- 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:53:42
- 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:54:45
ヤマトというか松本零士作品が果てしなくぶっ飛んだ技術水準なんだよな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:02
ワープされたら宇宙世紀の戦力では手も足も出ないんじゃないかな
- 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:09
波動エンジンがすごいよね
それ抜きにしても冥王星まで一か月足らずで来れるって結構な技術力だよ - 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:28
ヤマトと喧嘩できるのらマクロスの方だろ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:56:56
ヤマトがスーパー系寄りの文脈だからぶっとんでるのはそうだけどそれと同時にガンダムがまだ太陽系内で燻ってんの?レベルでしょぼい
- 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:58:18
惑星破壊レベルの兵器が普通に出てくるからなこの世界
3199の最新章でもまた追加されるし - 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 20:59:22
クサヴァーちやまよー
- 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:00:15
- 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:00:21
はるか先の技術持ってるイスカンダルすら足元に及ばないレベルの古代文明あるし…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:00:22
リメイク版しか知らないけどヤマトの宇宙はよく滅びてないなってなる
- 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:01:22
preFTL文明とFTL文明を比較するのよくない
- 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:01:42
取り敢えず人類が冥王星(ガミラス戦の後)の先まで進出を出来てる世界線だからな宇宙戦艦ヤマト
- 14二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:02:48
ヤマトやマクロスみたいなワープ技術持ちと肩を並べられる技術って
ミノフスキー物理学絡みでビーム兵器と疑似重力制御と放射線封じ込めができる事くらいかね? - 15二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:04:47
艦載機ワープさせる技術あるのも中々すげぇと思うのよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:05:56
だから波動砲撃ちすぎて次元を裂く必要があったんですね(デザリアム感)
- 17二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:08:01
ヤマト生み出す前でも火星付近へスーッと行って帰ってこれる程度の技術力
- 18二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:08:37
- 19二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:09:39
大敗する
- 20二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:10:11
地球オワタ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:10:38
さらば地球よ
- 22二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:12:13
この作品の世界観的に宇宙は海っぽいのでそりゃ航海?技術は発展しますわ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:14:29
割と平然と冥王星まで到達してる技術力でなお遊星爆弾に滅多打ちにされてるからね…
およそ移動力で比肩できる相手ではない - 24二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:15:58
2202でしれっとやってるけど人工太陽まで作ってるんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:16:39
なお単に火力不足なだけだった模様のヤマトの防衛軍、火力上げれば普通に戦える模様
- 26二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:16:50
- 27二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:16:56
サイコミュ&サイコフレームやゼクノヴァやキラキラやニュータイプ能力をもっと科学的に解明して制御できるようにすりゃワープ技術とかも夢じゃないし
そのうちヤマト世界に喰らいつける目も出てくると思うんだがな
なんかこの分野で延々と足踏みして、そのうち月光蝶リセットやらアグテックのタブーやらで技術停滞してて前に進んでないのが…
いやナノマシンやフォトン技術とかも大事だけどさ… - 28二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:17:13
- 29二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:17:14
異星人技術をすぐに吸収できる地球側ちょっとヤバイよね
- 30二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:17:29
ガンダムってかなり沢山作品があるけど、基本的に太陽系内で完結している作品ばかりで初手銀河間戦争なヤマトと比較するとだいぶスケールが小さいと感じてしまう
- 31二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:19:12
ヤマトへの対抗もあって意図してこじんまりさせたところはあるんだろうなと
人類そっくりの宇宙人も異星生物も超光速技術も縛ってるのは当時のロボものとしてはなかなか異常 - 32二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:20:04
- 33二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:20:51
でもガンダムで銀河を股に掛けた宇宙戦争やったらリアリティがーとかこんなのガンダムじゃないとかガンダムでやる必要ある?とか言う人多そうだし…いつもの事か。
気になるなFTL文明のガンダム - 34二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:21:22
人類が内輪揉め止めればガンダム側も一気に伸びそうな気はしなくもない
- 35二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:23:30
- 36二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:25:07
DUNEのナビゲーターのようにニュータイプが強い影響力を有した宇宙世紀ガンダム……
- 37二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:25:11
FTL技術どころかミノ粉系統の技術もないうちにポンポン人を宇宙送りにして(コロニー次第だが)一世紀もしないうちに地球以上の住みよい環境に押し上げてるんだから宇宙世紀人の開拓精神はすさまじい
- 38二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:27:30
- 39二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:28:04
恒星間航行出来るまで技術が発展した世界をガンダムレベルのリアルっぽさで書こうとすると
物凄い量の考察とツッコミに耐えられるだけの世界観構築を迫られるわけで
そんなにやるほどの価値は無いしそんな世界を描きながら人間ドラマやなんかも書くとなるとまとめきれんのは目に見えてる - 40二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:29:48
明らかに絶対に勝てないスペック差があるんですが…
- 41二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:30:21
あれガミラスの置き土産や(2199冥王星基地の時にはあったはず)
- 42二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:30:37
ミノフスキードライブ用いた航行でも木星まで片道7日くらいだからな
地球と木星が7億5000万km、地球と冥王星が47億8000万km
最大速度維持したまま航行し続けても45~47日くらいかかる
GNドライブでのトランザム航行だと地球から木星まで片道1カ月弱掛かる - 43二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:34:57
亜空間に潜航しま~すとか割と凄いことやってる
- 44二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:44:49
何がやばいってヤマトに出てくる勢力は地球を含め、惑星を破壊できる兵器をスナック感覚でお出しすることで…
量産艦のD級の拡散波動砲ですらコロニーサイド一つを消すことが出来る。
しかもリメイクではIFFやAIに従って精密ロックオンの上で拡散射撃してくるんだよ。
- 45二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:45:48
ホワイトベースって単騎でガミラス本星滅ぼせるんだ…
- 46二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:48:05
ぶっちゃけ負け惜しみにしか聞こえないな
- 47二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:50:09
技術がぶっ飛びすぎてるもの積んでるせいでオカルトに片足突っ込んでる銀河もいるけどな
- 48二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:55:53
“だいぶ強そう“じゃなくて宇宙世紀の艦隊なら冗談抜きで1隻で皆殺しに出来るよ
- 49二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:58:16
何処でどういう文脈で言ったのか分からんが、スペック的には連邦とジオンの軍艦と艦載機が全部ホワイトベースとガンダムでも沖田艦1隻にも及ばない
- 50二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:00:26
- 51二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:00:45
同じ宇宙戦闘艦でも技術格差は木造帆船と原子力空母……どころじゃないからな
- 52二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:01:13
リメイクヤマトの場合、波動防壁展開の上で亜光速で突っ込んでくるからなあ。
波動砲を封印しても48サンチ主砲9門だけで大概のものは一発で破壊できるし。
ミノフスキー粒子を展開しても光学照準だけで狙撃可能な変態の南部君が乗ってるし… - 53二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:08
ガンダムはSF的な世界観でもかなり初期的な文明でむしろ弱い方だからな
ミリしらがよくヤマトとかマクロスと比較したがるが、実際は大人と子供どころじゃない違い - 54二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:03:50
- 55二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:05:38
- 56二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:06:25
未来世紀でようやく太刀打ちできるレベルの科学力
- 57二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:06:52
- 58二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:07:09
ミノフスキー粒子全く無意味なうえにボコられるんでやるだけ無駄
- 59二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:08:33
むしろアレってギリギリガンダムタイプが通用するのすらスパロボ補正かけまくってるからな
- 60二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:09:44
- 61二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:09:53
つくづくヤマト(BBY-01)はつい先日まで滅びかけていた星が生み出したとは思えない化け物だよなあ…
ちゃんとリメイクでは技術的裏付けを行っているとは言え。
ただMSにも搭載できるミノフスキー核融合炉はヤマト世界にもない先端技術だと思う。 - 62二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:13:03
- 63二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:15:15
ブラックタイガーのエンジンは波動エンジンの技術が転用されてるらしいので別に……
- 64二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:15:51
- 65二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:16:07
しかもリメイクだとジェネリック真田さんこと新見さんも助手に付いてくるんだ…
3199だと拉致されちゃったけど帰ってくるのかなあ新見さん。
