指揮能力ってなんだよ!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:53:18

    よくソシャゲの主人公ageで取り沙汰されるけどふわふわすぎてわかんねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:53:47

    棒を振るのが上手いってことやん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:55:12

    俯瞰して見れる能力と思われるが…
    メタ的には戦闘中でも上から見下ろし視点だったりコマンド選ぶまで敵が止まってること…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:33

    簡単に言えば戦略とかメンタル面・身体面を考慮した人員の編成とか考える能力の事なのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:48

    大雑把にリソースの割り振りが上手いとかだと思われる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:59:33

    不思議やな…神話や歴史に名を残す英雄偉人が仲間でその中には当然軍師を超えた軍師もおるのに主人公に指揮が任される
    どう考えてもそいつが指揮した方がええはずやのになんでや

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:02:15

    >>6

    軍師はですねえ・・・参謀であって指揮官ではないんですよ

    この二つは似て非なる役職なんだ

    まあ軍師じゃない英雄はだいたい指揮官としての能力あるからバランスは取れてないんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:04:53

    そもそも軍師がいるのが基本じゃないんだよね
    戦国時代だって指揮官はいても軍師はいないんや
    参謀の重要性云々は近代の概念なんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:08:13

    軍師を超えた軍師がメインキャラとして配置されているシナリオなら普通にそいつを頼ると思われるが...
    ガチャやキャラとしての実装とシナリオに登場するかは違う、これは差別じゃない差異だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:33:01

    私(現在)「ボケーッ。裏取り警戒、やっとく場面やろうが」

    ワシ(過去)「おいっ。明らかにここだけ戦闘が激しいんだから誰かきてくれ」

    私(現在)「なんじゃあ、この隙だらけの動きは」

    ワシ(過去)「あのう、先に進んで拠点の様子見ましょうか?」

    私(現在)「ボケーッ。味方の行動に合わせて攻撃、言っとったやないか」

    ワシ(過去)「味方が追いついたんで、一旦ここで警戒しますか」

    私(現在)「そんな時間あるかあ」

    ワシ(過去)「あのう、一旦味方と別れて周囲警戒しますか?」

    野良でFPSプレイ数分後の、壮絶な自己反省会の様子である。


    とにかく実際に戦うってのは視野狭窄に陥りやすい危険なポジションなんだ

    味方の位置を把握せずチコジョニーシャノンを斬り裂いた大戦犯のミノタウロス……

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:34:09

    オート戦闘だと弱点攻撃しなかったりするヤンケ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています