異様にメンタルもフィジカルも頑丈な経産婦だから忘れがちだが

    20カ月もエースを隠し通したルージュは無理がたたって産褥死とかもあったし

    白ひげの子を妊娠したのがロックス海賊団で荒事の先頭にいた時代なら

    イケイケドンドン荒事だらけの海賊生活とか妊婦にとってどう考えても環境が悪いので

    バッキンはリンリンみたいにはいかなかったと

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:42:35

    >>37

    イズミは子どもの死が受け入れられなかったから、復活させようとして「真理」から通行料で「産む事」を奪われたが


    バッキンガムが似たような経緯でなら

    多分、一人目は普通に生まれいるが病気で早くに亡くしたか 仕事柄でガンガン動く羽目になりそこが問題か何かで、早産で体が弱いか死産だったで子どもを亡くしたうえ

    二人目不妊だったか怪我で望めなくなったかで狂って


    長年の子どもの治療目的か、クローンを作ってでも子どもが欲しかったという理由のそれで裏組織に入っても不思議じゃない

    金も何かしら目的があったりもしそうだし…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 06:49:57

    >>36

    介護や治療でそれどころじゃないし

    漸く治ったと思い気がついたら白ひげは死んで、海賊団は解体なんて…普通にショックで壊れるかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:32:28

    ウィーブルがクローンや人造人間だとして先輩作品に当たるステューシーに比べると外見クオリティーが下がってるのは、ステューシーはベガパンク主導で作ったけどウィーブルはベガパンクから科学強盗らしく技術や知識パクったミス・バッキンが我流でやってああなったのかもしれない
    ウィーブル作るに当たって倫理的にか何かの点でベガパンクの反対があって協力はできないと言われてしまったとか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:12:34

    人工受精でもクローンでもフランケンシュタインでも不具合があって生きてる限り再調整がずっと必要だとすると金を必要とする理由にはなるよな
    バッキンの技術じゃ現状維持か少しずつ劣化が限界でベガパンクに再交渉するために七武海に入ったとか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 13:44:17

    >>19

    ベガパンクに協力させたのなら35年もかけといてクオリティが低すぎないか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 14:12:36

    >>42

    ベガパンクが35年バッキンやウィーブルに付きっ切りだった訳ではないと思う

    クイーンとかジャッジの経歴を見るに30年ほど前にはMADSから脱退する者も出てたし

    バッキンはステューシーの成功を受けて早々にウィーブルに必要な技術情報だけ持って足抜け

    ひっそりとウィーブルをもうけたとも考えられるぞ 

    最後まで足抜けしなかったとしてMADS自体最初期クローンが10歳にもならない内に解散してる


    それにベガパンクの技術を参照したにもかかわらず不完全な物しか生みだせなかった先例は

    シーザーのSMILEとをゾオン系のコピーほぼ完ぺきに作れるベガパンクでも出てる

    シーザーのそれが不完全なのは市場向けに製造販売する上での予算と納期の都合もありそうだし

    バッキンがステューシーの成功を受けて間もなくの離脱なら技術情報がまだ不完全な段階で

    MADSや政府機関みたいに整った研究環境も潤沢な資金もなさそうな個人が

    整った環境で資金と人手を比較的に自由に使える天才の成果物と同品質が作れるかというと微妙じゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:23:48

    年齢が不自然な理由が病気の治療法確率まで、コールドスリープさせてたってのはどうだろうか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:51:56

    そういえばステューシーの正体バレの頃の感想で
    現実で体細胞クローンの成功率はクローン羊ドリーの誕生の頃には0.3%
    但しこれは体細胞を埋め込んだ卵子が正常な受精卵同様に細胞分裂を始めて着床可能な胚盤胞まで育つ確率で
    胚から更に母の胎内なりに戻し胎児として成長し無事出生する確率は十数年経った現在でも1%位
    つまり最初のステューシーの陰には999個の正常発生しなかった姉妹がいる計算になると見た

    そこから1年でバッキンがステューシーのように正常に成長した子供を得るのは結構難易度高くない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:09:59

    >>44

    そういえばボニーの青玉鱗が治ったのは幹細胞の移植で3~4年前の話だけど

    その当時はベガパンク曰くまだ世に出してなかった治療法とのこと

    それが白ひげが頂上戦争で死んでから再結集までの最初の1年の頃に世に出て

    ウィーブルが元々の病気を克服して外に出られるようになったとかはあるかな

    ボニーと同じ幹細胞移植とは限らないけどベガパンクが最近になって世に放出した医療技術はそこそこありそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 04:53:03

    >>45

    ワンピース世界は多分、何千年も進んだ後のポストアポカリプスの世界だから

    そういう技術は発達していて、ベガパンクやジャッジのものは劣化していてももう少し成功率が増えてるのかも?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 08:02:23

    あの人との子供が欲しかっただけなの...

