- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:50:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:54:30
戦術レベルならともかく戦略レベルでその2つの愚弄ポイントを回避できるキャラは少ないと思われるが…
- 3強引な男…… あの男……25/07/23(水) 13:56:03
おいおい龍を継ぐ男にいっぱい出てるでしょうが
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:56:20
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:00:24
志村ダンゾウ…
政治力高過ぎて暗躍しまくりだし五影会談で洗脳バレと政治力がマイナスのサスケの暴走がないとどうしようもないんだよねすごくない? - 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:02:17
政治はできるけど戦争はわからないでええやん
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:02:27
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:03:05
ねずみ男...
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:08:47
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:10:59
>>『なんでも「実は読んでた」の後出し展開で解決するおもんなキャラ』か『全然頭良く見えないし周りがバカなだけに見えるキャラ』
ぶっちゃけ政治キャラに限らず世の創作物の99%にブッ刺さると思ってんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:11:44
- 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:12:02
特定のキャラと言うより太陽の牙ダグラムの全般…
ロボット物の皮を被った政治劇アニメと言われるくらいだからね - 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:12:48
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:14:29
軍事力と資源や国土人員等々で超大国であるCやAやRが軒並み猿展開みたいなやり方してるからね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:15:21
シンボリルドルフ…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:15:53
政治力って先読みして策を弄することだけじゃなくて要人と密に調整して取引したり交渉する力量もじゃないのか?ゲン!
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:18:05
それ込みで言ってると思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:20:28
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:25:33
へっ何が政治力高いキャラは難しいや
国や組織の力関係や利害関係を個別に設定しつつそれぞれの思惑に沿わせて同時並行で干渉させ合いながら動かして最後にそれらをひっくり返せる読者も作中キャラも読みきれないアイデアを出せばいいだけヤンケ - 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:27:21
キー坊内閣崩壊からの自社さとかハプニング解散とか最たる例だよねパパ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 14:58:42
こいつ全然頭良さそうにみえねーよ
むしろこいつが1で言ってる『なんでも「実は読んでた」の後出し展開で解決するおもんなキャラ』か『全然頭良く見えないし周りがバカなだけに見えるキャラ』の典型例なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:03:53
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:08:52
卑劣外政は見事と思う反面…ぶっちゃけ無能寄りな猿先生に後を任せてダンゾウをのさばらせた卑劣内政は評価に値しないという思いに駆られる!
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:09:30
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:11:02
ガチで政治力高いとそもそも大きな問題が発生しなくなって描写しようがなくなるんじゃねえかなと思ってんだ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:13:18
政治力の高さを感じるのは「政策で利益を得るのが上手い」といより「利益が失われそうな時の火消しが上手い」って感じがするんだよね
ゴーショーグンとか見ててそう感じたんだ - 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:18:28
ノリこそギャグが目立つけどドクーガ連中は必要とあらば暗殺や粛清を秘密裏に行う
表向きは大企業集合体でリアルで言えばケンタやすき家みたいな庶民は外食チェーンも経営してるが実際は裏から実効支配できる闇黒メガコーポで大多数の一般人は微塵もそんなことは思ってないって相当恐ろしいんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:19:06
蛭間一郎…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:19:33
帝一の國…
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:23:36
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:18:00
ニンジャスレイヤーのリー・アラキ先生……
いわゆるマッドサイエンティストで言動もかなりファンキーなんスけど
バイオ技術の最大手企業から出向する形でデカいヤクザ組織とパイプ繋ぐのん…→
ヤクザのドンが興味を示すような研究テーマの実現可能性を示して本格的に取りいれば良いんじゃねぇかと思ってんだ→
人脈・機材・部下を揃えさせて活動基盤を固めるヤンケ 元いた企業にも義理を通して穏便に独立するヤンケ→
あっ なんかヤクザ組織がもうダメそうだから……重要なデータと人員だけ持ってさっさと逃げるでヤンス→
ヤクザ組織と対立してたとこに接近したけど気風が合わないんだ 拗れる前に縁を切るんだ→
ムフフ……研究所で作った超人兵士を色んな所に売りさばくのん→
今までの実績で新興組織に最高幹部待遇で迎え入れられたんだよね 凄くない?
みたいな感じで
凝った陰謀策謀は打たないけど「今どこに付くべきか」の見極めが上手い油をさした風見鶏なんだ - 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:19:56
- 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:23:00
関係者への調整と段取りと根回しの上手さと思われる
- 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:27:07
起こりそうな問題を想定して予め備えておく能力のことじゃねぇかと思ってんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:28:21
- 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:28:50
信長のシェフの信長や顕如はどうなのか教えてくれよ
史実が元ネタだからノーカン? ククク… - 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:34:12
アラバスタの国王はどうなんスか?
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:43:12
新興組織の最高幹部に古巣企業の重役がいるからマジでわだかまりとか無いんだよね
- 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:29:22
理想のヒモ生活の主人公は真っ当に政治力高そうなんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:42:30
軌跡シリーズのオズボーン…
計画内戦からの敵参謀を寝返らせて表向きの和解を演出するのは麻薬ですね…
国内の貴族のガス抜きも出来て世界大戦まっしぐらでやんす - 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:44:59
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:46:03
- 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:52:18
い、異修羅のヒロト……
軽めの陰謀論を商談中に流すだけでほとんど負けている局面をひっくり返したんだ政治力が深まるんだ - 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:06:05
端的に政治力を示すならやっぱ外交じゃないっすかね
対立する国とは違う第三国の利益や世論を見抜いてこっちと手を組ませるとか分かりやすいと思うっス
現実だとそういうのも結局地道な交渉が必要だから物語的に面白いかは微妙やけどなブヘヘ