恐竜の人気TOP3選ぶとしたら一体はティラノサウルスでほぼ固定だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:16:25

    あとの2体って何になる?

    個人的にはトリケラトプスとプテラノドンを推したい

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:17:36

    すいませんいきなり恐竜じゃないのが入ってるんですが…いやまあ言いたいことは分かるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:19:21

    >>2

    もしかしてプテラノドンって恐竜じゃない………?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:20:10

    古生物ではあるが、あれは翼竜類だ

    アンキロサウルスとかじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:21:05

    >>3

    あ、ガチで勘違いしてた感じ?!そうだよ翼竜は恐竜じゃないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:21:41

    まあ翼竜の取扱いをどうするかってのを置いとけば、ティラノ、トリケラ、プテラが3強なのは異論ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:22:04

    ステゴサウルス好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:22:27

    >>5

    嘘でしょ………プテラノドンってずっと「私も恐竜の代表ですよ」みたいな顔してティラノサウルスとかと一緒にいるじゃん!!


    お前ずっと俺を騙していたのか………

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:23:21

    まぁ特撮での出演率高いけども

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:24:11

    >>6

    コイツら同期っぽく振舞ってるけど正確にはプテラだけ200万年くらい生息年代ズレてるんだよな…(ティラノトリケラは白亜紀の最後であるマーストリヒチアンの生物だけどプテラノドンはその一つ前のカンパニアンまでしか生きてなかった)

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:25:21

    まあ一般人の認識する恐竜と学術的な恐竜は是正されてきてるとは思うけどまだまだ別物だからね…

    スピノサウルスが人気ありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:26:09

    >>11

    スピノサウルスはティラノサウルスのライバルポジみたいな所にいるよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:27:29

    >>9

    プトティラとかアバレンオーとか大獣神とかにプテラノドン使われてるしプテラノドンも恐竜だとずっと思っていた……

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:57:50

    >>13

    ちなみにプレシオサウルス・フタバスズキリュウみたいな首長竜

    イクチオサウルスみたいな魚竜

    ジュラシックワールドで美味しいところ持っていったモササウルスの仲間も恐竜じゃないぞ!

    モササウルスはコモドオオトカゲに近い巨大化して海に特化したトカゲ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:57:56

    >>5

    首長竜さんも別枠扱いだったのか

    翼竜も首長竜も恐竜だと思ってた…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:59:09

    小さいときアンキロサウルス好きだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:00:21

    スピノサウルスはでかさと背中の帆がとにかく目立つからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:02:45

    >>14

    勝手に付け加えさせていただくと恐竜番組にもよく出るディメトロドンは恐竜のいた時代より一億年くらい前の生き物だしトカゲではなく哺乳類に近い生き物

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:03:37

    スーパーサウルスという身も蓋もなく的を射た名前の恐竜

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:06:20

    恐竜限定でなくその時代の巨大爬虫類全般だったら>>1のメンバーだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:06:21

    トリケラとティラノは実際のライバルだがプテラノドンは同じ時代の生物でもない

    プテラ抜くならブラキオザウルスを推したい

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:08:32

    厳密にプテラノドンを抜くのであれば、もう1枠はステゴザウルスかなあ
    「剣竜」ってかっこよすぎるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:08:35

    >>19

    正に「デカァァァァァいッ説明不要!!」を体現したような恐竜で好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:09:45

    >>22

    同意するけど>>16で出てきたアンキロの「鎧竜」もいいだろ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:12:42

    かっこいい名前?
    「雷竜」が通るぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:14:44

    あれ…?ヴェロキラプトルってもしかして不人気…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:15:46

    >>26

    そんなことはねぇ

    のだが実は映画のラプトルは本当はディノニクスなのに名前がかっこいいからヴェロキラプトルということにしたという面倒臭い流れがあってだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:16:09

    ブラキオサウルスじゃね
    でかい奴の中じゃ知名度一番だし
    最近某海賊漫画で生態も明らかになったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:17:38

    ここまでアロサウルスなし
    ティラノと被ってるからかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:18:37

    >>26

    人気はあるだろうが恐竜って聞くとだいたいがデカい方がイメージしやすいんでないか?

    鳥を連想させたらだいたいはまず空を飛ぶ奴を連想してダチョウとか鶏は何となく後になるやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:26:43

    ここまで名前が挙げられていない ブロントは深い悲しみに包まれた

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:28:29

    >>31

    >>25

    おい

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:30:12

    最近だとテリジノサウルスも有名じゃないか?
    つかコイツ怖すぎだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:30:41

    >>33

    いろいろ特別すぎて半分ファンタジーだと思われてそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:33:04

    >>5

    これ見ればわかるけど定番の恐竜風非恐竜よりカメやワニのほうがまだ恐竜に近かったりする(もちろん比較的近いだけ)

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:36:32

    ティラノスピノギガノトを推したいけどギガノトがちょっとマイナー気味か?
    個人的にはめちゃくちゃ好きだけど知名度は他の有名恐竜に比べてそこまで高くなさそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:23:31

    ティラノトリケラとあと1頭を選ぶとして
    ブラキオサウルスみたいな竜脚類は他にセイスモやらブロントやらスーパーサウルスで人気ぶれるし
    アロサウルスやスピノは普通にビジュアルがティラノに被る
    水中に住んでるやつらはぶっちゃけ知名度ないし
    イグアノドンやヴェロキラプトルはトリケラと比べて非捕食者のイメージが強くつきすぎてイメージが悪い
    だからあと知名度高いのでいうとステゴやアンキロやパキケファロにプテラノのどれかになるんだけどその中だと空飛んで映えるしプテラノドンだよねーって

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:25:46

    アロサウルスなんだよなぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:14:09

    >>35

    というか別に恐竜って今も普通に生きてるからな。鳥類がそもそも獣脚類の一群だからそこら辺にいるハトだってれっきとした恐竜なんだぜ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:21:52

    >>14

    ちなみにモササウルスは祖先の化石(アイギアロサウルス)も見つかっててこんな感じのマジでオオトカゲそのものな復元予想図だったりする

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:39:57

    恐竜トップ3ならティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルスじゃないのか
    トップ5になるとブラキオサウルスとアンキロサウルスあたりが入るイメージだった

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:38:49

    >>35

    一応翼竜はほぼ恐竜みたいなもんではあるから…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:51:04

    >>35

    分かりやすい例だとコモドドラゴンよりその辺の鳩のほうが恐竜っていう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:55:55

    >>43

    どっちが恐竜に近いかって議論なら「ほうが」も要らんぞ。ハト…というか鳥類はれっきとした鳥類型恐竜だから恐竜そのものなんだもの

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:58:08

    ティラノサウルス、アロサウルス、ヴェロキラプトルじゃないの

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:03:40

    >>29

    申し訳ないないが控えめに言ってティラノの下位互換というか…

    まあティラノとかぶってる時点で流石にステゴやアンキロ、ブラキオと言った各ジャンルのトップには劣るわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:06:26

    >>45

    ないない どんだけ獣脚類推しなんだよ

    まあラプトルは映画で主役級だから分からんでもないが

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:11:00

    ジュラシックな映画だとヴェロキラプトルってけっこうデカいイメージあるけどな
    ほんまはちっちゃいねん。中型犬くらいしかねえ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:12:12

    >>48

    だってあいつ本当はディノニクス...



    肉食系に絞るとティラノサウルスは絶対的な存在になるし

    上でも言われてるがトップ5を作っても他は草食系になるな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:12:40

    >>48

    だってあれ元々デイノニクスモデルなのに無理矢理ヴェロキラプトルって事にしてるからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:15:00

    >>37

    セイスモサウルスはもういないんだ...

    今この世に存在してるセイスモサウルスはゾイドだけなんだ...

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:15:29

    とりあえず2位はトリケラトプスで異論無いな?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:16:41

    スピノサウルスも強いね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:17:33

    >>53

    スピノ ステゴ アンキロ ブラキオって感じ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:19:08

    >>19

    >>25

    >>28

    竜脚類は一強じゃないのが痛い

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:22:03

    パキケファロの頭突きっていう他にない個性も良いぞ!
    …え、頭突き出来ないの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:25:32

    多分一番丸いのは
    ティラノ、トリケラ、ブラキオだろ

    とりあえずコイツラは恐竜知らんやつでもでパッと出てくる
    知らんやつがイメージする首長は高いだからディプロとかの長い方はあんまでてこないイメージある

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:26:43

    >>57

    自レス


    シンプルに知名度が高いのは人気なんじゃね?と思った

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:27:55
  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:27:59

    >>56

    諸説あり

    突進はしてないが頭を攻撃に使ってたという説も出てきたよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:28:09

    小学生男子の恐竜博士ならティラノとトリケラが二大巨頭で、意外と翼竜や首長竜の区別もついてる
    特にトリケラは時代が同じで、ティラノサウルスを撃退しえた草食恐竜ってのは、時代が離れすぎてるスピノ以上のロマンがある
    その下の人気だとラプトル系(オヴィラプトル含む)、竜脚類、スピノサウルスのどれかだと思う
    これ以外だと広い人気を集める特徴や映画の出演とか考えると3番手は微妙な気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:50:46

    今日の恐竜カテはここですか

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:52:44

    >>56

    思ったより脆いからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:13:34

    >>56

    頭骨は無事でも首が危険なので

    武器にするとしても柔らかい部位を狙うくらいで、頭と頭をぶつけあったりはしてないだろうって話らしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:59:52

    パキケは頭突きできたできない以前に標本の量がその……
    スティギモロクのホロタイプとかよくこれを恐竜と特定できたってレベル

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:04:46

    ここまで1ミリも話題に出ないパラサウロロフス…アレこいつって結構メジャーじゃなかったっけ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:05:55

    >>66

    被食者としての知名度って感じで人気はそんなにないんじゃないかなって

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:38:52

    >>66

    こいつとかオルニトミムスあたりは背景にとりあえずいるイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:44:14

    昔はブロントサウルスも強かったんだが一時期名前でごちゃごちゃしたのが痛かったな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:54:51

    >>66

    大昔のタルボサウルスの想像図で、コイツの仲間が首を噛まれて喰われてたなーって

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:08

    >>69

    居たと思ったら居なくてそう思ってたらやっぱり居た数奇な研究史を持つやつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています