アニメ勢に見せたい原作ではこうだったんだよってコマ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:42:14

    ズキズキして本当に痛かった背中
    炭治郎から見れば背中痛くて痣出てる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:43:42

    そうそう、劇場版だとサラッとやっててシュールさはかなり抑えられてたよねここ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:45:28

    ニコニコ狛治さん

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:49:51

    原作だとこの週の話が背中痛いで終わったから本当にシュールだったな
    映画でもちょっと笑ってしまったよここ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:52:18

    >>3

    忘れてたけどニコニコだぁ

    楽しかったんだなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:59:49

    >>4

    週刊連載が産んだシュールさ

    ここ映画だと流れるように痣だからそんな気にならなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:00:20

    もっとこう…怒るとこあるだろ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:03:05

    「話しかけるなと言っても話しかけてくるし遠くまで吹っ飛ばすし背中は痛いし何なんだコイツ(プンスコ)」とか思ってても違和感なさそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:03:55

    >>8

    凪なんてもんがあるから基本ダメージ受けない義勇さん

    それ故に怒るポイントが独特なのかもしれんな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:04:18

    >>7

    怒るところはいろいろあったと思うけど冨岡さんは言葉の出力が下手だから仕方がない…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:07:50

    炭治郎を殺したければまず俺を殺せのところ
    披露の説明とかこの姉と錆兎のカットがないのがちょっと残念ではあったが長々とモノローグしてもなってわかるからしゃーないよなってなったところ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:11:51

    >>11

    ここは無いのちょっと気になったな

    ここがあるから炭治郎息してないのあたりのまた守れなかったがより心に来るのでほしかったけど(尺を考えると)まあしゃあない

    2章で焼いて止血のあたりで言ってるかもしれんが

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:23:21

    >>1

    滅茶苦茶吹っ飛ばされてて確かに痛いだろうなってなった

    あれは痛いしムカつくだろうなって…いやなんで無事なのよあの距離で

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:42:21

    あまね「痣の発現の条件をご教示願いたく存じます」
    義勇「あの時…背中が猛烈に痛かったです」

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:46:13

    映画じゃないけどここ
    一瞬の禰豆子の顔だけ見て次のページでは斬りに向かう炭治郎がよかったんだ、アニメもまああれもいいけどちょっと長い

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:47:02

    多分地上波放送した時に10話くらいに作り直されるから
    いろいろ足りないと思ったところは確実に盛られるはず

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:56:56

    火雷神
    原作はもっと羽織ボロボロで背中の滅がハッキリと見えていた
    一枚絵としてはこっちの方がカッコいいんだけどボロボロになってた羽織が何故か普通に復活してるのでアニメでは接合性のためにあえて羽織の原型をとどめたと受け取った

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:05:27

    >>2

    個人的には原作で追ってた時よりシュールさが増してた


    声に出されて「背中が痛いから」とか言われたら???ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:05:40

    >>7

    言葉選びがいつも通りアレなだけで遠くまで飛ばされたせいで炭治郎を一人にした焦りとかも混ざってたんじゃないかね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:05:05

    >>17

    整合性のためってのはわかる

    それでもここは滅の字をもっとはっきり見たかったよ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:08:25

    >>17

    ここは思った

    滅見えてた方がかっこいいな⋯

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:03:48

    鼓屋敷で炭治郎が原稿をよけた時の
    (誰かの手書き文字・・・!)が
    カットされたのは未だに納得いかない・・・
    今からでも追加できませんか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:46:03

    遊郭編のこのシーンのナレーションが大好きだからアニメで聞けなかったのはマジで残念だった
    まあ立志編の頃からナレーションはカットするか炭治郎あたりのキャラに代弁させるって形式だから仕方ないことではあるんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています