- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:14:52
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:15:54
毒ってめちゃくちゃ扱いが難しいんですよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:18:16
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:18:53
すぐ乾くし振ったら飛び散るしでやるメリットが薄い
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:19:37
一回それがスタンダードになってメタがまわっているとしたら...?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:20:14
自分でうっかり触って死ぬからじゃない
刃物って頻繁な手入れとセットだし - 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:20:15
胡蝶さんも鬼の頸斬れるんだったら毒使わなかったよ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:20:27
血糊を拭うみたいに
メンテしないと簡単にボロボロになるから - 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:20:49
毒の維持管理どうするつもりだ…?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:20:56
そりゃ誉のためだよ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:21:46
ちょっと錆びた刀とか泥や唾液で汚した刀でも
十分すぎるほど毒性があるからじゃないですかね…… - 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:22:04
市販の武器だと
①鞘から取り出す
②毒の瓶を取り出す
③武器に塗る
④攻撃する
この②と③の分、普通に武器で攻撃するより遅くなるのよね - 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:22:13
やっぱり武器にはうんこ塗るべきだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:24:16
うっかり舐めちゃったら大変だし…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:24:30
悪い言い方をすれば隊士たちに毒の知識をつけさせるより刀そのままブンブンさせた方が効率いい
鬼滅に限ってだがただでさえ人死にが多い部隊に敵に情報が割れやすくなるようなことはしない方がいい - 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:29:41
スターウォーズのライトセイバーって凄く自傷事故起こりやすそうだと思うのだが
それと同レベルかそれ以上で扱いが難しくて事故が発生しそう - 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:31:22
スレ画の場合は情報が他の鬼も共有されるから
使ったら使った分だけ対策講じられる可能性が高いんよ - 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:32:38
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:33:05
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:34:34
手に持って振り回す武器とは管理が違うからね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:37:28
即死級の傷が与えづらくて自傷リスクが低くて攻撃までの時間を確保しやすい弓矢でも毒との組み合わせは多い印象
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:43:09
リアル毒だとうんこ矢とかいう文字通りクソみたいな事例があったな…
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:44:37
漫画アニメの毒みたいなノーメンテで便利に使えるもんじゃないし…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:47:51
作品や相手によるだろうがそんなことに時間使うなら普通に剣の鍛練した方が良い
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:49:25
ゴールデンカムイの毒矢みたいな差し込む矢尻の横に毒詰めるポケットがあるのはわかるんだけどさ、刀みたいな武器で振り回しても毒が飛び散らず浅く切ったらそこから入るなんて毒や塗り方って存在するの?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:50:15
13kmさんを見習え
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:58:59
ゲームでも効きづらい可能性や死ぬまで時間かかることを考慮するとよっぽどイカれた性能じゃないと
毒を使うよりはさっさと火力でブチのめせになるのと似たようなものな気がする - 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:16:20
即効性の毒でないとあんまり意味がないけど、そういう毒を取り扱うのはそれはそれで危ない
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:27:28
雑に自分には害がないと考えるのもゲーム脳みたいなものなんだろうか
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:36:51
居合やる時に親指と人差し指の間切っちゃうってコナンでやってた
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:40:43
フィクション的に考えればカッケェ斬り合いで技量や戦闘力のガチンコ勝負が映えるのであって相手に傷つけたならそこで撤退→時間経過で相手毒殺とかは見てて面白いか?って
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:40:53
属性エンチャントは気軽にするからやっぱ自傷の危険とか管理が問題だろうか
- 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:41:49
刃に塗った毒が効く=斬撃が通ってる、だからな
斬撃単体でダメージ入るんだから演出的にそれ以上のダメージ要素いらないよねって話になる - 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:45:27
擦り傷で致命傷になるタイプの毒って大体触れただけでアウトだから剣とかに塗るのは自分にも味方にも危険すぎる
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:56:49
まず錆びるやろ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:03:12
- 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:04:36
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:20:36
もっと有効活用しろ頭無惨
- 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:36:56
スレ画は鬼によく効く毒を使ってて人間に対しても体に悪いけど鬼に対してよりは遥かに弱い効き目だから安全に運用できてる
同族同士の戦いだと相手を殺せる毒=自分も殺せる毒になるのでうっかり触ったり飛び散ったりしたら自分や味方に大ダメージくる可能性がある
あとスレ画は本人に毒の知識や製造ノウハウがあるけどそういうの無い普通の剣士キャラだとそもそも毒を入手すること自体が難しい場合もあるだろう - 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:45:09
- 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:21:57
武器軟膏で対応可能だからやろ(適当)
- 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:58:45
多分手入れがクソみたいに面倒くさくなるからじゃないかな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:03:36
- 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:04:49
胡蝶さんが言っていたが「情報は共有される(一度使った毒は対策を練られかねない)」
「上級の鬼ともなると毒は通用しない(肉体を毒に変換するレベルの荒行でもしないとダメ)」
あと自分が思うに「仕込み毒に向いている刀・技ではない」とかもありそう
しのぶの刀はかなり特殊な加工がされていたはず
- 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:07:19
あと上弦の鬼ともなると数秒で足一本再生するから首以外に攻撃しても自分で抉り取ってまた再生すればそれでノーカン。
一応、効果がないってことはないだろうけど、下級の剣士Aが毒を使ってしまって、上級の剣士が勝負時に毒を使おうとしたら「解毒耐性つけられてた」とかそんなんも考えられるな。 - 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:24:40
時代背景×入手性×威力で考えた時もっとも高い刃物に塗りつけられる毒はうんこだから💩
大便塗りつけた刃とか華がない - 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:25:16
刀で撃ち合う→相手の刀もうんち塗れ→その刀でちょっと切られる→うんち臭くなって死亡
- 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:28:19
だから未来予知できるフォースユーザーしか使わないしジェダイ達も最初は当たっても火傷や痣で済む出力の弱いセーバーでの訓練期間がある
- 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:56:49
ブラッドプラスは面白構造毒刀バトルだったな
- 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:58:18
油分が少しでもある毒なんて塗ったら切れ味ガタ落ちだぞまさに諸刃の剣
- 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:58:31
勇者ヨシヒコの盗賊で自分で毒入りのナイフ舐めてやられた奴がいたよな
- 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:59:50
アカメが切るはまさに主人公(の一人)が毒刀を武器にして戦うぞ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:01:18
スレ主は現実の事例に対して言ってるのか刀を扱う系の創作物に対して言ってるのかまずどっちだ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:09:39
つか普通ならまともにダメージ入ったら致命傷だから毒がオーバーキル過ぎる
- 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:28:58
満遍なく塗る必要もない
矢毒でも鏃全て毒につけたりせず、切っ先ではなく根元の溝に丸薬状の毒を圧し潰して練りこむし
槍とかもそういう溝刻んでるのもある - 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:36:50
毒の取り扱いのデメリットがデカすぎて保管のしにくい刃物なんかに回す意味がない……
だって基本的に刃物は斬れば殺せるもの
ベンズナイフやアイヌの鏃毒みたいな傷つけた相手を即効殺すほどの毒なら確かに有効性はあるけど、どちらもそもそもの刃物としての目的が満たせてないから有効性が成り立つだけでね - 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:43:05
今宵も◯◯は血に飢えている(ペロリ)
- 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:28:04
なぜ刃先に毒を塗ってるやつはその刀で敵の首を掻っ切らないか問題
スレ画の女のことは知ってるから解説しなくていいぞ - 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:57:19
錆びそうだしお手入れ面倒くさそう
暗殺者とかなら別にそれでもいいんだろうけど剣士にとって刀は命だろうしそんなことわざわざするか? - 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:58:53
剣士である一方鬼を殺すための研究者でもあったはずだがそっち側の弟子を取ってないのは覚悟ガンギマリだったからなのかな?
- 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:02:04
そもそも刀傷ってだけで大ダメ&後遺症モノなんだわ
毒の管理がむずいから要らんってなる - 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:04:15
刃物なんて舌で舐めておけば十分だよ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:10:24
- 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:30:59
完全に特攻ガン決まりすることが事前に分かってるならともかく
普段から毒塗りっぱなしって手入れとか考えてないのか? - 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:37:26
NARUTOのサソリは傀儡も全身も毒武器でしかも定期的に成分の配合変えててめんどくさそう
メンテナンスがてら毒を清掃したり塗り替えたりしてるのかね - 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:59:07
毒なんか刃物に塗るのは
・戦う相手がいることが事前に分かっている
・襲うタイミングはこちらが決めることができる
・そして毒を塗る時間の余裕がある
・この戦いが終わったらその刃物は駄目になってもいい
・自傷すると自分の命が危ないことも理解している
※または相手さえ殺せれば自分も死んでもいい
このくらい条件満たしてる時くらいだろ - 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:28:57
武器に毒を塗るってことは一回武器で切りつける必要がある訳で~
自分も相手も鎧を着てゴツイ武器で殴り合う合戦だとそもそも刃が素肌に触れることが難しいし、触れたとしても毒より先に武器で折られた骨や裂かれた肉が原因で死ぬだろうし
逆に暗殺とか弓矢を使った遠距離からの攻撃、民間人に対する虐殺とかだとまぁまぁ使われてるイメージ - 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:49:19
ダークソウルの松脂とかはぇ〜なった
- 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:56:38
下痢してお尻ふきふき>みんなのごはん作るよ!>他人のケツ決壊!
衛生管理を曲がりなりにもやってる現代でさえこのレベルだからな
- 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:44:00
- 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:45:29
毒の塗布すると刃がすぐナマクラになるからだぞ
勿体ないだろ - 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:04:34
使わない理由:管理が難しく上に使い手も危ない
それでも使う奴:知識があって管理できる。使い手が危ないデメリットを何らかで無効にできる(若しくは使い手は死んでも良い存在)
って感じか - 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:15:17
デメリットに剣の手入れが難しくなって切れ味が下がるも加えてくれや