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 13:27:42

    >>46

    その新治療法や薬開発の為にトータル2年?はコールドスリープしていたんだろうな そうしなければ進行を抑えられないほど酷かったとかで

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 19:44:11

    >>47

    体細胞クローン胚の成功率もさることながらクローン派胚の成長と誕生に

    本編現在母体を経由させる必要がなく培養液カプセルで成長させられるのも技術が進んでる所だね

    クローン生物は現状そのクローン胚を作る所まで顕微鏡だが以降は同種メスの胎内に戻して産むスタイル

    ただそのベガパンクの研究も遠い過去の技術を参照して現実の技術を本格的に追い越し始めたの

    エッグヘッド移転後からに見えるんだよな 倍速技術がジェルマ姉弟やステューシーに使われてないから

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:57:50

    >>50

    機械工学やバイオテクノロジー等の点で考えたら

    ベガパンクやジャッジの技術とリアルの現代の差は天と地の差だ

    リアルのクローン技術と比較したら、二人の技術は第一世界か第二世界の劣化版とはいえども作中の描写から察するに卵◯を使わず本人の細胞を使い

    初期胚の染色体、遺伝子発現の異常、成長を含めて失敗作があんまりいないっぽいから極めて成功率が非常に高い

    現実では人工◯宮や培養液の研究では途中で死ぬ技術も同様に成功率がかなり高い


    今はかなりの成功率だが、ベガパンク初期のクローンであろうステューシーが どれくらいの失敗率で1号として生まれてきたのか…

    だからか?sfではテンプレな他とは違うクローン特有の悲哀が自己同一性の喪失、死の恐怖、存在の不確か、倫理的な問題など色々とあるっぽく

    エッグヘッドでの回想で自分とくまと比較していたな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 01:12:13

    病気の実子を助けようとしてたなら美談なんだが
    ロックスでの感じからして多分白ひげの宝目当てなんだよな…
    もっともそんなのないって読者視点では分かってるんだけども

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 02:36:49

    >>52

    コレまでの母親キャラの殆どが我が子を想う良い奴だから期待してしまうんだろ

    例外がビッグマムとエストリッダくらいだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 05:25:21

    金に汚くなったとしたら、38年の間になにが…??

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:24:02

    >>52

    ただロックスの時からの感じだともっとスマートに白ひげの宝を狙いそうなんだよな

    バッキンの能力が全盛期に比べて衰退してる+ババアになって素直に欲望が口に出るようになったのか

    一番はウィーブルは白ひげの実子だから誰より父の遺産を継承する正当な権利がある認識の方が大きそう

    狙ってるバッキンですら「あるハズ」で動いてるから白ひげが残した物があるなら欲しい感覚じゃないか?


    欲深いこと息子を愛していることと愛した人にあるはずの遺産が欲しいは矛盾なく並立できるし

    息子の為に金使い過ぎて蓄えが厳しい だから貰えるもんは貰っとけはあり得る

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 15:45:59

    >>55

    本人は白ひげが使っていた小物や服くらいしか欲しくないのなら、本当にそうだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:39:58

    白ひげが得ていた宝がどこ行ったか不明(読者視点ではないと分かっているがバッキンは知らないと仮定)なので
    それを狙っているみたいな…?
    だとしたら白ひげの死後に動き出した理由は単純に説明付きはする

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:38:17

    情報を集めているうちに故郷くらいしか もう、ありそうに無いって分かってやってきたのだろうか?
    そして、アラマキ到来か?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:13:01

    こいつの過去編ないかな? 色々モヤモヤするし

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:10:56

    >>57

    2人が一緒にいたロックス時代に見た白ひげの持ってる金目の物の中で

    換金されず表でも裏でも市場に流れた形跡のないお宝があるとかなあ


    貴金属宝石悪魔の実など非実用的お宝を生活に困窮してる人が貰っても困る

    そうすると白ひげは得た金目の物を金銭や食料など今必要とされる何かに変えて分け与える

    食えないお宝は市場に流れて欲しい人に話が行く…筈だがロックス時代にあって金になる物がいくつかまだ出てない

    まだ白ひげのお膝元のどこかに遺産が残ってることになる 少なくともバッキンはそう踏んでるとか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:17:02

    まあ「白ひげの遺産をよこしな!」ってズバリ言ってるからな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:57:08

    ウィーブルが逮捕されたあの後にマルコに真実を知らされたら

    バッキンはショックでひっくり返ると思う


    >>61

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 04:54:55

    >>60

    原作を読む限り そういう考えになっても不思議じゃないからな

    海賊団の運営もただじゃないんだし色々

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 13:01:45

    なんかロックス海賊団在籍中に口調が変化してるのも気になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています