- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:14:43
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:16:26
ミラボレアスより弱いよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:16:59
デカイ
説明不要! - 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:20:14
その移動だけでその辺のドス古龍より被害出してそうだからデカさは強さだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:22:02
とりあえず並のモンスターだと攻撃仕掛けてもまるで動じない耐久力の高さに辟易して途中で戦闘放棄しそう
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:24:58
ゲーム上で戦えてるんだからそれが全てだよ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:25:15
禁忌級以外には勝てるんちゃう?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:29:49
性格は比較的穏やかで、他の生物に対して攻撃を仕掛けることは殆どないらしいから戦闘にはならないだろうけど
サイズそのものが天災級だから真面目に別の意味でも戦闘にはならないだろう - 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:35:25
まあ、そこは戦闘になったらって事で考えよう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:39:42
戦闘になったらデカさとタフさがそのまま襲ってくるわけだからそりゃ強いよ
属性耐性の方はどうだか忘れたけど
ただ飛び道具がないから遠距離攻撃を毎日続けられるとかの特定のシチュなら負けるんじゃない? - 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:52:08
あくまでゲーム上の描写なだけかもしれんが、こいつのタックルって溜めて終わってから発動するまでめちゃくちゃ早いよな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:01:42
基本的にデカいと強いそのまんまだから時間と労力さえかければ撃退自体はハンター無くてもできそうだけど数日掛とかやってられない作業になりそう
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:38:22
とりあえず回転して尻尾ブンブンしてるだけで機動力足りないヤツは全員殺せるんじゃないか
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:39:59
ガチで戦う気になったラオVSハンターなのかラオVS他のモンスターなのか
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:42:27
サイズ的にゴグマジオスとかでようやく対等になるからなコイツ…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:44:43
普段進路上にあるからという理由で矛先が向いてる砦への攻撃が
敵と看做した対象に全て襲いかかると考えれば大体想像がつく
まともな生物同士の戦いに持ち込める大きさなり力なりがないと話にならんだろう - 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:46:04
まず巨体を支えるには筋力が必要
しかもこいつ移動速度が速い
そもそも二足歩行できるバランス感覚もある
フィジカル方面なら最強だぞ
海ならまだしも陸で活動できるからやばい - 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:49:13
普通にドス古龍級以上ラスボス級古龍未満でしょ
少なくともゲーム中の個体を基準にするなら一般古龍でも上澄みであろう悉ネギ原ゼナあたりでワンチャンあるかないかレベル - 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:14:18
デカくて強いだけだからそれを超えられるかどうか
存在するだけで並の古龍や古龍級よりは上だけどできる事は特にないので素で並んでくるラスボス級には明確に劣るだろ - 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:17:58
今だったらガチバトル出来るんだろうか
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:54:28
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:55:44
ワイルズならアルシュベルドに匹敵するくらいの格では?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:03:07
あのときのラオシャンロンって逃げ回るのに必死でハンターとは戦うつもりでもないからなぁ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:08:15
原初ゼナはガイアデルムと完全に同格だから勝てるやろ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:08:50
同格じゃなくて格上ね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:24:22
走るなり突進なり出来れば一気に手に負えなくなりそう
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:34:10
カマキリの前座じゃねぇ?
- 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:45:34
一応ネセトよりは小さいのよね
もっともXXで戦えるネセトはあれでまだ未完成品だからあっちがおかしいのか - 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:53:02
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:53:42
ラオのタックルとボディプレスで大概の生物は即死しそう
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:55:03
ラオシャンロンってなんか属性攻撃とかってしてくるっけ?
こいつ物理のみ? - 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:56:32
- 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:44:00
- 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:52:46
最後に出たダブルクロスだとバルファルクとかドス古龍より前に戦えたな
2Gの亜種は比較的上位序盤で戦った覚えがあるし...
危険っちゃ危険だと思うけど何度も戦ってきたから少なくとも人類にとっては既知の相手なんだろうね - 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:56:34
- 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:00:14
- 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:10:28
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:17:30
飛んだり特別なブレスを吐いたり天候を操ったりするわけでもない、本当にただデカいだけの地を這う生肉
しかし自然界ではデカいというだけで一定以上の強者にはなれるんだよな - 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:27:45
- 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:02:24
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:06:20
- 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:30:52
戦う力はそこまで高くなさそう(古龍級~くらい?)だしそういう強さを競う場合は超大型のラスボスやヒコヒメとかの一部前座、古龍(級)特殊個体には勝てなさそう
ただラオにとって生命を脅かす程の脅威になるかどうかになると一気に敷居が上がりそうなイメージが何故かある
多分ソロ狩り失敗しまくった思い出補正のせい - 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:35:02
他の長巨大が派手に暴れるせいでいまいち分かりづらいラオの脅威
本気で暴れるラオが見てみたいと言えば見たいけど、温厚なラオがマジギレする様はあまり見たくない気もするジレンマ - 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:55:56
ドス古龍だとクシャルは対空苦手で不利だけどテオナズチに負けるとこは想像できない
クシャル相手でも千日手状態じゃないか? - 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:26:58
- 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:29:13
- 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:39:23
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:55:39
進化方面は選択出来ないが遺伝子の変化や環境の変化に適応する為に何世代も掛けて行われるから当時からボレアスを感じてたなら逃げ特化の性能面してそうだなと思った
後ボレアス脅威云々は考察段階で合ってる
- 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:55:53
今なら何らかの理由で凶暴化したラオと真正面から戦えそう
- 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:57:39
- 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:45:02
バトル漫画になおすとラスボス級の強さをちゃんと読み取って逃げ回っている強者だから
ミラ系以外は意外となんとかできる説 - 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:57:17
- 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:59:26
王道の恐竜型で好き
- 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:13:43
サイズ的にはグランミラオスと戦うのと同じくらいか?
- 55二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:30:47
岩山龍好き
- 56二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 06:34:41
- 57二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:31:01
老山龍(ラオシャンロン)の読み方に倣うと岩山龍でイェンシャンロンになるんだっけ
- 58二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:30:15
保守
そういやコイツが怒ると黒い吐息出すのって退化したブレス器官の名残だっけ? - 59二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:36:39
戦う理由がないねんな
他の奴らもわざわざ山を崩そうとなんかしないやろ - 60二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:51:04
デカさと硬さだけで他の能力持ち超大型古龍と同等の脅威であってほしい
でも戦闘力はなぁ… - 61二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:23:18
- 62二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:32:07
- 63二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:12:29
- 64二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:31:24
タイトル書き忘れた…「モンスターハンターEPISODE」
これは二巻に収録されてる話のワンシーン
世界の何処かにあるという、「伝説の遺産」と呼ばれるナニかを求めて狩りをしているロックラックのハンター一行が、とあるハンターから古龍クシャルダオラの亜種と思われる白いクシャルダオラの話を聞き、海を超え遥々ドンドルマへやってきた
しかし古龍という存在は一行の想像を遥かに越えていて…って感じの話
ちなみにラオの出番はここだけで、メインは白くないどころかむしろ錆びてる方のクシャルダオラ
めっちゃ強い