若の活躍方法考えてたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:13:19

    大体こいつと同じ方法が運用として最適になってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:29:06

    自由に動ける少数なんて奇襲にしか使えんしな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:42:23

    それすらしなかった十年間

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:45:05

    でもこいつより頭も武力も劣るからなあ若

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:50:31

    吹雪が残ってたら逃若党の10年間も上手く運用されてただろうか(方向性の違いによる離脱はなしとして)

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:58:58

    そういえばこれから始まる薩埵峠の戦いは逃げて雰囲気勝ちができないのか
    尊氏の目的が直義の確保と直義派の排除だから少なくとも史実的に前者は達成される

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:20:23

    >>6

    顕家の最後みたいに戦場全体では負けてるけど若個人が尊氏に逃げ勝つオリ戦場が用意されるんじゃない

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:26:35

    >>7

    若を雰囲気勝ちさせるのにずっと四苦八苦してる漫画だな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:26:57

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:35:04

    そうタフねえ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:05:35

    今の若達は出ないほうがおもろい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:34:01

    立場的には正式に領地貰えてるだけスレ画のがマシや
    プライド捨ててゲリラ戦やりゃええのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:29:16

    >>12

    高一族闇討ちに行ってるからプライドなんてないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:43:42

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:08:42

    直義死ぬの確定なのにどうやって雰囲気勝ちするんだよ
    ぶっちゃけ頼重の時はまだしも顕家の時も大惨敗なのになんか謎にイキってるだけにしか見えんかったが

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:10:40

    >>5

    村すら手に入れられないのは擁護出来ない…

    というか郎党はバカとして三浦とか他の連中はなぜ従うんだろう…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:14:18

    開墾とかいう初歩の初歩を10年越しにやってるのもな

    世界の危機も北条再興も仇討ちも目標全部ほったらかして自分の幸せしか考えず10年もニートして最終的には性欲>>目標になって4P毎日は掲載順ガタ落ちして残当な展開すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:21:38

    >>15

    直義が死んだら尊氏が何となく負けた雰囲気になりそうだから引き分けっぽくはできそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:21:47

    十年間実績もなく努力もしてないのに謎に上から目線で態度デカいのが初期の私サバ主人公に通じるものがあるよな主人公一派

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:31:13

    >>18

    直義死ぬの戦してから結構あとだよね

    戦自体は尊氏の完勝のような

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:48:17

    >>15

    顕家編の最後の方って歴史知らない読者はどういう気持ちだったんだろうな

    あにまん民の大体は戦の結果知ってる人ばかりだろうから、ここからどうやって負けるのか

    みたいな見方をしてただろうけど、知らない人は勝ってた戦をひっくり返されてそのまま負けて兄貴分も殺されてと

    大分ストレスたまる展開だったと思うんだが

    歴史知らん読者が少しでもスッキリできたなら雰囲気勝ちでもまあ良いかという気持ち

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:49:53

    >>5

    あいつ数日で集落一つ分の蓄え食い尽くすから必然的にニートやめてどっかで戦働きするしかなくなるから

    そういう意味で必要な人材

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:03:24

    直義の場合言ったのは頼継だけど守るって言ったのに守れず死なせるの確定してるのどうするんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:08:08

    逃げスキルを活かして幽閉場所に潜入して直義を逃がそうとする若たちと、自分が信じた責任はとるから逃げないって断る直義とか想像してた

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:10:13

    また石津みたいに本当は勝ってたけど神力で負けました展開かね
    論功行賞もそうだったけど何でもファンタジーにすると面白みに欠ける

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:14:11

    師冬戦はしっかり勝てた戦いだけど
    何故か戦いの最中にセッ〇スの話したせいで
    あんまりだったしな
    敵側だった直義のほうがピュアなのびっくりだわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:23:02

    >>25

    歴史ファンタジーで売れてる作品は細部の設定がころころ変わることはあっても基礎的な世界観や設定はしっかり作り込んであるけど、この漫画はまず根幹の神力が思いついたときには良さそうだと思ったけど実際動かしてみたら上手くいきませんでしたにしか見えない設定だからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:37:44

    >>19

    あっちは主人公がきっちり痛い目見てるけど逃げ若は何がなんでも若様は謝らない!悪くない!若様絶対正義!で強硬してくるからな

    そら読者はフラストレーション溜まって離れてくわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:38:36

    >>26

    そもそも上杉の勝ち戦に便乗しただけだし、しかも下ネタ入れたせいで吹雪推しが引いてたのは結構痛かったんじゃないかと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:49:35

    もう逃げ上手でも若君でもないんだよな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:52:17

    >>30

    ありとあらゆる責任から逃げてるから逃げ上手ではあるぞ


    尚逃げたことによるデメリット

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:58:18

    敵方の方が魅力あるなあとずっと思ってたけど一番でかいのは信念の有無だな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:01:52

    >>30

    最初逃避行というか逃げながら各地を放浪するような話を想像してたけど思った以上に逃げないというか追われてないよな

    今ラスボスから逃げてるのは弟だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:02:25

    むしろ若が尊氏を付け狙ってるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:06:46

    中先代の時みたいに万の軍勢の中で逃げ回れるはずなのに
    なんでやらないんだろうなあ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:35:53

    >>33

    尊氏からの刺客を撃退しつつ影から反尊氏の戦をサポートする

    叔父上と同じ事をする為のオリ綸旨だと思ってた時期がありました

    まさか10年定住して養われるだけとは

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:39:11

    >>36

    折角天狗衆なんて作ったんだからそいつらと戦わせればよかったのにな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:41:32

    平野将監みたいな嘘の膨らませ方こそが時代劇のエンタメ性の醍醐味なんだけどなぁ
    思ったより人気取れなくて見切っちゃったかのかな
    仮にそうなら松井先生は時代ものに手を出す覚悟が足りなかったと言わざるを得ない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:41:36

    今思えば叔父上働き者だったな
    北条得宗家だけど体はってヨゴレもこなして

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:48:48

    >>39

    叔父上を多少綺麗にした立ち回りを若に期待してたわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:59:15

    >>38

    ネウロの時は人気が取れなくても自分の描きたいものを描くって意気込みが感じられたんだけどね

    暗殺教室が大ヒットして以降自分と読者層の好みの乖離を自覚してアンケや読者の意見を意識しすぎるようになったのだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:09:27

    >>41

    逃げ若に関してはやっぱ時代劇っていう部分が大きいよ

    時代劇に関してはジャンプよりも長く培われてきたエンタメとして一日の長がある

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:24:50

    >>34

    でも10年放置してたし自分で戦起こす用意は何もせずに直義が想定外の南朝降りしたのに便乗してるだけやぞ

    尊氏も若もどっちも全然お互い追いかけてないし鬼ごっこ自体成立してない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:36:30

    >>41

    うん〇展開とか4Pとか編集が若手になったせいじゃないかな

    あんま時代劇の割合は少なくてアクの強さそのままと物語として時代劇抜きに最近雑だから

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:07:37

    >>42

    時代劇というか史実を土台にしているから

    当然史実武将のファンが元々居るわけで

    愚弄と露悪多めの作風には合わなかったのかなと

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:26:07

    >>45

    一部の頃はその辺もちゃんとバランス取れてたと思うんだがなあ

    どんどんブレーキ効かなくなってきたのか一部しか話の構成詰めてなかったのかどっちだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:32:43

    優秀な編集がついてないのは不憫だな
    鬼滅や呪術の編集がついてたら神力とかもう少し凝った面白い能力になったかも
    神力のふわふわファンタジー要素がとにかくつまらない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:06:13

    >>39

    あと泰家は普段ちゃらんぽらんなのに大事な時は若にキチンと諫言出来る数少ない大人だったのが良かったわ

    内心怖くても戦して明るくて逃げ上手で魅力的で裏表があんまりなくて踏ん張る時は踏ん張る

    顔芸と情けなささえ引けば大人若の理想ムーブだった気する

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:11:00

    >>34

    そういえば一瞬尊氏が雫に興味持ってたけど完全に無かったことになってるよな

    ラスボスからアクション起こしながら主人公の活躍盛れそうな展開だと思うんだけどこれもアンケ取れないと判断されたんだろうか

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:18:55

    >>49

    絶好のヒロインムーブだったのにな

    若たちが京都に再潜入したり尊氏と雫で神力トークしたりを期待してた

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:24:55

    >>49

    みまへの涎イプ洗脳より雫ピーチ姫のほうが普通に読者ウケよさそうなのにな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:43:27

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:48:11

    >>46

    ネットで言われる作者そこまで考えてないはむしろ言ってる読者の読解力や読み込みが足りないことが多いけど、中先代後のこの漫画は主人公の行動の理由や動機付けの共感性や説得力が弱かったり史実の空白期間に何もしてなかったりと北条時行を主人公にした場合構想の段階で目に見えてるはずの落とし穴がところどころ放置されてるからマジで作者が何も考えてなさそうなレアケースだよな

    理詰めで考えて作品組み立てるアニメ化二回経験したベテラン漫画家の作品か、これが

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:54:04

    中先代の乱以降で時行主役が難しいのは分かるけど、そもそも上でも出てるように雫が狙われてるって話をやったのにその後何事もなかったようにスルーとかインターミッション2以降は説明が毎週の様に変わるとか…
    色々気になる点もあるよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:01:12

    雫活躍回は軒並みアンケ下がるからピーチ姫展開やめたんじゃね?正体バレ回は不評だったしアンケ取りやすい巻頭カラーでも落ちてたし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:16:13

    >>54

    正にその「中先代の乱以降で時行を少年漫画の主人公にするのが難しい」問題を解決するために

    神力だけでなく狙われる雫とか後醍醐の綸旨とかのオリジナル要素を出したんだと思ったんだがなあ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:12:00

    >>44

    雑だよね…

    おもしろかったのに失速したなあ、悲しいよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:26:49

    3人の嫁とのエッチがそのまま筋トレになっていたというのは
    師匠から住み込み雑用をやらされてたら実はそれがそのまま技の動きだったとかなんとかの
    よくある「具体例はパッと出てこないが有名な展開のひとつ」にちょっとした捻りを加えてやってみたかったのかな

    そういう下品さはもっと普段からエロスにまみれた世界観でやってくれないと読者ドン引きするだけだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:32:00

    ツインテ中性美少年少女を出したい意思は感じるけど
    この作者の絵の下手さだと美形というよりなんか芋臭いし最近画力どんどん落ちてるからますます拍車がかかってる
    男のツインテは渚みたいな特殊事情ない限りダサキモいだけだから論外として
    女もJKより年食ってると痛い人になるからやめた方がいい
    いっそもっと絵上手い人に作画やってもらえばツインテでも少しはマシになるのにな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:14:08

    画風が時代劇と噛み合わせよくないから過去作と比べて画力が落ちたように見える

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:25:03

    おっさんキャラは良い感じに作られてると思うんだがな
    主人公とヒロインはジャンプ受け考えてキャラデザしたからああなったのか作者のただの趣味か両方か

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:34:39

    元敵方のおっさんキャラが謝っただけですげえと思ったの主人公勢が謝罪も非を認めるも一切しないからなんだよな
    主人公だから物語のテーマに沿った発言をしてそれを敵や周囲とぶつかり合ったりするとかすらなしにひたすら正しいだけなんだよ
    ついでにそこに態度の悪さとか神力放置とかが追加される

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:42:25

    若と同世代のキャラ(直冬・義興・頼継)にも良キャラいるから
    単に時行を上手く使いこなせてないんじゃね

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:53:56

    >>63

    直冬は出番少ない

    義興は成長後がまだ出てない

    頼継はまともに成長した良キャラだけど若の踏み台

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:54:11

    >>59

    今の時行の髪はツインテにしたい欲が透けて見えるよな

    不自然にツインテ風ポニテにするぐらいなら開き直って命鶴みたいな髪型にすればよかったのに

    10代ショタの命鶴はともかく26歳男がお花飾ってツインテは作者ぐらいにしか需要ないと思うが

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:08:20

    今の若はコンセプトの根幹である逃げキャラってのが割と足引っ張ってるというかやっぱり誰も追ってこないと逃げるも何も無いんだよな
    これからの展開で若は逃げ切ったので勝ち扱いにしようにも直義が捕まってるのにそれやられてもって感じだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:22:21

    史実よりもアンケ優先するのは商売的に間違ってないんだろうけどそのせいで歴史漫画としては微妙になってるし前半の改変のせいで後半が更に訳わかんなくなってくよくある悪循環に陥ってないですかね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:31:39

    ジャンプなんだし歴史漫画じゃなくていいんだよ別に
    むしろ神力とかいうオリジナル要素+ただでさえぐちゃぐちゃの南北朝時代+心情説明薄めの作風の三重苦なのに頑なに元ネタ(史実や太平記その他)をなぞった展開にしたがるのがな
    元ネタを時々取り入れる南北朝ファンタジーに振り切った方が良かった

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:50:04

    史実で空白の10数年はオリジナル展開やるだろと思ってたのにマジで空白のまま進んだからな
    ココロオドル綸旨の意味

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:06:12

    >>64

    踏み台であんま出番ないからだと思うわ

    一時期まで直義が屈指でまともだったのと同じ現象

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:08:48

    >>38

    将監の話が好きな古参ファンほど若の正妻三人にキレてるよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:14:05

    正義のヒーローとして描かれてるジャンプ主人公で若より女の扱いが酷い主人公ってはたしているのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:14:37

    今後も直義が逃げ若で一番まともなのは変わらなそう
    おそらく話の都合で一時的に闇落ちさせられたり兄の異常に全然気付いてなかったことにされたがそれもやっと解消されたしな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:20:14

    >>71

    キレるというか正室三人が正しいことのように書かれてるのがおかしいと思う

    三人平等は人間の体では絶対に不可能な上子供の扱いで絶対にもめる

    妻一人の直義をディスった割に未だに子供が居ないのも謎

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:28:47

    >>67

    歴史部分もダイジェストだけどオリジナル部分も結構削ってないか?って気がするんだよな

    10年放置されてた心躍る綸旨の扱いとか無かったことになってる雫が攫われるかもしれないって話とか

    主人公パートも全体的に薄くなってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:32:24

    初期設定で決まってたっぽい例えば尊氏の目の表現とかはやたら細かいのに、ナレーションですら1話で言う事違ってるのは途中で構成変えたのが影響してるのかもな
    伏線も使えなくなったの多いだろうし

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:32:39

    >>68

    尊氏倒そうとしないで神力で日本がめちゃくちゃになると困るからと架空の存在を途中からはやったほうが良かったと思う

    ペスト聞いても尊氏のことしか気にしないの復讐鬼しかないでしょ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:36:17

    >>75

    宣言通り魅摩を正妻にするのは比較的はやくやってほしかったわ

    5年は少なくとも待たせてるし

    3人同時の恋愛模様が難しいのはわかるけど薄すぎる

    若→三人娘の感情過程なくていつの間にか恋愛になってるの創作としてないわ

    暗殺教室のころの烏イリとか学生同士のcp描写は良かったのに

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:36:35

    頼重や顕家死なせたのに精神的勝利みたいな感じだったのにも「?」と思ったのに直義死なせてどうやって精神的勝利するんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:38:10

    >>62

    10年の間に子供産まれさせてたら良かったのにと思ってたけど

    子供死んだ直義にあの反応させるなら人の心なさすぎるからまだいなくて良かった

    多分若が死ぬ間際とかで3人同時妊娠とかするんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:39:57

    >>79

    頼重は時行がこれから成長できる子供&頼重じゃなくて時行が主君だからあの展開は良かったよ

    顕家は歴史は人の生の積み重ねが尊氏の本来の歴史を歪めましたムーブで台無しなのがな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:42:41

    >>29

    史実は上杉の勝ち戦だけど

    諏訪の勝ち戦でもあるからそこに便上して攻めるところから吹雪のことをよく知る人物として活躍したほうが良かったと思う

    そのほうが若の見せ場や吹雪の思いも描けるし

    上杉や諏訪頼継の魅力も描けるのに

    主人公の勝ち戦だからアンケートも良くなるだろうから

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:43:07

    作者が滅茶苦茶かっこよく描いてるつもりの顕家があの有り様なのを見てもまだこの漫画で推しがかっこよく描かれててうれしいとか推しをかっこよく描いてほしいとか思ってる南北朝ファンっているのかな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:44:11

    >>36

    部下の扱いが

    無給で10年間仕えてきた報酬にやっと開拓地とか尊氏と別方向に酷い上司に見える

    お金ないのはしょうがないからおねだり展開は定住してからすぐに頼んで開拓地上げるべきでしょ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:45:20

    郎党女子2人とこれまで通り絡ませたいが魅摩とだけ結婚させてると「妻がいるのに」ってマイナスイメージは避けられない
    だから3人同時に嫁にしたんだろうなってのはわからんでもないんだ
    でも3人とも正室である必要あったか?と思うし結婚してから愛情が生まれるみたいなナレは何だったんだよとなる

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:47:25

    >>85

    北条の数が少ないから側室が欲しい

    妾にするなら気心知れてる人が良いというのはおかしくないから三人娘に若から説得して欲しかったな

    男放置の女逆レ未遂とか双方株が落ちる描写はやめて欲しかった

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:47:27

    >>78

    烏イリも烏間からの恋愛矢印はほぼなかったのに急に求婚してたやん

    男に発情する女は描けるけど男→女はあんま描けないか描きたくないタイプなんじゃね

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:48:51

    >>81

    あそこで普通に師直に勝たせて顕家の仇にして暗殺参戦のが高一族暗殺に行く動機として成り立ってたよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:50:06

    >>87

    サブキャラなのと

    堅物真面目だから重要な任務中は無視するのはおかしくないかなって

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:51:43

    ベラベラ心情しゃべる男が嫌いなんじゃないか作者が

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:51:53

    弧次郎との会話から5年間三人娘避けてるのマジで何やってんだ感
    無駄に御所巻き合わせとかやるから主人公側の行動が死ぬほどスローになってるんだよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:55:01

    石津で若に重症追わせて10年だか5年だかリハビリさせとけば良かったのに
    一族滅ぼされたとか恩人が死んだとか言われてもイマイチ挫折味わった印象が薄いんだよな
    周りに同じような境遇がゴロゴロいる時代だし

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:56:41

    >>88

    その展開が良かったわ。確かに若の行動に意味が生まれるし

    それだったら顕家死亡時の高兄弟の弟の反応や暗殺時の綺麗な師直描写が自然になるし


    現状若は大事な人を失った因縁のある相手については精神勝利ですませて

    なんとかしなきゃいけない味方や敵については悪化するまで放置で

    大して因縁の無い相手には暗殺加担で後ろ暗い勝利

    と言う状態なんだよな

    主人公として、これまで積み重ねてきた実績が陰性なんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:05:19

    時行たちは年相応の振る舞いが出来ない幼い人間としてはすごくよく書けてると思う
    仕事もせず努力もしない人間はこんな感じだよという説得力がある
    問題はこれが少年漫画の主人公ということなんだが

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:07:41

    >>94

    作者がこれを後々ツッコミが入る前提で描いているならまだしも問題ないと思っているっぽいのがな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:13:43

    >>94

    作中での周りからの時行評価見るに作者めちゃくちゃ立派な人格者として描いてるつもりそうなのが現代の倫理観からも南北朝の倫理観からも乖離しすぎてて問題

    周りのキャラから苦言されたり非難されてば意図してクズダメ人間として描いてるとなるけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:16:35

    なんで若の活躍方法のスレが逃げ若アンチスレになってんの?

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:17:06

    >>94

    頼継は始終落ち着いて対応してたから直義が謝るのもまあ分かるんで何で若達もこういう感じにしなかったんだろうな

    あんなイキってたら普通に恩賞与えるつもりある分相対的に直義の方が大人な対応してるように見えるんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:34:01

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:35:38

    >>98

    あんなもんでイキッてるって思うのは自分の好きなキャラに文句言うななんて思想のモンペだけだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:53:58

    >>92

    インタミ2のナレーションからして歴史の勝者だけど不幸な尊氏と敗者でも幸せだった時行という事にしたいから

    時行の十年をリハビリ三昧や南朝の戦に参加して負け続きにはできなかったのかなと思う

    その結果元気でピンピンしてるのに尊氏も南朝も放置して十年遊んでた主人公になったが

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:58:32

    >>84

    ぶっちゃけ定住する気ではなく、時行の見合い、お世継ぎを作るための時間作りがあの時の10年だからね

    お世継ぎさえ産まれれば5年も経たずに活動していると思う


    師冬が死にかけているから急いで参戦しただけで、尊氏たちと戦う気がなかったのは兵糧の件で明らかだし

    見合いしまくった結果、そこらの村娘と見合いするまで落ちたのがあれなだけで、時行たち視点だと定住する気は元々ない

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:58:53

    尊氏今んとこかなり幸せだろ
    望み通り神力も集まってるし権力のトップにいつつ遊んでられるし
    なんかしらんが臭い時行もよく分からん理由で高一族暗殺に加担して尊氏の希望通り粛正完遂できたし

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:01:07

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:02:06

    >>103

    主人公がラスボスの手助けしてるの本当草生える

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:04:28

    これからの活躍の話するなら薩埵峠は史実通りにやるなら直義の降伏で決着するのと幽閉されてから死ぬまでに2ヶ月くらい間があるのが精神的勝利の条件を厳しくしてるな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:07:53

    そもそも時行たちの活用方法が違うから、ショウカンとしての使い方は適当ではない
    時行たちの戦略って逃げ上手を活かすための囮だったり、注目を集めて決定打を作る策が基本だろ

    時行たちは逃げ上手を活かしながらも決定力を持てるほどの武将に成長しましたってだけで、ショウカンみたいに隠れて敵の嫌な時、場所を襲う部隊としての運用は適性じゃない

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:11:00

    単行本的に幽閉まで4話で終わるだろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:11:37

    >>106

    神力云々で直義に尊氏を失望させて動揺させることで精神的勝利

    神力散らす時の尊氏の人間らしい動揺の引き出しに使うとかそんな感じかな

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:12:06

    >>106

    史実の尊氏は神力ないからあの戦力差で勝ったの凄いなーと思うわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:12:36

    >>109

    直義の忠義が100だからどうかなあ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:29:26

    >>110

    まあ逃げ若じゃフラァか史実改変かのどっちかだけどな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:30:03

    >>106

    更にそこから武蔵野合戦で敗北

    その後逃げてる時に捕まって龍ノ口刑場で斬首だっけ

    仮に主人公補正で処刑されずに逃げのびたとしても負け続きだし尊氏は生きてるし北条の再興もできないんだよな

    精神的勝利だけでどこまでごまかせるか

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:32:42

    でも今の時行の勝利条件はあくまでも「尊氏を倒す」なんだよな
    次回あたり直義と交渉でもさせて「神を倒す(散らす?)」にそろそろ変更しないと勝利条件満たせないまま終わることになる

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:33:23

    >>113

    尊氏の中の鬼を敵にしとけば勝利も可能だったのに

    何故か神を追い出して尊氏を倒す言うてるからな

    尊氏には寵童に誘われたくらいの恨みしかないのに

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:06:41

    >>114

    ペストで人々が大量死する地獄絵図を見せられたことは尊氏倒すから悪神倒すへ自然に方針転換できるまたとない機会だっただろうに

    時行が相変わらず尊氏倒すしか言わないのはずっこけた

    尊氏と戦うついでに悪神問題は都合良く片付くのかもしれんけど

    優しくて命を大事にする主人公ならもっとこう何かあるだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:20:12

    >>116

    そこは直義の影響にしたいのかもな

    一部頼重・二部顕家ときて三部は直義だろうなとは前から予想されてるし

    これで何もなしに開戦したら本気でズッコケだが

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:10:42

    >>74

    作者が良く知らないし理解もしてないであろう歴史上の人物や出来事をべらべら並べて若の正妻三人を正当化しようとしてたのはある意味面白かった

    本人は博識なところ見せたつもりでも側から見たら歴史知識が付け焼き刃にもなってないのが露呈しただけのところが

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:15:13

    >>118

    解説の人も好意的では無かったのが面白いところ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:18:52

    >>117

    ホンマ若に気に入られて頼りにされた奴死んでいくな

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:26:17

    >>119

    作者からすれば若は常識に囚われない自由で破天荒なつもりなんだろうけど、単に普通誰でも論外だとわかるからやらないだけのことだからね

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:41:42

    常識に囚われないのと
    好きな女三人まとめてハーレムしたーいとかいう不誠実な倫欠は全然違うってことを作者わかってなさそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:50:46

    若の時代と立場でハーレムしてしかも序列決めないのは妻子にバトロワさせようとしてるとしか思えないのでものすごいサイコになる
    それで義理の父親に対して自分の命より大切な三人の妻たちとか言ったのは尊氏の後醍醐天皇への弔辞よりお前が言うか度が高い

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:09:11

    >>123

    骨折してても放置して宴会楽しむ程度の大切さだからね

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:29:55

    >>79

    いっそ直義の事も憎い足利で尊氏の弟!って嫌ってる方がよかったんじゃね

    そしたら上手い具合に兄弟で潰し合わせて直義死亡尊氏大ショックだから普通に大戦果だし

    なんか急に直義のことだけは敬愛してたことになったんでこの手も使えないけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:42:05

    >>122

    ハーレム(一夫多妻)にすると決めた時にハーレムもののネット小説とかを漁りまくったんじゃないかと思わなくもない

    あそこの界隈ハーレムじゃない複数ヒロインでもハーレムにしろ、そうしないと選ばれないヒロイン可哀そうみたいな声がでかいし何か変な影響受けてそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:47:51

    武家の子女にふさわしい責任はとる!って宣言を実行して、魅摩からの怒りも受け止めて妻として大事にし続けてから和解し本当の夫婦になる、って方が即デレした魅摩を数年放置よりだいぶかっこよく見えたんじゃとは思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:52:11

    >>112

    この作者じゃ史実の足利尊氏の大軍相手に勝つ戦の手腕想像出来なくて描けないだろうから仕方ないわな

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:53:28

    ハーレムでもドン引きなのに毎日4Pしてましたは生理的にキモすぎるわ
    北条再興とか打倒尊氏成し遂げた後とかならともかくまだ何も目的果たしてないし目標に向かって努力もしてないしで何遊んでるの?と思うし
    もしくは4Pで後継生まれてたら意味あると思えるけどラッキー鍛錬アピされるとじゃあ師匠越えるための修行は10年間やってなかったのかよ…にしかならないし

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:54:04

    >>127

    数年どころか11年放置疑惑なんだよね…

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:59:50

    魅摩を騙して傷つけた件もしれっと魅摩の逆恨み扱いして若は全く謝ってないのも引く
    その後傷つけた責任取る意味で娶る言ったはずなのに自分の都合で10年放置だから責任取れてないどころかこの時代に行き遅れにした罪がデカすぎる
    しかも武家の子女に相応しい待遇するって約束もただの郎党扱いで大嘘になってるし
    十数年無給でついてきた部下達の悲願よりハーレムしたいで政略結婚も取り止めやめしたのもあいまって不誠実極まりない責任感ゼロ主人公になってるんだわな

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:19:25

    >>124

    本当にそう思ってるなら戦の後真っ先にお見舞い行くか立場上出なきゃいけないけど心配で気が気でないから折角の祝勝会も心から楽しめないみたいな描写になるよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:23:44

    無位無官所領なし、手勢少ない、政治出来ない、恩を受けても返す気に乏しい、個の武力はそれなりにある
    鉄砲玉以外に使いようあるんすかこれ

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:26:51

    現状3人正室にした意義を感じない
    特に亜也子はただのお手付きだった場合と大して変わらなさそう

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:45:00

    >>8

    題材が悪かったとしか…

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:52:39

    瘴奸って女子供さらって売り飛ばすし村を略奪するけど正室三人を平等に4Pとか部下に恩賞なしのまま10年とかにはドン引きしそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:22:04

    >>134

    女の扱いに差をつけるのは不誠実なんて思ってそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:28:41

    努力してたけど成果が出なかったなら全然受け入れられるのに
    努力もせずニートしてただけ設定にしたのマジで謎だよな
    そんな奴に誰が好感持つんだよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:30:45

    >>133

    なんかめちゃくちゃ劣化させた劉備みたいだ

    いや比べるのも烏滸がましいけどね

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:45:06

    中先代の乱は尊氏の諏訪の乱になるだろうなって発言を受けて中先代の乱と呼ばれるようになったって言うのは大敗の中で一矢報いた感があって良かったと思う
    それで尊氏が初めて人間らしいイラつきを見せた事でこうやって人間らしい感情を取り戻させる事で神を剥がすんだなって予想もできたし

    ただそこから特にゲリラ戦続ける訳でもなく史実と同じく散発的に歴史の表舞台に顔を出しては尊氏にボコられるしかやってないし、尊氏の神力も益々強くなってるとしか言われないからここから若が逆転するなんて無理じゃね?としかならんと言うか

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:52:45

    >>139

    思えば今の若みたいな状況から東北か九州制圧して独立政権築いたってガチすげえな劉備

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:41:35

    >>138

    何て言うか悪い意味でなろう系主人公みたいになってるんだよな

    あれはあれで需要があるんだけど少年ジャンプで歴史漫画読む層にその需要があるかって言うとね…

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:46:41

    >>140

    あれも後々のハーレム言い訳回で若の意思じゃありませんて砂かけして台無しになったけどな

    じゃあ頼重の乱で合ってるじゃんと

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:10:41

    >>135

    何なら連載前から危惧されてた事への対策が無いまま苦しんでるのは流石にどうかと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:37:59

    >>127

    保護&責任取って魅摩を正室にで若の株上げて

    馴染まない魅摩を雫や亜也子が解きほぐして二人の株上げて

    ちゃんと正室やれるようになった魅摩が雫と亜也子の若への恋心を知って側室に推薦で魅摩株上げ

    そんで三人仲良く()暮らすとかならまだ良かったのにな・・

    啖呵見たときこの流れで正室に収まるならヒロインレースと関係ない方向で序列ができる、作者賢いと思ったのに

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:42:00

    魅摩正室反対してたの雫だけっぽいのが余計ひどいわ
    略奪した後は魅摩の名門育ち故の知識や振る舞いを見た雫が魅摩を正室と認めるエピソードやると思ってた時期もありました

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:05:18

    臣下にもまともな恩賞あげれてないから仕方ないけど
    正室の奥さんに相応しい待遇を用意できてるわけでもなし、全員大事にするってとこが私は全員と同じだけS◯Xするの出力実行しかされてないもんで評価色ボケになる

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:36:31

    雫はヒロイン兼執事兼軍師のはずなのに事態が拗れたり悪化している原因にしか見えないのキャラをどうしたいのか全くわからなくてやばい

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:04:44

    南朝についてるのに北朝の金持ちの道誉の娘が正室ってのもムチャクチャだけどな
    中先代の乱の嵐だけじゃなくて時行の許嫁の清子が死ぬ討幕にも魅摩は関わってたし
    頼重は雫の養父なんだから敵側で暴れて養父を間接的に殺したやつに冷たいのは当たり前

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:43:20

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:48:03

    Чому цій купі ідіотів все дозволено?

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:59:01

    妻三人もいて南朝の女が一人もいない
    二部で時行が顕家を兄と慕うなら
    顕家のオリキャラ妹とかを時行の正室にしとけばな

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:11:29

    >>149

    雫が頼重のこと思って魅摩にキレてるコマなんか一つもないやん

    魅摩への態度の悪さの理由は若様取られたくない嫉妬しか描いてねーよ

    そもそも雫と頼重の親子関係とか設定した意味ないレベルで虚無だろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:18:22

    >>146

    一応雫からして気になるとかは合ったが薄いよな

    >>129

    全体的に優しいはずなのに薄情に見えるよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:43:09

    魅摩の暴風雨のせいで大仏殿倒壊して時行軍が500人圧死は酷い
    でも今川を魔道に堕とした直義もかわいい扱いだから
    作者が前に描いた話を覚えてないか倫理観がガバガバ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:44:59

    恋愛に臆病と言うか素直になれないむっつりすけべの雫が少女漫画のヒロインだったら強引で察しのいいイケメンヒーローにぐいぐいリードされ一途に愛されて幸せになれたかもな
    現代の少女漫画を知ってたら羨ましがりそう
    女の作者は女にタイムリミットがあるのを嫌でも理解してるからヒロイン放置男なんて論外でヒロインを幸せにするけど
    コンプラ気にしたり男→女を描けない作者のせいで自分の少女時代を犠牲にしてまで主人公の婚姻を長年妨害する嫌な女にされたよな

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:07:38

    時行達も足利側かなり殺してんのに魅摩の非だけ責めるのあたおかじゃん

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:28:15

    直冬としての初登場回での発言から、対外的には序列があるけど嫁らは仲が良くて平等です、で良かったよなぁ…
    そもそもとして佐々木・諏訪・望月の時点で順位は決まってるようなもんだし(神職なら諏訪が一位かも?)

    というか当時の上流階級の結婚って恋愛結婚がないとは言わないが、基本政治でするイメージなんだけどどうなんだろ?
    佐々木家をある程度足止めできる、実家経由で足利とも和睦交渉できるであろうミマが正室、っていうのは揺らがないとしても…
    どんな身分でも平等に愛す素晴らしい婿殿!ってよりは、私欲を優先して公を蔑ろにする政治もできない傀儡の子から脱却できてない気がする…

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:31:04

    雫は諏訪の血は引いてないからその辺の村娘と変わらんやろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:35:27

    時行と逃若党は処刑されても
    魅摩は史実ネタで生存フラグあるし
    道誉から援助されるネタもあるから長生きしてやりたい放題だ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:53:56

    >>146

    亜也子も温泉で魅摩沈めたり永遠に保留したり反対してた

    魅摩を正室にしないならしないでちゃんと若の決断として話し合う場面が欲しかった

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:56:54

    >>159

    天皇の子孫の源氏の子孫の魅摩が血筋良いなら元神だった雫は更に上認識なのかもしれない

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:04:05

    >>162

    源氏の中でも傍流もいいところな京極なんだけどな……

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:05:38

    大河でさえ側室の描き方には気をつかうのに
    少年漫画で一夫多妻をやる作者がおかしい
    下ネタ描写よりメインストーリーに力を入れるべきなのに
    最近は神の子とかペストとか雑すぎ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:45:02

    >>160

    家の血筋と地位からして政略結婚の話があって当然のはずなのにそれすらなかったから母親は側室ですらない外で作った適当な愛人の可能性高いし、犠牲にしてもいい程度の扱いだから実家帰っても父親の庇護がなくなったら家中からしたら厄介者で居場所なさそう

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:07:43

    松井先生3作アニメ化の大ベテランだけど
    負け戦というか撤退戦の経験値溜まってなかったんじゃないか?
    なんか過剰に防御固めたり、かと思ったら意味のない攻め込みしたりで
    優勢の時のバランス感覚が全く感じられない

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:31:39

    >>134

    三人の中じゃ土地持ちのあやこと親王に伝手作ってるミマは若より格上だから正室としてはありな範囲だぞ

    だからこそ決めないのは刺されても文句言えんが

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:45:45

    これ少年漫画の皮被った阿Q正伝だったのか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:48:16

    >>164

    神の子発言は地味に戸惑うんだよね

    神に頼らないとか人の力で勝つって方向性だと思ってたしそもそも頼重への信頼はあったけど神発言は信じてなかったような?

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:02:29

    若はセッ◯◯だけまめだよな
    どうせ3人をたいして好きじゃないくせに政略結婚放棄で3人と恋愛結婚が幸せとなってるが自分はたいして何もせんでも勝手に思われてるから幸せって事?
    そう言う人種は男女問わず好きになれないわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:28:27

    毎晩やれば幸せって発想は男性ならではだよね
    女性は生理のこと考えるとそんな発想には絶対にならないから

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:43:34

    若はねーわしてた村娘が一番リアルな女の反応よな
    ヒロイン三人は非モテの妄想の産物レベル

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:05:21

    解説の人も触れてたけど女目線の幸せ考えたら家のためじゃなく性欲でハーレムしたがる時点でナシだわ
    ヒロイン達と若って夫婦というより複数プレイOKな風俗嬢と客のが近い

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:05:33

    >>172

    三人娘モテモテですが若に夢中辺りは笑う

    あの時期ならもう三人娘は行き遅れ扱いだし

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:10:15

    >>172

    亜也子は自力で幸せを掴める陽キャ女子タイプに見えるけど幸せから程遠い高スペ女子ってリアルにいそうなの割とあるあるかな

    なまじその辺の男より強くなり過ぎたのが仇になって皮肉

    うだつの上がらない主君を見限れず少数勢力から抜け出せない辺りで根は相当のお人よしっぽい

    弧次郎にも言えるけど個人としては優秀だから勿体無いよな

    若ないわ女子達の反応がリアルに同意


    インターミッション2で遊軍しながら若と亜也子が切磋琢磨し合い活躍すれば納得できたかも

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:14:47

    >>174

    その辺の男からモテモテなことには何の価値もないんだけどね

    どうでもいい人間から好かれることほど迷惑なものはないから

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:19:13

    玄蕃が村娘は若の良さ分かってないてたが誉め殺しすれば好かれると思ってるのが呆れるし若の魅力アピールポイントそこしかないのかよと
    村娘は玄蕃曰く承認欲求に飢えてるらしいけどそんな人間にとって世間的には無価値な男からの賞賛とかゴミに等しいし
    そもそも若って郎党や正室達のことすら具体的に褒め倒したことほぼないから
    100カノ主人公の怪文セリフくらいのことやらないとベタ褒めキャラ言われても説得力ない
    作者は今からでも自慢のトロフィーワイフに女を教えてもらえばいいのにな

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:20:47

    男からモテることが女の価値と思ってるんだろうなあ…

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:25:22

    亜也子は実際に桃井という優良物件に求婚されたことあるけど雫と魅摩は…
    贔屓ヒロインだから作者が若以外の男とフラグ立てたくなかったんだろうけど
    側から見たら素直で明るくて健気でおっぱいもケツも大きくて戦闘もできて土地持ちで実際に言い寄られるレベルの亜也子がダントツでいい女になってて雫と魅摩はハズレになってんだよな
    特に雫は身分も土地も胸もなくて謙虚さ皆無の性悪で無能ムーブ連発してるから読者から嫌われる要素しかない

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:30:16

    雫達が若一筋になるほどの魅力が若にないのも痛手だわな
    自分より他人の幸せを願うところに惹かれてたらしいけどペストで苦しむ世界中の人間や北条郎党の思いを足蹴にして10年ニートしたりハーレム4Pしたり手柄いらんしたり仇である直義に忠誠とか言い出すし
    自分のことしか頭にない自己中描写ばっかりだから雫達はおそらく若を他の優しい男と間違えてるんだろう()

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:43:09

    >>173

    若と玄蕃と話を聞いてたら奉仕をして頑張ってるのは若の方で三人妻は快楽に溺れてる依存性みたいだよな

    生きる為に師直と寝た人妻達以下に思える

    そもそも3人共お手当貰ってないよな

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:55:03

    >>181

    魅摩は擬似京作りの仕事に勝手に命を掛けさせられて働いてるから若が養われる側や

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:58:12

    非モテどもが騒いでて草
    世間では受けれられているからな

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:06:12

    >>168

    逃げ若の作者にもお前みたいな知性や教養があったらなあ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:16:47

    世間でハーレム展開が受け入れられてんなら掲載順はここまで下がらんやろ
    他にも理由はあるだろうが次回はどの辺だろうな

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:18:25

    逃げ若の読者層は子どもからお年寄りまで幅広いと作者は昔自慢してたのに
    アニメ放送終了後から自暴自棄になったような展開が続いてるな

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:32:29

    >>185

    来週は師直死亡回の香典で上がるけど

    その次は神の最適解(笑)その次は直義に暴言吐く雫で下がると予想

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:43:45

    アニメ一話の例のシーンがバズったとき
    ネットでは時行の性的なAI絵とか
    渚と時行を挙げて作者をショタコンホモ扱いする誹謗中傷が増えたんだよな
    妻(顕家の子孫)がいるアピールや時行が女をはべらす展開はそれに対する抵抗かもな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:53:43

    >>188

    女侍らすのはいいんだよやり方が下手くそ!につきる

    正室側室で妻複数ならたいして時代柄文句が出ないんだ…

    あと毎晩4Pとかやって無ければこんなに人気落ちてないと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:54:14

    >>185

    目に見えて落ちたのは師冬戦に新衣装で遅刻した回と高一族暗殺に参加した回らしい

    4P自体はそんな良くも悪くもないが吹雪との決戦にまで引っ張ったのがアカンかったぽい

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:59:19

    ハーレム生活も若に甲斐性がないのも、もうなっちゃったもんは仕方ないから
    せめて真の意味で嫁たち全員満足させるハーレム主としての甲斐性は出してくれねぇかな・・
    毎晩してるらしいが結局嫁たち全員安定してなくて抜け駆けだので揉めだす余裕の無さを晒させるのハーレム主としても器がない感あるんだよね。取り合い永遠にされたいからなんだろうけどさぁ

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:00:49

    いまいち若の世間的な能力評価というかスペックがわからない

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:01:24

    新衣装がこれだけダサイのに美的センスあるキャラ設定の魅摩

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:06:32

    >>193

    周囲がちゃんと鎧来てる武者だらけだから旅芸人の一座に見える

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:07:27

    主人公として場と立場に添った振る舞いしてたらまあ子供向けフィクションだし正室3人もご勝手に、って感じなんだがな

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:10:14

    >>192

    北条の生き残りの貴種で美形、優しくて人柄が素晴らしく皆から好かれる

    と作者は書いているつもりだと思う

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:16:33

    妻に膝枕してもらって照れるみたいなキャラ付けは若がやった方が需要あったんじゃねえかな
    直義がダメって意味ではなく清純系主人公を性豪キャラにするなって意味で

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:20:18

    >>197

    なんだかんだ一途なキャラのほうがそりゃ受けはいいよなと思ったわ

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:21:19

    >>196

    じゃあなんで自力で兵を集められないんですかやだー

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:21:25

    経血臭いスレだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています