- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:26:19
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:27:41
>>1にしかないオリジナリティは大体継承しないで正解な奴じゃねえかな…
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:28:17
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:30:23
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:30:43
スレ画のシリーズはどっちかというと
ブラッシュアップや取捨選択と言った引き算の大事さが分かる歴史だと思うが…… - 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:31:20
初代モンハンにしかない要素ってなにあったかな…ポータブル込みでいいならランスの切断打撃両方あったとかそういう感じ?
他のゲームならラチェット&クランクのボルト(お金)回収する時の重量感は初代特有だと思う - 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:31:26
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:32:34
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:33:02
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:33:12
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:34:23
オンラインは電話線に繋いでたらしいな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:35:03
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:40:13
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:40:54
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:41:58
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:42:04
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:42:28
まあ1のコンセプトを続けるのは大事だと思うよ
(3が2のほぼほぼ劣化だったうえに1のコンセプトを無視した結果もう10年は新作出てないスラもりを見ながら) - 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:43:16
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:43:42
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:44:07
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:49:27
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:51:23
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:53:17
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:54:39
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:05:15
初代のハンター大全好きやで
思えばイコール・ドラゴン・ウェポンとか騎乗出来る鳥竜とかワイルズに繋がる事柄もあったな - 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:08:22
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:13:41
- 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:15:11
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:17:43
ナンバリング1・2・3それぞれで全くゲームシステムが違うシリーズもあるんですよ!
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:17:56
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:21:08
- 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:21:23
複数というかシリーズ全部揃えなきゃ発動しないんじゃ無かったっけ?
- 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:23:48
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:27:05
ナンバリングはⅠⅡⅢだけど外伝作品がストーリーに密接に絡んでるせいでナンバリングだけではストーリーを理解できないキングダムハーツシリーズ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:29:58
粗がありすぎるがやりたいことは伝わるってのを初代の時点でやっとくのは大事よね
- 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:30:04
- 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:30:58
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:33:38
- 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:36:51
知らないキャラがマスコット枠に居たり寡黙でクールみたいなキャラ付けで安定した主人公がチュートリアルをべらべら喋ったりするんだよな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:37:43
- 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:39:48
長年に渡る宿命のライバルみたいなキャラが金持ちのボンボンAみたいな登場をして金持ちのボンボンAのまま退場したりする…
- 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:43:47
- 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:46:04
- 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:46:56
なんでそんな卑屈そうな目つきしてるんだ…
- 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:54:33
- 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:01:07
ゴブリンとか…
- 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:07:30
出てもロードランナーのレア種という
- 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:59:51
スーパーロボット大戦とかいう初代の影が薄すぎる作品。
マップBGMが後発作品で使われたりパッケージイラストが30周年作品でオマージュされたり薄すぎるってわけでもないかもだけど。 - 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:01:44
- 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:03:45
- 51二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:05:19
話の趣旨としてはドスになると思う
初代が好き勝手する(1作目)
→G,Pがブラッシュアップする(役割として纏めて2作目)
→ドスが好きかってする(3作目)
→P2,P2Gがブラッシュアップする
→トライが
→P3,3Gが…
そして今でもMR用大型アプデによるブラッシュアップを続けている
- 52二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:15:27
- 53二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:12:51
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:08:59
ロックマン初代は1Mしかなかったから...