中の人はサーシアのことを「元カレの娘かあ」と舞台挨拶で笑っていたけど。
- 66二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:17:53
1年戦争↔︎地球滅亡まであと1年
- 67二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:20:14
- 68二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:20:23
ワープアウトの時の演出の違いでそれぞれの国ごとのスキルツリーがちゃんとあるんだなって感じられて好き
- 69二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:21:31
陽電子衝撃砲も三式融合弾も空間魚雷も装甲方式も航宙機も慣性制御も全部イスカンダルの技術供与無しで地球が開発してる(ちょっとチートあったけど)のは強すぎる
何ならリメイクでは波動エンジンの理論も元々あって、設計図とコアで実用化までこぎつけられたことになってる
これがあったから2202で機関変えただけの金剛改があれだけ活躍できてる
- 70二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:22:33
原作開始時点の地球艦隊ですら火星↔冥王星が3週間だからな
木星まで往復7年のジュピトリスとじゃ速度差が400倍以上も違う
ぶっちゃけガンダム艦艇じゃ戦闘する以前にそもそも捕捉すら出来ない - 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:22:38
寧ろ比べるなら銀英伝の銀河帝国や自由惑星同盟やsw銀河共和国や独立星系連合何だよな〜
- 72二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:23:52
夢のないことをいうと出力足りなくて撃てない
- 73二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:25:22
争いなんて無益なことはやめよう
宇宙世紀のものすごい人口とコロニー技術を提供すればWIN-WINだ - 74二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:25:41
そもそも出力が足りないですよ…せめて機関も変えないと…まぁ、それでも勝てないと思うけどね…
- 75二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:26:40
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:26:47
でも宇宙世紀のモビルスーツは巨大化できますよ?
- 77二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:27:10
- 78二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:27:43
- 79二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:29:27
- 80二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:34:10
コロニー作るよりも惑星開拓の方が将来的な維持が安く済むとか技術格差ありそう
- 81二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:35:26
ただイゼルローン要塞も波動砲の釣瓶打ちを食らったらかなり危ないと言うか…
安定した性能の本懐砲を当たり前のように主力艦が持っている連中だからなあ。
因みにOVA版ヤン提督は初代古代君、ノイエのヤン提督はリメイクの島航海長です。
鈴村さんは2199のオーディションで、富山さんのイントネーションを完全再現したと言われるだけはある。
- 82二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:36:29
各星間国家の艦みてると闘ってきた歴史や環境が結構しっかり見て取れるの面白いよな
地球→2202除けば必要なのは太陽圏防衛なので数を揃えず単艦〜数隻でなんでもできるようにしたい抗堪性を高くしたい、攻撃も防御も割と波動エネルギー特化
ガミラス→大小マゼラン統治のために数が欲しいしそもそも強大な文明はイスカンダルのせいでいないので最低限かつ省力化、転送システムや次元潜航など技術ツリーは多岐にわたる
ガトランティス→艦そのものはそれぞれに強みがあって合理的、そもそも奪った技術ばかりなのでスキルツリーになってない
ボラー→ガミラスと同じく量産性重視に加えて環境適応性を担保したい、一応波動文明だけど特異な技術はまだ出てきてない
デザリアム→根本から技術ツリーが違い波動エネルギーを使ってない、陽電子砲と波動防壁でなく重核子砲と位相装甲で根本的に世界から違いそう
- 83二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:39:45
- 84二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:40:32
- 85二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:40:55
あれでも勝てるかはだいぶ怪しいけど……
- 86二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:44:21
- 87二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:46:52
- 88二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:48:30
∀の外宇宙文明でようやく勝負になるレベルだろうな
- 89二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:53:20
このレベルになるといよいよゲッターに迫ってくる
- 90二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:54:45
火星独立運動を強制移住でもって解決したり宇宙人がいたり絶滅戦争を生き延びたりしたヤマト2199世界だと地球の存在がちょっと想像つかないくらい重いんだろうなと
- 91二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:55:56
グレートヤマトの回帰時空砲とか最早マジンガーZEROとかゲッペラー案件なんよ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:57:34
- 93二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:58:23
タキオン粒子による索敵だぞ
- 94二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:59:02
ガンダムで勝てと言われたらSDガンダムのスペリオルドラゴンやファイナルフォーミュラー連れてこいって言われるレベルだからなあ
- 95二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:04:47
ガミラス襲来前の時点で海王星宙域〜地球でラグのない通信ができていたことを考えるとこれも元々地球にあったっぽい?
- 96二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:04:49
- 97二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:04:58
親の影響で旧ヤマト観たんだけど、昔見た時はガンダムの方が技術的に上だと思ってた
設定とか大人になって知るうちに、ヤマトやべえ・・・ってなっていったわ - 98二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:08:56
- 99二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:11:05
アナライザーとハロ見ても
人口知能の差もデカそう - 100二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:11:53
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:15:45
しゃあっハドウ・ホー
- 102二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:17:21
- 103二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:23:09
- 104二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:24:45
ボラー、イスカンダル、ガミラスのハイブリッド技術なんだよなあ。ヤマト世界の地球。
グロテーズも2205で地球艦隊と遭遇し急遽開発された艦らしく、それだけでヤバさが伝わる。
呪われた艦まで言われるのは草だったけどさ。 - 105二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:41:48
ヤマトは作品として持っているポテンシャルはデカかったのよ。
原作者が頑としてヤマト以外主役の外伝とか作品の幅を広げるのを嫌がっただけで。
リメイクシリーズは一度転んだけど、それでもオリジナルより作品の幅が大きく広がったから皆喜んでいてね。
- 106二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:42:36
艦船処かコスモファルコンやコスモゼロですら単騎での大気圏突入及び再離脱が可能だからな、つか地球から発進して月まで自力で飛んでって戦闘するくらいやらかすから。
- 107二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:48:15
- 108二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:51:13
- 109二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:54:00
と思われがちなんだが真田さんがまだ防衛大学校にもMITにも入学していない時期から、
地球は色々と外惑星文明やそれが持つ先端技術の研究に着手し、着実に実績をあげてるんですよ。
見えない所で地道に奮闘してる地球の技術者はかなり優秀です。
- 110二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:55:44
- 111二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:00:11
- 112二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:03:42
確かにガミラスには叶わなかったけど金剛型、村雨型、磯風型。
どれも性能を考えれば恐ろしいほど短期間で完成してるんですよねえ…
因みに金剛型は国連宇宙海軍の巡洋戦艦AU(えいゆう)案の日本版で、計画名に沖田艦オマージュが入ってます。
>>110-111
時期的に波動エネルギー関連の研究と同時にショックカノンの開発等かなあ、真田さんが関わったの。
村雨型の20サンチ衝撃砲でもデストリア級が消し飛ぶ威力。
冥王星沖海戦でシュルツはショックカノンを警戒して後方から機動戦を仕掛けた模様。
- 113二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:05:15
- 114二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:06:06
スパロボVでヤマト世界はほぼUC世界だったけど、MSじゃガミラス艦艇に手も足も出ずにボッコボコにされていたからな
- 115二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:20:36
島宇宙間航行技術持ってる敵相手に惑星間移動がせいぜいの文明がかなうわけないだろみたいな話が制作側裏話が出て無かったっけ。
- 116二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:28:47
- 117二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:31:50
ヤマトが出てきてもガミラスからすれば「テロンの光速突破船?大した事ないだろ」と思うのはマジでしょうがない
- 118二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:44:24
- 119二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:59:19
補正ゼロにすると
・ヤマト側の巡航能力が高過ぎて捕捉できない
・ヤマト側の瞬間速力が速すぎて捕捉できない
・ヤマト側の索敵能力が高過ぎて一方的に捕捉出来る
・ヤマト側の射程が長すぎて一方的に攻撃出来る
・ヤマト側の火力が高過ぎて一撃で沈められる
・ヤマト側の防御力が高過ぎてダメージを与えられない
で「超高速で動くヤマト艦艇を捕捉できない・捕捉しても振り切られる・攻撃は届かない・むしろ一方的に攻撃される・当たっても効かない・逃げる事も出来ない」という蹂躙撃にしかならん
- 120二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:37:55
- 121二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 02:44:24
それぞれの次元にある2つ地球にいるガンダムとスーパーロボット達と合流してやっとなんとかなったもんな
- 122二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:12:19
同盟締結後になっても2202除き総戦力ではガミラスと地球でトントンかちょいガミラス優位くらいっぽいし一貫して超大国ではあるよ
あと2205以降の艦艇群はヤマトを一つのベンチマークにしてる感あるよね
- 123二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:16:25
呂布がいかに強いったって騎馬じゃチハにも勝てないのと同じ理屈になっちゃうよねどうしても
- 124二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:17:51
ぶっちゃけ2199ヤマトが撃沈されることなくイスカンダルまで行けたのガミラスの政争のおかげだからな…
- 125二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:22:47
- 126二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 03:44:43
富野由悠季は、なぜ「宇宙戦艦ヤマト」を敵視したのか?
富野由悠季は、なぜ「宇宙戦艦ヤマト」を敵視したのか?|yoh今回は、「宇宙戦艦ヤマト」シリーズについて少し書きたい。 今月から「ヤマトよ永遠にREBEL3199」というのを劇場公開してるらしく、その関係か、「ヤマト2199」「ヤマト2202」「ヤマト2205」などが頻繁に配信されてるんだよね。 思わず、久しぶりに見ちゃった。 このシリーズは70~80年代の旧作のリメイクなんだが、そもそも旧作の設定をよく覚えてないので、どれほど改変されてるのかはよく分からない。 ひとつだけ気になったのは、スタッフロールには松本零士先生の名前が全く出てこなかったことだ。 で、代わりに「原作・西崎義展」という表記がど~んと出てくる。 このへんの詳しい流れについては、note.com真相は定かではないけど
このnoteに載っている情報通りなら富野さんと西崎さんはヤマト4話の絵コンテの件で揉めたらしい
そしてそれが後のガンダムを作るモチベに繋がったとか
- 127二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:05:31
- 128二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:16:04
- 129二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 06:19:52
- 130二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:43:16
- 131二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:07:26
- 132二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:50:53
1光年は1年で約9兆4600億キロメートル進みます
ガンダムによく出る木星までの距離は平均約7億7830万キロメートルです
ヤマトのワープ距離は約100光年
通常機関の最大速度は0.99光年
もうなんだかよくわからない数字ですね
ヤマト作中、50から70億キロメートルの距離を3日で移動する云々の話があるので、木星までは半日位で付きます
ちなみにこれはヤマトじゃなくて、作中冒頭でガミラスに蹂躙されるガンダムならマゼランポジの戦艦がです - 133二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:03:15
しかもリメイク世界線では(地球はヤマト建造以降かもだけど)ウラシマ効果を相殺する機構までついてる
通常航行でいくらぶっ飛ばしてもトップをねらえ!オチにはならない - 134二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:05:29
SWにも負けないぐらいのぐらいのもんだよあっちは物量がえぐいけど
- 135二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:14:25
旧シリーズ(というか松本作品全般)のテーマとして過剰な機械化への警鐘があるけど、だからこそ逆に作中艦艇の機械化がかなり進んでるんだよな
「永久に」の地球防衛軍は自律行動まではできないけど完全無人艦艇を実用化してるし - 136二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:29:34
宇宙世紀ガンダムもヤマトに負けないくらいサイコミュとかで技術革新しよう
全人類をサイコフレームに吸収させればなんかすごいことできるやろ - 137二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:30:38
- 138二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:31:46
バック・フランが鬼の様に強いだけ
- 139二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:37:50
このようにヤマトのファンはバッフ・クランすら覚えてないわけだよ富野由悠季の作品にはあんまり興味がないのだ
- 140二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 10:45:06
- 141二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:35:18
ひょっとして宇宙世紀のガンダム世界で、ワープ技術が普及することなく技術停滞や月光蝶リセットがかかるのは
「全体(キラキラ)」からの意志でストップがかかっているからだったりして?
この分野での科学解明や技術革新が起きると、いずれ人類は公に意識的に「全体(キラキラ)」に干渉することになる
「全体」の意志はそれを嫌がっていて、そこまで科学技術が到達する前にリセットや技術停滞が起きるように人類を誘導しているのでは? - 142二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:47:38
- 143二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:55:22
基本の戦闘速度が違いすぎるからモビルスーツに滅茶苦茶補正無いと無理
というかミノフスキー粒子が一切効かないからモビルスーツはマジでデカくて遅くて脆くて火力も貧弱なだけの的
たとえミノ粉効いても光学で普通に狙い打てるからやっぱり無駄だけど
- 144二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:47:02
ヤマト世界とガンダム比べた時に一番あれっ?ってなるの地味に全長設定だと思う。
ヤマトがリメイク版で333m ラーカイラムで487mなので実はヤマトのほうがちっさいんだよな。
全幅のほうもヤマトが安定翼展開時でも87m ラーカイラムが165mなので明らかにちっさい。
アンドロメダでようやく全長444m全幅114mクラスになるからまだちょっとラーカイラムのほうがデカいぐらい。 - 145二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 13:51:37
ただリメイクヤマトのCIWSであるパルスレーザーは口径が「127ミリ」なんだ…
多分一発の威力がビームライフルを大きく凌ぐし、それを針鼠のように装備して弾幕を展開する。
突破するのは大変だろうね。
- 146二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 14:01:22
ガンダム自体宇宙に出てない作品除くと技術しょぼい方なのよね
宇宙に出ると大概当たり前のように惑星単位になるから - 147二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 16:32:46
新鋭機とはいえ純地球製でただの艦上戦闘機でしかないコスモゼロですら、ガミラス本星での戦いを見る限り特別な追加装備とかもなしに単機で惑星の重力圏を突破して宇宙空間にまで飛んで行ってるからなぁ
火星に墜落した異星文明の艦艇とかいうズルがあっても、あの世界の技術ツリーおかしいよ… - 148二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:42:18
- 149二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:48:01
- 150二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:05:06
- 151二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 21:53:42
- 152二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:07:31
あの世界同格だったりちょっと下だったりちょっと上振れている連中ゴロゴロいるの厄すぎるよなヤマト世界
- 153二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 23:31:56
波動エンジン伝来以降の地球防衛軍にとってはコロニーだろうとソロモンやアクシズだろうと隕石攻撃の対処は赤子の手をひねるようなモンかな。遊星爆弾のトラウマもあって乗組員の士気も尋常じゃないだろうし。
— 2025年07月24日
- 154二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:28:00
原作だとデザリアムの甘言に翻弄されたりガミラスへのヘイトを再燃させたりしてるのがなんとも…
ただ人口の7割を失ったガミラス戦争から6年しか経過してないから、そもそも同盟関係とか無理はあるかなって。
- 155二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:36:27
保守
- 156二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 07:58:54
ギレン「コロニーが戦艦一隻の超兵器によって破壊されただと?圧倒的ではないか向こうの地球連邦は」
- 157二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:18:54
波動エンジン来る前から無理だよ!!
- 158二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 09:51:28
- 159二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:16:53
- 160二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:55:00
ミノフスキー粒子がなんとかしてくれるんじゃないのか…
- 161二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:26:29
どうにもならない
理由①そもそもヤマト世界のレーダーは電波じゃない
ヤマト世界のレーダーはタキオン粒子という「光よりも速い架空の理論上の粒子」を使ってる(※競走馬/ウマ娘のアグネスタキオンのタキオンもこのタキオン由来)
だからそもそも電磁波阻害のミノフスキー粒子は一切効かない
理由②そもそもミノフスキー粒子の範囲に入らない
ヤマト世界の観測/索敵能力は超広い
>>92にも有るように地球から月の距離の20倍くらいの距離を偵察出来る
なのでそもそもミノフスキー粒子の影響化に入らないところから相手が見える(ついでに言えば攻撃出来る)
理由③そもそも光学機器が充実してる
ヤマト世界の軍艦は当たり前に光学機器を積んでいる
要するにレーダーとかみたいなミノフスキー粒子に影響されない機械が有る
さらに言えば元々のリアル戦艦の主砲や艦橋で横に突き出てる部分は「測距儀」と言って敵との距離を測る機械
分かりやすく言えば超巨大な双眼鏡みたいなのだった(もちろん宇宙戦艦のヤマトにも同じ部分が有る)
理由④スペック違いすぎ
ぶっちゃけ「文明のレベルが違いすぎる」「戦艦」なので攻撃防御機動力その他あらゆる部分でレベル違いすぎて比較する対象になれない
例えば大和(※リアル)の主砲は装甲が650mmも有った
MSの装甲厚は不明だけど、原理的にはものすごく薄くならざるを得ない(※人間の鎧は厚さ数mmしかない)
何倍も技術が進んでる世界の軍艦の、MSの数倍以上の厚さを持つ装甲とバリアを貫通出来るかというと……
- 162二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:32:31
射程距離が桁違いなのもな…
- 163二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 22:43:27
- 164二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:06:35
マジでPreFTL文明とFTL文明の間には覆しようのない格差があるからな……仮にこの構図を現代基準まで落とすなら
馬上で弓を構えた兵士(PreFTL文明) vs 戦車(FTL文明)
くらいになる。馬、弓、兵士が最高級でもワンチャン無いというか、戦うという次元にすらもっていけない
- 165二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:58:52
2199コミック版では地球規模の惑星を破壊してしまう威力を発揮したと言われてるんですよね。
豪州大陸が消滅するレベルの兵器を叩きつけられたら、地球なんぞ粉砕されてしまうわけで。
サイド3が破壊を免れるかどうかは…沖田艦長か古代君が慈悲を維持しているかにかかってきます。
基本的に彼らは無差別大量殺戮を戒めてますが、地球人類虐殺を企図した相手に容赦はないですね。
- 166二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 05:58:41
ガミラスの航宙艦として(水雷艇除く)一番小さいクリピテラ級航宙駆逐艦なんですがね。
あれでも1.5メートルの複合装甲を持ってるんですよ、しかもミゴウェザーコーティングという電磁防壁まで持ってる。
恒星間航行超弩級宇宙戦艦のヤマトがどれほど分厚い装甲を持ってるかは…
そんな艦でも波動防壁を展開していないと貫通される陽電子砲、空間魚雷が飛び交う世界なんですよね。
ガミラス艦?ドメラーズの正面装甲以外ヤマトの主砲を弾ける装甲持ってるのがいません。
何ですこの世界は地獄かね?
- 167二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 07:05:26
宇宙世紀ガンダムで外宇宙に出られる技術ってなんだろ?
と調べたらVガンダムの外伝作に登場する恒星間航行船ダンディ・ライオンというのがあるんだね
ジュド…グレイ・ストークを中心に計画された植民計画のために建造、太陽系から4光年離れたアルファ・ケンタウリへの渡航に使用され、Vガンダムからおよそ500年後の宇宙世紀0653年に植民を達成したとか - 168二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:26:49
- 169二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:36:30
考えてみれば量子ジャンプは純地球産の技術かつヤマトのワープとも異なるアプローチだから真田さんも「興味深い技術」と着目する訳か…
偶発的に発生した量子化からわずか2年で技術として確立・発展させられる辺り、イアンのおっさんも凄いな
- 170二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:37:19
バラン星鎮守府に突入し人工惑星のコアを波動砲で吹き飛ばした時は…4桁単位で沈んでるんじゃないかなって。
シュルツのザルツ空間機甲旅団も100隻以上、ドメル艦隊も相当の艦艇を失っているだろうし。
因みに帝星ガミラスに突入した時は親衛隊のメルトリア級巡洋戦艦が主砲の一撃で轟沈です。
- 171二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:44:02
このレスは削除されています
- 172二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:45:15
ガミラスが侵攻する前に波動エンジン伝わってたら、どうなってたのか気になる……
- 173二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:46:38
- 174二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:48:34
あれ確か波動砲を回避できれば勝てるとか言う無理な話じゃなかったっけ?
- 175二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:48:57
- 176二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:51:29
MSは空間騎兵隊が気に入りそう
- 177二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:54:51
- 178二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:57:43
空母というより航空戦艦だろあれ
- 179二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:04:07
多分空母型アンドロメダはあれ空母っていうよりドローン母艦的な奴だと思うんだよな…。
ガミラスのデスラー戦法に対する波動砲艦隊側の対抗手段として一度に直掩を数十機展開することで迎撃することを目的とした、みたいな。
航空戦艦は艦載機攻撃しながら砲撃戦も出来るよ、なのに対して空母型は砲撃戦しながら必要に応じて艦載機展開して迎撃が出来る、のほうが近い気がする。 - 180二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:06:10
あれで有人機は流石にないよね、パイロットの負担がデカすぎるし整備区画だって全く考えてない。
スタジオぬえや玉盛さんのメカと違って合理性がないのよ、あの副監督のメカは。SNSで暴言を吐き散らかすし。
奴さんが雑誌もアニメも全部仕事を失ったと聞いてスカッとしたね。 - 181二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:12:48
リメイク版に限って言えば、一応ヤマト以前にガミラスに対して地球が勝った例はあるのよな
ヤマトなくてもあの世界の地球は破格だろう
国力技術力差はガミラスが圧倒してるけど、銀河方面軍は2等市民主力だし、トップはゲールだし、ドメルみたいな1軍は対ガトとかに回されてるから、ワンチャンあれば勝てるを成功させちゃったのが沖田率いる地球艦隊で、沖田が最初から英雄扱いなのはそのせい
まぁなまじ勝っちゃったから敵対文明に対する艦隊による占領併合ってガミラスの基本方針から、艦隊の消耗抑えるために遊星爆弾によるテラフォーミングと地球人類絶滅に切り替わった所もあるんですが - 182二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:18:36
- 183二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 12:21:44
- 184二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:39:46
そこは逆で今現在の核融合炉エンジンでもボラー艦を撃沈できる兵装って形で開発されてたのがショックカノンなんじゃないかな。
回収されたボラー艦のデータがどこまでなのかはわからんけどざっくり今の光線砲だと出力不足で撃破できませんよってのはわかってたから今の技術で行ける光線砲以上の威力を求めた結果出来たのがショックカノン。
ガミラスとかボラーはエンジン技術と一緒にビーム砲とその防御技術が発展したからショックカノン方向には進まなかった感じで。
- 185二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:45:33
ヤマト世界って波動機関(ゲシュタム機関)レベルの動力でワープ航行を実用化できてやっと一人前の星間国家みたいな修羅の宇宙だし…
- 186二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:47:31
- 187二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:52:45
ヤマト世界で2199以降のヤマトの大暴れの件は後世他の星間国家でもヤマト(ヤマッテ)ショックとかになるんだろうか
- 188二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:29:31
SF世界だとイデオンの敵対勢力のバッフクランなんかは350万光年に包囲網をかけるとかしてるので銀河系間国家のデタラメさはちょと桁が違う
- 189二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:30:50
- 190二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 16:40:46
- 191二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:49:20
SD除けばそのへんかなぁ……
- 192二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:04:42
ソロモンや青葉区に波動砲ぶち込んで、次はお前らやでって圧かけそう
- 193二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:07:50
そしてアウトレンジからショックカノン集中射撃でソーラ・レイを破壊して、分かっとるんやでと。
- 194二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:43:39
コロニー「なんで皆さん波動砲撃ちたがるんです???僕らにはショックカノンですら過剰ですよ!!!」
- 195二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:47:30
地球連邦防衛軍「またまた御冗談を。波動砲の2〜3発は耐えますよね?」
- 196二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:49:02
シドニー湾「がんばれ♡がんばれ♡」
- 197二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:49:39
ヤマトに出てくる兵器で宇宙世紀でどうにか出来るのは遊星爆弾がギリかな?
- 198二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:52:52
アクシズに逃げても降伏勧告して拒否すれば即波動砲もありえる
- 199二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 23:59:35
- 200二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 00:18:27
200なら宇宙世紀に陽電子衝撃砲が混入。