- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:36:18
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:38:16
ぶっちゃけWiiのキャリーアイテムに毛が生えたぐらいの強さだし
個人的にはそれぐらいが好み - 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:39:13
まあギミック攻略用の能力で戦闘の比重が大きいコピー能力より弱いのは当然というか
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:39:23
まあ動かしづらくなるやつの方が多いしな…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:58:56
確か中ボスに使う機会もあったっけ?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:01:18
最終決戦のトラックほおばるやつ好きなんだけどな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:03:43
あんまりスーパー能力って感じしないな
ハンマーで打ち込める杭とかと同じステージギミックの一種くらいの印象でいる - 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:19:16
まあ飽くまでディスカバリーの面白要素みたいなものだから
実用性よりもいかにプレイヤーを驚かせるかに特化してるんだよ - 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:28:38
同じくスーパー能力って認識してなかったわ
ボス戦とかでもほとんど使わないしそもそもコピー感もないし - 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:35:16
わかる〜
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:40:38
ほおばりヘンケイはビッグバンやスーパー能力の系譜じゃなくてギミックの一種って認識だったな
電球に至っては戦闘能力が完全に無くなるし - 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:13:21
素材の割に殺意高いのは三角ほおばりだと思う、コンクリ床貫く、寄ってきたやつらも倒せると、最初のコーンがプラスチックでないにしても硬すぎる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:02:07
今までコピー能力の切り替えを強いてきたギミック系を
コピー変えないで作動させるってアプローチは良いと思う
レンジャーの的当てとかまだ切り替え必須な場面は残ってるけど - 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:22:59
ほおばり変形を強い弱いで見る発想がなかった、ギミックメインなだけでミッションのスワロリーナわっかほおばりで倒すやつとかは火力高くて楽しかった気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:49:35
それでも明確にスーパー能力の系譜として設計しているのかフォルガトゥン・ガルの決戦ビースト軍団ステージで恒例の中ボスラッシュあったの嬉しかった
というかスタアラがフレンズスターで倒す中ボスがビビッティアとバグジーだけだったから少し寂しかったのもあるんだが(フラワーズ意識のユグドラルもいるとはいえ) - 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:14:46
ほおばりをギミックからメインゲームに昇華するぐらい強くしろってことなら
本家任天堂なら真面目に採用してきそうだな - 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:17:26
カービィのコピー能力が封じられた!とかでシチュエーションは用意できるか?