三年半ぶりの…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:33:40

    お前じゃい!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:37:45

    タ、タッセルわかんないッピ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:46:03

    タッセルは偽名・別名で本名はビクトールさん →わかる
    「全知全能の書」の物語における事実上の「前作主人公」 →まあわかる
    なんか知らん部屋で視聴者に向けて喋ってる →なにそれ知らん怖……

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:02:22

    >>3

    セイバー見てないから分からないんだが、何故カーテンのあれを偽名に…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:07:02

    >>4

    わからん

    わかるのはタコピーのだからタッセルってなんなんだよ!より前に出てたことと、こいつ自身が作中の大半の期間よくわからん存在だったからネタ(清涼剤)にされてたこと

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:12:49

    深夜にツイートしてるのジワる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:14:44

    >>4

    カーテンに使うタッセルの語源はラテン語で「留める物」らしいのでその辺とかか……?

    こう、栞とか本の「綴じ」とかそういう感じの……なんか…そういうの……

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:15:47

    セイバー視聴者も序盤は「タッセルってなんだよ!」だったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:16:49

    >>8

    なんならはっきりわかったのは中盤から終盤にかけてくらいじゃなかった?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:18:42

    >>4

    分厚めの本についてる紐のしおりのことを「タッセル」とも言うのよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:57:17

    タッセルとは服飾的に言うとその紐の終わりで束になってるモサモサのことを指すので、厳密にはそのモサモサがないやつはタッセルではないんだ
    役割としては重みや引っかかりで抜けにくくしつつ装飾として豪華にみせる狙いがあった
    カーテン紐や本の栞紐がタッセルのないシンプルな形状でもタッセルと呼ばれるのはタッセル付きが多用されていたかつての慣習から来るものであり、タッセル≒であることは念頭に入れるべきである

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:40:15

    >>3

    視聴者に向けて話してるのはこっちから見たらそう見えるだけで、実際は誰も居ない世界でメンタルブレイク寸前のタッセル本人が現実逃避してる説あった気がする…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:27:44

    この人くだらない終わりしたから嫌いですね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:39:08

    おはラスボス

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:32:07

    >>13

    ごめんねぇ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:58:07

    >>15

    ストリウスに会心の一撃!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:54:35

    >>16

    あそこだいぶ動揺隠せてなくて申し訳ないけど笑ったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:30:24
  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:14:18

    元ネタはこちらでございます。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています