- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:48:30
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:55:01
つまり一般常識人ってことか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:00:41
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:03:06
この手のスレ前にも見たな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:04:23
一般人に高潔なイメージ持ちすぎやろ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:11:32
一般人も下品だぞ
それより下がいるってだけで - 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:14:12
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:17:19
萌え絵叩いてる奴らて言うほど高潔かなあ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:21:16
非オタはね
話題になってればボカロ曲も案外聞くし
萌え絵も案外嫌いじゃなかったりするけど
TPOを弁えずボカロや萌え絵を垂れ流すオタクのことはキモいと思ってるよ - 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:22:48
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:23:29
ゼルダ(というかブレワイ)はむしろ普段アニメゲームに興味ない非オタに人気出たパターンじゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:25:34
新幹線の型番ってのぞみとか?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:29:27
カテとレス内容の乖離からわかる通り、よそのカテでよく暴れてる子だよ
オタクは一般人から見下されてるんだっていうことをとにかく主張したくてたまらない子なのであんまり刺激しないであげてね - 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:32:13
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:39:30
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:33:57
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:37:20
ネットの発達でアニメゲームは普通の人でも嗜むようになってるんだ
ただそこから推しがどうとか声優や開発プロデューサーがって話題になると理解できないんだ - 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:43:11
非オタはねオタクくんの事を好きな物一つに限り特別詳しくて熱意を持っている人の事だと思ってるよ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:44:08
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:47:00
あにまん民って非オタの事を知識ではなく理解力までもが低いと思ってそうな言動時々するよね
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:49:51
新幹線の型番に関しては座席コンセントの有無が変わるから
出張多いビジネスマンなら割と意識してそう - 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:59:57
ゲームやアニメは非オタでもそれなりに楽しんでる人多いぞ
あとボカロは聞かないけどボカロ出身のアーティストの曲は普通に聞いてるって人も多い - 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:22:39
オタクはオタクのことをエンタメ系のコミュニティに入り浸ってる人達と思ってるけど
一般人はそういう人の事をオタクではなく馴れ合い目当てのミーハー系と思ってるよ - 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:28:13
オタクの悪魔かな?
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:31:16
今の時代は陽キャってほど明るくもないけどクラスの中でそれなりに人気あってボカロも聞くしVtuberも見るし
でもリアルの方が圧倒的に比重重いって人間が多いと思う(リアル学生並感) - 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:33:10
そもそもゼルダ=オタクってどういう認識やねん
一体どんだけ売り上げてるビッグタイトルだと思ってるんだ - 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:11:17