部下♀「出産しました」

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:19:05

    どういうことだよ

  • 2多次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:19:38

    事後報告!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:21:13

    妊娠中も出産後も平然と出社し仕事をする女傑か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:31:15

    >>3

    自分の職場にはいた

    出産して1週間しか休まない猛者が

    逆に10年勤めて育休で6年休んだ怪物もいたらしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:32:51

    >>4

    親族がめちゃくちゃ育児その他に協力してくれないと早期復帰は難しいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:33:33

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:33:56

    テレワークだとあり得るかもしれないって思ったけどさすがに周りがずっと気付かないのはありえないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:34:44

    荒川弘

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:35:01

    産前産後休暇は母体保護法が…
    医師が認めて本人の意思があれば可能なんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:35:54

    >>4

    青山祐子を超える猛者がいるのか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:36:42

    >>4

    詳しくは知らないから下手に言えないけど、家庭の事情によっては育休取らないと難しいこともあるからね

    1週間で復帰するのは強すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:37:37

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:37:44

    勤続年数の半分以上を休んで育休中の給料もぎ取るのは流石にヤバすぎる
    てか許す会社が太すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:39:42

    このご時世に一年おきに3回妊娠するってすげえな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:41:41

    >>11

    その人はコッソリ来て仕事済ませてその後規定の六週間とかだったかな?そんくらい休んだ

    労基とかでは本当はダメだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:43:27

    >>13

    育休中は会社は給料払ってないよ

    社保か国保の育児給付金だよ

    あと前年の標準報酬月額の2/3または1/2だから2年目からは給付金でないよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:44:49

    さすがに出産後は元気だろうが休んでもらわないと倒れたりとか何かあった時が怖い

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:46:02

    べ、別に妊娠に気づかれてなかったわけではないんでしょう?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:46:47

    >>15

    女性が上司だと割とあるんだよなぁ

    止められないし止まらない

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:50:21

    パワハラとかではないのに誰も止められない労基違反ってあるよな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:52:34

    心配だけど周りもまあやる気があるならいいかって思うけどやっぱり心配だし労基が許さないから止めてくれメンス

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:53:52

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:55:18

    骨盤とかも内臓もおかしくなってるだろうしホルモンバランスも崩れまくってるはずだから怖い

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:56:51

    >>15

    違法だからやめて欲しいけど尊敬される

    合法だけどドン引かれる

    社会とは難しいものよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:58:14

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:03:24

    >>22

    どこから突っ込んでいいんだろうな

    とりあえず保育か看護という女らしい仕事ならいいんだったら服飾の仕事とか化粧品メーカーとかもいいんじゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:03:36

    >>22

    風俗と保育と看護は子供を産むなと?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:04:00

    普通に働いてたのにある日突然言われたビビる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:08:16

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:16:57

    >>17

    普通に会社側が訴えられる可能性あるよね

    双方にとってよろしくない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:18:54

    でも実際に報告したら責められたりした例も存在するからなぁ
    ただ妊娠を大丈夫かなーと思って報告しない人はそういうこと気にしないとは思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:19:10

    >>29

    夫側が育児全部やってくれるならええで

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:20:50

    旦那が稼いでくれるなら仕事辞めてもいいんだけどね
    このご時世それやると教育資金すら危ういので

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:20:58

    触るな触るな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:24:19

    >>32

    触っちゃったねぇ

    お前にも産んですぐ元気に動き回れるストロングな身体と生活を全面的にサポートしてくれる優しい夫を用意しちゃおうねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:25:57

    >>24

    尊敬はされるかもしれんがそれを基準にされても困るしな

    昔の農家で産後1週間から農作業に駆り出されたとかいう胸くそ話もあったりするし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:27:02

    >>35

    それめっちゃ欲しいが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:27:16

    >>36

    それは胸糞なんじゃなくて昔はそれがデフォなんだわ

    24時間働けますかの時代より前だろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:29:46

    >>38

    昔は等しく命が軽いんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:32:37

    >>4

    海外だと割と聞く

    ベトナム人女性化け物

    自分が聞いた中で一番怖かったのは3人目の出産前日に会議に出ていて産んだ3日だか4日後に職場復帰した人

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:32:41

    昔だって床上げまで3週間は基本では?
    まあ時代によって数字違うかもだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:45:06

    >>35

    言い方があれだけど良い加護与えてくれる神様かよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:51:21

    在宅の仕事ならともかく現代日本で特殊な事情も無いのにあまりにも早く職場復帰するのはもっと子どもの側にいてやれよと思ってしまう

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:58:24

    >>4

    前の職場に10年のうち育休3年×3人分取り、復帰後も子供を言い訳にろくに仕事しないやつがいた

    30代半ばで新卒以下の仕事しか出来ない、当然陰口叩かれまくってるけど平気な鋼メンタル

    準公務員的な職場だったんでそれでも首に出来ないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:00:51

    荒川弘もだけど
    画業関係で産科のベッドの上でも仕事してたのは何人か聞いたことあるな……

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:02:03

    >>35

    優しい夫はどっちでもいいけど出産直後も元気に動き回れるストロングな体はガチで欲しいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:08:12

    >>44

    同僚と思うと大変だな…と思うと同時に、やっぱり高卒で子供産むこと推奨して子育て一段落してから就職なり大学行ってねってのはやっぱり絵に描いた餅に見えるな…

    選択肢があるのは悪いことじゃないけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:07:03

    >>45

    漫画家というか自営業は働かないと収入がないからってのもあるだろうけど

    それはそれとしてスゴイよな……

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:09:42

    育休は会社が金はらってるんじゃなくて、国が出してるんだけど
    その抜けた人員を補充しないのは会社が悪い(いうて事情もあるだろうけど)

    体が大きい人は骨盤も大きいから産後の復活が早いとか
    白人種は骨盤のつき方がモンゴロイドと違うから退院が早いとか
    アメリカだと無痛分娩選ぶ人が多いからとか
    色々言われるけど実際どうなんだろうね……

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:10:51

    >>49

    海外の退院が早いのは単に医療費が高くて長期入院なんか出来ないからだよ

    金ある人は家でもしばらくは療養生活だし医療専門職が家庭訪問してケアしたりもする、金ないならそれも出来ないから周産期死亡率が高くなる

    日本人だって海外在住者が現地出産するならよっぽど金ない限りすぐ退院

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:15:47

    >>40

    二人目以降とか割とするっと産まれるから、下手すりゃ仕事中に産まれてたかもしれないのが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています