ぶっちゃけシキって全盛期が盛りすぎだよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:51:49

    白ひげ海賊団がロジャー海賊団とトントンなの判明してからじゃあ当時最強の海賊って金獅子では?って思う
    ロジャーが圧力かけられっぱなしで天災の力借りてギリギリ逃げ切ったとか他に出来そうな奴いないだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:53:17

    そりゃあ当時のカイドウポジというか他は穏健だけど1人だけ世界政府との戦争のために軍拡推し進めてるヤバい四皇ポジだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:53:26

    能力の相性
    グラグラあればロジャーよりも確実に有利に立ち回れる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:54:26

    今ここで殺してくれという意味だよな?
    ロジャーにこんなこと言えるのが痺れる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:56:49

    ロジャーが脅される側なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:56:51

    この戦いで大艦隊失って自身も後に響く大怪我負ったのが致命的だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:59:16

    >>3

    空のシキと津波の親父の戦争見てェ〜

    絶対やったことあるだろうしあの2人

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:59:54

    海戦ではあるが、会戦であったのかどうか
    この船の数じゃロジャーは不利っぽいし
    おそらくは待ち伏せされてたんだろうけど
    結果的には荒れた海が味方するんだから強運

    シキはロジャーもレイリーも能力者じゃない事を把握していて
    それでもなお陸上戦より海戦を選択したのだから
    戦力差ですり潰せる勝算はあっただけに痛いな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:00:41

    これで撃退された、とかじゃなくて痛み分けなあたりほんと強いよねこの時のシキと配下

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:00:45

    こいつが自爆して四皇格筆頭から落ちたのカイマムからしたらクソラッキーだしロジャーの死に次ぐ大事件だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:02:37

    >>8

    ナレーション的に天運がロジャーに味方しなければ負けてたのロジャーだしな

    痛み分けで済んだのがラッキーなぐらい大ピンチ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:12:33

    >>10

    実際こいつが落ちたからこその原作の勢力だろうし

    特にカイドウ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:13:31

    意外と三すくみみたいな関係だったのかも
    海戦で大船団で囲めばロジャー<シキ
    海戦でグラグラ使えばシキ<白ひげ
    海賊団同士のガチの陸上戦なら白ひげ<ロジャー
    みたいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:15:48

    なんでシキは艦隊浮かせてないんだろ
    浮かせてりゃ白ひげにも有利取れるのに
    人呼んで空飛ぶ海賊じゃないのかよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:15:55

    ちゃんとライバルだったのよかった
    カイマムにとってはこいつ自爆したの助かってそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:19:14

    >>14

    この時は海賊艦隊大親分なんだよな二つ名

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:19:18

    少なくともこの時点ではカイマムよりは上だったわけで
    こいつ自爆してなきゃ勢力がさらに分割してただろうやばさ
    特にカイドウの勢力は弱まる

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:19:57

    この時のマムめちゃくちゃ立場弱そう
    白ひげロジャーシキ全員に勝てなかっただろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:20:44

    >>18

    なんならカイドウが一番立場弱いよ

    マムはまだマシ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:22:03

    >>19

    当時のカイドウは四皇的なポジションですらなかったんじゃなかった?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:24:50

    >>20

    そうだからまだ四皇的な扱いされてるマムはまし

    言ったらカイドウ若いし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:25:44

    公式がロジャーがシキと痛み分けに持ち込めたのは運と言い切るレベル

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:27:14

    >>22

    あれで勝てる方がおかしい海戦だし

    まさに数は力

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:28:47

    ロジャーが負け濃厚だったって今だからわかるやばさ
    シキの強さもわかるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:30:24

    実際原作でも死ぬまで白ヒゲに押さえつけられたカイマムがシキまでいたら勢力的にも何もかも弱体化してそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:32:26

    シキがもし特攻行かんで君臨し続けてもロジャーのいない海つまんなすぎて4んだように生きてそう
    白ひげやロックス出身者とたまに戦争するのだけが生き甲斐の迷惑四皇になっていそうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:36:22

    総大将のロジャーとシキはおそらく互角で甘く見てもロジャーちょい有利くらい
    ロジャー海賊団はレイリーギャバンを筆頭に精鋭揃いだが何十隻ものシキ配下相手にはいくらなんでも多勢に無勢だろう
    さらに空を自在に飛べるシキは海戦において有利すぎる
    ロジャーの天運としか言いようがない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:16:59

    >>14

    有利か?普通にグラパンで船ぶっ壊されて飛べるシキ以外おじゃんになりそうだが

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:18:59

    >>22

    シキが対ロジャーで戦力になると見込んだ奴らが海の藻屑になっちまったのもったいねぇな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:23:04

    空飛べるシキでも
    白ひげやガープには苦手意識がありそう

    前者はグラグラで艦隊の接近を阻止されるし
    後者は月歩で接近されて海底落下食らえば溺死しかねん

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:25:32

    ロジャーが思ってたより飛び抜けて強いわけじゃなかった
    普通に四皇レベルだった

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:27:37

    >>31

    海賊王になれたのは白ヒゲのところの船員借りたり

    マムから写しだけ盗んだだけだからな

    マジで運がよかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:34:24

    現代のカイドウポジだからマジでやばい
    少なくともこいつ自爆したおかげでマム達は助かってるだろうし
    何やってんのってなってそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:38:58

    >>26

    マムみたいにくるミーハー共に疲れてそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:48:28

    >>4

    その後のロジャーの「てめェら全員叩き潰すって意味だよ!!!!」って返しもかっこいい

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:52:07

    ママはこの時期コツコツと力蓄えたから長生きできた

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:57:50

    マムはゼウスで天候操作出来るからシキ相手だと他の奴と比べても相性良さそうだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:00:35

    ていうかカイマムって気象操作平気でやるからシキからしたら相性良くないのよね
    ママが潰れなかった理由の一つだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:16:42

    言ってもシキも普通に覇気が強いタイプなんじゃねえかな?武器刀だし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:39:52

    >>14

    白ひげのグラグラ衝撃波って普通に上に撃てるよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:42:21

    普通に勢力ではNo.1でしょ海戦じゃ勝ち目無い陸地だったらロジャー海賊団も戦えるかもだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:44:41

    最強の海賊団はシキ、最強の海賊はロジャーってイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:45:39

    冒険のゴールにたどり着いたロジャー
    ゴール前でくすぶってる四皇連中
    ゴールを教えてもらった白ひげ
    シキはゴールを教えてもらったらどうなってたんだろ?
    諦めてたのか、自分の目で確かめに行ったのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:03:49

    少なくとも海軍大将級2人がかりじゃないと確実に止まる保証はない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:24:35

    ロジャーのとこの船員強いのばっかだし雑魚は覇王色で気絶させられるからこの時のシキの配下の質メチャクチャ高かったんだろうな
    ミホーク1人に壊滅したクリークの5千人とは比べ物にならなかったんだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:50:36

    公式がロジャー白ひげシキは同格って言ってるのがいかに異常か

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:58:53

    >>43

    シキの目的は支配・白ひげは家族・ロジャーだけが自由(お宝とラフテル)

    三皇とも目的が違う

    レイリーが初対面のルフィに「君にこの強固な海を支配できるか?」と言ってることからもシキの支配こそが従来の海賊の主流派だったが、ロジャーがラフテルいってから世間の流行り支配から自由に変わった

    支配のレースはシキとロジャーは勝負ついてない

    自由を求めるのが海賊王であり、白ひげとシキは目的が違う

    シキは白ひげと同じく海賊王(自由とラフテル)は目指さなかったからシキが健在ならドフラが白ひげに言うように「王座に座らず王座の前に君臨した」んじゃない?

    シキは海賊王目指したわけではないのに0話でセンゴクに勝手に「ロジャーの勝ち逃げ」という判定されてたがシキは「海賊王?それが何だ?(ラフテル目指す海賊王なんて目指してない)」「適合することはなかったが手を組めば世界獲れた」って言ってるからシキはロジャーにように海賊王(自由)目指してない支配派の海賊だからね。ロジャーとはレースが違う。

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:01:46

    バギーが弱音吐いてるがこれはバギーの反応の方がまともというか
    天候が味方してくれた運がなければここでロジャー海賊団終わってたっぽいからな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:03:40

    2年前にボコられるとか作中最も落ちぶれたキャラになるのかね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:05:44

    >>49

    2年前のギア2に反応遅れたり攻撃当たれば普通にダメージ受けたりでマジで一番落ちぶれてるよ

    健康具合はともかく弱体化はガチで白ひげ以上

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:09:32

    >>21

    四皇の中でって話やろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:26:08

    >>42

    シキも映画の触れ込みでは「海賊王と並ぶ世界最強の男」って言われてるからな

    ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD

    ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD (2009):作品情報|シネマトゥデイ映画『ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD』のあらすじ・キャストなど作品情報:「週刊少年ジャンプ」で連載中の大人気コミック「ONE PIECE ワンピース」シリーズの劇場版第10弾。www.cinematoday.jp

    そんな彼らの前に、海賊王と並ぶ世界最強の男・悪魔の実の能力者“金獅子のシキ”が立ちはだかる。


    世界最強の「男」ということは個人。ちゃんとシキも個人としてロジャーと互角という設定になってる。

    109巻SBSで尾田は「映画はパラレル」と言ってるからこの「シキは世界最強の男でロジャーと互角」という設定をどこまで本編に引用するかはわからないけど。設定をサルベージしてるのであればシキも世界最強の男だろう。

    白ひげが本編で「ロジャーと並ぶ世界最強の男」って言われてた頃(戦争時)は尾田はシキを本編で出すつもりがなかった時期(映画見てない層に混乱を与えるから)だから本編の世界最強担当が白ひげ、映画の世界最強担当がシキ、今は尾田が「シキ本編で出さない」を撤回して出したから「ロジャー・シキ・白ひげ」の三皇が最強の同格という設定になってる。
    https://i.imgur.com/04x4LaX.jpgi.imgur.com
  • 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:39:22

    >>40

    フワフワはグラグラよりも高性能

    白ひげのグラグラの奥義は津波召喚であり、津波=世界を滅ぼす力の象徴となっているが、シキのフワフワは白ひげの津波よりも遥かに高性能な水牢弾を打てる


    シキの水牢弾

    追尾機能あり・選別機能あり・自身に迫る鳥を100m以上の間合いを保ちながら一撃でキャッチ・バリア転化可能・当たったらその場で包まれて溺水確定・全方向から数百の水塊が襲いかかるMAP兵器・海水の覚醒攻撃

    imgur.com
    https://imgur.com/lKrsLjw.jpgimgur.com
    https://imgur.com/AoApwY8.jpgimgur.com
    https://imgur.com/FInqmHB.jpgimgur.com

    海も割ることができる 

    imgur.com
    imgur.com
  • 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:40:27

    >>40 >>53の 続き

    フワフワはグラグラよりも高性能

    「シキの海水弾」VS「白ひげの津波」の性能比較

    ・遠隔操作性

    シキの海水(遠隔操作できる) > 白ひげの津波(遠隔操作できない)

    ・追尾性

    シキの海水(標的を追尾できる) > 白ひげの津波(追尾できない・流れるだけ)

    ・攻撃選別

    シキの海水(標的だけを狙える) > 白ひげの津波(無差別・仲間や本人巻き込む)

    ・バリア転化

    シキの海水(バリア転化できる) > 白ひげの津波(バリア転化できない・流れるだけ)

    ・対空性能

    シキの海水(飛ぶ鳥を一撃で捕えて空中で溺水させる) > 白ひげの津波(飛べばセーフ・飛行者には当たらない)

    ・滞留性

    シキの海水(当たれば閉じ込められ続ける[水牢]ので溺死必至・過ぎることはない) > 白ひげの津波(流れる海水なので過ぎれば濡れるだけで済む)

    ・即時性

    シキの海水(切り取ってぶつけるだけ・即時攻撃) > 白ひげの津波(衝撃波撃ってから津波到達までタイムラグあり)

    ・攻撃範囲

    シキの海水(全方向から包み込むMAP兵器・覚醒級の攻撃範囲・飛行者も余裕で捕える) > 白ひげの津波(下or横方向だけ・飛べばセーフ・飛行者には当たらない)

    ・波状攻撃

    シキの海水(1つ1つが遠隔操作可能な何百粒もの水塊の波状攻撃) > 白ひげの津波(一度撃てば終わりの津波)

    ・青雉の冷凍防御難易度

    シキの海水(1粒1粒が分かれているでの青雉にもいずれ当たる) > 白ひげの津波(一続きの水塊なので一カ所凍らせれば止まる)

    ・術者本人の津波耐久性

    シキ(飛べるので津波の撃ち合いも余裕・陸地が洪水状態でも余裕) > 白ひげ(飛べないので津波撃ったらor撃たれたら終わり・最高でも相打ち・陸地が洪水状態なら詰み)

    ・海戦or洪水状態での戦局

    シキ(軍艦11隻を海軍本部に落とせるので海戦or洪水戦でも艦隊ごと飛べば余裕・津波にも対抗余裕) > 白ひげの津波(飛べないので津波状態なら艦隊ごと詰み・白ひげ含め飛べるマルコ以外は詰み)


    全ての面においてシキの海水弾の圧勝

    シキVS白ひげが津波の撃ち合いをしたとして、白ひげが津波撃っても飛べるシキには当たらないが逆(シキの水牢弾)は一撃で白ひげを捕らえるだろう

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:44:14

    >>40>>54の 続き

    フワフワはグラグラよりも高性能


    ・尾田栄一郎はシキのフワフワをチート(タブー)扱い

    ワンピースのポリシーは?

    尾田「空飛ばない(笑)空飛んじゃうと船必要なくなっちゃうし、何でも出来ちゃうんで。海にこだわってますね」 
    https://i.imgur.com/yfzDPoF.jpgi.imgur.com

    「何でも出来ちゃう」「海に縛られなくなる」「船いらなくなる」から本編で出せない=フワフワ能力のこと


    ・109巻SBS 尾田「フワフワは出さないのがマイルール」 
    imgur.com

    空を自由に飛んだり浮いたりする奴はなるべく出さないという僕の中のルールがあったからフワフワの実は封印していたんです。(海賊漫画だから)でも映画なので使っちゃいましてそいつが原作に帰ってきちゃいました。変な逆輸入が起きてしまったのは確かです。


    尾田の基準でも フワフワ(本編に出せない) > グラグラ(本編に出せる)


    白ひげにできることはシキが高次元で全部できる

    戦争でフワフワがあれば誰も欠けることなくでエース奪還できてる 戦う必要すらない

    エースの処刑台に軍艦ごと乗りつけ処刑台切り取ってフワフワでエース救出→地上の大将連中は水牢弾で一掃 飛べない奴は無視

    津波も防御壁もコーティング船も冷凍による凍結も三大将の地上戦も処刑台も潜水艦も全部無力だし フワフワがあれば一発で解決できる


    1.この島(↓)を帯同させて池を切り取って

    https://i.imgur.com/fwxNe26.jpgi.imgur.com

    2,下から近づく敵には水を切り取って当てる

    https://imgur.com/lKrsLjw.jpgimgur.com

    「ぼくのかんがえたさいきょうせんぽう」のようだが実際に作中のシキがやっている

    imgur.com

    フワフワがあれば雲の上に島20個打ち上げれるから雲から撃たれるイム様砲も効かない

    ベガバンクの「世界は海に沈む」も無視

    そもそも飛行者としか戦わないから別の漫画になる まさに物語クラッシャー

    だから尾田も「本編では出したくない」としている

    グラグラよりもフワフワの方が能力の規模も汎用性も上である

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:45:29

    >>40 >>55の 続き

    フワフワはグラグラよりも高性能


    白ひげにできることはシキが高次元で全部できる

    戦争の重大局面 グラグラがフワフワなら海賊側の完全勝利 


    ・白ひげの津波!敵も味方も巻き込まれる → 艦隊ごと飛べばノーダメ・相手軍の巻き込まれ待ち

    ・青雉いなかったから津波で終わってた → 艦隊ごと飛べばノーダメ

    ・防御壁を破壊できないグラグラ衝撃波・防御壁越えられない白ひげ軍 →シキなら艦隊ごと飛び越えて終わり

    ・海中からコーティング潜水で先手必勝 → 艦隊ごと飛べばもっと早い

    ・コーティング潜水で現れたのは白ひげ本隊4隻 → シキは軍艦11隻+島20個を同時稼働で飛ばせます

    ・青雉に海面凍らされて退路断たれた! → 艦隊ごと飛べば終わり

    ・処刑台へ直接飛行するマルコ1人チート扱い・飛行マルコに対してガープの迎撃頼り  → 艦隊ごと処刑台に全員で直接乗りつければもっと終わり

    ・解放後エース、地上戦でルフィ庇って赤犬に殺される → 艦隊ごと飛んで逃げれば無傷で生還

    ・地割れで親父と分断された!ピンチ! → 艦隊ごと飛べば終わり・白ひげの足場切り取ってフワフワで回収

    ・白ひげブチギレて島揺らす! → シキは島20個20年間浮かせます(落とせます)

    ・黒ひげは奪ったグラグラでマリンフォード島を揺らす!怖い! →シキはマリンフォード級の島20個を20年浮かす(落とせます)

    ・赤犬が地中から回り込んできた! → 艦隊ごと飛べばただのもぐら

    ・白ひげ全軍総戦力で海軍本部破壊 → シキは1人で海軍本部中破

    ・赤犬の火山弾、黄猿の光線、青雉の氷に耐えながら撤退 → 艦隊ごと飛んで逃げれば届かない

    ・ロー潜水艦ありがたい → 艦隊ごと飛べば必要ない

    ・白ひげのグラグラパンチ強い!赤犬を2発でリングアウト! → シキの追尾水牢ならまとめて一撃 四皇マムですら水に浸けられれば一撃で戦闘不能

    ・白ひげの津波怖い!世界を滅亡させる力! → シキの海水弾はもっと高性能


    グラグラがフワフワなら海軍敗北で漫画終了


    以上のことからフワフワの方がグラグラよりも強力な能力と

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:47:26

    >>40 >>56の続き


    フワフワはグラグラの何倍も広範囲

    シキの本域はこれ  
    imgur.com
     

    マリンフォード級の島×20個を20年間浮かせて操作できる

    浮かせるということは落として砕くことも容易だろう

    シキがその気になればマリンフォード島ごとひっくり返して粉々にできるけど確保されたロジャーを引き摺り出すためにガープセンゴクと喧嘩する必要があるから能力を抑えていただけだろう


    復活したシキに対してガープセンゴクが絶句して冷や汗垂らして狼狽してる

    https://imgur.com/a/EC0ow5O.jpgimgur.com
    https://imgur.com/a/livwQK2.jpgimgur.com

    こんな険しい顔は白ひげやロジャーにも見せていない 2人とも当時の苦戦を思い出しているからこその苦悶の表情


    描写で見ても グラグラでできること(島揺らしや島破壊)を規模何倍も広げてフワフワで全部できる


    グラグラはマリンフォード島とその周囲の岩盤10kmほどを揺らすが 
    imgur.com

    フワフワは2~3kmの島×20個+周りの空間の計数十kmを22年飛ばす 

    imgur.com
     ←浮かせた20もの島々
    https://i.imgur.com/H45dLcG.jpegi.imgur.com
    ←浮かせた1つの島の内部(山脈・村・湖・ジャングルあり)
    https://i.imgur.com/qvKHoqh.jpegi.imgur.com
     ←季節が変わるほどの広範囲な島々(雪山・火山あり)
    imgur.com
     ←落とせば津波

    能力の規模でも フワフワ(2~3kmの島×20個) > グラグラ(マリンフォード島1個) でフワフワの方が圧倒的に広大


    シキは「メルヴィユを浮かせながら」「1000km離れた海軍本部に軍艦降らせて」「再び浮かせたメルヴィユに戻る」(島と軍艦の同時操作)

    https://i.imgur.com/8QHS0YO.jpgi.imgur.com
     → 
    https://i.imgur.com/ipM88dG.jpgi.imgur.com
    → 
    https://i.imgur.com/a5uBGMo.jpgi.imgur.com

    フワフワの操作範囲は1000km超(国レベル) > グラグラは島の周囲10km

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:24:13

    >>57

    あのね、そんなクソデカレスされても中身は一切見ないし君がヤバい奴にしか見えないから普通はそんな書き方しないんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:28:04

    センゴクもロジャーの勝ち逃げと評価してるしロジャーが逃げる側だったのは周知だったな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:09:38

    勝ち逃げってそういう意味での「逃げる」はないというか…

    勝ったあと再度勝負する前に自首する形で終わらせたから結果的に勝ちだけ残った、みたいなニュアンスだと思う

    何回も勝負してたらどっちのが勝ち星多くなったかは分からないけど、記録として残されている結果だけ見ればロジャーの勝ちで終わった、くらいの

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:41:30

    ルフィは少年漫画の都合上で世界中の強豪と総当たり戦やってるけど、本来なら「ラフテルへ行く」の目標のためにバトルは極力スルーするのが正解なんだよね。
    いわば「攻略本で最短ルート」で海賊王になったのがロジャー。「サブクエスト全突破で完全ED」目指してるのがルフィ。

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:57:11

    ロジャーは軍拡の才能がないというかルフィみたいに余計な部下はいらなかった感じがする

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:14:08

    ていうかこいつ何があってあんなロジャーに焦がれたんだよ...

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:19:45

    執着してるのは最近の話でノリノリな所見るにロジャーがロックス討ったのもあるのかなって

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:11:38

    >>63

    ロジャーの知ってる古代兵器の秘密が欲しい→脅す・交渉してもダメで怒って〇そうとする→何回やってもロジャーは折れないし死なないしで長年やりあってるうちに腐れ縁に→しだいにケンカすること自体が楽しくなっていく


    なんてとこかねえ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:19:16

    なんかイかれた長文野郎いて怖ってなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています