- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:38:36
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:41:37
チェックとテスト、チェックとテスト
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:43:34
受験生があにまんに入り浸るな
やる環境が限られるが暗記物は音読しながら書きとりしてた
音声録音しとくと書き物や本を取り出せない時でも復習できる - 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:44:22
リスニングは自分の適性レベルよりちょっと上(英検なら一個上の級とか)のやつをスクリプト読みながら聴くとだんだん聞こえてくるようになる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:46:41
時代によって受験勉強のやり方なんて変わるやろ
予備校の講師か高校の教師にでもアドバイス貰った方が余程建設的 - 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:47:34
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:51:13
個人的にはあんまり重すぎる参考書を回すのは計画性とか継続力がある人以外はあんまりお勧めできない
青チャよりは一問一答とかを回すほうがおすすめ
あと上で言ってる人いるけど基礎は大事、数学英語は特に - 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 16:57:34
暗記物は単語の意味を頭に思い浮かべた上で音読を繰り返す、本番に筆記で書く必要があるなら追加で何も見なくてもスペルや漢字ミスなしで書けるようになるまでノートに書き取り(腱鞘炎に注意)でやってたな
ただどうしても一定期間経つと忘れるから、定期的な復習が一番大事になる
忘れたところだけ覚え直せばいいから馬鹿正直に全部復習する必要もないけど - 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:04:05
まずはあにまんをやめます