ウイポで一番楽しい時間

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:45:30

    種付けシーズンの時に「今年はどの馬に何を付けようか」と考えてる時間説
    もちろん異論は認める

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:47:35

    年末も中々楽しい
    系統確立の画面は脳汁出まくるし名前でふざけまくるのも楽しいんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:47:36

    年末処理か5月5週で大体力尽きて次の日に回すわ
    時間かかるんだもの…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:48:28

    出産も好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:49:30

    名付けと種付けでプレイ時間の半分は占めてると思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:50:38

    子孫が順当に育ってるのを見るのも楽しいよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:50:54

    年末処理とか大量のG1馬が乗馬送りになってリセット繰り返して調整した記憶しかないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:50:59

    4月1週(出産)も捨てがたい
    絶滅寸前の系統から暁とか流星が出たら心が躍る

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:52:37

    晩成の馬が3歳で重賞勝った時が一番ワクワクする
    なんなら1勝クラスでもワクワクする
    あのゲーム、クラスごとのレベルの差が頭おかしいんだもん

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:53:20

    最近は毎年所有馬増えること考えたら1世代につき5頭ぐらいが一番スムーズに楽しめる気がしてきた

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:49

    >>9

    晩成はサクッと勝ってくれないと除外祭りになって禿げる、海外はより禿げる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:58:05

    色々確立させるために「あの馬何頭以上つけて、あの馬は何頭以上…」って考えるから付けるときはそこまで楽しくない
    生まれるときは無邪気に楽しい
    でもいっぱいつけた馬に後継が出ないと落ち込む

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:04:24

    閉塞しそうになってる自家生産の牝馬に他所のド零細の馬つけて
    お笑いとかサヨナラ配合成立したりするのが楽しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:04:35

    >>12

    相性の良い牝馬を探して確立させたい系統の種牡馬付けまくって生まれた馬がほとんど牝馬だった時の悲しみといったらない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:13:18

    個人的には1歳馬の名前決めるのもすごい楽しい
    ただいかんせん数が多いから5日ぐらいかけたこともあった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:18:17

    10月も楽しい
    海外の2歳G1で有望な馬が勝ったり、クラシック勢が三冠配合が可能になる馬ができたり

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:20:44

    1970年代くらいの強い馬が生まれてきた時
    強いといってもムラがあってどれだけ勝てる馬になるかが読めなくてワクワクする

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:25:50

    楽しい時はもちろんたくさんあるので笑った時も

    架空期間でとんでもない老け顔の新人騎手に挨拶された時

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:27:23

    どうすりゃ勝てるんだコイツって馬をどうにかこうにか勝たせようと四苦八苦するのもまた楽しいんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:38:32

    たまにコースポの記事を見ると箱庭への没入感を感じられてまた一興

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:41:58

    種付けも年末も楽しいけど
    一緒にめんどいも来る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています