実戦配備が間に合わないゲルググのビーム兵器不要ッ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:16:39

    このザクやドムの武器を持たせてガンダム並のスペックにものを言わせてゴリ押せばいいっ
    しゃあっ 連邦の雑魚共をブチ殺せェ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:17:48

    あっ機種転換訓練が間に合わないから
    乗り慣れたザクに乗るでやんす

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:22:02

    このときにはビーム兵装以外できてたってネタじゃないんですか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:23:56

    >>3

    3ヶ月であんなでかいものの設計から量産までできるわけねえだろ(ゴッゴッ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:26:51

    ビームより操縦系統を統一してくれって思ったね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:27:13

    昔組み立てたガンプラの説明書に”学徒兵はスレ画の性能を出し切れず落とされることもあった”みたいなこと書いてあって悲しい気持ちになったのは俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:31:02

    >>4

    なんやこのイマイチ噛み合わんくせに語気の強い返信は

    ワシはビームライフルの開発は三ヶ月遅れた話しただけや

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:34:13

    >>7

    ガノタの語気の強さ+マネモブの語気の強さ+タフカテには異常ジオン嫌悪者がいる=>>4だ満足か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:40:26

    >>7

    一応直ぐに先行機がエース向けに配備はされてはいるんだよね

    あの…本格配備に2ヶ月前後は掛かってるんスけど…決戦まで1ヶ月無いとかいいんスかこれ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:42:51

    >>9

    ああソーラ・レイもあるしビグ・ザムもあるから我が軍は圧倒的ということになっている

    ヒャハハゲルドルバに向けてソーラ・レイ発射ビババババ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:01:39

    なぁオトン、ジャイアントバズは推進剤を手のひらから供給するからそのサプライヤーがない機体は使えないって設定死んだんかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:04:31

    ゲルググはビーム無しでも高性能機として前線に出して兵に慣れさせたほうが良かったんじゃないかと思ったのが俺なんだ
    どうして機体だけでも送って操縦に慣れさせたりしなかったんスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:08:33

    連邦は陸ガンとか見るに「なんでもいいから現場に送るぞ!」ってスタンスなのにジオンは拘りでゲルググを寝かせ続けたのには悲哀を感じますね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:14:52

    >>3

    えっゲルググってそんなに早くから出来上がってたんですか

    グフやドムetcを量産した意味どこへ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:16:01

    ジオンの機体開発絡みの話を見るに、どれだけ遅く見てもランバ・ラル討ち死にの頃にはゲルググ本体はとっくに完成してたんだよね、凄くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:16:29

    >>13

    未完成だろうが欠陥品だろうがとにかく1機でもMSが欲しかった連邦とMS自体はきちんと出回ってたジオンの違いかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:17:21

    >>14

    完成したからといってすぐ量産出来るわけじゃない…これは差別ではない差異だ

    まぁこれを鑑みると生産数がおおっうん…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:18:43

    ジムいない頃は木馬以外は烏合の衆だからゲルググ不要っ!じゃないっスかね
    まあジムいる頃は使い慣れないゲルググよりザクやドムの方が相対的に強いからバランスは取れてないんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:21:50

    >>16

    この辺は双方の人的資源の差からくる考え方だと思われるが…

    パイロットの損耗抑えたい事から質を重視したのかもしれないね

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:25:13

    >>12

    恐らくアバオアクー辺りへの配備を優先したがったキシリア、ギレンあたりの思惑だ

    ま、万が一配備されてもジオン特有の機体ごとに操作系が違うクソ仕様のせいで新米に回されそうだからバランスは取れてるんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:27:42

    水泳部は使えてたメガ粒子砲を宇宙で使ってる様子がゲルググとかになるまでなかったのはジェネレーターの冷却とかの問題なんスかね?
    デブらせればビームライフルとか開発しなくてもビーム兵器使えるんじゃないんスか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:29:50

    >>21

    水泳部は水冷が使えるからビーム使ってただけで宇宙は同じようにいかないでやんす

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:30:34

    わかりました どうすればいいのか我々で決めます
    ”ギャンの量産を”やります

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:31:24

    >>23

    この無能が

    お前ビームライフルが無いじゃねえか

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:32:55

    >>21

    デブらせた結果がビグロやスキウレだ、満足か?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:36:23

    どっちの勢力も戦艦やMAみたいな大型や水泳部みたいな特殊条件ならビーム兵器自体は使えるんだよね
    なんだかんだ連邦はこのビームライフルの量産で先手取れたのはでかいと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:37:52

    >>26

    ミノフスキー博士=神

    戦局のマスターキーなんや テムレイの次くらいには重要人物なんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 04:37:20

    どうして操作系統を統一しなかったの?
    ナギナタみたいな変態装備でもない限り専用動作なんていらないのになぜ…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:00:51

    こいつが持つビーム兵器を量産してればまず戦線は維持出来てたと思われる····

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:05:20

    >>12

    キシリアが各戦線から何十人とエースパイロット引き抜いてそいつらにテストさせてたから仕方ない本当に仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:07:50

    >>8

    えっ あれプロレスじゃなくて普通にジオン異常嫌悪者だったんですか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:39:41

    >>28

    なんでって…違うメーカーが思い思いに作ってたからやん。言うて現実でもショベルカーすら統一されてないんだくやしか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:42:44

    連邦も派閥で足引っ張りまくってたけどジオンは連邦以上に一家で喧嘩しすぎぃ〜〜〜っ
    まずは戦争に勝ってから喧嘩しろって思ったね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:47:29

    逆に連邦も連邦でジオンほどじゃないにせよビックリドッキリメカは作ってる割に現場が混乱してそうな様子あんまりなかったっスよね
    アムロのデータとジムで出来上がった基礎がめちゃくちゃ強固だったから操縦系は改良と最適化が爆速で進んだタイプ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています