- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:10:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:13:34
なんか知らないけど作画良いとこらしくて良かったなあ、Fateの映画見たけど作画めちゃ良くて一安心だなあ、ただ間の取り方が怪しいところがあってワニ節再現できるかなあ
って感じ - 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:13:54
Fateのところかー程度の認識
あとは何処までやるんだろうって思ってた - 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:15:32
当時の反応は覚えてないけどキービジュアル見たとき凄い綺麗な絵だと思った
先行上映が県内になくて行ってないけど行けば良かった
先行上映は大変良かったと評判良かった - 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:18:09
アニメ見てても会社までこだわるやつそんないないからな
良さそうだな程度
流行ったのもだいぶ後からだし - 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:19:13
アニメ化前に満喫で読んだ時にはこれ凄いかもしれないとは思った
吉原決戦が最高すぎた - 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:21:57
ufotableについて詳しく知らなかった者です。
アニメ初見した時めっちゃ綺麗だなーと思ったよ。 - 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:24:25
知ってる人はそういや奈須きのこ(Fate原作者)が帯コメント書いてたりインタビューで鬼滅推してたなーとかまでは思い出してた
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:25:52
当時のufotableって知名度や評判的にどんな感じだったん?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:26:51
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:28:12
コメ欄を見るのだ...
- 121025/07/23(水) 20:28:18
結局派手な色彩とエフェクトはガッチリはまって近藤社長は脚本を書かなかったからアニメ化前の不安点は帳消しされた結果だけが残った
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:33:01
夜の街の雰囲気作らすなら間違いなく大当たりだよとは当時から言われてた
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:34:01
ちなみに今回の映画は近藤光が脚本書いている
- 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:35:56
そんなネガな印象あったかな?
作画勝ったなガハハって思った記憶 - 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:38:11
ufoって決まった時は知らないけど
3話までを映画館で先行してた時めちゃくちゃ評判良くて楽しみにしてたの覚えてる - 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:40:05
俺はテレビアニメ版も1期から全部近藤光が書いてると思ってる
フェイトだと脚本家クレジットがあるのに、鬼滅は最初から脚本ufotableになってる
今回は総監督だから脚本家に自分の名前をクレジットしたはず - 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:42:08
Fateというか型月軸で見るならいい評判多いけどゴッドイーターとか活劇とか主に見てた人はオリ入ると心配…って声もまああることはあった
まあしっかり原作あるとこだとそんな外しはしない方でもあったんだけど - 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:44:09
あにまんでは作画は勝ったけど脚本に一抹の不安という評価と
先行上映の力の入れように「大丈夫?元取れる?鬼滅って中堅というかそんな規模の力の入れ方して採算取れる作品というわけでは…」と慄いてた記憶がある
あとお堂の鬼グリリバ手鬼子安でラスボスクラスこの序盤で使うの?!と声優豪華過ぎてざわつきつつ期待で盛り上がってた - 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:00:29
うちの近辺での反応は大体作画に関しては剣戟アクションの経験あるところだし夜の作画もうまいからいい感じだろうって評判だったけど変なオリ展開とか入ったら嫌だなみたいな感じだったな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:29
先行上映の時はまさかここまで流行るって思ってなかったなぁ……
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:09:48
Fateや空の境界みたいな名作もあればゴッドイーターみたいなオ○ニーもあるから期待半分不安半分て感じの反応だったなあ
それに原作自体も掲載順はずっと高かったけど世間の人気は皆無だったし1期前の先行上映も客入りはマチマチだったな
半年後に急に人気がバグって先行上映の入場者特典の売値が10倍まで跳ね上がったのは笑ったわ - 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:14:43
当時はFateや活劇刀剣乱舞のところかー映像綺麗だもんなーくらいしか思ってなかったけどエフェクトや戦闘シーンがえげつないくらいに高クオリティでビビった
- 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:20:37
Fateのとこ?マッドハウスとかじゃないのか
とか思ってたわ - 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:24:12
この漫画はガチで映像化したら映える!と思ってたがユーフォ出てきて普通にびっくりした
特報映像が炭治郎が刀を振り下ろすだけの映像なんだがそのクオリティだけで感謝がとまらんかったな
先行上映までしてくれたが(3話まで)都心でしかしてなかったんだ それが今やこんな事に - 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:25:22
UBWの作画が来る!ありがてえ!と当時思ってた(型月ファン兼鬼滅ファン感)
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:28:20
確か11巻の帯だったっけ
まさかの奈須きのこ推薦帯で「どういうこと!?」となったな
あれがufo制作の伏線とは思わなかった - 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:31:04
ufoの時点で作画がすごいのは確定してたからこれは跳ねると思った
跳ねるどころか宇宙まで飛んでった - 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:52:28
らっきょからufotable作品は大体観てた俺氏
勝った!見よこのキービジュのワニっぽさを残しながらの美しさよ!
これでアニメヒットして1000万部は行くね!ガハハ!
・・・なんで20倍になってるんですか???