ぶっ壊れカード

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:21:55

    入れ得過ぎる...

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:22:41

    やってる事が強欲な壺

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:23:00

    こいつの元ネタ、マクドのスマイル¥0か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:24:17

    >>2

    そっちはコハルが...

    まず遊戯王にマナの概念無いから比べるならデュエマとかになる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:24:35

    まんまナーフ前練気だよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:24:47

    ブラックロータス…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:25:12

    どっちかというとブラックロータス…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:25:16

    目の保養にもなるしな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:25:26

    ブラックロータスかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:26:41

    マナ概念があるゲームでノーコストでマナ生み出せるカードはルールで禁止ッスよね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:26:44

    >>8

    確かに(TNTN)ぶっ壊れるし、入れ得だな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:27:02

    流石に初手で引けた時は勝ちを確信する

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:29:19

    これでコスト増やしてコハルやセイアで引いてを連打するとドミニオンで村鍛冶ステロ回してる気分になる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:29:19

    >>6

    >>7

    >>9

    ブラックロータスが三つ…来るぞブレインズウォーカー!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:31:01

    ちなみにカード触ったことない俺からするとラッキーくらいの認識なんだが、もし実際の対人カードゲームとしてまんま実装されたらどうなるんです?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:31:57

    >>15

    既存の他TCGに同様の性能で実装されたらっちゅうこと?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:32:10

    デッキ圧縮してこれ2枚+ドロソ入れたら無限に回せるのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:32:13

    >>15

    禁止待ったなし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:33:06

    >>16

    そゆこと

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:34:25

    >>15

    似たようなカードが大体規制されてる程度にはヤバい

    MTGのブラックロータス(禁止カード)やハースストーンの練気(ナーフされた)とか

  • 21二次元好きの匿名さん 25/07/23(水) 17:34:40

    今回のは簡易的なカードゲームだからある程度適当なんだろうがこんなん刷ったらそのカードゲームは終わりや

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:34:48

    >>15

    取り敢えずどのデッキにも最大枚数入れるところからデッキ作りスタートのレベルですかね…

  • 23>>1625/07/23(水) 17:35:10

    >>19

    マジック・ザ・ギャザリングなら全フォーマットで禁止・制限がほぼ確定だなあ

    0コスから1コス生成するだけのカードでさえBAN食らってるので

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:35:41

    軒並みコストの概念崩れるしターン中の使用回数制限も無いから即禁止されると思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:36:13

    >>15

    入れないのは舐めプ

    比喩や誇張ではない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:36:35

    遊戯王はコストの概念がないから実装しようがないとして
    色も種族も選ばないコスト軽減って考えたらデュエマでもアウトよなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:37:38

    >>21

    ハースストーンは全く同じ効果のカードが最初からあって数年持ったんだよなぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:37:46

    デュエマで0コスト零文明で2マナ加速のフェアリーライフ刷られたら恐らく暴動が起きる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:37:47

    >>22

    >>25

    これよね

    「まずは最大枚数入れろ、話はそれからだ」ってなるやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:39:42

    >>15

    今回のミニゲームが攻撃にも最低2コストが必要ゲームだと考えれば、初ターンに限り1ターン分余分に行動できるのと同じ効果と考えれば良い

    もちろん、初ターンじゃなくても相手よりも+2のリソースで動けるというのはめちゃくちゃぶっ壊れ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:39:45

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:41:56

    >>29

    で、最終的に環境が「このカードを最も強く使えるデッキ」一色になっていくと

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:43:03

    とはいえいわゆるカードゲームの構築フォーマットと違って、今イベのゲームは入れられるカード自体がランダムなので、安定性の面で他TCGに実装したときよりマシというのはあるのかも
    …このゲームのほうは低コストカードが多い分むしろマズいか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:44:03

    バトスピでこれあったら偉いことになるわ
    とりあえずこれ3枚積む所から始まる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:45:03

    全てのデッキで採用しない理由がないカードとか禁止待ったなし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:45:39

    >>32

    使うにあたって制限(コストが重い・特定のカードに依存する等)がないタイプのカードだから、構築を歪めるようなことはあんまりないはず

    「歪んでても入れたほうが強い」じゃなくて「入れても歪まないし強いから入れ得」のほう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:45:43

    デュエマのフェアリーギフト(2コスト軽減)みたいに、手札を失うデメリットが大きいうちはそんなだけど、カードパワーの向上に伴って二マナ>>手札一枚になったら世界が崩壊する

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:45:46

    メンデルスゾーン…と思ったらコスト0かよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:45:50

    大体のTCGで初期に刷られてそのまましばらくしたら禁止にぶち込まれるやつ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:45:58

    自由にデッキ組めるTCGならともかく、ローグライクだとコスト増加系のカードは消費先の手札抱えておく必要あるから必ずしも入れ得ではないんだ
    今回のミニゲームは常にEXでコスト消費できるから腐る場面ほぼないけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:03:47

    twitterでドロー2種類とこれと1マナ火力だけで組んだデッキが無限ループしてた

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:04:55

    フェアリー・ギフト

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:06:37

    >>36

    この編成しないと舐めプ

    どころか強化しないとか舐めプレベル

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:08:47

    だいたいシュンのNS

    というかシュンのNSがだいたい《暗黒の儀式/Dark Ritual》

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:12:48

    イラストアドだけで多少性能悪くても紙なら結構な値段付きそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:15:06

    >>45

    グランプリ会場でイラストレーターのサイン会やってたら絶対持ってく

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:21:33

    >>15

    効果は違うけど遊戯王だとカードを無条件に二枚引けるだけ(褒め言葉)のカードが禁止にされるんで…多分禁止入りですね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:25:48

    でもこれラッシュデュエル的なコスト回復するからコストだけ余らせてもあんま意味ないよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:26:30

    2コスト回復であって最大値2ブーストでは無いならシャドバならウィッチ以外では許される
    そのターン限定とはいえ特定の種類のカード出すたび1コスト回復1ドローをプレイヤーに付与する1コストカードが有るからこの程度問題ない

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:28:54

    >>49

    ブーストでもデッキによっては入らないかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:52:39

    ブラックロータっす

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:55:33

    >>51

    ビヨンドの方なら3枚入るかな?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:58:52

    TCG版シュンさんみたいなかんじか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:33:40

    セイアの3ドローと合わせると100%先攻ワンキルできるのやばい
    セイアは1枚コハルの2ドローでもいいからティーパーティー2人揃えられれば簡単に組めるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:36:18

    ワカモランチャーと合わせるとくっそ強いんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:37:57

    他のローグライクゲーやってた身からすると、脳死でピックしても腐らない点が評価高い
    後、ドローしたカードを次のターン以降も保持するシステムとも噛み合ってる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:39:39

    セイアドローと山札復活システムで簡単にループ組めるのが強いよね

    コンボ狙いじゃなくても>>56が言うように気軽にピックできる点も高評価

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:42:38

    使えるマナを2増やすのなら、ブラックロータスよりも暗黒の儀式に近いわ
    まあ暗黒の儀式もクソ強いカードなんですが

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:37:40

    色拘束無いダグリが弱いわけ無いからな…
    これと百鬼マナ加速は強い、茶会マナ加速は重すぎ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:14:45

    >>52

    杖カバン込みで後6リノが16点出せるね

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:19:01

    >>4

    強欲の壺が強いのはマナ概念がない=手札を自由に出せることだからドローが強力になるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:20:03

    7枚くらい入れて強気にやってたらムキムキマッチョに全部吹き飛ばされた

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:22:43

    >>60

    マッ(発作)

    そっかゼロコスならエルフにも与えちゃダメだわ

    前作で加速解放ぶん回すの好きだったせいで感覚が壊れてる

    機構の解放に比べたら大したことないから大丈夫だと思ってしまった

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:15:23

    シャ〇バのウィッチにこんなんあったら環境が超越一色になりそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:21:50

    なにこれすごい これくれちょっとLong Deckぶん回してくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています