アバターつまんねーよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:14:18

    これが当時はやってたなんてよっぽど娯楽がなかったんだな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:16:06

    えっ
    普通に戦闘描写が楽しいと思うんですけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:18:38

    ストーリーよりも当時最新の3d技術推しだったんだストーリーは普通だと思った方がいいっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:19:30

    むしろ思ったよりエンタメしてるなって思ったのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:19:37

    2はクソッスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:20:03

    2009年当時のCG技術としては最高峰であったと世間からお墨付きをいただいている

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:20:30

    >>2

    よっぽど壮大で神秘的な物語なのかと思ってみたら

    SFなメカvs現地生物の戦争楽しい娯楽作品だったという感想なのが俺なんだ

    もちろんメチャクチャ楽しかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:20:36

    なんかエイリアンと戦うのつまんねーよ
    学生パートなげぇよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:21:02

    >>8

    学生パートが本編ですね🍞

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:21:25

    じゃあ企画を変更してエイリアンと戦わせよう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:21:44

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:21:58

    お前…どうしてスレタイをアバタフにしなかったんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:22:19

    3Dが流行り始めた辺りだったし3Dメガネつけてでっかい映画館で体験するからこそみたいなとこあったんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:23:10

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:23:14

    星間移動ができるのに車椅子がボロすぎルと申します

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:23:22

    正直人気だったからあんまり声を大きくしていえなかったスけどワシは微妙だと思ってるスね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:24:03

    2の序盤敵前逃亡して海に逃げるのがノイズになると申します

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:25:36

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:26:49

    原住民共が人類の兵器にボコボコにされて木燃やされるシーンとかに興奮してたのは俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:35:50

    ま…また感性が大多数と違う逸れ者たちの慰めあいスレか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:37:48

    >>19

    俺も俺も俺も俺も俺も


    ヒャハハハハ 空爆で森を焼き払ったれぇ

    えっ この輸送機で空爆するんですか

    えっ 恐竜もどきに一方的に負けるんすか

    えっ そもそも衛星軌道上から攻撃できる兵器とかないんですか

    この世界の兵器とメカがもっと見たかったのが… 俺なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:40:09

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:45:50

    わけわからんエイリアンにボコボコにされるSFスペース特殊部隊大好きなワイは
    部族がボコボコにされるシーンと軍隊がボコボコにされるシーンで二度美味しかったんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:58:14

    映像はいいよね映像はね
    しゃあけどストーリーは時代遅れの白人酋長モノやわっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:49:42

    >>24

    古きよきテンプレってやつやん

    ワシ的にこういう映画でひねって面白くなくなるよりはベタで良かったんだ


    まぁ期待値のギア上げて壮大な誰も見たことのないストーリーとか求めてた人は拍子抜けを越えた拍子抜けになるのはもちろんそうなんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:58:21

    脚本としては当時からしても普通だったのん
    俺さあ 期待して見に行ったら肩透かしくらったんだよねぇ
    まっ 俺がハードル上げ過ぎたのも悪いからバランスはとれてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています