あぁファンタジー世界に銃を持ち込む話か

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:49:45

    あんたその世界の戦闘力が銃が基準になってつまんないからいらない

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:51:42

    ちょくちょく見かけるけどファンタジーバトルの世界観で銃ってそんなにアドバンテージになるもんなんスかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:53:03

    >>2

    その世界の人間の強さにもよると思われるが

    強いところはビックリドッキリ銃が出るという科学者もいる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:53:35

    >>2

    魔法は才能で決まる部分が大きいって設定がほとんどだから

    訓練すれば誰でも使えるってのが割とネタにされやすいと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:53:47

    >>2

    炎の魔法とか火炎放射器を無補給で持ち込むようなもんなんだよね怖くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:54:07

    大抵がゴブリンやオーク、クズ冒険者を🍞するところが物語のトロで
    そこを過ぎたら先細るだけですね🍞

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:55:41

    >>4

    お言葉ですが銃も訓練しないとろくすっぽ当たりませんよ


    訓練してる警察官ですら10mぐらいでの拳銃の命中率は10%を切るんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:58:34

    >>2

    わしが読んでる小説だと民間人や貴族の暗殺には有効だけどレベルが高くオーガや亜竜を剣や槍で倒せるレベルには骨を破壊できないくらいの塩梅で好きでやんす

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:59:26

    >>8

    >>6

    結局銃を活躍させたいならマジカルパワーな銃を出すか相手を弱くするしかないんだ。悔しか

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:00:25

    >>7

    おそらく戦列歩兵のように運用するつもりと思われるが?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:02:05

    >>10

    戦列歩兵ということは相手との距離が50〜100mほどの場所で銃撃するということ。図体がでかいモンスターや身体強化が出来そうなファンタジー世界の人間には普通に推し負けそうなのは大丈夫か?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:04:11

    たしかに銃は強いけどたまに拳銃1本で無双し始める雑展開はちょっと待てやってなるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:07:33

    弾薬ってどうやってるのが一般的なんスかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:09:38

    ブリーチはオカルトバトルなのに銃が出てきても違和感とかないし、強キャラなの好きなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:13:23

    >>13

    死体を腐らせてやねえ 発生した窒素化合物と硫黄化合物から黒色火薬を作るのがウマいでっ


    無色火薬は無理です、ハーバー・ボッシュ法等によって高純度の硝酸と硫酸が工場生産できてニトログリセリンが量産できてからですから

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:17:33

    >>15

    確かにそれで火薬のほうは出来るが…弾丸の規格化のほうは大丈夫か?いいとこマスケット銃くらいじゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:19:32

    説明が分かりやすいからよくステータス議論の基準にされやすいんだよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:26:49

    >>16

    ああ…黒色火薬の時代は火薬の不純物と職人お手製の銃と弾のおかげで規格化もクソも無いから問題ない

    無色火薬の発明とアメリカ式多人数クソデカ工場が規格化を支える…ある意味最強だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています