- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:31:22
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:34:46
影のMVPってネタじゃなかったんですか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:35:33
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:37:54
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:46:37
でもね俺三郎じいさん好きなんだよね
戦いが終わって再開したシーンで涙腺がバーストしたでしょう - 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:50:14
このおっちゃんが引き留めなかったら計らずして完全に日の呼吸が絶えてたんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:56:04
とういうか炭治郎が鬼になってたら太陽克服する可能性あるし、青い彼岸花の事も知ってるから無惨様大勝利なんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:16:04
このおじさんいなかったら竈門家に駆け付けた義勇さんもついでに死んでる可能性あったんだよねMVPじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:15:50
しゃあけど…序盤では怪しかったわ!
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:17:31
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:19:16
実は鬼で夜になった途端襲いかかってくると思われるが……なにっ普通に朝を迎えたっ
これで気が緩んだ瞬間家族皆殺しをくらったんだ満足か? - 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:26:41
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:35:05
竈門家が惨殺され炭治郎と禰󠄀豆子が消息不明になった数年後に突然再開できて感情がバーストした三郎じいさん
紋次郎が知らんおっさんと泣きながら抱き合って「ううんどういうことだ?」な伊之助
なんかノリで禰󠄀豆子に抱き付く善逸
そして俺だ
泣くぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:49:22
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:51:17
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:52:26
三郎爺さんも驚いたと思うよ
突然消息を絶っていた近所の少年が突然バキバキの肉体を携えてやってきたと思ったら10年くらいでコロッと荼毘に付したんだから… - 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:53:58
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:54:59
善逸きめーよ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:56:08
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:10:31
引き留めた時の食事って大正かつあの季節だと豪華な部類に入るらしいんだァ
食後に出されたお茶も湯気がたっていて淹れたてじゃないかァ
◇この聖人を超えた聖人は…? - 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:14:21
元々炭治郎の家って、炭の質が良いから皆に慕われてるって話があった気がするんだよね
炭治郎が炭を売って頑張ってるから家に止めたりご飯食べさせてくれるくらいはしてくれたのかもしれないね
まぁ当時は共同体としてお隣さんや近所の繋がりが現代よりも強い時代やしなっ - 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:15:49
確か水柱の外伝か何かで「炭焼き小屋一家が居る山」と紹介されてたんだよね、結構名が知られてない?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:54:40
三郎じいさんは虫の知らせで鬼が出ることを察知していたという科学者もいる
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:59:31
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:59:55
うむ…三郎じいさんなら「そうか……痣者になってたのか……」って察してくれるんだなァ