「シュウちゃんのキラキラとは全然違う」って台詞があったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:56:21

    ニャアンってシュウジのキラキラの中に入ったことあったっけ?
    もしかして7話のゼクノヴァ時のキラキラのことを言ってるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:58:07

    シュウジとキラキラしたことはないけど多分シュウジというとキラキラが見れる的なことをマチュが言ったからシュウジのキラキラと誤解してる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:58:08

    なかったはず
    たぶんゼクノヴァ時のやつを言ってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 15:59:21

    ゼクノヴァ時の赤いキラキラのことかな?
    あれも綺麗ではあったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:00:08

    >>1

    シュウジが消えたゼクノヴァの事

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:01:25

    少なくともシュウジ自身がキラキラを見せたのはシャアとマチュとシイコだけそれ以外には見せてない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:01:27

    シュウジのキラキラ(黄色)だけじゃなくてたぶんマチュのキラキラ(グリーン?)も知らないと思う
    自分のキラキラは知ってる(夜空みたいな)

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:03:11

    良くも悪くもニュータイプだけどエグザベに辛辣だったりマチュから話さないと分かり合えなかったら他人に自分からから積極的にわかり合おうとしたりしてない気がするから他人とのキラキラしたり感応するのに向いてない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:03:43

    シュウジのキラキラ→黄色
    マチュのキラキラ→エメラルドグリーン、海っぽい
    ニャアンのキラキラ→紫、夜空っぽい
    だよなたぶん

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:04:27

    この子も多分本質はオールドタイプに近いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:05:14

    >>10

    OTではないと思う

    戦闘(悪意感知)特化のNTでは

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:05:18

    「シュウジいねえとキラキラなんねぇ」ってマチュが言ってるセリフからしてニャアンもシュウジがいないとキラキラにならんって思ってる節はあると思う(ニャアン内のキラキラの概念が基本的にマチュの受け売りだから)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:06:15

    ゼクノヴァ砲の最中もキラキラだって喜んでたから
    ゾーン状態の単独キラキラとゼクノヴァによる複数キラキラの区別をつけてないんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:06:30

    >>11

    能力じゃなくて理想のニュータイプの姿から遠いってこと能力自体はそこそこ高いけど共感能力があまり高くない気がするし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:07:27

    >ニャアン内のキラキラの概念が基本的にマチュの受け売り

    これはあると思う

    最初に自分のキラキラ見た時もその後も「マチュの言ってたやつ」だから、マチュが誤解してるキラキラ認識をそのまま受け取ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:09:30

    キラキラな事見ると興奮するし綺麗な何か程度にしか理解してない多分

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:10:39

    >>14

    そもそも作中出てきた理想のNT論っていうのが人によってはバラバラすぎるし………(例えばキシリアやマチュ視点ならばニャアンは最高のNTだろうし逆にシャア視点なら理想のNTではないだろう)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:11:07

    >>17

    カミーユを基準にしてた

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:12:57

    5話でニャアンへキラキラを口頭説明してやったのはマチュだし
    マチュとシュウちゃんが見てたキラキラだ!以上の印象がないんだよなあ多分

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:14:16

    キラキラの本質は分かりあうことだと思うけどニャアン自身としてはそうは使ってないと思うむしろ敵を感知するっていう正反対の理由で使ってる?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:14:29

    >>1

    それゼクノヴァ

    ニャアンがしたソロキラキラ以外のキラキラはマチュだけのはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:17:33

    というかあのキラキラ空間はシャリア曰く「NT能力が格段に上がるゾーン空間」みたいなものっぽいし
    キラキラをコミュニケーションツールとして使ってるマチュやシュウジの方がたぶん例外に近いんだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:19:26

    キラキラって要はNTバフだからな
    誰かとするものじゃなくて一人でやって強化する、つまり5話ニャアンのやり方が正規
    初手で光る宇宙する誰かたちのせいで誤解してしまったが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:20:55

    たぶん作中の描写からして↓=キラキラではない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:22:18

    ドゥーとかはキラキラ出てるのかな本当に

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:22:42

    >>22

    別に例外って程でも無くね?

    シャリアとエグザべもキラキラ空間で対話してたし


    ニュータイプ能力が拡張された結果としてキラキラ空間でお話できるよねってだけでは

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:23:00

    >>24

    正史世界に向こう側もクソもねーから「キラキラ」ではないわな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:23:45

    >>25

    こいつに関してはミノフスキー中毒なだけなんじゃないか説

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:24:22

    この手の話題だと対話に使ってるシュウジとマチュが例外〜みたいなこと言われたりするけど
    エグザべとシャリアやシャアとシャリアも普通に対話してたじゃんねっていう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:25:09

    ニュータイプの本当の意味はわかりあうことのはずだから対話は使用法として正しいと思うけどな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:25:22

    >>25

    普通に出てるんじゃね


    別にあれあくまで向こう側のミノフスキー粒子が流れ込んできた結果としての現象だし

    強化人間でも見れるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:26:31

    人工的に見えるようにしてあるだけだから効果薄いかも

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:27:55

    そういやゲーツはキラキラなんて見えなかったけどなんでだろうキシリアや船員でも音が聞こえるのに製造法が違うのかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:28:11

    >>25

    見えてると思う

    赤ガンで起こったゼクノヴァでミノ粉が吸い込まれていったからマチュとドゥーがキラキラを返せだのキラキラになんないよと言って暴れたんだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:28:25

    ぶっちゃけキラキラ自体はそんな大層なもんじゃないよな
    シャリアとエグザべが言ってたことが全てというか

    向こう側のミノフスキー粒子がこっちに流れ込んできて、その結果ニュータイプの知覚能力が極大になってついでにミノフスキー粒子が光って見えるってだけの現象

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:29:43

    >>33

    強化度合いの問題なんじゃね?


    ムラサメ研は普通じゃないって言われてたし、GQゲーツはあくまで肉体的な強化しかされてないとか?

    ドゥーはガッツリ脳みそいじってニュータイプ能力開発してるから見えるとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:29:43

    >>35

    NTなら見たこともあるでしょう的なこと言ってたしな

    たぶんそんなに特別レアってわけではないんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:30:51

    たまにキラキラが見えてバフかかる現象なのかもね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:31:06

    >>33

    シンプルにGQ世界線のゲーツは地球から出たことほとんど無さそうだから感性が超OT&強化がかなり弱めなんじゃないかしら

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:31:30

    あの世界しょっちゅう小規模ゼクノヴァ発生してるらしいから、そこそこのNTならまあ知ってるわなこれって感じなのかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:31:31

    >>37

    まあ敢えて言えばミノ粉わらわら=主に戦場で見るものなので見た事なくてもおかしくはない

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:31:58

    >>37

    エグザベが見たことなさそうだったのは戦闘経験少ないからか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:32:01

    ゲーツも養殖よりは強いと思うけどな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:33:29

    >>42

    実戦経験がほぼ無いからな

    ミノ粉大量散布されてる状況自体あんま知らねぇんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:33:33

    向こう側のミノフスキー粒子がこっちに流れ込んで光って見えるのがキラキラ
    つまり向こう側のミノフスキー粒子がこっちに流れ込まないとキラキラしない
    要は小規模でもゼクノヴァが発生して向こう側との繋がりが生まれないと見えないんでは?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:34:55

    向こう側の争いの残滓だからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:35:00

    >>45

    そうなるとマチュとララァが9話でキラキラしてたのは何なんだろうな

    高度なNT同士であの瞬間にゼクノヴァってた?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:35:11

    >>45

    つまり存在そのものが向こう側なシュウジとなら容易にキラキラが見れるということか

    前後にゼクノヴァ起きてない状況でキラキラ見えたのって全部シュウジ絡みだったよな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:35:18

    娼館ララァとマチュがキラキラしてたのって周囲にミノ粉あったのか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:35:23

    まあキラキラは見れそうにないな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:35:36

    >>23

    正規も非正規も無くね


    散々言われてるけど「ニュータイプ能力にバフがかかる現象」でしかないんだから

    そのバフを利用してマチュとシュウジは対話した(これも別に特別ではない)、ニャアンは敵の排除をしたってだけでしょ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:36:07

    >>24

    これに近いのは9話のマチュララァとか最終回のやつってイメージ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:36:34

    >>47

    ララァに関してはもう視界がキラキラしてるって描写があったから薔薇ラァの影響をめっちゃ受けてるんじゃないかしら

    あとアレは演出的には光る宇宙だけどキラキラそのものとは言われてないから感応していただけとか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:36:46

    >>26

    シャリアもキシリアの居場所特定のためにニュータイプ能力の拡張するの目的でゼクノヴァ始まるの待ってたからエグザベくんとの対話は予定外って感じじゃなかった?

    対話はしたけどあくまでシャリア本人の目的はバフの方だったって話

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:37:29

    存在そのものが向こう側なシュウジ
    向こう側が見えるララァとマチュ
    この三人はたぶんミノ粉関係なしにキラキラできるんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:37:36

    >>49

    ララァは特別な可能性がある

    薔薇ァの並行同位体なのもそうだし、正史でも光る宇宙(≠キラキラ?)やってたりするし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:37:57

    マチュは「シュウジ"との"キラキラ」って言ってるけど、ニャアンは「シュウちゃん"の"キラキラ」だからな
    多分それぞれ別のこと言ってるよね、とは思うから、前者がキラキラ空間のことで後者はゼクノヴァのことだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:38:15

    キラキラは基本偶然発生するんだけどシュウジ ジークアクス ララァの三人は能動的にキラキラを出せるのかも

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:39:10

    多分ジークアクスの周辺でキラキラしまくってるのってさ
    ジークアクス自体に向こう側から来たエンディミオンユニット載せてるからだよね
    同様に向こう側から来たシュウジの周辺でもキラキラが起きやすいんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:39:21

    >>29

    あれはゼクノヴァの影響下に入って初めてできるようになった

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:39:52

    >>55

    完全に生身の時にしかキラキラやってないララァ以外別にそんな事はないだろ

    やれるならMS降りてやってます

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:40:20

    そういえばマチュに対してシュウジは「この子は向こう側が見える」ってほぼ確信して声をかけたらしいけど、どこで分かったんだろうな?
    マチュが明確に向こう側を見てるシーンはなかったけど、GQララァみたく夢とかで見てたりするんだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:40:23

    >>60

    いやシャリア・ブルとか普通に経験済みだったが……

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:40:34

    >>57

    「気持ち悪い、シュウちゃんのキラキラとは全然違う」っていうセリフは「シュウちゃんのキラキラ」を肯定的に考えているセリフに聞こえる

    7話でシュウジを向こう側に連れさったゼクノヴァにニャアンが好印象を抱くとは思えないから5話のキラキラと考えた方がいいと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:40:36

    マチュは向こう側が見えたり何か特別なのかも他の人より

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:41:29

    >>54

    だからそれは別に例外でもなんでもなくね?って言ってるんだが……


    本質は「ニュータイプ能力の拡大」なんだからそれをどう使うかは個人の自由であって例外もクソもないだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:41:30

    >>64

    ニャアンは自分のキラキラをシュウジのキラキラだと誤解してるってことか

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:41:38

    >>29

    アレはたまたまだろう

    ぶっちゃけゼクノヴァが発生してなきゃそうそう起きないっぽいし

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:41:47

    呪術廻戦の黒閃みたいな感じかも

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:42:01

    >>57

    これだと思ってた

    イオマグヌッソ起動するときもキラキラ起こすって言ってるからゼクノヴァとキラキラはニャアンの中で違和感なく繫がってる現象なんだろうなと

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:42:06

    >>62

    「よくわかんないけどなんかわかった」のシーンだと思う

    字幕か何かで1話でプール飛び込んだ後も光る宇宙見えてたっぽいからマチュは向こう側を簡単に見れる素質みたいなのがあったのかもしれない

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:42:57

    >>65

    それを本編中で描けよスタッフ…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:44:34

    >>72

    ぶっちゃけ描いてね?

    読み直したら割と

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:44:35

    >>68

    たまたまの意味がわからん……対話にたまたまもクソも無いだろ……

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:44:43

    >>72

    マチュは本物なんですけど…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:45:09

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:45:26

    >>64

    でもあの時のニャアンが起こしたいのってまさしくシュウジを連れ去ったキラキラでしょ? 同じことしてシュウジを取り戻そうって状況なんだから

    "シュウちゃんのキラキラと全然違う"ってセリフも、シュウちゃんのキラキラを肯定的に見てるっていうよりは単に再現性が足りてない、別物すぎて帰ってきてくれる気がしないって話なんじゃねーかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:45:45

    >>74

    「対話に使えてる」状況が恐らく少ないって話だな

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:45:58

    流出した絵コンテとかだと「キラキラ」は正式名称が「光る宇宙」で鶴巻内では確定しているっぽい
    そのうえでシュウジもジークアクスもミノ紛も全く関係ない状況でプールで光る宇宙を見れたマチュは特殊だと思うわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:46:42

    >>75

    コモリにも急に言わせたせいで言わせてる感すごいんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:47:26

    >>80

    もう一回特別だという前提でジークアクス見返してみな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:48:04

    >>76

    ここでニャアン認識のゼクノヴァは、イズマで見た規模の小さいものっていうのが効いてくるんだよね…

    ソロモン抉れてるのも見てるとはいえ距離通すぎて実感湧かないだろうし

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:49:59

    >>80

    コモリんのセリフ関係なく普通に他のニュータイプとは違う存在として終始描かれていたと思うんすがね…

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:50:08

    >>76

    あの場面で真の意味で生かしておいちゃいけないのはキシリア定期

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:50:44

    >>79

    多分正史みたいに素で光る宇宙見れる奴もいるんだろうなジークアクス世界にも


    マチュもその1人だったんだろう

    その辺の差はなんだろうな、ニュータイプ能力自体の高さか……?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:51:22

    >>85

    空間認識能力とかかな……?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:53:18

    >>85

    というか正史に光る宇宙見れる奴が多い……多くない?


    「宇宙が光って見える」現象に心当たりがいっぱいあるんじゃが……

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:53:36

    >>85

    「コロニーへの違和感」っていうのも生まれ持ったNT感性が高すぎてこの世界が創られたものって無意識のうちに認識してしまっていたのかもしれない

    ただ一般的にNTの能力としてイメージしやすい対話する能力は最後の方まで欠け気味だったけども(ララァと接触し始めてからようやく開花し始めた感じ)

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:54:12

    まあ逆に考えるとマチュは素でキラキラ光る宇宙できて向こう側が見える本物だから主人公なんだしシュウジから声をかけられたんだろう

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:54:51

    シュウジのほうがNT能力高く見えるけどな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:55:48

    >>90

    インタビューでは「マチュのNT能力はシュウジの予想以上(凌駕する)」みたいに言われてた

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:56:57

    >>89

    素で光る宇宙見れる時点でかなり希少なのにクラバ参加やら薔薇捜索やら説得フェイズやらまで含めるとやっぱシュウジ視点(あとエンディミオン視点)でマチュがURユニットすぎるな……

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:57:02

    駄目だ!ここまでだいたい憶測の域を出てない

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:57:15

    >>90

    マチュよりNT能力高くてもマチュのように出来ないならやっぱりマチュが特別という話になるのでは?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:57:43

    >>90

    シュウジやシイコがやってた読心、シャアやニャアンやシュウジがやってたファンネル飛ばすみたいなのはNTの本質ではないって鶴巻が言いたげな演出だからなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:57:45

    >>91

    予想以上とは予想を凌駕するって意味?シュウジを凌駕するって意味?

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:58:19

    マチュのNT能力って「本物か偽物か」を感じ取る感覚に優れてるってイメージ
    だからララァの作った世界に違和感を感じてた、あとたぶん相手が本音で話してるか・本当に分かり合う気があるかどうかみたいなのも感じてしまって大人の建前が嫌いになってそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:58:31

    まあ真偽の程はよく分からんけど薔薇ァかジークアクスがメール送ったからには何かあるだろ
    なかったら何も考えずメール出したことになる

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:58:55

    >>95

    というか小説版とかでも「ありのままを感じ取れる能力」的に言われてなかったっけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:59:13

    >>98

    ニュータイプと見るや手当り次第スパムメール送り付けるララァ概念はちょっと面白いな……

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:59:54

    我々は戦場という狭い箱にニュータイプを閉じ込め続けたツケを払わねばならんのだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:59:56

    そもそもあのメールを受け取れたのがマチュだけだった説

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:02:10

    >>102

    たぶんこれ

    ララァやエンディミオンからのメッセージを受け取れたのがマチュが初だったんだと思う

    「君のような人は初めてだ」ってシュウジが言ってたし

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:04:40

    >>103

    いやそれは分からん


    あのメールを受け取って色々行動して、その行動原理が「シュウジのため」な奴が初めてだったのは間違いないんだろうけど


    メールを受け取ってもそれを元に行動するかは本人次第だからな

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:05:09

    >>101

    実際劇中でそういう奴筆頭として描かれてたキシリアはメインキャラほとんど死ななかった12話で唯一ツケ払わされて死にました

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:06:01

    >>97

    アンキーにがっつり引っ掛かってたがな…NT相手に嘘をつける人だってこと?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:06:57

    >>104

    まずたまたまぶつかっただけの難民の闇バイターに興味持てる時点で激レアだろうからな………

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:08:34

    >>106

    アンキーは意外とマチュに嘘はついてなくない?


    多分アドバイス自体はガチだったでしょ、あれ

    それはそれとしてヤバくなったら捨てる程度ってだけで

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:09:03

    >>106

    ともよのインタビュー見る限り「男を追いかけてみなよ」っていうのも別にその言葉以上の意味はなかったというニャアンに対するキシリアみたいなタイプなんだろう

    だからダブスタこいたら嫌われたけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:10:39

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:12:01

    >>106

    アンキーのあれは嘘ではないだろう

    ジークアクスと赤ガンが福の神だった時は2人を応援してて、思ったよりもヤバいと分かったら切り捨てようとしただけ

    全部本心だと思うよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:12:56

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:16:31

    交流中心とは言うけどマチュは普通にキラキラの知覚拡大で置きヒートホークとかやってたんですがね……

    素でキラキラ見えるから特別ってのはまあそうかもってなるけど対話に使ってるから特別!はやっぱ過剰ageというかトンチンカンというかな気がするわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:17:33

    >>97

    毎回出来てる訳ではないだろうけど確かにそのまま受け入れるべきことと受け入れるべきでないことの見分けは上手い方なイメージあるわ

    超常的なキラキラやシュウジの読心はそのまますんなり受け入れてもシュウジのガンダム構文は建前って認識だったのとか

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:17:55

    おとなはウソつきではないのです。
    まちがいをするだけなのです……

    それはそうと、本心からおざなりな事言えちゃう奴っているからな…
    読心術使えるシャリアにその場その場でオリチャー発動できるシャアが天敵だったように、臨機応変に持論を変えてくる奴がマチュの天敵かもしれない

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:19:34

    >>113

    ごめん確かにそうだわ

    アレだからレス消しとくわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:23:38

    >>113

    対話に使ってるから特別!とは言ってなくない?

