- 1二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:09:40
- 2二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:09:50
ちなみに二人は学生
- 3二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:10:19
演劇部のモブ友達に頼まれる
- 4二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:10:22
- 5二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:10:22
もうちょろっと解説よろ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:11:12
学園祭のくじ引き
- 7二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:11:12
「劇を観に行く」ならチケットもらったとかでいいけど「劇に出る」をなんやかんやするのは難しいな…学園祭の出し物とか?
- 8二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:11:42
文化祭でクラスメイトの演劇部
同クラならクラスの出し物でも良さそう - 9二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:11:57
学生なら行事でいいっしょ
何かダメな関係性とかなの? - 10二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:12:06
友達の演劇部員が入院する
- 11二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:12:06
演劇部の誰かが負傷
衣装の変えはないから、体型が似てるキャラに代役を頼まれる
ってのは見る - 12二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:13:51
スレ主は劇をさせて何を描きたいの?
それによる
王子様とお姫様やらせて擬似恋愛させたいなら
学祭の出し物でいいし
CPに劇をさせて絆を深めさせたいなら
子供に見せるボランティア劇団とか - 13二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:14:50
導入なんてぶっちゃけ適当でいいんじゃないかねぇ
大事なのは劇をする事でどんな展開になるのかであってそこに至る理由づくりは雑にモブに頼まれた程度でいいと思う - 14二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:15:52
- 15二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:16:36
- 16二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:17:48
二人は学生といっても、どういう立場なのかによる
違う学校だとしたら文化祭の出し物は使いづらそう - 17二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:17:49
そこに王道の銀河鉄道の夜があるじゃろ?
- 18二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:18:31
男子校で「お前かわいいから絶対女役やれよ!」
みたいな感じで始まるやつなら読んだことある - 19二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:18:47
・周囲に押し流されて出ることになった
・二人のうち片方が演劇に出たいと言い出す→もう一人を誘う
・押しの強い偉い人(劇団や演劇部のリーダー格)を出して舞台装置として使うのもありかと - 20二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:27:42
- 21二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:29:35
- 22二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:32:21
こまけえことは考えるな
なんか代役が必要になったから出るんだ
て言っても、二次創作は自分で納得がいかないとね - 23二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:32:32
一行目で
なんやかんやで劇に出る羽目になってしまった⋯⋯しかも主演で。
とか書いて始めればええんや。理由はポイしろ - 24二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:33:41
なんやかんやあってって書いとけ
- 25二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 15:41:38
どんなキャラかわからんけど男装させるのもありかも
- 26二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:06:40
二次創作はこれができるのが強いな…
- 27二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:25:47
二次創作かオリジナルか分からんが
クラスの出し物で演劇をする事になったがメインの人が怪我か病気で出られずCPが代役になった
で良いんじゃない?
クラス単位なら部活動の人も入れないでしょ - 28二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 16:34:52
文化祭イベント公式であっても二次創作だから無視でOK
(捩じ込む言い訳という名の)導入が長くなると読む気しなくなるし
「ifストーリーです!!!」って注意書きしとけばいいよ
読者は役を通じて意識し始める二人が、さっさと見たいんじゃ - 29二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 17:08:33
毎年演劇の出し物をやる授業が学校の名物とかにしとけばいい
合唱コンクールみたいな感じで各クラス学年がやるとかそういう捏造設定作る - 30二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:44:32
他の人も言っているけど導入なんて雑でいいと思う
正直、二次創作でそこまで気にしないしはよ本編に入れと思う - 31二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:49:40
極論
推しカプのセッが見たいから導入でセッしないと出られない部屋にぶち込むのと同じさ
読者が読みたいのは「推しカプのセッ」であって「セッしないと出られない部屋に入るまで」ではないんだ - 32二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:50:37
謎時空という心を忘れるな
作者がガチガチに時系列組み込んでるから
余白がほぼ無い原作もあるんだぞ - 33二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:40:19
演劇部に勝負を持ちかけろ(カブトボーグ脳)
- 34二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 20:57:11
演劇部じゃなくても文化祭でクラス劇とかするじゃん
- 35二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 22:17:47
リアルめくらになってるな
舞台を整える為の前提条件なんてガチガチのリアルである必要なんてこれっぽっちもないんだ - 36二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 09:45:36
別に二次創作なんだから細かい下地はなくたっていいんだ
怪我してるモブっぽい子に「ごめんね!」って謝らせて置いて「何やかんや劇をやることになってしまった」とモノローグ置いておけばいいんだよ
クラスの出し物でメイド喫茶やる話書くとして、衣装調達や学級会の流れなんて書かなくていいし
別に本人が応募や承諾してないのにミスコンで優勝する流れを書いたっていいんだ - 37二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 14:59:02
学祭以外なら老人ホームや幼稚園への慰問とかもなくはないかな
まあそんなに深く考えんでもいいとは思うけど - 38二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 15:03:47
そこまで導入を詰めるならキャラの設定とか全部知らなきゃ助言しようがないと思う
キャラこんな言動しないよな〜でイッチの中で却下されるから
二次創作なら上にあるように導入頑張る必要無いと思う - 39二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 16:11:38
二次創作なんだからなんやかやなんて「宇宙マンゴーが高速で七回転した結果バタフライエフェクトが起こった」でも別にいいんだよ
それはともかく練習が書きたいのか観客もいる舞台に立たせたいのかでシチュエーションは変わると思うよ