TXQ FICTIONについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:17:38

    第一弾「イシナガキクエを探しています」

    第二弾「飯沼一家に謝罪します」

    そして最新作の「魔法少女山田」も盛りあがってるTXQ FICTIONシリーズについて話そう


    魔法少女山田(1)/ TXQ FICTION


  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:27:16

    名前みただけでもうイヤな気分になるメンツにそっと添えられるキタニタツヤすこ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:37:37

    ・Aマッソのがんばれ奥様ッソ!
    ・テレビ放送開始69年 このテープもってないですか?
    ・祓除
    とかはこのシリーズじゃなかったのかと確認したらBS放送だったのか
    Pが同じ人だし
    これらが好評だったからシリーズ化したのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:53:31

    >>3

    こうしてみると色んな経験とノウハウを重ねてきて徐々にブラッシュアップしてきた感ある

    初期は結構粗削りだったり体当たり感あった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:10:53

    配信は定期的にやってくれてるけど、やっぱり簡単に見直せるようになってほしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:21:49

    >>3

    このあたりよりはイシナガキクエ、飯沼一家はかなりわかりやすいな

    大体なにがあったかはわかるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:33:25

    こうやってモキュメンタリーがよく作られるようになったせいで普通のバラエティにモキュメンタリー味を感じるようになったのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:34:25

    >>7

    作中のバラエティが空気感まんまだもんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:34:32

    今回で俺は学んだ
    トム・ブラウンってシリアス壊す

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:43:17

    フェイクドキュメンタリーQ終わらせてからやってほしい
    大森とつるみ出してから更新おっせーんだもん

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:45:21

    このテープもってないですか?はなにも知らないでテレビ付けたらたまたま見れて、滅茶苦茶怖かったんだよなぁ
    この体験出来たのはラッキーだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:56:32

    よく次々にネタが思いつくなあと感心してる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:04:19

    あんまり名前はでてこないけど寺内さんが凄すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:35:41

    冒頭のフィクションですっていう注意書きが胡散臭く見えてなんか笑っちゃうんだよね毎回

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:43:29

    素敵なしゅうまつを! / キタニタツヤ - Have a nice end! / Tatsuya Kitani

    面子的にはこれも

    メンタル弱まってるとき見ると引っ張られそうでだいぶ怖い

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:34:36

    大きく「ドラマ」と書いていても
    かなり多数の人が「これ本物なの!?」と慌てて怖がるということを
    昔のこの番組で学んだ
    というか俺も途中から観てあわわわってなった
    もっとそれっぽく不気味に作ってるこのシリーズは10年後くらいに
    トラウマ番組みたいにネットの思い出話に出ると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:52:57

    役者が毎回すごいのよ
    米原さんや岸本母みたいな触れちゃいけない人達の演技が上手い

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:56:28

    今んとこ全部好き

    完結してるイシナガキクエも飯沼一家もどっちも最後のオチが好き
    魔法少女山田も期待してる。胸が苦しくなるエンディング待ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:11:18

    >>3

    奥様ッソ、ミッパラを経て作中作の完成度も上がったなあ

    今回のトムブラウン刑事なんかバラエティでやってたら普通に観たくなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:17:08

    >>3

    奥様ッソは内容えぐいけど何があったか明らかに分かりやすかったんで好き

    金朋の異常なテンションも草なんよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:19:44

    未だに飯沼明正が全部に火をつけたエンド説好き

    救われないねぇ。あとこれも全部放送するから君の嫁さんも子供も失望して家庭崩壊するかもしれないけど「飯沼一家に謝罪します」から許してね。

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:21:13

    >>21

    ラスト薪ストーブを映して涙声の謝罪で終わる演出好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:26:43

    >>21

    この後の岸本母はどうするんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:27:41

    >>23

    放送後に復讐する説もあったな

    「絶対放送してくださいね」…

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:28:04

    岸本母とかいう尾さえ踏まなかったらおとなしかった虎怖い

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:32:29

    >>21

    俺は長男には何ら呪詛的な能力はなくて火事には一切絡んでないけど

    当人の中では自分のせいで家族全員焼け死んだんだって思い詰めてて独り苦しみ続けてる説が味わい深くて好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:34:07

    飯沼一家と良樹がおかしくなったのって結局儀式失敗して自滅しただけなのかね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:36:11

    矢代さん、自作儀式で失敗したのに自作儀式でなんとかしようとしてるのがダメ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:51:37

    >>28

    四十九日の裁きは何であんな形で失敗したんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:55:55

    49日の裁きは岸本さんの家で行われたっぽいし
    未だにあの良樹くんの部屋に矢代さんもいて繋がってる説もあるよね

    脚、3本あるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:02:58

    知らん家族の替え玉をやっただけで儀式失敗で魂抜かれて教授の体?くっつけられた良樹くん最後まで可哀想
    数学の成績を良くしたかっただけの善良な子供がどうして…

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:04:27

    影の行列を行ったせいで異界=死後の世界の魂が飯沼一家に入り込む
    飯沼一家に入り込んだ魂は異界に帰るために心霊スポット巡りを行う
    火事で飯沼一家の体が死んだことで入り込んだ魂も開放された?
    良樹くんは魂と同居したままで心身が弱っていく
    矢代さんが四十九日の裁きを決行(強要される?)
    四十九日=死後の裁判が始まる=行き先が決定される=良樹くんの中の魂の行き先を決定し追い出す目的?
    良樹くんの中の魂の方が強かった?魂が体を求めて矢代さんを吸収?
    体が2つ、魂が2つで安定?矢代さんの魂はわからない?

    自分が儀式関連で考えてることはこんな感じ
    どのみち矢代さんは民俗学研究っていってるのに儀式してるのがダメ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:07:29

    キクエはラブストーリーの文脈だからかなりわかりやすいよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:13:36

    >>33

    ラストシーン直前までに散りばめられた謎を一枚の写真で全部繋げてくる構成美

    映像を観ると結構な人数が犠牲になってると思われるのでイメージは闇のセカイ系だった

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:34:03

    >>23

    復讐する説は個人的にはないかなと思う。謝罪させるために番組まで作れるパイプある以上明正への復讐やる気あるならとっくにやってそうだし、火事は明正が起こしてたとして良樹関係ないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:35:28

    役者さんのチョイスが毎回絶妙過ぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:40:10

    山田はどうオチ付けるんだろうな
    漫画版あるとはいえあと1話でどうキッチリ〆るかが見当もつかない

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:58:04

    恐怖心展とのタイアップだから、そこに接続するのかなやっぱり

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:08:48

    恐怖心とか恐怖症にフォーカスしたオチにはなりそう
    展示会自体は特に山田感無かったので

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:34:30

    >>34

    書籍版では米原さんとイシナガキクエの関係が明かされてたけどナイトヘッドみたいな設定のラブストーリーだったよね。

    イシナガキクエは偽名でエクトプラズムの能力を持つ霊能力者だった。とある研究所で能力を研究されていたものの、そこから逃げ出し、米原さん所有の山小屋に隠れていた所を見つかり2人は恋仲に…という顛末だったね。

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:34:53

    魔法少女山田はやはり三田監督が黒幕では

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:36:52

    三田監督が山田の元教え子(不登校になった苛められっ子もしくは家凸されたいじめっ子)か一般の監督かで説が分かれてるよね。

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:38:19

    山田の飲み友達のおっさんが芯食ったこと言ってるの好き
    この人子供怖いんだよ、だから自分の思う子供の枠に入れようとするのって…

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:26:10

    >>32

    稗田礼二郎や宗像教授だったら……と思ったけどこの二人なら儀式のチャンポンなんかしないわそもそも

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:36:57

    >>21

    なるほど

    放送のおかげで長男一家が崩壊する可能性高い

    これで岸本母は溜飲を下げてくれれば良いけど

    ある意味復讐は完了してるわけだし

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:30:10

    キクエ見てわからないところあったから書籍版読んだらもっとわからなくなった
    番組見た限りでは、
    米原とキクエ恋仲→キクエ死亡→米原がオカルト研究して復活の儀式を行う→キクエ復活したものの増殖する化け物に(三面鏡の写真が原因?)→米原、「代理人」と称して若い女性を犠牲に化け物封印
    の流れかなーとなんとなく思ってたけど、書籍版読んでみたらキクエはエクトプラズム作れる能力者ってことになってて、脳内ストーリーと整合性とれなくて困惑してる
    書籍版で出てきたイシナガキクエに注意しろってビラがびっしり貼られた家もよくわからない
    この辺説明できそうな人いたらぜひ教えてほしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:23:26

    >>46

    書籍版はADの兄がそれまで取材した記録をまとめたものなので憶測も混じっているけど、

    •米原さんも少なからずオカルトに興味があって彼女のエクトプラズム能力を何回か見せてもらってた。

    •イシナガキクエの死因はエクトプラズム能力の濫用が原因?

