アニメの表現を何でも教育に悪いとか言って否定するのってどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:20:41

    俺は良くないと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:24:45

    アンパンチは暴力で解決だからNGなんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:26:41

    >>2

    これ言ってる奴ら頭おかしすぎて逆に笑っちまった

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:28:24

    のび太がジャイアンにボコられるシーンも露骨に減ったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:31:31

    同じくドラえもん関連と言えばドラえもんも「土足で家に入っていて教育上よくない」って言われて反重力で3mm浮いている設定が追加されたんだっけ
    まあ原作者なら設定追加ぐらいわけないだろうけど、めんどくさい人達に絡まれてかわいそ………とは思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:37:47

    トーマスもリニューアル辺りから良くない方向に進んだな
    キャラデザはいいとして(まあ良くはないし何なら個人的には大嫌いだけどスレチだし控える)、意地悪だったり威張りんぼうだったキャラが丸くなった上に他多数の性格に難のあるキャラクターも出てこずキャラがみんなトーマスに優しいんだよね
    まあ初期のような暴言や煽り合いは大人ファンには好評でも子供が真似すると良くないからなくしたのは正解だが、これもこれでどうかと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:39:21

    >>6

    登場人物がみんな優しいアニメを観て育つと、子供も周りが自分に優しいのが当たり前だと思うしそうでなかった時にどうすればいいか分からないんだよな

    それで敵認定して排除する方向に進んでしまう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:41:59

    >>7

    それもそうだし、現在のトーマスの場合やらかした機関車がハット卿に叱られる場面が全くないのも良くない

    昔みたいに理不尽に怒ったり機関車の言い分を聞かないハット卿も良くないが、現行シリーズのように機関車が悪いことしても叱られない場合子供が悪いことしたら罰があると学習できないんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:45:23

    シンプルに表現の幅を狭めてきて迷惑

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 18:46:34

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:02:58

    >>10

    やりたきゃやればいいんじゃないの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:04:08

    桃太みたいなこと言ってる…

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:06:29

    クレヨンしんちゃんのグリグリもなくなったとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:23:43

    教育は何もかも全て親にだけ責任があるのにその責任を放置してテレビとかにも教育の一端を担って貰おうとか考えるからそうなる
    子供が真似したら困る?
    真似しない様に教育すんのがお前の義務だよ
    親の言う事を聞いてくれない?
    それはお前が親として不出来なだけだよ
    マトモな親がちゃんと育ててれば子供はちゃんと親の言う事を聞くよ
    子供が言う事聞いてくれない程度の存在にしかなれないなら親なんて辞めちまえ
    子供を持つと決めた時点で自分自身の人生は全て放棄しろ
    何もかもを子供の為にだけ使え
    それが出来ないなら親になんてなるな
    それだけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:39:03

    そりゃ「何でも」がついたら良くない以外の反応はないだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:40:30

    >>15

    何事も極端だと嫌われるからな

    それが一見すると正しい事でも

    人間って0か100でしか考えられない生き物では無いからな(個人レベルではそういう考えの奴もいるけど)

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:42:39

    表現の自由戦士は
    表現の力を舐めている。良くも悪くも表現は強い力を秘めている

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:45:37

    実は何でも規制してるわけではない

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:46:30

    >>17

    図書館戦争とか正にそれがテーマだからな

    表現の自由とその表現の力が良くない事にも向くって辺りが

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:48:02

    千年殺しって言いながらかんちょーしてくるやつ小学生の頃いたしある程度は必要かもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:48:26

    >>10

    このスレは「表現の自由」について語るのであって

    お前の言ってるのは「需要と供給」


    やりたいなら個人でやれば良い

    今やってるミルキーサブウェイだって元は自主制作アニメだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:53:23

    >>7

    幼少期から高身長イケメンばかり出てくるアニメを観ていたら身長180代すら小さく感じて誰とも付き合えないのと同じだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:52:25

    >>22

    いうてキャラが画面より大きくなることなんてないんだしアニメで身長の感覚狂うことあるか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:01:11

    昔のクレしんはPTAに目の敵にされてたけど
    その時の子どもたちはもう大人になってて特段悪影響を受けた変な大人になったかというと別にそうでもない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:23:50

    昔とあるサッカーアニメが流行ったとき休み時間のサッカーではそのアニメの必殺技をふざけて真似するのが定番だった
    で技真似して転んで怪我してる奴が絶対居た
    ガキは好きなアニメに影響されやすいいい例だと思う(だからといって規制しろという話ではないけど)

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:39:13

    でもよぉボーボボに対してのPTAの言い分はごもっともとしか言えないかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:45:46

    >>26

    あれだけはPTAが正しいと思う。

    誰がみても頭がおかしくなると思う。

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:51:06

    アニメに影響されて暴れるガキはそもそも問題があるんで
    むしろ教育に悪いアニメどんどん流して問題あるやつを炙り出したほうがいい
    自己責任論を押しつけられる歳までごまかして本人にツケ払わせようとする小賢しい大人ばかりだが

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:51:49

    フィクションじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:42:02

    >>23

    身長より胸では?リアルのロリ巨乳はそんな大きくないしなんなら普通体型の普乳のほうが見た目もサイズも大きいとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:52:33

    >>24

    大人になるまでに親が全力で治した可能性はあるんじゃない?

    例えば出先でしんちゃんの真似とかし始めたら親顔真っ青だしいらぬ苦労することにもなるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:12:10

    >>31

    すごいな

    子供が外でふざけるのすらアニメのせいにされるのか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:23:50

    >>32

    アニメのせいにすれば「アニメが悪い!親はしっかりと躾をしてる!」って言い訳が作れて親としての、大人としての面子を保てるからね

    結局は子供を自分に取ってのステータス程度にしか考えてない事の証拠よ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:26:08

    アニメのせいにしたいっていうか殆んどの親は子供に自分に取っての都合の良い存在になって欲しい(親を敬ってくれて、金を稼いで自慢の存在になって満足な老後を送らせてくれる)と思ってるからね
    そうなればアニメだったりは自分の思い通りの子供に育てる上でノイズだからね

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:31:13

    少子高齢化問題も出会いが無いとか金銭的な問題とかもあるだろうけど子供が嫌いだからって人もかなりいるからだろうなって感じる
    俺がもし結婚して子供を持つかどうか?と考えた時こんなクソッタレな社会に子供を放り出す気にはなれないし、そもそも産んでくれと頼まれてる訳でも無いからなら産まれない方が苦痛も感じないから幸せだよねってなると思うわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:42:29

    アニメ無罪

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:59:16

    アニメに限らずだけど自身が小中学生の頃に触れてた本、漫画、ゲーム、アニメ、ドラマ、映画、テレビ番組その他いろんな娯楽作品を振り返ってみてそんなに健全で平和な作品だけ楽しんでたか?と考えるとね
    そしてそんな子供時代の娯楽を当時の自身の親や先生は良い顔しなかったって経験も一定あるんじゃないかなって
    その初心を思い出してほしいよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:02:14

    規制規制でアニメゲームを衰退させたところに某国産のもの出して日本は終わったって言い出すまでがセットでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:27:52

    図書館戦争でもあったけど悪いとこがあるというなら良いところも挙げないと公平じゃない
    そういう意味では話し合いの場にすら立てない理屈だよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:34:38

    アニメが教育に悪いならその部分はお前が教育しろよ親だろって思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:39:11

    ライダーキック真似する子供をライダーが叱った作品なかったっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:59:25

    エンタメを教育の材料にしたいならちゃんと補助金出すなり保護しないと駄目
    何にも寄与せずただ叩きの材料に使ったってそりゃなんだこいつと思われるわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:15:34

    >>40

    真面目な話、何が駄目か教えないで遠ざけるだけだと出来るのは良い子ではなく無知な子でしかないんだよな

    駄目なことに触れてもそれを駄目なことだと知らないから危ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 05:21:06

    言ってきた奴に「ではあなたは自分のお子さんにそれをどういう風に教えてくるんですか?」って聞いてみればいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:10:10

    教育と言ってもアニメ見たり漫画読んでる子供に張り付いてこれは真似するなあれは真似するなって言うのもアレだしなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:35:47

    アニメ叩く前にアニメと現実の区別つくように教育しろよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:08:32

    まあそうは言ってもリアルで好きな奴だけに見せるわけじゃなく不特定多数に見せるものだから世間とのすり合わせは必ず発生するしな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:12:56

    極端なとこだと作品どころか自分にとって不快な人間は消えろ・国が規制すべきとか言い出す輩もおるからな……キリがないんよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:18:33

    >>48

    公共の福祉に反する物は規制すべきだが、個人の意見に合わない程度の物は容認すべきなのが表現の自由なんだよな

    しかし、認識を間違えているか、そもそも区切れていない人の声があまりにデカイせいでこの惨状になっているの酷いというか

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:41:41

    現実とフィクションを混同する

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:56:30

    >>6

    トーマスに出てくる性格に難のあるキャラクターたちの現在


    ゴードン←威張らなくなった

    ディーゼル←意地悪じゃなくなった

    ジェームス←公式によると見栄っ張りな性格は残っているらしいが判別できるほど出番がない

    クランキー←不機嫌キャラが残っていて良かった(威圧感を与えない程度に不機嫌を表現するのが上手い)

    ビルとベン←未登場

    デイジー←未登場

    ダンカン←未登場

    スペンサー←未登場

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:56:33

    見たくないものを見ない権利とかないので
    義務教育にでも組み込まれてから騒いでほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:04:35

    アニメを馬鹿にすなあ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:07:20

    健全()なものだけ見せれば健全な子に育つとかいう思考が怖い

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:21:47

    子供向け作品が表現規制の中頑張ってても親は深夜枠の鬼滅を配信で子供に観せてるのがね
    なんの為に規制してるんだか

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:22:12

    >>17

    だから表現を規制するのはよくないんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:06:21

    アニメが悪いのではなくアニメの真似してやっちゃダメな事をちゃんと教えられない親が悪い
    うちの子は叱らず褒めて個性を伸ばすんですとか言ってる親に限ってまわりにアレしないでコレしないでとうるさい
    そして子供は何やっても叱られないし大人がお膳立てしてくれるのが当たり前だと思ってありがとうすら言わない人間になる

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:09:34

    まだこのスレ削除されてないのか

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:44:09

    今話題のあのゴミ食わせるゲームもアニメで全国放送しても問題なさそうってスレ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:46:38

    そろそろどこかの企業が大々的に「こんなアホみたいなクレームが来てます。無視した方が世の中のためになりますね」って言っちゃえよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:09:22

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:40:00

    >>45

    アニメの真似して危なかったり駄目なことをした子供を叱って何故駄目なのかを伝えて辞めさせるのを教育やら躾って言うんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:44:09

    この前カスハラ対策強化しますってCAPCOMがやってたやん

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:56:42

    自由とは無責任のことだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:58:27

    アンパンマンのやつは子供がアンパンチして来て痛くて辛い的な愚痴に表現云々のあれで話が大きくなってちょっと気の毒だった
    アンパンマンは子供に大人気だから家で見せなくてもどこかで目に触れるし元気百倍もてあましてる子はいるしそういうことがよく分からないもしくは制御出来ない年齢の時期はあるし子供の本気パンチは痛いしでどうしたら良かったんだろう
    今は大丈夫だといいな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:59:07

    重要なのは規制ではなく教育という論文結果が出てる

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:06:12

    創作物には人に影響を与える力があるが
    視聴者がやらかした悪事の責任をアニメに求めるなら
    視聴者が成し遂げた功績の権利もアニメに持たせなきゃおかしい

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:06:47

    単純な話としてアニメが広まったことで昔よりも今の方が治安が悪化したとかどこかの国で規制を強めた結果治安が改善したみたいな話を聞いたことがない

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:19:17

    規制ほど強くないがコミケ帰りでヤベー外袋をそのまま持ち歩いてたようなのも啓蒙やらで無くなったのは改善の例じゃないか
    というか治安とか関係なく描写はマイルドになっててるんだから理由は別軸なんじゃない

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:43:05

    そういえば15年くらい前のコミケは大人向けゾーンのくぱぁ袋ぶら下げて電車で帰ってる猛者が観測されてたな・・・

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:49:24

    >>61

    アニメ掲示板に入り浸ってこんな自演してんのアホみたい

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:50:33

    >>69

    あれは表現規制とはまた全然別問題じゃないか…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:54:02

    さっさとお問い合わせしましょ

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:55:30

    >>3

    正直ネタで言ってる奴以外に見ないわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:57:08

    硫化水素の発生方法とか危険な知識技術を安易に広めるのがよくないとかって話ならわかるが創作物が治安を悪化させるっつーなら根拠示せやって話だよな
    規制で治安悪化したとか創作物の影響による犯罪増加はないって研究はあってもその逆なんてほばなくて規制派の意見なんてずーっと前から「影響があるに決まってる」って主観お気持ちばっかじゃん

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:57:59

    >>72

    時流や良識的判断で止めましたが規制じゃないならスレ前半のアニメが丸くなってるって話も規制じゃなくなるし

    法律で縛ろうとする行為のみを表現規制というなら国が絡まない広告批判で表現を規制しようとしている!言ってた人がバカみたいじゃん

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:47:42

    創作っていうか、まず先に締め上げるべきなのはネット広告業界な気がする
    どんだけ創作側で規制かけてもエログロ鬱要素全面に押し出してあらゆるサイトに出てくるし
    封神演義も例のハンバーグがあるからスプラッタ系のR18モノとして宣伝されてたの見たぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:23:45

    >>67

    スラムダンクでバスケ部入りましたとか

    キャプ翼みてサッカー選手になりましたとか

    結構な数いると思うよ(プロになった人は一握りかもしれんが)

    なのでフィクションは現実に影響を与えると思ってる


    基本的に子どもが見てるアニメって

    悪人はちゃんと主人公に裁かれて反省するとか、作中でも「それはやってはいけないことだ」って描写されることが多いので

    そこまで目くじら立てて規制しなくても大丈夫じゃないかなぁとは思う

    アニメ見て悪事を働くやつは、アニメじゃなくてもドラマや映画や漫画小説からでも悪事を働くし

    それはもうそいつ個人の性質のせいだろう

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:18:19

    >>76

    ああいやいやそっちじゃなくて紙袋のほうね

    まあそっちに関してもモラルとかの問題であって犯罪率とかの話である治安とはまた別の話だが

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:22:03

    規制派はそもそも犯罪ってのが普通の人間にとっていかにハードル高いかわかってないんじゃないか?
    アニメや漫画の影響受けてスポーツ始めるのと人殺したり性犯罪やるのは似てるようでかなり違うからな
    犯罪の方は元々の素養がかなりないと、言い方悪いがフィクション程度の影響でやらねーのよ
    酒やタバコすらアニメでカッコよく描かれたからって未成年でやるのは元からアレなやつだし

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:36:19

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 17:48:06

    >>80

    創作に影響されて犯罪しましたとか結局現実でやっていい事と悪い事の区別がつかない程度の知能と倫理観でしたってだけだからな

    問題点は影響を受けた事より判断つかないことの方で、やる奴は規制しても別のきっかけでやらかすよ

    分別つかない年頃の子供も別のものマネしてやらかすから結局親の教育が大事としかならん

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:41:10

    >>41

    初代で本郷が『仮面ライダーでないと怪我するから止めなさい』と言っている

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:29:35

    >>7

    完全にこれで自分に無条件でフラットなら友好的な態度をとってこない人間は人間じゃないくらいの認識を中坊時代くらいまで持ってたからマジで笑えない

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:12:02

    スカートめくりが流行ったりカンチョーが流行ったりするのもあるよね
    人に迷惑をかけるが犯罪ほどではない、あるいは犯罪ではあるがハードルが低いことに関しては
    割と影響があるので
    親御さんはそのへん大変だろうけどしっかり言い聞かせておいてください…

    ただ大人も、エロに関してはフィクションの影響強い気がする
    フィクションの影響が大きいと言うか、現実が仕事してないというか

    フェ.ラも潮吹きも「常識でしょ」ってレベルではないんだよ!とか
    ガシマンは気持ちよくないとか精液は美味しくないとかそういうレベルで
    フィクション(アニメと言うよりはAV)を参考にしてるやつはいる……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています