兵器に求められてるものとは

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:11:09

    拡張性
    メンテナンス性
    共有性

    どれだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:12:12

    信頼性

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:12:42

    メートル法

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:13:37

    安くて手早く数を揃えられて少しの訓練で万全に扱えること
    AK47やシャーマン戦車みたいなのが理想

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:13:44

    ヤード・ポンド法

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:14:56

    >>3

    >>5

    陸戦兵器はメートル法、それ以外はヤード・ポンド法で設計しているからややこしいよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:15:47

    製造と運用への投入コストに対するパフォーマンスの高さ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:16:36

    属人性はできるかぎり排除したい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:16:46

    もしかして:

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:17:16

    ダブルエックスは操縦桿を専用に作ってるのに
    システムを流用したせいでガンダムエックスのでも起動できちゃった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:22:53

    >>9

    チューブを中に入れたから性能が下がった旧ザク

    多少のデメリットを受け入れて性能が向上したザク

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:27:24

    >>9

    ザクは優秀な工業製品ではあるんだが兵員不足の国情と生産性の高さはあんまりマッチしないな……とも思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:17:30

    >>12

    十二分に生産されてるわけじゃないんだから総力戦で生産性が軽視されることはない

    実際ドイツとか後期簡略生産版にしてる車両がある

    全体で見ればパイロットも兵器も労働者も全部勝つには足りてないし

    前線では場所によってどちらが少ないかは違うんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:53:17

    紅茶用の湯沸かし器(英国紳士並感)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:54:31

    何よりも経済界が潤うのが大事なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:14:42

    できるだけ自分たちが危険に曝されない遠くから安全・確実に目標だけを攻撃できること
    生産性が高いこと
    運用が難しすぎないこと
    (できれば/場合によっては)環境を汚しすぎないこと

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:00:55

    つまらん話だが、その兵器で何をしたいかによるわな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:40:33

    リアルだと汎用性

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:47:47

    使いやすさ、用途の分かりやすさ、安全性と耐久性、現場が自分で直せるレベルの構造の単純さ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:49:09

    スレ画やミーティアとか他のガンダムも装備できるとか汎用性がかなり高いんだったか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:52:18

    統一規格

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:29:47

    必要な時に戦場にあること

    いくら高性能だろうが何だろうが現場に無い兵器は存在しないのと同義なのじゃ…。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:55:27

    >>17

    最近の米国みてるとマジでこれ

    要件定義の時点で失敗してるとどうにもならん

    汎用性とか換装オプションという名のどっちつかず、定義した状況自体あまり現実的でないとか

    そして完成したころには時代遅れとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:00:26

    扱いやすいこと
    生産しやすいこと
    拡張性があること
    多く作られた兵器を参考にするとこんな感じか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:00:36

    正直兵士がいらないってのは育成する時間や費用も省けるしロールアウトすればそのまま戦えるってことにもなるので兵器としてはめちゃくちゃ優秀だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:02:42

    コストパフォーマンスと信頼性と切札の腕次第の格上殺し装備

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:05:16

    兵器に必要なのは仮想敵を撃破できる攻撃力でしょ
    どれだけ扱いやすかろうと安かろうとメイン目標を倒せない兵器は要らない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:09:26

    >>14

    ラムネ製造機(日本並感)

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:20:30

    >>16

    (ジャンル違いかもしれんが)ひょっとして超魔ゾンビってものすごく理にかなった兵器なんじゃないか…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:48:48

    >>29

    剣より槍、槍より弓、銃、砲、ミサイル……

    なんで武器の射程がどんどん伸びていってると思うよ?

    自分が傷つかないために決まってるだろ?

    遠くから一方的に安全に攻撃は基本も基本よ

    超魔ゾンビは自分が乗り込まないといけないのが欠点かな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:37:52

    >>22

    これ


    「その時、その場所にあったから」という理由で名機と呼ばれる事になった兵器たちよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています