- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:21:56
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:28:22
地元だと鬼滅で上映数減らされたとは言え
その傍らで満員までいってるんだよね - 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:30:46
本当に客入ってれば鬼が来ようとそれなりに席は残して貰えるんよな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:32:57
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:34:16
22年前はなに?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:36:49
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:37:24
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:39:04
アニプレと東宝は笑いが止まらんやろなぁ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:42:04
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:43:23
鬼滅見ようと思ったけど混雑しすぎてたから一旦諦めて別の作品見たって人はそれなりに聞くわ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:43:37
鬼滅もだけど映画じゃないとダメだと思わせる映像美がある映画って映画館に通いたくなるしえいがで観るべきって人に勧めたくなるよな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:44:41
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:45:56
ちなみに100億行けそうなペースなん?
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:46:37
オレ原作全然読んだこと無いけどそんなに凄かったの?
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:47:22
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:52:16
コードブルーってそんなに売れてたのか…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:54:07
まじかよ、国宝そんな面白いのか歌舞伎とかあんま映画映えしなさそうなイメージあるが
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:54:43
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:56:42
たらればになるが鬼滅無かったら余裕持って100億だったと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:57:45
和製ボヘミアンラプソディっぽいところあるよな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:58:48
むしろ上でも言われてるけど鬼滅が埋まってる影響で他の見るかってなってるのも相当数あるっぽいぞ
特に国宝は話題作だから選択肢としては結構上位に入ると思われる - 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 09:59:36
ボラプとはライブ体験ができるところが似ているな
コンサートいく感覚 - 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:01:26
歴代ランキングだとアニメと漫画原作と連ドラ続編が強カードなのがよくわかる
歴代ランキング - CINEMAランキング通信映画大好き!CINEMAランキング通信は、全国の映画ランキング情報をどこよりも早くお届けする、興行通信社が運営するサイトです。www.kogyotsushin.com - 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:01:29
ドル箱コンテンツの直前に話題になっておけば動員数が伸びるハック
コナン前も狙い時か - 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:03:33
邦画実写でそれは超絶すごくね?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:08:18
女形歌舞伎の華やかな舞台を本物では出来ないカメラワークで観れるのが売り
ヤクザの父親を殺されて故郷を追われた少年が歌舞伎役者の家に住み込みで修行して国宝と呼ばれる女形役者になっていく波乱万丈なサクセスストーリー
歌舞伎役者の跡取りとの壮絶なブロマンス的関係とかえらいもん観たわ・・・とはなるよ
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:13:45
観てきた人に感想聞いたら良かった…主演二人の顔がいい…って語彙力死んでた
噛み締めてたから良かったのはわかった - 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:21:04
尿意対策が話題になってるのもちょっと笑う
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 10:57:33
しかも特典とかつけてないのにこれなのバケモン
実写でそこまでいくか普通 - 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:16:09
客層の違いもあって鬼滅と住み分けできてるのが強い
鬼滅にスクリーンを獲られてるが客を獲られてる感は少ない
観客の年齢層高いのもあって平日でも劇場が埋まる
鬼滅と同じく「話題になってるから」普段映画見ない層が見る…段階に突入してるのは強い
三時間の上映時間でこの興行は凄すぎる
明らかに三時間あってもリピートしてる客層がいる - 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:25:21
普段は映画館にあまり来ないけど
話題になってる鬼滅の刃見に来た
…という層が劇場いっぱいだった時に
第二候補として見る「話題作」として
これは選ばれても納得の盛り上がりだと思う - 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:28:16
正直舞台下からせり上がってきて観客が少しずつ見えてきて拍手に包まれるあの瞬間を観るためだけにもう一度行きたい
- 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:35:56
『国宝』ってタイトルなのもええわ
シンプルさが目立つ目立つ - 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:41:50
普通だったら俊坊と喜久雄が仲違いしてドロドロのバトルになるとか超悪い権力者みたいなのが出てきてバチバチするとかあるのにある意味そういうデッカい劇的な大事件みたいなのが起きずに地道に地べたから登り詰めてくる話なのが凄い
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:45:29
歌舞伎がテーマということもあって映画館で「観劇」するスタイルがベストマッチしてるのも有利
配信されてからでいいや、じゃなくて劇場で見なければ!という考え方で見られている
三時間という事で時間の都合上見るのを後回しにしてた人たちが口コミの高評価で視聴を決意、
それにリピート勢の熱もあって興業の落ち込みの少なさが本当に驚異的
あり得ないぐらいの興行収入維持ができている - 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:45:58
一度映画館に行くとなんかまた行く気になりやすい感じって個人的にあるから国宝が伸びるのなんかわかる気がする
- 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:46:00
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:48:33
- 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:55:07
同じ原作・監督のコンビで「悪人」「怒り」もめちゃ評価が高いのだが
前二作は犯罪(殺人)がテーマで超胸糞悪い展開があったりして
二回目見るのはちょっと…という感じだったのだが
「国宝」は重い場面はあっても美しくてある意味爽やかな感動で
二回目見てもいい&他人にもオススメしやすいのは○ - 403725/07/23(水) 12:03:34
これ原作あったのか!!
我ながら情弱すぎて草 ありがとうちょっとチェックしてみるわ - 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:07:28
映画の上映時間は長いけど
さすがに原作からはカットされてるので
原作読んで物語を補完した後に
もう一度映画観るという流れオススメ - 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:09:24
売り上げの数字バトルしだしちゃったら終わりだと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:12:03
流星くんがクランクアップしたシーンここなの!?って驚かれてたけど1回しか見てないから浴衣着てたのがどのシーンなのか思い出せない俺
- 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:12:19
うちの親が数十年ぶりに映画を見に行ったくらいだ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:13:17
何となく日程だけ見たら満員だらけになってて驚いた
鬼滅ブームだろうが客来る映画には来るんだなって - 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:14:23
基本真面目なんだけど若干シリアスな笑いみたいなシーンがあるのも良い
- 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:15:25
「歌舞伎」とかあまり興味なかったから
なんか高尚で芸術的な作品なのかな?
…と思ったらかなりエンタメ度が高くて驚いた
歌舞伎シーンめっちゃ綺麗で感動だし
3時間退屈する事なく楽しめた - 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:15:26
地味に森七菜がわずかな出番の中でおっぱいがばるんばるん揺れる
- 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:18:00
春坊の子どもへの指導が渡辺謙時代よりめっちゃ優しめになってるの草生えた
でも海老蔵は今でももっと厳しいって現実的なコメントしてて草 - 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:00:23
ここ近年の邦画って100億は行かないまでも50億越えるレベルなら案外ヒット作多いからいつかは越えてくると思ってたけどついに来るのかな
一度突破すると次々と越えてくるの現れそう - 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:04:52
キングダムの王騎将軍ラスト編でも80億とかだったから本当にすごい
- 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:18:39
李相日が興行収入100億を狙える監督になるって15年前の映画ファンに言っても絶対信じないだろうな
- 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:45:29
”歌舞伎女形”って概念が一般には完全には馴染まない
(だから開幕ナレーションで解説するし 女形の概念が全く通じない底辺客に絡まれてエラい目にあうシーンもある)
それを制作側がガッチリ理解したうえで細心の注意の上で作ってるのが良く伝わる作品だった
まず最初の素人歌舞伎シーンから
「”墨染=桜の精”を演じ切る妖艶なる役者」と「衣装を脱ぎ捨ててはしゃぐ少年」の演じ分け描き分けがえげつないのよ - 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:46:14
- 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:46:31
国宝気になってるけど、3時間くらいやるってのが気になる
タイタニックかな? - 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:08:38
ワイ歌舞伎ファン、これを機に歌舞伎を見に行く人が増えることを切に願う
なお映画とは違い割と単調なことや値段の高さなど行くハードルは未だに下がっていないことも理解している模様 - 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:16:10
鬼滅と客層被ってないのがまたいい
ファミリーは鬼滅大人は国宝って感じで - 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:20:23
- 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:55:29
- 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:00:16
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:04:31
- 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:04:58
国宝は邦画として昔から求められてるものを兼ね備えてるから銀幕スター時代からの映画ファンにもウケてる
- 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:16:32
じゃあドラマもなしのステゴロでこれは凄くね?100%内容で客呼んでるってことやん
- 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:38:26
次のシネマ歌舞伎の売上に繋がるんじゃないかなと思っている
ちょうど嫉妬に狂う六条御息所とかいう見応えありそうな演目だし - 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:15:17
前から気になってて鬼滅みんな見るだろその間に行けるだろ、と思ったらこっちもほぼ満席で驚いてる(現在進行形)
何なら鬼滅の方が上映回数多い分国宝の方が見るの大変かもしれない - 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:30:33
- 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:58:53
- 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:01:21
近年の大河キャストがゴロゴロいるからお年寄も普段から見てるなら親しみ倍増だろうと思う
俺もべらぼう見てなかったら行ってたか怪しい
もちろん主演である吉沢亮も良かったけどね - 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:03:28
一部吉沢亮に似てるシーンあるからマジで凄い
- 70二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:04:11
- 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:44:52
- 72二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:18:41
3時間もあったのに退屈するシーンが全然なかった
怒涛の展開で次どうなるのってハラハラしっぱなし
歌舞伎シーンは華やかで視覚的に楽しいし役者の演技も良かった - 73二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:52:13
半年くらいは上映するんじゃないかなと予想してるんだけどどうだろう?
- 74二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:57:54
この夏はある程度スクリーンは確保されると思う秋以降は流石に減りそう
- 75二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:58:41
邦画って絵的に地味でサブスクでいいやってなっちゃう作品も多いんだけど国宝は久々に映画館で観なきゃ損するって思えた邦画だったな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:58:48
- 77二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:27
- 78二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:07:41
ムードメーカーキャラの存在がカットされてると聞いたことある
監督は「さらば我が愛 覇王別姫」の日本版を撮りたかった的な事を言ってたのは知ってるからムードメーカーいるとその空気が壊れるからだろうな
- 79二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:21:06
- 80二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:25:43
会員料払えば復活するんじゃないか?
- 81二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:49:04
万菊は本職だと思ってた
寝床で喜久雄に手招きする所作ひとつで鳥肌立つ - 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:19:21
万菊さん役の田中泯さんは前からすごい俳優と思っていたけど本職ダンサーてことにびっくりした
- 83二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:22:00
- 84二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:39:05
- 85二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:40:44
- 86二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:42:40
- 87二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:05:53
面白いかどうかよりみんなが行ってるって情報が大事なんだよな
協調性あるともいう - 88二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:07:16
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:08:24
まじで初めて知ったから俺の邦画へのアンテナの低さを感じた…
映画の予告って見てる映画に関連のあるのが出やすいから洋画、アニメ映画だけ見てると邦画予告って目に入りにくいんだよな - 90二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:10:49
覇王別姫を期待して行ったけどそこまで政治色は強くなくて見やすい感じだった
歌舞伎に興味がない人に興味を〜って言われがちだけどブロマンス要素もあるから受けてるんだろうな - 91二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:12:29
- 92二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:15:08
血か才能かって話だから主人公は実家普通なんだろうなって思ってたら任侠の命狙われるぐらいの人で…こう…
歌舞伎の血はないとしても普通のご家庭ではなくてまたこのパターンかになった
まあある種彼も特別な血じゃん…という - 93二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:23:56
吉田修一先生と李相日監督のタッグは割と有名だと思うんだけど…
- 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:25:37
特別な血だから復讐のモチベっていう裏打ちもされるからしょうがないよね
全然違う家柄の中でも成り上がるガッツもある…血は争えないわ - 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:27:48
見た人の感想見ると結構よさげだから時間取れたら行きたいんだよね
- 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:29:38
5回目の友達と見に行ったけど普通だった
画面は綺麗だけどストーリーは才能ものとして王道だし - 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:32:08
今見にいけないからロングランして欲しいから売れに売れて欲しい
- 98二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:34:52
人気になる理由もわかるし歌舞伎の見せ方も演技もよかったけど個人的にはあまり刺さらなかったな
歌舞伎の演技も含めて演者の芸を見たいのなら素晴らしかった。でも全体のストーリーや話の展開だけ見たらそれほどかってなった - 99二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:37:38
- 100二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:44:14
才能というより別の血が他の血を凌駕した話だよな
>特別な血
- 101二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:45:38
映画というのは、以前は『現実ではできない映像美』が武器だったのだけれど、近年の傾向を見ると『舞台やショー、ライブの追体験』が受けるようになってきたように感じる
どちらも素晴らしいものだ - 102二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:46:14
映画館行くと映画見たくなるよな
- 103二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:49:02
- 104二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:56:55
- 105二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:58:32
- 106二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:00:38
- 107二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:04:44
- 108二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:13:26
マイナスから成り上がりましたって喧伝の方が何者にもなれなかった人に受けるのはわかるんだけど
というか宣伝としてあまりにも正しいんだけどキクオも普通に良いとこの出だよなと思う
歌舞伎をなにも知らずとも美しいと思える感性はあった時点で選ばれし側よな
- 109二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:14:52
- 110二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:23:47
国宝とか鬼滅でもそうだけど骨子になるストーリーが割と普通とかって言われたりするのって、王道の広くウケる物語はそこまで捻った話じゃない方がヒットするよね
よくわからない話より万人が理解できる話で演出や展開に凄みがあったほうが刺さる人も多くなるというか
国宝は小説だと終わり方も全然違うし映画は随分とマイルドだけど - 111二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:24:54
実子は男形だったと思う
身長高いから玉三郎さん女形を極めたのすげえなあーっていつも思う
男形も観てみたかったが - 112二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:29:11
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:04:23
- 114二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:11:17
国宝作ってるミリアゴンスタジオがアニプレックスの子会社?だから
鬼滅で儲けたお金でこの豪華絢爛な映画ができたと思えば邦画ファン的には鬼滅ありがとうなんだよな - 115二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:11:24
- 116二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:15:05
歌舞伎とかいう渋い題材に(好きな人ごめんね)制作費投じるの正直大変だっただろうなって思ったらそういうことだったのね
芸術題材の映画増えると良いな - 117二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:15:36
万菊さんの存在感と色気と怖いくらいの美しさが強烈に残ってて、流石本職は違うぜと思ってたら中の人全く歌舞伎役者じゃなくてびっくりした
本職じゃなくても手招きだけであんな雰囲気出せるんだね - 118二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:20:21
漫画が売れるおかげで純文学を売ることができるって循環が映画にもあるのはいいことだよね
まあ国宝は題材は高尚だけど中身はちゃんとエンタメしてるけど - 119二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:26:15
制作費結構かかったからこそちゃんと売れるものにしなきゃならないって意識は高かったみたい
アニメや特撮で儲けたカネをエンタメ性あまりない実写映画にブチこんで爆死ムーヴとかやめろやってなるしそういう意識は持つべきよな
- 120二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:04:23
お金かけて良い監督と良い原作とちゃんと演技派の役者さんを呼んでお金をかけると
題材が難しくても売れるのだなあ - 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:31:45
ちなみに映画には絡んでない(資料提供とかはやってそうだが)松竹もシネマ歌舞伎で国宝でやった演目を上映したりと盛り上がってるらしいぞ
フィーバーするなら色んなところがウハウハになって欲しいからいい傾向だと思う - 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:35:32
- 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:06:18
逆に松竹じゃ近すぎて難しかったとか
- 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:07:52
歴代実写邦画の興収ベストテン
踊る大捜査線2 173.5億
南極物語 110億
踊る大捜査線 101億
子猫物語 98億
コードブルー 93億
天と地と 92億
永遠のゼロ 87.6億
ルーキーズ 85.5億
世界の中心で愛を叫ぶ 85億
シン・ゴジラ 82.5億
現在70億くらい、どこまでいけるか - 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:09:01
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:13:25
吉沢亮が復帰出来て良かった
- 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:15:23
100億は行けそうだけどどうやろ
夏休みでどれくらい伸びれるかな - 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:16:58
祖母が観に行きたいって言ったから一緒に観に行った
俺も吉沢亮と横浜流星が好きだったから興味あったし
観に行ってよかったよホント - 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:19:16
- 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:20:13
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:22:24
- 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:18:09
撮影がソフィアン・エル・ファニなのびっくり
クィア映画っぽさあるのかな? - 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:27:06
歌舞伎を題材にした作品にお金かけるより歌舞伎そのものに予算つぎ込みたいから?
- 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:45:52
- 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:48:54
- 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:50:43
一応極道から離れられたのに違う修羅の道をいく主人公なんか可哀想だった
- 137二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:52:50
- 138二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:58:53
映画も原作も見て正直原作の方が好き
原作は女性の背景もちゃんと書いてるし継母も映画と違って割と理解者なんだよな
そう描かなかったのは喜久雄の孤独を濃くするためって意図はわかりやすいから批判ではない - 139二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:01:17
映画見た後色んな人に才能が得られるなら悪魔に魂売れますかって聞いてみたくなった
- 140二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:33:37
男も男キャラが存在しない美少女動物園アニメ好きだったりするし…
- 141二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:40:06
千と千尋の神隠しより売れてんじゃんとかネットに書いてあったけど鬼滅は漫画ヒット→アニメヒット→映画ヒットだけど国宝も千と千尋の神隠しも漫画もアニメもない状態でヒットって鬼滅よりスゴいじゃんって思うの俺だけ?
- 142二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:41:37
国宝に原作あったことを後に知りましたすいません
- 143二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:41:47
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:44:23
- 145二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:44:35
国宝は原作とコミカライズの漫画もあるんだにゃあ…
ビッグコミックスさん涙目
国宝・第一話国宝・第一話 深淵なる歌舞伎の世界へ! 極道に生まれた立花喜久雄の数奇な運命がはじまる。 深い絆と軋轢。信頼と裏切り。歓喜と絶望。 歩み出す道は光り輝く花道か。奈落へ繋がる棘の道か―――――― 芸道小説の金字塔をコミカライズ!!bigcomics.jp - 146二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:46:22
あにまんではあんま知られてないかもだが
芸術選奨文部科学大臣賞、中央公論文芸賞をダブル受賞で当時新聞連載だったからおじさん以上の方が知ってたりする
小説は義理と人情でおじさん向け映画は女性向けにチューニングされててすごいなと - 147二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:17:20
- 148二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:56:25
初めて観てきたけど席いっぱいだった
歌舞伎見たこと無いけど見てみたくなったな
お高いんだろうけど… - 149二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:15:51
狂気と美の表裏一体はな良いよな
- 150二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:40:36
国宝と同じ原作者の小説の映像化を何度もしてる監督で過去作も名作だったから国宝も映画として完成度高そうなのは分かってた
でも暗い作風であんまりエンタメっぽくないんだよね
今回大ヒットして良かったよ原作も売れてるし - 151二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:07:04
監督の作風が古き良き映画なんだけど
裏方さんが奮起してのこの作品だと思う
役者さんはその全てを背負った上でそれぞれ昇華しててまさに傑作になってる - 152二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:32:01
もう一回観たいけど体力と気力をごっそり消耗すると分かっているから気楽に映画館に行けない
速めに予定を組まなければ - 153二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:33:57
とはいえ鬼滅の刃がなければもっと多くの回数が上映されていたであろうよ
- 154二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:39:58
元々長いからそんなに回数なかったからね…俺のところは田舎なのもあるけど鬼滅始まる前と後で上映回数変わらなかったよ