    例外的な印象だって言われてるだけでは

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:40:28

    マチュとシュウジのキラキラの使い方が例外ってハッキリ思えるほどのキラキラの回数が劇中では無いのがね
    比較対象が少ないから結局のところわからん、ヒゲの説明セリフである程度自分の中で判断するしかない
    エグザベやヒゲやシャアがもうちょっと1人でキラキラ見てる描写とかあったら理解できるけど実際に1人きりの状況でキラキラ(光る宇宙)見たって描写があったのはマチュとニャアン(あと多分ドゥーも)くらいだし

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:46:37

    キラキラの中の感応状態に二連星はいないけど
    それでも二連星は感知出来ていたりしたから
    傍にいたシュウジの事をニャアンは当時何となく分かる感じなんだとは思う
    一見阿吽の呼吸みたいな戦闘ではあったし

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:51:20

    >>119

    状況としてはシュウジ本人は出てこなかったけど「赤い奴」は認識できてたマチュの初回キラキラに近いんかね

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:52:51

    難しく考えない方が良いよ
    おそらく余白だし

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:01:08

    >>113

    確かに置きヒートホークはキラキラの賜物だけど3話はさすがに本人たちの認識としてはバフじゃなくて交流重視だと思うぞ

    どっちか片方の機能しか使ってないって極端なこと言ってる訳じゃなくて本人たち的にはどっちの機能を中心に使ってたかor重視してたかってこと

    挙げるならせめて触れ合いがあったってパンフで明言されてるけど直接の対話描写はなくて宇宙での戦い方が「よく分かんないけど何か分かった」だった1話の方だな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:06:27

    >>90戦いがニュータイプの存在意義じゃないから

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:06:43

    >>119

    >>120

    仮に5話のニャアンのキラキラが1話のマチュのキラキラに近いなら「シュウちゃんのキラキラ」が5話キラキラを指しててもおかしくはない

    ニャアン視点赤ガンに乗ってるのがシュウジってわかってる訳だし

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:08:33

    マチュはこの世界のシュウジポジなんじゃないかなってララァは向こう側が見えたしそれがシュウジのつながりと向こう側を見れるようにしてるんじゃないかなって

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:14:23

    よく分かんないけど何か分かったマチュが冒頭のシュウジみたいな連続高速バレルロールしてたから多分シュウジがやり方教えたんだろうけど宇宙世紀の過去作的に言えばキラキラには他者の「既知」をインストールさせる機能もあるのかな?

    GIF(Animated) / 3.35MB / 0ms

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:26:42

    マチュは特別だろ最終話でシャリアが絶賛してたじゃん

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:35:38

    キラキラ→ミノフスキー粒子が光って視える現象。ニュータイプなら誰でも視る事ができる。この中でニュータイプの能力は最大まで引き上げられる
    それでニュータイプはそれぞれ視る"光"の色が違う。多分これも意味あるんだろうけど

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:37:57

    >>124

    いやあれは紫のキラキラだから(少なくとも神の視点としては)シュウジのキラキラじゃなくてニャアンのキラキラだ

    ニャアンの視点では「シュウちゃん『の』キラキラ」って認識だったって可能性なくはないけどそれならマチュみたいに「シュウちゃん『との』キラキラ」って言ってるだろうし5話当時のニャアンの認識は「シュウちゃんのキラキラ」じゃなくて「マチュの言ってたキラキラ」だった

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:45:48

    余白を大きく取ったとか監督言ってなかったっけ
    ちゃんと描かれた!って言ってる人まぁまぁいるけど何処まで本当なんです?

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:18:58

    >>120

    マチュの初回キラキラは視界に赤ガンいたから、あれと近いかと言われると微妙な気もする

    視界に入ってるかどうかってちゃんと意味があると思うから、むしろ差別化されてるのでは

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:25:31

    >>120

    敵と味方がいる中でひとりキラキラした結果

    マチュは味方(赤いガンダム)を認識してニャアンは敵(二連星)を認識した


    対比構造なんだろうな

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:28:47

    >>130

    あんなもん公式が勝手に言ってるだけだろ!?

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:30:09

    答えは多分出ないかもしれないがこんなふうに話してるのは楽しいよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:33:36

    余白多いって真っ白ってことじゃないから描くべきとこは描いてるのだろう
    マチュが特別だという描写は行動でも他者からの評価でも一貫してたと思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:36:02

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:38:00

    >>132

    マチュは自分に共感してくれる相手を求めてたし、ニャアンは敵意から身を守る術を求めてたって考えるとしっくりする


    多分この二人では”自由”に対する考え方も違うんだろうな

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:46:44

    ニュータイプに関しての余白は原作の時点で余白しかないしユニコーンでしっかり描いたら文句言われるしで余白のままにするのが正解だろ
    ジークアクス自体はニュータイプが話の軸の作品じゃないし…

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:49:49

    GQ内で複数キャラがニュータイプを論じてるけどみんなバラバラだしどれが正解ってわけでもないからなあ
    一方は当て嵌まるけど一方は当て嵌まるとか部分的に一致するとか

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:49:50

    >>137

    いやその解釈はちょっとピントがズレてると思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:54:09

    >>138

    ジークアクスの軸の一つではあるよニュータイプ

    ニュータイプを描きたかったってインタで言ってるから

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:56:30

    >>141

    じゃあちゃんと描くべきことを描けてなかったかも…

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:59:57

    ニュータイプ&恋愛に関しては約30年前に放送されてたガンダムXの方が上手く描けてたよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:59:57

    >>142

    ニュータイプを肯定的に描くって話だからお前ニュータイプだなガンダム乗って戦争に出ろみたいな展開の否定はニュータイプのテーマとして描けてたんとちゃうか

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:03:07

    >>144

    真のニュータイプのマチュを捕まえて牢屋に監禁して都合が良い時だけガンダムに乗せて解き放つのを繰り返してたのは歴代のニュータイプの中でも最悪クラスのネガティブな扱いなのでは…?

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:04:35

    >>145

    俺はそうは感じなかったからこの話はこれでおしまいだな!

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:05:21

    >>144

    ニャアンという最悪の虐殺者にさせられた悲劇の少女もニュータイプなんですけお…

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:06:02

    >>145

    真のNTだからといってガンダム盗んでソドン隊をサイド6に釘付けにした奴をお咎めゼロにしておくのはソドン隊からの心象が悪くなるので………

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:10:00

    幸せになれたニュータイプはマチュ&シュウジとシャア&GQララァだけで後はみんな死ぬか大きな罪や責任を背負って生きるエンドだし肯定的に描かれたのはニュータイプじゃなくて愛だと思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:10:55

    >>132

    ニャアンはこれまでの経験を活かして生存に最適化されてる(敵にすぐ対応できる)ならマチュはあまり偏見がない(≒受け入れやすい?)ところが反映されて味方や対話余地のある人の思念・気配をキャッチしやすいって感じだろうか?

    補足するとあまり偏見がないってのは榎戸さんのインタビューから

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:13:12

    >>149

    マチュは冤罪お尋ね者生活でシュウジは結局向こう側に帰らざるを得ずシャアは隠居生活強いられてGQララァ以外とても幸せとは思えん

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:16:26

    エピローグ見る限りニュータイプ組よりもオールドタイプ組のカネバンやランバ・ラルの方が良い空気吸ってるなぁと思うわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:20:45

    >>152

    ニュータイプと深く関わらずに美味しい所だけ搾取するオールドタイプが最強か

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:20:46

    >>151

    「ララァがシャアと結ばれて幸せになる」っていうシュウジの願いが実現してるやん

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:22:31

    >>153

    ニュータイプだからって権力持てるわけでもないし、まぁそうなるな

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:26:01

    真のニュータイプと偽物のニュータイプを区別して真のニュータイプのマチュとララァは人生をエンジョイしてるからニュータイプを肯定的に描けた
    他の偽物のニュータイプが不幸になったのは真のニュータイプじゃないからですよという真のスコットランド人論法

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:46:38

    行間でイチャイチャタクティクスしまくりよー

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:24:43

    ニュータイプたちが多いけど割とオールドタイプの部分持ってる人が多いと思う理解力高くなかったり執着して前に進めなかったり共感しなかったり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています