クールキャラやツンデレキャラはコミュ症のための福祉なんよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:32:09

    まともな感性なら痛いやつやいけ好かないやつで終わるがオタクは社会不適合者の集まりなためシンパシーを感じ好きになりやすい
    そうしたキャラを好きなる時点で猫猫に自己投影してる女と同じ穴の狢や

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:37:00

    >>1がろくすっぽ他人と話したことないかやたら鈍感なのは伝わった

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:37:08

    スレ画の人はなんで真面目なクールビューティーの風貌しながら頭にトマト乗せてるんですか…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:37:16

    無口なクールキャラをすこるのは
    自分よりコミュニケーションが取れないことを利用して優位に立ちたいという自信のなさの裏返しと
    コミュニケーションをとりたくないという逃避
    ツンデレも同様で
    ディスコミュニケーションを好意の現れと解釈することで好かれるプレッシャーから逃れ対等なコミュニケーションを回避しようとする心
    これらの心はいずれも社会不適合を招くため治療すべし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:38:25

    まともじゃなくても初手でバッドコミュニケーションやられたら舌打ちで終わりだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:38:52

    まぁ実際コミュ障だと痛いとわかりつつも
    そうしたクールキャラに憧れたり親近感抱きがちではあるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:38:55

    >>4

    ガチで効いた

    まじで訴えたら勝てるレベルのチクチク言葉だろこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:44:34

    男性向けに出てくる無口系のクールキャラって大人っぽく見せてるけど語彙が幼く恭順で言いなりの子供みたいなんだよな
    口が達者な女に対するコンプレックスの裏返しとすら思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:56:22

    俺様系が人気なのもツンデレと同様に相手の好意にたいする責任を払いたくないからだと思う
    自分に都合よく接してもらいたいけど相手に都合よく接してもらってるすなわち気を遣わせているとは微塵も思いたくない。
    そこで「自分勝手な相手に無理やりされている」ということにすれば相手に気を遣わせていると思うことなく都合の良い相手を求めることができる。なんなら都合の良い相手を求めておいて「無理やりこんなことされる自分可哀想」と被害者ぶることも可能。

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:59:19

    >>9

    その上それを受け入れれば度量の広さも付随されるからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:01:12

    二次元属性の人気の理由を本気で考察しようとするのやめない?
    多分誰も幸せにならないよこれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:02:43

    >>11

    どうせそのうち刺さっちゃった人かつちょっとアレな人が暴れまくってどうせ爆破されるさ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:05:40

    クールもツンデレも現実世界だと100%脈なしどころか興味なしのアクションを自分に都合よく解釈してるしな
    正直オタクに優しいギャルよりも気持ち悪いと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:07:32

    >>13

    そら公式で嫌いって明言されてる関係性を

    嫌いってことは好きってことじゃん!とかイカれた捻じ曲げ方するようなのってオタク多いし…

    なんでも自分の都合よく解釈する人間が多いんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています