機関銃っていいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:45:50

    対物ライフルのスレが伸びていたので羨ましくなったので
    スレ画はロシアの特殊部隊向けに作られたペチェネグという機関銃

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:15:41

    >>1

    PK機関銃とは何が違うの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:39:30

    絶望的な状況で立て籠って機関銃撃ちまくるシーン好きプライベートライアンとかブラックホークダウンとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:42:45

    九九式とかいう上弾倉銃剣デフォの狂った軽機関銃好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:52:36

    >>4 何で機関銃に銃剣をつける必要があるんですか:(?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:52:45

    >>4

    着剣機構に関しては諸説あるから…

    最近だと「特に理由は無いけど有れば便利だから着剣出来る様にしただけじゃね?」説あるみたいね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:57:41

    初めてルイス機関銃を見た時の衝撃は凄かった
    そして放熱筒を銃身だと勘違いするのは皆んなが通る道だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:02:56

    >>5

    さぁ……

    >>6

    「銃身前方に荷重し跳ね上がりを抑えた」説も好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:06:00

    十一年式のクリップ装填とかいうレア仕様好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:06:52

    アメリカの機関銃と言えば?そうだね!M60だね!
    ゴツイ見た目と銃身付け根や脚部のヒートシールドが最高にカッコいいのよ
    現場からの苦情?知らないですね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:29:20

    機関銃なら忘れちゃいけないマキシム機関銃(画像はPM1910だけど)
    何故かマキシムと言ったら車輪付き台座のPM1910が真っ先にイメージされる事多いよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:31:48

    WW2辺りまでは求められる事が違うとは言えそれぞれ重・軽機関銃2種類を開発しなきゃいけなかった事を考えると今の汎用機関銃ってマジで便利だよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:46:30

    色んな所でボロクソに言われるショーシャ機関銃…
    でもアレって要塞内部とかの室内で運用する事前提の設計されてたって聞くよね
    だからそもそも泥や埃塗れになる野戦や塹壕で使う事自体が間違いだったとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:11:03

    スレ終わらせにきた

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:17:52

    >>9

    ノモンハンで鹵獲された十一年式を見て感銘を受けた技師がホッパー式DP-28を試作したとか何とか

    結局採用は見送られたようだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:23:10

    >>14

    スレなんていくら終わらせても良いけど軍の装備更新全部終わらせてんじゃねぇかお前

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:24:59

    >>1

    おおっそのスレの1俺や

    機関銃ならMINIMIとevolysだな

    FNのはかっこいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:25:51

    M2重機は後継を試作する度に
    「確かに性能は上がったけど置き換えるコストがなあ…そこまで大きな差は無いしなあ…」
    で終わるのが泣ける

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:28:17

    >>18

    ブローニングおじさん未来人説とかあるの笑う

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:29:26

    >>19

    ごめん画像ミスった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:31:59

    ほんとはこっち

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:33:38

    >>21

    ごめん画像貼れてなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:43:19

    >>17

    FN社好きならFN MAGとかどうよ?

    側面のリベット?とヘビーバレルのゴツさが堪らんね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:44:54

    日本だとM2HB信仰よく見るけど東側はフツーに軽量化路線成功してるからぶっちゃけ微妙な希ガス

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:46:02

    >>5

    日本軍の軽機はライフルマンに合わせて前進しつつ最前線で火力支援する運用なので、ライフルマンが白兵戦に移行するのと同じタイミングで白兵戦する羽目になるんです…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:24:06

    ここまでMG42無しとかマジ?
    高い発射速度と汎用性から今でも改修しつつ生産されてるのスゲェよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:16:27

    >>17

    MINIMIとは懐かしいな、1度演習場でぶっ放したことある(元自)

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:23:14

    >>23

    ええやん

    カッコええな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:25:17

    >>27

    !??!??!!!??

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:31:37

    >>27

    この掲示板元自衛隊の人とかおるんか...

    まあ確かに平和っっちゃかなり平和な方か

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:01:26

    ミニガンとかいう可愛い機関銃

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 11:15:59

    ありとあらゆる名機関銃をクソ銃にする住友とかいう素人集団

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:13:58

    >>32

    ほ…ほら…日本は銃火器が身近に無いから偶に失敗しちゃうんだよ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:25:44

    >>33

    ところでこの猟銃で米国市場に殴り込めてる豊和工業さんは…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:40:36

    ここまでウッドペッカーの話題無し

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:47:00

    >>35

    いいよね…九二式重機

    よく発射速度の遅さをバカにされるけどそのお陰で命中率は高いし何より当時の日本の輸送能力の限界や機械化の遅れを考えると下手に発射速度あげたら弾切れ続出しそうだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:52:02

    ブルパップのPKPマジ好き
    R国の意味不明にチャレンジングな姿勢は好感が持てる

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:39:56

    >>37

    PK機銃ってたしか排夾左側だったと覚えてるんだけど

    それでブルパップなら射手の耳とか顔面とかヤバくないですの…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:11:25

    >>38

    銃が人に合わせるんじゃなくて人が銃に合わせるんだゾ☆(適当)

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:43:41

    >>19

    そろそろFGOでサーヴァントになるんじゃないか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:51:06

    M1919中機関銃のめちゃくちゃ生産効率良さそうな見た目が地味に好き
    でも何が凄いかってコレWW1末期には開発されてたんだよな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:54:13

    PRDがね……良いんですよ
    弾倉込みで10kg行かない軽さなんですよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:59:02

    PKP好きではあるんだけどAEK-999の立場を奪った相手だから複雑な気持ち…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています