- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:31:35
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:55:25
ワンピに限らず映画は全然原作にない話やって欲しい派
長寿アニメ以外は人材不足と資金不足でオリジナルの面白いストーリー作れないんだろうなと思う - 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:02:56
ワンピは映画脚本作りやすそう
グランドラインの島々が奇想天外だし、悪魔の実も題材が作りやすそう - 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:05:52
映画に限らずオリジナルストーリーは下手すりゃ原作と辻褄が合わなくなる可能性があるからよっぽど上手く話を作ってくれない限りはやらないでほしい派
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:06:23
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:09:37
3時間で収まるシリーズがほとんどないでしょ・・・
何部作にするつもりだ - 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:10:32
尾田っちが映画を見るのが必須条件になることはしないからないだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:11:14
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:13:07
当時はアニメの映画なんてアニオリの延長だから熱心なファンとか子どもが見るものだったからな
漫画はずっと好きだけど映画は別に見に行かなくてもいいって感じだった
だからこそ原作とリンクさせて原作者が指揮をとったストロングワールドが話題になったし今の原作と原作者がガッツリ絡むアニメ映画の先駆けになった
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:15:40
filmゴッドバレー・filmロッキーポート・filmエース
実際にやればそれなりに人も興行収入も見込めるだろうし話題になるだろうけど
何となくワンピースの映画でルフィが登場しないものは作らないだろうな~っていうのはある - 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:18:23
- 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:18:55
漫画原作の映画オリジナル展開だとREDがやっぱ限界点じゃねえかな
かといってゴッドバレーとかやるとそもそも入り口の敷居高過ぎるし - 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:19:24
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:20:40
でも映画館に見に行けない子どもたちのためには最初から最後までテレビでやってくれる作品はありがたいよね
鬼滅みたいに後々地上波でやるかどうかは売れ行き次第なとこあるし - 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:20:43
ワンピースは一章がクソ長いから鬼滅や呪術みたいに映画でハイクオリティアニメ映画作るの無理
すでにワンピース映画のオリジナル展開が好きな層も作ってしまってるし - 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:22:42
それ鬼滅だけじゃないの?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:22:47
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:22:54
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:33:04
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:34:09
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:35:25
ほぼ原作通りで見知ったストーリーにテンポ最悪でも最高!ってなってるのはちょっと嫌い
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:36:28
思えばワンピースのエピソードオブ○○って今のジャンプ映画手法の先駆けだね
もっと遡ればドラゴンボールの最強への道とかあるけど - 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:36:39
ワンピースだとどうしてもネックになるのが「そこまでの話知らんし…」だからな
いきなり最終編だけ映画やったところで見に行かないだろ
他社だけどコ○ンあたりが強いのはそこまでの原作話知らなくても見られるからとも言われてるし - 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:39:09
今はストーリーは知ってる上で盛られたアクションや演出、細かな加筆台詞を楽しむ時代だから
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:40:21
REDはほぼワンピ知らなくても楽しめる構成ってのが一般層にウケたんだろうな
100億目指すなら作品のファンだけでは基本無理だ - 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:41:53
むしろワンピースほどのコンテンツで新規層を切り捨てるような映画にする必要がないからでは?
コアなコンテンツで需要が読めない新規層に寄るよりファン向けに振り切るのは分かるけど大きいコンテンツならさらに見てくれるファンたちにプラスして売上見込める新規層取り込みよりわざわざ上振れしにくいであろう対象を絞る方向に行く必要ないと思うし
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:45:01
ワンピの映画って期待値的には50億で爆死扱いとかそのレベルだと思うしなあ…
- 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:46:13
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:48:31
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:48:45
内輪の規模がデカすぎる究極の内輪向け映画来たな…
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:49:07
マリオがそもそも内輪の輪がデカ過ぎなのもあるけどあれもちゃんと「はぐれた兄弟を助けるために冒険する」っていう物凄くシンプルなストーリーにしたのもあるからな
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:31:02
本編をテレビじゃなく映画でやる、ってのはufoが空の境界の頃からやってたし
ハルヒも2期の続きを映画でやってたりしたから最近ではないんだよな
ジャンプ漫画の本編をアニメ映画でやるってのは最近かもね - 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:48:08
ゴッドバレー編を映画でやるのは?
各勢力(天竜人、くま、ロジャー、ガープ、ロックス、イム)の思惑を交錯させる感じ
呪術廻戦0って過去編が映画で大成功したしありではないかと - 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:01:12
呪術廻戦0は東京都立呪術高等専門学校って呪術廻戦の元になった別の連載作品を呪術廻戦のスピンオフって形にしたって経緯あるから元々それだけでも作品として完成してる部分もデカいと思うんだよな
奴隷、天竜人、海軍、世界政府、海賊と各勢力の立場がどういう世界感なのかを前提とした知識無いと説明だいぶ必要になるし呪術廻戦0みたいにその世界に初めて入った主人公に全部教えるみたいなのがないのも難しい
あとそれぞれの勢力の動きも全然違うから誰を主人公として何をメインで扱うかってのもある
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:51:59
- 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:10:42
クソ長い原作と地続きかつスピンオフっぽいのはコナンがあるじゃん
原作の人気キャラメインにしつつ主人公も活躍しつつって感じでバランスいい - 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:28:08
- 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:37:43
ウルトラマンや仮面ライダーは普通にTV→劇場版やってるけど・・・?