    •骨壺が納められていた部屋は部屋の内側に向かってお札が貼られ、骨壺を封印する様な感じになってるので彼女の遺骨から不定期にエクトプラズムが出続けてる?

    •脱走した研究所の大元は今も健在なもののイシナガキクエを悪用というよりも世間に知られることを隠そうとしている?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:25:40

    祓除はよしぴよを人柱にしてテレ東の嫌なもんおしつけとこ〜って感じでわかりやすい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:48:21

    最近ジャンプスケアのないじっとりとしたホラーが流行ってて大変良い傾向

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:19:52

    >>48

    祓除はほぼろくな説明もなくちゃんと観客集めてイベントやれたのも怖い

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:28:14

    明正の気性が発端とはいえ直接的に良樹巻き込んだのって飯沼父と矢代だからなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:19:44

    飯沼一家も書籍版出れば明正や岸本母のその後とか描いてくれるのかな
    もし出るなら岸本母がまた知り合いに頼んで今度は本書かせたとかいう形になりそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:36:37

    良樹やその母ちゃんはともかく、自分に殺意を向けてきた連中にわざわざ謝罪って
    明正くん人が良すぎない?
    …って思っていたけれど
    家族なりに明正のことを理解しようとして、もともと明正が傾倒していたオカルト趣味を学んで、その結果ああなった可能性もあるわけよね
    怖いだけでなくて、味わい深い作品よな

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:19

    タイトルで流れる調子外れのBGMが不気味だけど何か癖になる

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:47:32

    >>53

    しかし明正のことを理解しようとしていたなら3人全員が紙に明正の名前書くことあるか?という疑問

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:54:39

    >>55

    明正のことを理解しようと努めていた時期→明正のことを見限る→儀式

    という時系列なんじゃないかという想像

    ま、飽くまで一個人の想像です

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:30:26

    このテープ持ってないですかを今更ながら視聴
    素晴らしい作品でした
    お前たちも狂うの!?!?!?ってなった

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:34:27

    山田って貝塚が取材して何か衝撃の事実を知った上で最初から全部を説明してるって流れなんだよな
    ここから次に何をして話を纏めにいくのかさっぱり分からない…授業を受けた記憶も無いのに仮に山田の中身が変わってたとして知らなかった頃には戻れないって思うほどの事かな?とも思うし…

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:39:22

    飯沼一家最近見て面白かったんだけど、キクエってyoutubeにない感じ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:40:01

    このテープは最近見たけど
    第四夜のあの映像はなんなの?
    途中までのベビーカーとか赤ん坊の鳴き声とかと全然付合しなくて困惑している

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:43:36

    >>59

    ちょっと前はYouTubeでも配信してたんだけどね

    今見ようと思ったらTVerかな。

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:49:52

    オチ見るまで番組全体の評価はできないが
    劇中劇?のキレは飯沼一家と比べても一枚二枚仕上がってるわ山田
    トムブラウン刑事もそうだが山田の映画もドキュメンタリーとして普通に見てしまう
    最後にサンサーラ流しても違和感ない

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:50:28

    >>61

    あーTVerなら見れるのか

    サンクス

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:01:42

    山田のメールの「ダメでした」って試験結果じゃなくて娘と会わせてもらえなかったor教師と魔法少女の両立は無理って言われた可能性あるか?
    後者はできないに決まってるけどどっかずれてる山田なら両立できるものと勘違いしてたとかありそうだし
    それで教師復帰を選んで魔法少女の活動やめますって山で言ってその後何かが起きて成り代わられたのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:50:38

    >>64

    日付的には試験と合ってはいるけど、だから試験のことだとはならないって感じ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:56:20

    ヨシキくんのお母さん、兄弟と連絡取れてフランクなお願い出来る、してもらえるくらいの仲で
    ヨシキくんが東京行きたい!って言ったら喜んで送り出してくれたり、いいお母さんだったぽいんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:22:28

    >>66

    あのお母さん、自慢の息子の人生めちゃくちゃにされた復讐でもう目がガンギマリで怖いのよね

    会社作ってスポンサーになって番組枠作るから公衆の面前で謝れ、って怖い

    まぁそらそうもなるけどさ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:46:00

    >>66

    良樹の人柄を見るにきっと良いお母さんだったんだろう

    振り上げた拳を打ち付けるには明正ってちょっと微妙なんだよね

    番組終了後の行動を読めないってのも恐怖を煽る

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:00:16

    >>50

    11月の寒空の下横浜赤レンガ倉庫までわざわざ出向いた数寄者な観客たちを斜め上から煙に巻いた怪イベントだわ

    シェルター作って発狂する野郎の動画を結構な人数の客がじっと黙って見届けてるあの会場の雰囲気と絵面がシュールで面白過ぎる

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 02:02:34

    >>57

    この番組の個人的な恐怖度最高到達点は第三話のゲスト紹介で幕の向こうにベビーカーのシルエットが映し出された瞬間

    あれ洒落にならないくらいゾワッとしたもん

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:29:33

    >>70

    子供の霊ゆえか関係の無い人たちのことも無差別に巻き込むのが怖かった


    道迷いをしやすいおじさんからのビデオレターが発端なんだろうけど

    赤ん坊の祖父か何かだったんだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 04:37:25

    このテープ持ってないですかは第一夜の3本目ビデオレターがホンモノだったのかね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:02:27

    あの母親はあんな雑な呪術やるからこんなことになるというとかなに
    謝罪番組のためにスポンサー会社も作れるとか金もコネもある本物の霊能力者だったかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:24:11

    漫画読んだ、何故か歌を知ってる人って結構いるのね
    佐藤が20で番組の妹が19とかだっけ、歳が近いからやっぱり授業受けてたのかな?と思ったら松田が32で困惑している

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:23:17

    >>73

    オカルト関連の本物なら儀式させてないと思う

    先生だけが犠牲になるならともかく、ヨシキくんもつかう儀式だし

    だから本当にバイタリティのすごい人って印象

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:09:07

    個人的にはイシナガキクエはわけわからんすぎた
    飯沼一家くらい何が起こったかわかる方が好きだな
    さて魔法少女山田はどうなるか

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:24:22
  • 78二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:38:14

    漫画版読む限り貝塚さんの症状めちゃくちゃ軽そうだね...

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 14:38:18

    トラウマ度も人それぞれでアイドル衣装でもダメな位人も居るのね。四時間に及ぶ講話をやった疑惑あるからそんだけ深層心理に刻まれてる人もいるか。

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:05:45

    トムブラウンの番組が5年くらい前なら松田が2009年に二十歳そこそこ?
    三田監督もそのくらいの年代に見える

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 15:10:55

    >>77

    これ違和感あって、「フリフリの服を着た女性やそれを模したもの」への恐怖症って

    「アイドル恐怖症」とか「ロリータ恐怖症」とか「ドレス恐怖症」とか思わないのかな?

    ハッキリと「魔法少女」って言うのなら、魔法少女が怖い、って思う体験をしたって覚えてる?

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:56:01

    山田が発信源っていうのが一番おさまりがいけれど
    山田関係なく同時多発的に発生してるっていうのもオカルト感あって怖い

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 18:30:20

    貝塚さん、魔法少女という存在自体にはそんな嫌悪感抱いてなさそうだし曲も普通に口ずさめるのなんなんだろうな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:42:54

    恐怖心展行きてぇ〜!
    行方不明展も行きたい
    田舎民のつらいところ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 21:51:16

    全部見たけど「このテープもってないですか?」が一番好きだったかもしれない
    変に考察とかストーリーとか考えることもなく「なんとなく不穏で特に意味もなくただ無秩序に終わる」というどうしようもない雰囲気が好きだった

    イシナガキクエとかはなまじ物語性があるから、怖さを感じる以前に「あれは何だったんだ」と咀嚼して飲み込むフェーズが挟まってしまう だから恐怖体験と言うよりは「視聴者参加型考察コンテンツ」みたいだなと思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています