あ、本当に若いんだなって思ったライバー

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:37:59

    エビオのレバガチャでの発言(GB知らない)とかそういうやしきずや笹木辺りが聞くと苦しみそうな発言したライバーのエピソードが知りたい
    写真は親に甘やかされてるんだろうな〜ってエピが沢山出てくる13歳中学生さん

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:39:27

    にじさんじで真っ先に思いついたのがたまたんだった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:40:17

    甘やかされてるというか、愛されてるというかなんか言い方…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:41:10

    絵にかいたような正しい家庭で清く正しく愛を受けてきたって感じよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:44:01

    らぶたましたくなるかわいさと若さ
    親や周りから沢山愛されてるんだろうなって伝わってくる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:56:19

    エビオはそういう知らない発言なければ若いって分からないし、若いオーラ出すのむずいよなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:58:26

    メタい話になっちゃうけど、ヴォルタのダンスやったりなんだったりの体力とか見てると若くないとできんなこれは…って思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:59:52

    高校生の頃に原神にハマり
    自分達の年からセンターが共テになった
    緋八マナ(今年で23歳)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:01:48

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:04:47

    公民館って言われてるライバーでも若い人いるよね
    ひまちゃんとかどっかでポロッと年齢言ってたけど若っ!?って思った覚えある

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:09:14

    たまこちゃんのRP(かどうかわからんけど)としては
    くろなんの食費対決で「親に作ってもらった料理だから0円」をやってるのは
    相当うまい部類だと思ってる、アレのおかげで13歳の世界に引き込まれた

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:12:42

    ゲームボーイ知らないのをおっさん2人と一緒に苦しむ高校2年生未だに笑える

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:27:48

    >>10

    委員長とかもだけど幼少期からネットやゲーム文化に触れてきてるから想定より若いんだよね

    小中学生でも普通にスマホを持ってる世代

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:27:52

    >>12

    だから成人する必要があったんですねぇ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:28:02

    俺はたまこさんのこと相当周り見てる人間だと思ってるけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:31:25

    たまちゃん、CCさくらも分からないからなぁ...

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:43:07

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:56:27

    >>11

    その弊害というか代償として叶くんが冗談混じりとはいえ定期的に「お母さんのご飯は無料じゃないって教えなきゃ…」って言うようになったの笑う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:59:41

    VTA勢はある程度若そうだなと思う
    特に1期生は2期生以降よりも若いんだろうなとすら思うわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:00:56

    デビュー翌年に何とは言わないがお祝い配信をしていた剣持

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:05:15

    知ってる知らない、いつ何にハマった、とかはインターネットが普及しまくった今となってはどれだけ世代とズレてても不思議じゃないからな
    嘘をつかない要素だと体力とかだけど、配信 者なんて若くても世代平均以下の体力の人とかザラにいそうだし社長みたいな外れ値もいるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:09:26

    >>19

    VTA2期以降のライバーがVTA1期生ライバーに接する時の「歳下の先輩に接する時」感はうっすら感じる

    けどコレ説明しようにも言語化するのムッズいな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:11:44

    >>1

    (中の人ネタは閲覧注意つけてね)

    (閲覧注意つけても普通に動画化はされるから中の人の年齢に言及しすぎてるレスはスレ落ちる前に管理よろしく)

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:16:44

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:37:25

    idiosに関しては割とプロフィール通りの20代前半って感じはするね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:40:26

    エビオは若さにも驚くんだけどその年齢で当時ほぼ興味無かったっぽいのににじさんじ受けた経緯がそれ以上に想像できない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:41:15

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:42:09

    >>9

    それでスレ立てしたら消されたのホントに理不尽すぎるんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:42:44

    VTA1期生組の年齢ってそもそもが若くないか?
    大体18〜21歳じゃん?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:44:33

    >>28

    スレ立てするにも時勢がある

    関連スレがうっすら荒れていれば便乗煽り犯と見做され通報が多数集まることはあるだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:46:40

    いちごちゃんは年齢を知った時、若いというより本当に心配になった

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:49:08

    二期生の裏話とか聞いた時はこいつほんまに年下やったんかって思ったわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:52:22

    そもそも信じれないぐらい田角が若い
    一番信じられないの田角社長まである

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:56:32

    ネットミームとかやってたゲームに関しては年上のきょうだいいるとわかんなくなるよね
    歳離れてたりすると余計

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:59:00

    21歳+∞とかいうマジでどの年齢でもおかしくないやつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:00:31

    >>33

    29歳マ!?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:00:52

    二期生はガチ未成年取ってたからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:02:18

    >>37

    あの時期のあの規模感だったからできたよね

    今やったら会社としてどうなんだみたいに言われそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:04:30

    ろこたやは他の一期生よりデビュー遅れたのは成人するの待ってたからみたいな説あったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:05:49

    多分いちごちゃんは相当若い

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:07:04

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:07:10

    >>22

    いやわかるぞ

    イディオス内での鏑木の立ち位置とか楽団でのた行とセラフの接し方とか見てると思うわ

    先輩への敬意はあるけどそれはそれとして己が見守る側であるという自覚もあるみたいな感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:08:51

    実際の年齢は知らないしあまり詮索するものでもないとはわかっているけれど
    VTA生の人って社会人経験ある人多いイメージはある

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:09:02
  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:09:57

    ヒーロー8人のなかでも年齢差はちょっと感じる

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:11:41

    石神とか言う若い筈なのに欠片も若さ感じないやつ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:13:13

    実年齢は知らんがバイタリティ滅茶苦茶ある人には若さを感じる

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:13:17

    佐伯は3Dになって動いてるのを見るとこの人単にレトロ趣味なだけなんじゃってなった

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:14:06

    >>40

    二期生だけどおそらくにじさんじで一番若いと思う

    本当に今まで大変だったと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:17:52

    >>48

    そもそもオーディション関連のエピソードで「周りが就職決まってる中自分だけ決まってないのに焦って親に応募した段階で受かったって嘘ついた」がある時点で若くないわけがないんだアイツ


    趣向が異様なほどしっぶいだけで

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:19:27

    若いのにニコニコで得た知識多そうな人は親がパソコン触らせてくれてたんかな
    当時ログインしないとニコニコ見れなかったからなかなか高い壁やでぇ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:20:55

    インターネットの発展で若い人が古いコンテンツに触れる機会増えたから知識とかではわからなかったりするよね
    歳いってても新しいコンテンツを意欲的に取り入れる人もいるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:21:11

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:22:55

    >>51

    ニコニコはパソコンじゃなくても見れたよ

    キッズは3DSとかVITAで見てた

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:25:00

    >>45

    まあ8人もいれば最年少と最年長で2.3歳はあってもおかしくはないよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:25:07

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:25:21

    >>54

    それって3DSとかでニコニコが出てからのお話だしそれでもログインは必要だったような...まあそれからでも充分早いけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:26:30

    >>51

    >>57

    上でも挙がってるけど居るなら兄や姉、年上のいとこがアカウント持ってて見せてくれるパターンもあるかな

    俺がそうだったし

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:33:16

    >>51

    小学生の間でニコニコが流行って社会問題的なことになってたのって2008年くらいじゃなかったか

    実際スマブラ系とかの動画はキッズだらけだったし

    古い人間が思うほど壁高くないと思うよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:33:32

    結構前のゲームのハード見た事あったりプレイした事あっても今だと親のゲームやってる可能性もあるんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:36:42

    >>49

    若いっていうか幼いのレベルなんだよねデビュー時期も考えると

    健やかに育ってくれ…ってなる

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:36:55

    親の趣味で昔に詳しいこともよくあるし本当は何歳なのかって本当に分からん
    ライバー同士の接し方くらいで何となく年齢差を感じる瞬間はあるけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:37:05

    >>59

    2008は流石にうごメモじゃないか?

    自分が小学生の頃ニコニコみてたやつ3DSが普及しても周りに全然おらんかったんだけど...みんなの周りにはわんさかおったんか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:38:16

    ❌古いハード知ってる・ニコニコに染まってる→年齢高い

    ⭕古いハード知ってる・ニコニコに染まってる→周りの影響でそう育った

    この可能性ぜんぜんあるからね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:43:53

    >>51

    四季凪は母親がニコニコとかのボカロ動画垂れ流すタイプの人だったっぽい

    それきっかけで小学生でレンにハマりショタ趣味になったらしい

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:51:42

    うごメモはなんやかんやでメールアドレス必要になる可能性のある場面もあって
    その時に作ったメアドをニコニコ用に~って当時のキッズたちは居たんじゃないか

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:53:03

    >>50

    女子高花畑のとき古すぎるネタで先輩方ですら困惑させてたから単に変な奴説はあったけど

    思った以上に若いんだな?!

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:00:54

    新人が若いのは分かるんだけど、18年デビュー組にもかなり若いの居て驚くしその辺が仲良いの納得感もある

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:06:33

    ニコニコはサービス開始2006年で2008年はまだアングラで小学生はほとんどいなかったよ
    VITAで見れるようになったのが2011年、3DSで見れるようになったのが2014年
    ちなみに3DSだけどニンテンドーIDでログイン出来るからメアドはいらないよ
    だからキッズが多かったのだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:09:10

    こういう話見てると今って本当にネットが密接な世界なんだなって認識するわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:09:28

    >>55

    完全に所感だけど2〜3歳どころじゃないと思うわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:11:10

    スペシャーレはべりたまと成人組が定期的にジェネギャ起こしてるよね
    いやベリーも成人年齢だけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:12:26

    >>71

    単にネットミームの知識差でなくて?と思わんでもないが

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:12:40

    わりと公開してる年齢通りっぽそうだな……って人もいれば多分20後半とかだな……って人もいる
    誰とは言わないけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:14:11

    叢雲とか、原神のエピがある緋八もそうだけど、
    高校生の時にヒプマイが流行ってた星導、
    妖怪メダル集めてたプリキュア5世代小柳あたりはなんとなく察する部分はある
    逆に赤城は年齢の割に好きなもんが平成

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:15:28

    早乙女ベリーは子供の頃に
    「たまたまデュエマのアニメを見てたかも」だっけ?

    シーズン的に2015~2016年あたりのだけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:16:20

    >>71

    20〜30マ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:44:47

    中学生の頃ににじさんじ見てたとか言われるとビックリするよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:46:49

    ガチの初期にデビューしたライバーとVTA以降のライバーが意外と年齢近いみたいなのはあるよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:48:52

    若手の年齢不詳or非公開勢は本当にわからんけど30いってる人は綾人先生以外はいなさそう

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:48:57

    小柳は10年農業してたみたいなこと言ってたし若いのに濃密な時間過ごしてるな……って尊敬した

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:50:53

    ろふまおとか一番先輩の剣持が
    一番若いのだとするといろいろすげえな

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:51:20

    >>80

    そうか?誰とは言わんが

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:52:01

    ミランはあれもしや20代前半?ってエピと40代超えてる?ってエピが両方あるのでマジ年齢不詳の時魔道士

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:52:15

    >>81

    それ長寿ネタじゃないの?長寿系ライバーの10年だから

    本当に嘘を混ぜるように誇張して言ってるのかと思ってた

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:54:31

    >>85

    その可能性もあるけどなんか話聞いてると20半ばか後半かなって

    やってるゲームの経歴的に若手のなかでも年は高いほうだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:54:37

    >>85

    田舎の出っぽいから幼い頃から手伝ってたって話なら10年は別に不思議では無い

    真実かは知らんが

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:55:12

    >>64

    古いネタにもここまでは浅い、ってのとここまで知ってると本物だなって方もあるから判別するのが難しいんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:55:41

    >>82

    シェリンのお披露目でやった数取団の元ネタ分からないって言ってたの聞いて本当に若いんだろうなってなったな

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:57:26

    おそらく現状のガチ最年少は
    女子:たまこ、ベリー、鏑木、いちご
    男子:セラフ、奏斗、カゲツ
    あたり、メタいけどカゲツの魂年齢が一個の基準でおそらく現21~22歳くらいが男子のラインだろうな
    ワンチャン女子勢はそれ以下かも

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:57:37
  • 92二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:58:31

    >>90

    矢車確かいちごと同い年とかじゃなかったか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:00:29

    むしろセラフ奏斗ってそんなに若かったのか……最近は先輩してる二人を見てたからちょっと脳がバグる

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:00:56

    >>90

    ほぼ最初期からいるいちごちゃんがいまだに最年少組なのビビるよな

    デビュー当時未成年とかいうレベルじゃない幼さだったから…

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:01:54

    ぶっちゃけここで言われてるのもほとんどは若そうってだけで結局憶測でしかないからなんとも言えないんだよな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:02:39

    にじってそもそも昔はガチの高校生とかデビューしてなかったっけ

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:03:25
  • 98二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:03:26

    >>75

    赤城と宇佐美は歳取ってんだろうなあって配信とかコラボ見てて思うわ

    宇佐美は同期内だと誰相手でも年上感ある

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:03:43

    俺は多分剣持より年下だけど剣持が知らないめちゃイケはリアタイしてたからただたんにコンテンツに触れてなかったとかもあるからなあ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:03:53

    セラフと奏斗って振る舞いや口振り的に確実に星導や小柳よりは上だと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:04:32

    >>95

    逆にガチなのってあるの?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:04:43

    小柳は幼少期サンタさんにスマホ頼んだって聞いてから思ってたより若ってなったな

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:04:54

    >>91

    VTA生まれた理由の一つが鏑木みたいなバイリタリティ溢れる学生達が何度もオーディションチャレンジしてたから説すき

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:05:20

    >>84

    ミランは佐伯が同世代の友達って言ってて、その佐伯が小学校の朝の会でイナズマイレブン歌ってたんだよな……

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:06:04

    中身詮索したいリスナー多いんだなってこのスレ見てると思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:06:17

    >>97

    64コン見て箱丸の亜種は斬新すぎる

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:06:18

    セラフはデビュー初期の雑談聞くに、明らか大学受験が近い過去(物理の名門の森等参考書が出てくる)だからまぁ若い
    ていうかVTA1期生はゲーム配信未経験勢onlyだろうし(雲雀以外は)マジで若い、ヴォルタがやたら言われる礼儀正しさも学校生活が風化してない+VTAでアホほど教育されたなら納得は行く

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:06:29

    今後はU21オーディションを受けた21歳以下のライバーが来るんだぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:07:53

    >>101

    まだ色々にじさんじの規制が厳しくなかった頃にネラーの特定班が特定したのだったり前世がネット上にあってわかってたりするライバーはガチだな

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:07:57

    学生でデビューして苦労話


  • 111二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:08:05

    >>98

    赤城はワンピース11巻発売(1999年)に生まれてないって配信で言ってて、他のエピとも整合性取れてるから20代半ばくらいだと思う

    ヒーローで20代後半なのは多分宇佐美と小柳だけじゃない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:09:14

    エビオはヴォルタでようやくタメぐらいの後輩が入るようになってヒーローぐらいから歳下も入り始めた感あるから今も若いけどデビュー当時の年齢じゃ今だとデビュー無理組ではありそう
    そのエビオがわかりやすく歳下に接するムーブしてたいちごちゃんはすごいわ…

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:09:37

    まぁ、それでいくと司賀りこもろこちゃんパターンだろうしな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:10:26

    >>108

    それデビューするのは成人済みの人でしょ

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:11:01

    プリキュア5世代なら自分とほぼタメかプラスマイナス2くらいだろうけどあんまりそんな感じはしないな

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:11:45

    >>114

    21歳は成人してるだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:11:52

    最近じゃオタク文化に寛容なだけの陽キャとかも普通にいるしそういう非オタク系文化圏出身だと推測すらできない場合もあるから結局考えても仕方ないんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:12:12

    リスナーはライバーが何歳くらいだったら嬉しいの?

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:13:09

    >>118

    そういう話じゃないんだよなあ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:13:13

    環境によっては年齢の割に古いゲームばっかやってたとかもあるし本当に分からない人は分からないからね

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:14:34

    エビオは23か26の二択だけどデビュー初期とかそこらへんの話聞くとガチでにじだと若いっぽいのよね

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:16:07

    2000年生まれでも今年25歳なんだよな…
    21世紀になってからもう四半世紀経ってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:19:49

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:23:12

    大学生の間にオーディションと講習受けて卒業と同時にデビューが今後増えてくる気がする
    何人かそれっぽいから…

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:28:24

    未成年採用のリスクは無印二期生で味わってるはずだから今後のえにからは若い子採用って言っても経済的事情鑑みて採用してそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:31:43

    >>112

    ツッコむところそこじゃないかもしれないけどヴォルタというかVTA1期はヒーローより若そうなんだよな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:35:05

    四季凪も初めて送ったオーディションは受かってても年齢的にライバーとして活動できなかったかもっていうエピがあるし大分若そう

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:37:04

    >>125

    高校生ならまだしも、中学生で採用とかやばすぎるよな

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:37:35

    ミランの最初の友達はiPhoneX(2017年発売)

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:38:15

    >>128

    中学生は義務教育すらまだ終えてないからな…

    高校生でも未成年だし大分ではあるが

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:39:35

    >>126

    VTA1期は8人いるしヒーローは8人いるんだからそこまで突っかかるところじゃないと思うけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:41:04

    ライバーの言う何歳ネタはブラフの可能性あるし基本的には信用してないわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:46:09

    >>99

    わりとこういうのデカいよな

    自分はほぼ触れなかったから魂年齢近いライバーが話すゲームの話題やネタが全く分からんことが多々あるが、反対に自分が好きなジャンル(且つ上の世代しか知らんようなやつ)のネタは自分より上のライバーがネタに出すと共感したり嬉しくなったりする

    自分の場合は上に兄弟が複数いることも関係してるし、生まれた年代って通ってきたジャンルが邪魔して意外と判別つきにくい

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:50:43

    そもそも初期組は仮に20代半ばでデビューしてももう30前後だからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:52:03

    >>100

    確実にってほどか?

    普通に先輩後輩の距離感であって年齢はあんま関係なさそう

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:53:34

    >>134

    これな

    無印はともかく他の統合前ライバーの殆どはもうとっくに三十路だと思ってるわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:53:53

    今高校生だけどるりドッグのWii知らないって話にびっくりしたわ
    まあそういうこともあるわな

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:54:44

    >>19

    そういや石神がVTA時代に四季凪に年齢聞いて「このガキ!」って言ったってエピあったな

    そしてそれを慌ててフォローする倉持

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:55:06

    >>136

    特に2019年組辺りまでは前世がニコ生とかで活動歴ある人多いからな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:55:19

    >>124

    社会人だとフルタイム労働とレッスンはほぼ両立無理だから仕事辞めて貯蓄かバイトで数年間凌がないといけなさそうなのと、デビューする頃には20代半ば〜後半になる可能性高いからかな

    大学生ならまだ学業とレッスン両立させやすい(バイト必須の苦学生はキツいだろうけど)

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:55:42

    無印はガチで配信経験も何もない人を取ってたから未成年すらいるけどそこから一気に経験者とかが増えたのが統合前でVTAが出来てまた若い人が増えたなっていう印象
    勿論例外もいるけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:14

    >>137

    るりドッグのそれは年齢じゃなくて家庭だろうな

    習い事多かった人がゲームに触れる機会少ないっていう裕福寄りな家庭あるある

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:20

    >>121

    元々年齢20で固定だったのが途中から年取り始めての今が23だし23じゃないことあるか?

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:53

    昨日のにじバラでイブが「でももう俺26とかよ…」って言ってて哀愁漂ってたな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:57:08

    特定班がすごい詮索して特定した無印の前世なし組はともかく、VTA出身が誰々よりも若いって言われてもっていうところはある。

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:57:12

    >>135

    別にそんなつっかかる文じゃないだろw

    互いの配信を見てればいかにもセラフ奏斗は先輩であるのが伺えるし、後輩とは思えないのはニュアンスで察せられるだろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:57:37

    >>143

    いやあるだろうよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:58:30

    >>143

    前世と思われている人は存在しているんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:58:52

    ぶっちゃけ無粋では?

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:59:08

    >>146

    横槍で悪いがたぶん読み違えてるぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:59:13

    >>146

    すまん「年上」のが抜けてたわ

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:00:11

    エビオってなんかで2001生まれって言ってた気がするけど忘れたわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:01:51

    >>146

    「確実に」とか言うからだろうよ

    コレに限らずこのスレの話に確実な要素なんて一つもないぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:02:04

    初めて触ったゲーム(ソフト・ハード共に)とか初めてちゃんと触ったPCとか初めての携帯電話・スマホの機種とか読んでた漫画本とかってモロに環境の影響受けるからなぁ
    親が若かったり感性や趣味嗜好が子供に近くて幼い頃からエンタメに触れてた人もいれば、親が厳しかったり全くその辺に興味がなくてある程度自分で賄える年齢になるまで触れられなかった・興味なかった人もいるだろうし

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:02:16

    宇佐美の年上感ちょっとわかる
    言語化できないけどわかる

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:04:05

    >>147

    >>148

    仮に26だとしたら態々途中から年取り始めるの意味わからんくね?中途半端な年齢とかじゃなく20ぴったりからだし

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:04:44

    >>156

    そういうライバーは結構いる

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:05:02

    2期生あたりまではVtuber文化自体がそこまで確立してなかったから、マジでガバガバというかその辺本人たちも緩かったよなあ
    誰とは言わんが推薦受験の素晴らしさ語ってたりとかしてたの笑ったわ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:05:22

    >>33

    最近の若手でもりっくんより年上ってライバー多そうに感じるレベル

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:05:33

    「面倒見がいい」とか「愛嬌がある」とかで年上感歳下感を感じることもあるけどそれも結局性格なんよな

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:06:06

    >>158

    それはブラフじゃないかと思うわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:07:00

    ・2期生あたりまでのライバー
    ・前世がストリーマー系でほぼ割れてる
    以外は正直憶測でしか語れないよなというのはある

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:08:08

    >>161

    9月あたりに合格のお祝いしてたところまでブラフだったら凄いけどね

    まあ本当に今では考えられんくらい緩かったんだ当時

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:08:42

    情報明かされてないところは全部あくまで憶測なのに絶対とか確実とか察してるとか言い出す人の多いこと

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:08:46

    メタだけどカゲツはむしろ魂の年齢知って納得したわ
    やっぱり相当若かった

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:09:23

    憶測も憶測だしどうしてもエビオが20代前半だってことにしたいやつも沸いてるしもうめちゃくちゃだぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:11:07

    にじさんじアプリ時代まで遡ると本当にニコ生とほぼ変わらんくらいの扱いだったし、そのユルユルさを楽しむコンテンツになってた
    2期生あたりは緩すぎるがあまりガチのねらー特定が頻発してたし

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:13:09

    >>167

    アングラコンテンツの一部だったな

    規模が小さかったからコンプラ意識が完全に本人の良識とファン依存だったし

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:14:04

    >>167

    それが今の規模感まで成長したって考えるとすごい化け物コンテンツだよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:16:17

    >>155

    宇佐美のヒーロー歴7年以上=前職時代って考えるとそれなりに歳取ってるんだよな

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:16:50

    FPS系ストリーマー勢はゲームの腕で取られてるだけあってわっっっけぇ……となる
    プロゲーマー界隈とかも反射神経の関係で入れ替わり立ち替わりらしいしそりゃそうなんだが

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:17:14

    普通に2001年世代だから〜って配信で言ってたけどなエクス

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:18:07

    >>172

    まあこの人もわりと色々と緩い時期に入ったライバーだよな

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:18:18

    プロのfpsゲーマーって反射神経の関係で20前半でも引退してる人いるしなあ

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:18:43

    周央サンゴは年上かなぁとなんとなく思ってたんだけど、ファンタジーライフやってた頃小学校低学年くらいだったって言ってたからすわ年下かとびっくりした

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:18:50

    佐伯は父親がゲームやってたからレトロゲー馴染みあって幼い時から自由にパソコン触れる環境だったからこそだろうな

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:19:55

    ンゴはりかしぃのデビュー前からのリア友らしいし同年代だろうな

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:21:10

    >>174

    まさにそれでストリーマーやライバーに転向する人がいるしな

    それでも並の大会は出禁になってしまうレベルだし、プロゲーマー界隈は上手さの天井が無さすぎるとつくづく思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:23:44

    緋八がポケモンダイパに反応してたけど高校生の時に原神あった世代はダイパより結構下だと思うんだよな
    みんな適当にブラフ入れてるんじゃないかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:25:22

    >>179

    そりゃそうよ…基本的にライバーの発言はブラフまみれだと思った方がいい

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:25:36

    ヴォルタはあれだけ動くなら全員若いんだろうけどセラフ奏斗と雲雀四季凪の間は設定よりも開いてそう

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:27:32

    SNS的な知名度が爆増する2020年前半あたりまでは通常配信で当たり前のように中の話する人多かったように思う
    もう卒業したけどギバラとかはなかなか分かりやすかった
    今はすぐ切り抜きがXで回っちゃう時代だしコンプラ教育もされてるだろうから、ブラフ入ってるんじゃないか?とも思うけどわからんな

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:29:12

    若ってなる話もあればその年齢でそのネタ知ってんだと思うこともあるからネット熟練度が高すぎるライバーは本当にわからん

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:29:44

    「このエピソードは流石にブラフじゃない!」って確信できるエピソードもあるにはある
    某歌のお姉さんの801掲示板の件とか

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:30:37

    適当に検索しちゃうと無粋なサイトが前世紹介してたりするけど普通に別人と取り違えてたりするのよな
    そんで別に間違いが発覚しても訂正したりしないからな

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:30:48

    >>184

    検証班が実際に確かめに行ったのもオモロいしマジで痕跡が存在したのもオモロい

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:31:57

    >>173

    なんか最近割とストレートに年齢周りの話とか世代トークするようになったんだよね

    配信追ってると割と普通に聞くから知れ渡ってるもんだと思ってた

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:36:31

    >>185

    間違ってたりそもそも前世で喋ってたらしいからそれが百パー真実ってのもお花畑っていうか適当にブラフ混ぜながらやってたり現物残ってないんだから伝言ゲーム式が歪んでたりするだろうしな

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:38:30

    ジェネギャ系の切り抜きがすでにバズっちゃったライバーとかは割と今でも吹っ切れて話してる奴が多くてオモロい
    笹木とかエビオあたり

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:42:39

    >>179

    4歳くらいからポケモンやる子もいないではないからフェイクとは限らないだろうけど、会話聞いてると新年麻雀面子はほぼ同年代っぽい感じはある

    新人寄りの人たちは割と設定に沿って話してるんだなと思うこと多々あるよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:43:15

    >>184

    >>186

    口調こそ違うけど本当にそういう感じのレスあったらしいな

    がっくんが801板vsVIPPER大戦を知ってて詩子お姉さんが当事者の一人と判明した時に畏怖を抱いてたの笑った。そのネタ分かる時点でがっくん若くないのも分かるな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:47:43

    >>189

    委員長が詩子お姉さんの前で自爆する切り抜き好き

    あれは初期にニコニコでバズってたな

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:48:52

    >>190

    どっちがブラフだとも思ってないけど、アニメダイパに反応してたんだよね

    普通にアニポケ大好きで過去作も見てるとかかもしれんし

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:52:45

    パチンカー勢の本心から発せられる「うわこれ当時ホールで打ってた〜!」系の発言好き

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:59:23

    若い設定で実年齢アラサー以上から繰り出されるエピソードトーク好きだから中身が何歳でもいい
    50歳とかでも

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:59:56

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:11

    これ系のスレが落ち着いて完走できそうなの珍しい
    昔の話もできて面白かったわ

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:30

    >>98

    赤城ウェンは小学生の時にLINEあったと言っていたり本人から出てる情報的には20代半ば~以下で若い

    世代じゃない平成ネタも親や歳離れた親戚の影響とハッキリ話してるっぽいな

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:37

    >>196

    こういうのも設定に合わせて喋ってるだけの可能性も全然あるしそれこそ身バレ前世バレでもしない限りエピソードトークがこうだから確定!とかは無いんだよな

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:03:43

    >>198

    >>199レス番振り直し&完走おつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています