てまぬいとか言うちびぐるみを流行らせた立役者

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:22:09

    普通のぬいぐるみのはずなのにみるだけどちょっと笑えてくるのはなんでだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:23:00

    それってわたしがにんきすぎるってこと?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:23:54

    そうだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:24:19

    奇跡の産物

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:26:31

    てまり
    すくない
    もっとふえて
    ぶんしんして

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:30:05

    手毬そのもののキャラ性と丁度いいもっちり感と描きやすいデザインだったから謎に流行った
    口の部分がほんとに何とも言えない表情にしてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:38:18

    こいつはもうちびぐるみを超えててまぬいっていう1つのジャンルになってる気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:39:30

    うちの家ではポケモンのぬいぐるみと並べてるんだけど見てるだけで笑顔になって来る

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:41:07

    ミームにもなってたしすごい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:01:55

    なんか再販したらてまぬいだけ一瞬で消えてたのおもしろいんよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:02:52

    なんかぷちますみたいな扱いにされてない?
    ちびぐるみたち

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:34:21

    >>10

    てまぬい人気なのに数少なくないかあれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 23:49:49

    表情変わらないはずなのに食べ物のそばに置くと嬉しそうに見えるし、怖いものと一緒にすると怯えてるように見える不思議

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:26:36

    ほんと表情が絶妙なんだよな
    ほんの少しでも口角が上がってたか下がってたらこうはならなかったと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 01:28:15

    フォーク、スプーン、よだれかけが世界一似合うとぬいぐるみだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:22:15

    >>15

    いただくぞ!いっぱいいっぱい!

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:47:34

    手毬の幼体感あるよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 08:56:24

    真面目に手毬のおかげでちびぐるみという存在に興味持てた
    あわよくばこのブームに乗っかって情けない顔の甜花ちゃん再販してくれや

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:14:02

    手毬が変化しててまぬいになったり手毬とてまぬいが別々にいたりとバリエーションがあるよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:27:28

    >>12

    逆に失礼だけど(ちびぐるみの)人気があまりがないことねは大量に入荷されてたよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:28:47

    >>20

    違うねん

    普通にちびぬいも人気だったんだけどそれよりも圧倒的に供給が多すぎたんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:33:34

    元々本人が人気
    在り来りな笑顔では無い絶妙な表情
    本人の食べ物への執着が凄い
    食べ物との写真をアップするユーザー因り多くの人に目に留まり単純接触効果が出た

    以上が成功の要因ですかね…
    私は煽り千奈が好みです

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 18:28:32

    顔が絶妙すぎるんだよな
    どんなシチュエーションにも使えるよこの顔

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:16:25

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:17:59

    学マス内の話?
    ちびぐるみシリーズ自体は元から人気だったと思うけど…

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:53:30

    >>25

    流行るのって一回限定ではないんだからスレ画が一度でも盛り上げたなら流行らせたって言って良いじゃないかな

    例えばタピオカとかもう何度も流行ってるじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:58:11

    てまぬいもだが麻央ぬいと美鈴ぬいも根強い人気がある印象

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 05:09:44

    美鈴ぬいは🔪との親和性高いのが強いよな
    あとことねぬいは目に👀←こんなシール貼られてるやつで流行ったような気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:40:34

    ちびぐるみというシリーズ自体は前から人気商品では?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 12:42:24

    >>29

    このスレではてまぬいスゲーってしたいだけだからあまりそう言う事を言ってやるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:36:51

    ちびぐるみはやや女性向けのイメージがあったけど
    てまぬいでそのイメージが破られた気はする

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:49:38

    ちびぐるみ自体は女性向け界隈では昔から今に至るまでずっと大人気だけど、男オタ多いジャンルではあんま聞かなかったね
    レビュースタァライトくらいか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:51:52

    学マスSUGEEEEE系のスレかと思ったけど、まぁちびぐるみブームに火がついたのは確かにこいつのお陰な部分はかなりあると思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 13:51:57

    二次創作漫画で存在を初めて知った
    いわゆるぬい界隈の外にまで広がったんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:55:24

    某地獄のバスツアーゲームとかもてまぬい後にちびぬいぐるみ出たけど似たようなノリネタ多かったから少なからず影響はあると思うよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:11:58

    >>22

    なんというか…笑いの女神が舞い降りて来てた造形だよね。てまぬい

    邪神像みたいに破綻してる訳じゃなく、ちゃんと原典に沿ってた上で絶妙に面白い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています